私は子供時代から公民が苦手で、大学のセンター受験科目は地理(は得意)、
大学の一般教養での政治&経済関係はC、日本国憲法もすれすれ(教員免許には必須科目)。
とにかく、政治と経済の成績は悪かった。(なのに今は経営者)
税金の種類を述べよ、と言われても学生時代は、
「ええと、酒税に、関税(輸入品)に・・・」と自分に関係のある税は述べられるけど(当時は消費税がなかった)、その他は覚えられない。
ところが今はどうだ。
法人税、法人県民税、法人市民税、事業税、所得税・・・。
タバコ税以外のありとあらゆる税金を払っているので、いい点取れそうだぞ!
前置きが長くなったが、
こんな私でも分かりやすく解説した政治漫画がこれ。
男性読者は多いだろうけど、女性にもお勧め。
男性目線だけど、色恋沙汰もあって(女が自分を愛人って呼ぶ訳ねぇだろう)、画(え)も上手い。
今度のことで、政局に関心を持った方、是非読んでみてね。
「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙に落ちたらタダの人」
受からないことには、法案も作れないんだと。
選挙戦や当選後の人事、駆け引きの面白さ・・・読み応えあります。
大学の一般教養での政治&経済関係はC、日本国憲法もすれすれ(教員免許には必須科目)。
とにかく、政治と経済の成績は悪かった。(なのに今は経営者)
税金の種類を述べよ、と言われても学生時代は、
「ええと、酒税に、関税(輸入品)に・・・」と自分に関係のある税は述べられるけど(当時は消費税がなかった)、その他は覚えられない。
ところが今はどうだ。
法人税、法人県民税、法人市民税、事業税、所得税・・・。
タバコ税以外のありとあらゆる税金を払っているので、いい点取れそうだぞ!
前置きが長くなったが、
こんな私でも分かりやすく解説した政治漫画がこれ。
男性読者は多いだろうけど、女性にもお勧め。
男性目線だけど、色恋沙汰もあって(女が自分を愛人って呼ぶ訳ねぇだろう)、画(え)も上手い。
今度のことで、政局に関心を持った方、是非読んでみてね。
![]() | 加治隆介の議 (1) (講談社漫画文庫)弘兼 憲史講談社このアイテムの詳細を見る |
「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙に落ちたらタダの人」
受からないことには、法案も作れないんだと。
選挙戦や当選後の人事、駆け引きの面白さ・・・読み応えあります。