goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

人間ドック、カモシカ(いつもの自宅動物園)

2014年06月27日 13時53分53秒 | くだらないこと、もろもろ

人間ドックでバリウム飲んできました~。

受付で「最後に食事したのは何時ですか?」
おっちゃん「5時ごろ」
受付「昨日の夕方5時ですね」
おっちゃん「いや、今朝の5時」

おっちゃん!バリウム飲むのに食事してきちゃダメだろう~~(@_@)

いつもの動物園。今回はペアで

家の中から、家庭菜園に何かいる!

こんにちは。桜の葉を食べてました。

若いつがいか、きょうだいか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー2 JAPANお疲れさまでした!

2014年06月25日 09時59分31秒 | くだらないこと、もろもろ

朝4時起きで、実家に(家にテレビないから)登校前の男子二人連れて、車を飛ばして見てきましたよ。

実弟が最近、商用でコロンビアに行きました。髭を生やし(テニスで)日焼けをさせて、日本人に見えないような格好で。治安が悪いですからね。外務省のページでも、「渡航すんな」っていう危険地区ばっかりですからね!

でも行ってみたらビックリ、首都ボゴタは気候も良く、麻薬&犯罪のイメージで観光客が少なかったためか、人が近寄ってくるそうですよ。

以下がそのメール
「ボゴタはすばらしいところだ。これは人が住みたくなるのもわかる。
気候が安定してる、空気が綺麗、虫が少ない。人が住むには最適かもね。

これまで治安のせいで海外(特にアジア)から人が来ることがなかったせいか、
アジア人が珍しくて仕方がないらしい。手を振られたり、写真を撮られたりと
すげー人気者だよ。」

そんなイメージの国と対戦したんですねぇ・・・。
強豪だとは聞いてましたが、「日本から経済援助するからさ、勝たせてよ。あんたたちは決勝に行くんだから、もういいでしょ。」って叫びながら見てました(@_@)

南米っていうと、スラム街の路地で、布をグルグル巻きにしたボール(もどき)で練習してきた成功者っていうイメージがありました。国の経済力や教育レベル(識字率)ではこっちが勝っているのに悔しい!というネジ曲がった気持ち。

日本の選手はキチンと学校に通い、部活やクラブチームと両立させてプロになる。でも彼らは学校に行かずに(行ける環境ではなくて)サッカーだけして育ってくるんだ、勝ち目はないだろう、というヤケクソな気持ち。

ギリシャがコートジボアールに勝ったのも悔しさ倍増でした。

お疲れさまでした!!

*************************************************

夜のビオトープ。風呂の水を貯めた池に、イモリが集まってきています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー&サッカー

2014年06月16日 07時49分03秒 | くだらないこと、もろもろ

昨日はサッカー三昧の日でした。

まず10時からのW杯。テレビのない我が家は長男を連れて、まるで昭和30年代のように、テレビのある家(実家だが)にお邪魔して、観戦。

普段、子供のサッカーしか見ない私は、その圧倒的な力に茫然。つい「まるで足が手のように動く」と叫び、ついでに「私の場合は腕が足のようだ(笑)」という自虐ネタを発してみたり。
そして「ほら、ゾーキンみたいな名前の選手って誰だっけ?」「ドロクバ?」「あ、そうそう(笑)」みたいな観戦でした。

ちなみに私は20代で甲状腺の腫瘍を摘出しているので、同じ傷跡がある本田選手、気がかりでしたねぇ。

日本!頑張りました。。。。ほんと残念でした(T_T)

観戦後、次男のサッカー大会with夫に合流。
コーチのかた、W杯見たいでしょうに、朝からご指導ありがとうございます!

結果は、第1試合2-0、第2試合4-0、第3試合2-1、第4試合2-0と4連勝。
もっとも15分+休憩+15分の試合ですが・・・・。

試合途中で鼻血を訴える次男。

「お前、試合終了間近で時間稼ぎしてんのかよ」と突っ込みを入れてしまうワタシなのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学(天体、元素)って面白いね。

2014年06月01日 20時56分26秒 | マイ・プライベート・テニスコート

炎天下、屋外でテニスをしたところ、すっ転びました。

膝小僧はこの通り・・・。
子供に「太陽系の惑星で、こんな模様のある天体は?」と尋ねたら、

「木星」という正しいお答え・・・・に嬉しくなったり。理科って楽しいね。

ついでに「炎色反応」を勉強中の子に聞いたら、

「ナトリウム?」だって。

ね?化学って楽しいね。

夫に見せたら

・・・・みたいだって。英語でmonkey Jesusと言うそうです(笑)

そうかもね。芸術や英語って楽しいね。

**************************************
高円宮家の次女、典子さまのご婚約内定!源氏物語で、皇女のご降嫁先・・・どんな所に嫁がせようか思案する、についての記述に興味があったので関心を持ちました。良縁だなぁと思います。

南大東島の記事を読んだ。バラムツ(俗称ダルマ)という深海魚の脂が、

人間の体内で消化されないため、食べる時はオムツをする・・・というのに関心を持ちました。食べてるすきから、尻の穴から脂が出てくる??らしい。壮絶だ。

今日は日射病(仙台32度)で疲れたので、続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする