横浜高田中学校のワークショップに行ってきました。
吹奏楽の団員35名が参加して(そのうち男子は3名)2時間ほどの
レッスン。
時間が少なく、かなりの特訓になりましたが、皆頑張りました。
始めて三味線に触れた子供たちばかりですが、
家元が初心者向けにアレンジした、簡単なフレーズの
「越後獅子」の替手をなんとか弾けるようになりました。
私たちが本手を弾き、もちろんダイジェスト版ですが
一曲を仕上げ、締めには着物を着て正座をして演奏させよう、ということで
我々6人がかりで皆に着物を着せ、帯を結び、
もうこうなれば日本人といえども、外人と同じですね。
皆、始めての経験で「きゃーきゃー」と大喜びです。
当然、正座をするのも始めてという子もいるわけで…
ご覧のような事と相成りました。
日本中のいろんな所で、このようなことは地元の有志によって
ボランティア的に行なわれているのですが、
今回は文化庁が関与しているというところが、誠に末頼もしい限りです。
しかし、まだまだ「道遠くして、おいおい日が暮れるぜ」の感はあります。
〓 〓 〓
tea breaku・海中百景
おお、がんばっとるな。
和尚
吹奏楽の団員35名が参加して(そのうち男子は3名)2時間ほどの
レッスン。
時間が少なく、かなりの特訓になりましたが、皆頑張りました。
始めて三味線に触れた子供たちばかりですが、
家元が初心者向けにアレンジした、簡単なフレーズの
「越後獅子」の替手をなんとか弾けるようになりました。
私たちが本手を弾き、もちろんダイジェスト版ですが
一曲を仕上げ、締めには着物を着て正座をして演奏させよう、ということで
我々6人がかりで皆に着物を着せ、帯を結び、
もうこうなれば日本人といえども、外人と同じですね。
皆、始めての経験で「きゃーきゃー」と大喜びです。
当然、正座をするのも始めてという子もいるわけで…
ご覧のような事と相成りました。
日本中のいろんな所で、このようなことは地元の有志によって
ボランティア的に行なわれているのですが、
今回は文化庁が関与しているというところが、誠に末頼もしい限りです。
しかし、まだまだ「道遠くして、おいおい日が暮れるぜ」の感はあります。
〓 〓 〓
tea breaku・海中百景
おお、がんばっとるな。
和尚