ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

浪曲に恋して!師匠に恋して!

2019年06月11日 | 介護
2019.6.11
私は歌手のファンを長年しているが歌手に関しては声に惚れる。
その人の持つ声を好きになるのだ。
浪曲に関しても浪曲師の声に惚れる。
そもそも好きになった五代目天中軒雲月師匠の声に惚れたのだ。
その後に彼女の芸歴と浪曲に対する姿勢に惚れたのだ。
彼女は浪曲に対しての確固たる信念を持っていると思う。
その確固たる信念と姿勢に積み重ねられた芸歴と培われた知識の広さを知ることになるのだ。
それらは師匠にとっての財産のようなものだと言っても過言ではないと思う。
そもそも浪曲師と言われる人は師匠に限らず、多くの研鑽を積み重ね、そこに自分の浪曲と言うものを確立してゆくのだと!
師匠から習ったものを真似するのではなく、そこに自分の浪曲と言うものを見出して行くのだ。
物まねになってはいけないと思う。
師匠の浪曲の良いところを学び採り入れ自分の浪曲と言うものを見つけて築いてゆくのだと!
本物の芸と言うものはそういうところからも生まれるのだと!
本物の芸を極めた人には本物の芸が宿るのだ。
私は浅草の木馬亭でその本物の芸の数々を見て聴いている。
それらは客の心に届き、響くのだ。
ここに私の求めていたものがあるのだと思う。
浪曲に関して言えば浪曲はお手頃な庶民の娯楽の一つにあげられる。
そこで私は若いころ学ばなかった多くのことを学んでいる。
昨今は子供の学習から日本史と言うものが消えたらしい?
日本史と言う授業が無くなったようです。
浪曲は日本史も文学も学べるのだ。
私は豊田佐吉も小村寿太郎も浪曲で学んだ。
忠臣蔵も巌流島の武蔵と小次郎も浪曲では学べるのだ。
浪曲師の熱演に浪曲ファンは一喜一憂するのだ。
そして終演後その余韻を持って木馬亭を後にするのだ。
さしずめ昔なら「今日の虎造は良かったね!」と、言う気持ちを持って帰路に就くのだ。
先ずは浅草の木馬亭に行ってお目当ての浪曲師を見つけて浪曲を楽しんでみませんか?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪曲に恋して!師匠に恋して! | トップ | 生活の中に上手に取り入れた... »
最新の画像もっと見る