道産子チャリダー

自転車の練習記録

渡り鳥に元気付けられた話

2019-09-30 21:42:01 | 練習

日曜日、マガンの飛来地である宮島沼へ


自転車ではなく車で行きました




今時期のマガンは次の目的地に向けて力を蓄えているようです。
マガンもカーボローディングしてるんでしょうかね?


収穫の終わった水田で籾をついばんでいたり


長距離を飛び続けるマガン、思ってた以上に筋肉質な鳥でした💪💪
私も旅行に行きたくなってきた😁😁

そんな日曜日を過ごして週の始まり月曜日

仕事してから4本ローラー

15分プログレを2本アベレージ250w(最後はVO2MAXまで上げる)

明日から10月、消費税上がるのでさらにひもじい生活になりそうですが今月はカレーで乗り切ります笑笑

ツールド沖縄対策①

2019-09-28 20:47:10 | 練習
さて、この季節がやってきました
ツールド沖縄対策
ちなみにおくやまは今年もツールド沖縄には出ません。

コースは札幌〜支笏湖〜美笛峠〜喜茂別〜倶知安〜毛無峠〜小樽〜札幌の200kmを予定


家の前が寒いので防寒して出発

集合場所の時点で気温も上がり防寒アイテムが全て荷物と化す

マキノ大先生の御指導のもとL3で淡々と進む
支笏湖畔では一定のパワーでスピードどれくらい上げれるかチャレンジを勝ってにやってたらみんなエアロフォーム取り始めて結構スピード出てた気がする


今日はたまたま緑のジャージなチーム桃の2人(前が奥山)

本当に淡々とL3で美笛も超えて喜茂別のローソンで休憩


カローラスポーツの本物初めて見たけど普通にカッコよかった。

休憩中に買い物に行きたいというヤツから連絡ありマキノとシマカワと別れて1人中山峠経由で帰宅

中山峠の下りで石ころ踏んづけてキシリウムの後輪が振れちまった。
こけなくて良かったが、

とりあえず久しぶりに5時間のトレーニング
170kmでした

てことでまた明日〜

GTローラー Q1.1

2019-09-27 21:19:12 | 練習
コバケンさんの特別サービスで貸していただきましたGTローラー



早速乗ってみる


負荷はマックスより1つ軽く設定

トレーニング始めということでL3〜SSTのパワーで20分走

280〜300wは何も問題なくこなせる。
そして想像以上に静か!
ダイレクトドライブよりは音がするが、床との共振だと思うのでローラーの下に何か入れればすごく静かだと思う。(要検証)

20分走は全くストレスなく完遂し、練習の締めとしてギアをかけてダッシュしてみる。

600wを超えてもケイデンス次第でまだ上げられそうな気がした。
高強度の練習は普通の3本ローラーだと踏みはじめしか負荷がかからないのに対して負荷が掛かり続けてとても良い。
そして自転車特有の前後への動きも問題なくこなせるため、限界まで追い込む事が出来そう。(今日は追い込んでない)

褒めてしかいないけど欠点が今のところ見つからない。
長期インプレとか探して経年で音がしてくるとかなければ絶対買う笑笑

極寒の季節が近づく中このタイミングでこのローラーを貸してもらえた事が良いのか悪いのか…

冬のボーナスを投入する事が決定しそうだ。

トシさん。おススメです笑笑

やー良いねこれ

クロストレーニング ラン 5km

2019-09-26 05:55:36 | 練習
自転車乗ろうとしたけど、何となくやる気が起きないのでラン

大通り公園周辺を5kmランニング
陸上でのフィジカルが弱りすぎてるいるので6分/kmくらいで基本ゆっくり走る

心拍上げるためにペースアップもしたけど長く持たないので何かしらコツがいるんだろう。
高校卒業以来ほぼ走ってないのでひたすら疲れる笑笑


心拍も広い範囲バランスよくカバー。

短時間でいい運動ができたと思う。

今週末くらいから自転車乗ろうかね??

オフシーズンとは??

2019-09-25 18:54:09 | 日記
今年はもうレースが無いので俗に言うオフシーズン

社会人レーサーにとってオフシーズンとは?って考えた結果、次のシーズンに向けて「自転車乗りたい欲」を充填する時間だなと勝手に結論付けた。


自転車が仕事じゃ無いので自分が楽しいようにやれば良い。
人それぞれ楽しいの種類が違うと思うが、私はガチでやってる時が楽しいので自転車乗りたくなったらガチでやります♬


今日ようやくレースから車に積みっぱなしだった自転車を家に持ってきました

ちょっとずつ乗るぞ〜