goo blog サービス終了のお知らせ 

道産子チャリダー

自転車の練習記録

JBCFおんたけタイムトライアルE1 2位 🟡🟦

2025-05-17 15:43:00 | レース
○目標
今年の初めに建てた目標にも書いたが
優勝
コースレイアウト、距離ともに自分に向いていると思っていたため
シーズン前半で最も狙っているレース

○ターゲットタイム
過去のリザルトを確認したところ、21分を切れば入賞確実と言ったところ。
レース前にきょうしろうさんのタイムを聞いて20分40秒台とのこと。

20分30秒をターゲットとして出走

○事前準備・試走・コースコンディション
事前準備としてyoutubeとgoogle mapで試走を繰り返す。

試走
前日夜に車でコースを確認
雨が強く寒いのと、ほぼコースは覚えていたので気になっていた箇所まで走って折り返す。

コースコンディション
ウェット
降水量が多くて濡れているってよりもすごく水深の浅い水の中を走っている感じ
試走の時点で路面が重すぎる。

○機材


詳しくは別記事に書こうかな?

○レース展開??

タイムトライアルリーダージャージを着ていざいかん。

試走の時からコンディションの良さを感じていたので後半タレても粘れる感覚があり
スタートから突っ込んでいく。


中間地点の折り返しが近づいてきて、先にスタートした選手が折り返してくる。
体感的にスタート時より差は縮まっているので自分のペースは良いと確信
あとは勝てるか勝てないか、自分との勝負

折り返し地点は滑ると事前に聞いていたので慎重にこなして勝負の復路

序盤からプッシュしまくっているので後半はどこまでペースをキープできるか
残り3kmからは序盤のつけが来てかなりきついが、コンディションが良いので粘る。


粘って粘ってなんとかゴール。

タイムは手元で21分切るか切らないかくらい…

結果は優勝タイムと25秒差の2位


○振り返り


今日の実力では、一位の新藤選手には何をやっても勝てなかったと思う。
だが、1年間の目標にしていたレースだったのでとても悔しい…

コンディションの面では先週の木祖村とは比べ物にならないくらい良い状態で走れたと思う。
なので自分の走り的には最善を尽くせた。

今年の初めには予定になかったレースの繰り返しの中でコンディションを上げられたことは今後の経験と自信になった。

次戦は堺クリテリウム
昨年は危ない瞬間があったので怪我なく終えられるように頑張りたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿