goo blog サービス終了のお知らせ 
旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



息子が1才になって やっとベビーシューズを買いました

ヨチヨチ歩きだったので もうちょっと後でもいいのかな? と思っていましたが、保育園でお散歩に必要だとのことで、大慌て

園で他の赤ちゃんの靴を見せてもらってから、近所の靴屋に駈け込みました。
ベビーシューズコーナーで 足のサイズを計り、12.5cmの靴を試着してから なんとなく良さそうな靴を購入しました。

その時のベビーシューズ購入のポイントは?

 まずは価格 
(数か月で成長してはけなくなっちゃうのにあんまり高価な靴は、考えちゃうよね。)

 履きやすいもの。 
(保育士さんにはかせてもらうので。履き口が大きく開くテープ式のもの。 高さも調節できていい感じ。)

 ベビーの足によいもの


これが一番大事なのに、ママにはよくわからないんですよ。

今回 「赤ちゃんの足を研究しました!」 というふれ込みの靴を選んでみましたが、 改めて調べてみるとベビーシューズって、たんに大人の靴のミニチュア盤というわけではなく、独特の歩き方をしているので色々なチェックポイントがあるそう。

ということで、ちょっと気になった ベビーザらスのページをみてみました。
ベビーシューズ日本最大級の品揃えですって、

 

どーんと圧巻だよ。スゴイよ  見ているだけでワクワクしちゃうね。

なにより魅力的なのは  コチラには シューフィッターから教育を受けたベビーシューズのスペシャリストがいて 靴選びを手伝ってくれるってことです。
靴選びのポイントも教えてくれます

ちょこっと見たところ
靴底が無理なく曲がるやわらかいものを選ぼう。
幅広でつま先に余裕があるものを選ぼう
 (さらに、少し反り返って いるとつまずき防止にもなります)
甲の高さが調節できるものを選ぼう
 (紐やマジックテープでしっかりと押さえられるとgood。)
ですって。 

そして 只今 ベビーザらス各店で「脚の計測会」 を実施中! 
詳細はココをみてね。 ベビーザらス - BABIESRUS

子供の足って千差万別で、サイズだけでは決められないから、この際、きちんとサイズを測って息子の足の特徴なんかも知っておくとこれからも役にたつかも。


ところで、・・・ひさびさに 「ベビーザらスのホームページ」を見ていたら。
イベントのお知らせ に、「ハイハイコンテスト開催」 って書いてあった。
ベビーフェアー

うちの息子 ハイハイ得意だったから (あくまで親バカ視点では ですが)  出たかったな。  
10ヶ月くらいまでのベビー限定ですって、もう遠い昔だね 。
今でもはいはいスピード凄いんですけどね。
もっとこまめにチェックしておけばよかったよ 残念



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )