goo blog サービス終了のお知らせ 

内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

ニュージーランド・クライストチャーチ

2011年02月26日 00時16分54秒 | 素敵なお店・素敵な場所
大規模地震の被害に見舞われた「ニュージーランド・クライストチャーチ」
2001年2月に花仲間と一緒に行って、10年が経ちました。

今日、一緒に行った、さっちゃんが「きゃろっと」に来てくれて、
2人して、「なんだか人事じゃないね」と話していたところです。

恵み野の花の街のお手本は「ニュージーランドのクライストチャーチ」なのです。
かれこれ21年前の1990年「恵庭花とくらし展」が開催され
ガーデンシティー、クライストチャーチのことを知りました。

その次の年1991年2月、市役所職員と市民13名が視察に行き、1991年7月から開催した
「恵み野フラワーガーデンコンテスト」はクライストチャーチの
ガーデンコンテストを真似て開催したのです。

恵み野も何時しか日本のガーデンシティーと呼ばれるようにと願って開催してきた
「恵み野フラワーガーデンコンテスト」でした。
あれから21年、長かったけれど、あっというまの21年でした。

10年が過ぎて憧れのクライストに行ったときは、沢山の方々にお会いしました。
美化協会の会長さんブリックス御夫妻やカンタベリー園芸協会の元会長さん
市役所の方々、オープンガーデンも見せていただきました。

ホテルに入ると反省会と称して夕食後には毎日、バーに集まって生ビールを飲んだことや
そのときに開催されていたガーデンフェスティバル。
大聖堂のフラワーカーペットの様子などなど


その後、美化協会会長さんのブルックス御夫妻は2度恵庭に来て下さっています。
2度目には「恵み野フラワーガーデンコンテスト」の特別審査員として参加していただきました。

皆さん元気でしょうか?
とても気がかりなクライストチャーチです。


地震は今日で87時間が過ぎ、日本人28名がまだ不明です。
御家族の方々も心配でしょうね

どうぞ、皆さんお元気でありますように
そして、被災者になられた方々に深く御冥福を申し上げます。

大聖堂のフラワーカーペットの様子




大聖堂



大聖堂の横のビル


エイボン川


テレビを見ると、この大聖堂が崩れていましたね
本当にショックです。

復興を願い、なにか出来ることはないかと真剣に考えています。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする