goo blog サービス終了のお知らせ 

家政婦のような・・そうでないような・・

毎日せっせと家族に食事をつくっております

ヤーコンの麺つゆ和え

2009-02-18 20:22:25 | 我が家の糖尿メニュー
 2月18日

今晩のおかずの一品です
『ヤーコン』の麺つゆ和え

        


ヤーコンはこちらのとおり、芋ですが身体には非常にいい食べ物で、
整腸作用、血圧、血糖値の改善などにも良いとされています。
一本100円ほど、軽く炒めたりして食べますが、私が一番好きな食べ方は
生のまま千切りにして麺つゆで和えた物。

生で食べると食感は“梨”のシャキシャキ感があります。

 
         


今日の昼、友人4人で集まりました・・・
先日こちらでもちょっと書きましたが、例の友人のことでの話しあいでした。

結果から言いますと、まだ友人(Aとしますが)は病院へは行っていません・・

約束した日の数日前にA子のだんな様から友人の家へ電話があったそうです。
どうやら「自分が連れて行くので後は一切かまわないでくれ」
と言うような内容の電話だったようです・・・

・・・・それはそれで身内のだんな様が連れて行ってくれるのであれば一番いいことなので友人は「よろしくお願いします」と頼んだそうです。
その後が心配だったので約束の病院の予約の日に行ったかどうか確認したところ・・・残念ながらその日の予約が取り消されていました・・・。


いろいろ難しいことだと実感しています・・・
友人達といろいろ話をしましたが、結局はだんな様次第かなぁ・・・と、
そうそう立ち入ることもはばかられますので、後は少し様子をみているしかないかなと。

考えてみればそうですよね、
誰でも家の中を覗き見られたり、よけいな口出しをされるのは嫌ですよね。
いくらこちらが良かれと思ってしたことでも、相手にとっては迷惑なこともありますから・・・ね。

きっとA子のだんな様は近いうちに病院へ連れて行ってくれることを信じています。。。


        

我が家の七草粥

2009-01-07 15:22:47 | 我が家の糖尿メニュー
 2009年  1月7日

明けましておめでとうございます。

早いもので、年が明けてからもう7日です。

今朝は【七草粥】を作りました、
お正月においしいものを沢山食べて胃がもたれる頃に作るのでしょうが
我が家はとりたてて「おいしい」物も「沢山」も縁がないのですが
縁起物なので毎年いただきます 

スーパーで買ってきたパック入りの【七草セット】
取り出して並べてみたのですが・・どうしても???な物が・・


        

セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
これぞ七草。
こうして覚えているのですが、

せり=せり
なずな=ぺんぺん草
ごぎょう=白いうぶげのある雑草=今ではヨモギが使われています
はこべら=白い小さな花の咲く雑草、小鳥のえさなどに良く使われます
ほとけのざ=キク科の二年草、これはあまりみかけません
      どうやらこれの変わりに入っていたのが、小松菜です
すずな=かぶ
すずしろ=大根

どうして小松菜が入っているのかわかりませんが、おそらくほとけのざの変わりなんでしょうとかってに思っています。

これらをサット湯がいて小さく刻み、お粥と共にひと煮立ち。
味付けは少々の塩。
今朝はこれが我が家の朝ごはんでした。


        


今年もボチボチ更新していきたいと思います。
どうかよろしくお付き合いの程お願い致します 




茶碗蒸しは意外と低カロリー

2008-10-27 21:40:31 | 我が家の糖尿メニュー
 10月27日

夕食メニュー
ご飯、100g
茹でカリフラワー、30g味ポン(少々)
煮昆布、
茶碗蒸し(かまぼこ、しいたけ、水菜)

        

茶碗蒸しは中身にもよりますが、おおよそ70~80kcal.
今夜はシイタケと小さなカマボコだけ・・・ちょっとさみしい。


先日、社会保険事務所へ行ってきました。
そうです、『ねんきん特別便』がきました、
もれや、間違いはなかったのですが、このさい新しい「記録紹介」をもらっておきたかったのです。

かなり混雑しているだろうと思い、朝早くからバスに乗って出かけてきたのですが
これが意外とそうでもなく、受付で番号札をもらい待つこと30分。

「被保険者記録紹介」を出してもらい、
一緒に、「制度共通年金見込額照会回答票」なるものもいただいてきました。
現時点で年金がもらえるようになったら、いったい年にいくらぐらいもらえるのか
という金額が書かれています。

まぁ、あくまで見込み額ということではありますが、
いろんな意味でかなりショック・・・ではありますね。

年金をいただくまではまだ時間の余裕はたっぷりとありますが
それまで、気持ちと身体の余裕が残っていればいいのですがねぇ・・
と、こんなこと言ってる場合じゃないか、わはは~。。。



だんだん効果が・・

2008-08-21 21:38:28 | 我が家の糖尿メニュー
 8月21日

本日の夕食
ご飯、100g
ソーセージ(半分、約60K㌍)グリルで焼いた物
インゲンのお浸し(おかか)50g
ミニトマト、100g


         


ここのところ母の左手、左足だけ浮腫みがめだつようになったので
今日の定期健診で先生に相談してみました。

「んん・・レントゲンとってみましょうか、心臓からきている事もあるから」

しばらくぶりのレントゲンです。

「大丈夫そうだけどね・・少し肥大しているけど、心配するほどじゃないし、
リンパの流れが詰まって浮腫むこともあるから横になってもらおうかな」

看護婦さんと二人係で診察室のベッドに横にさせます。
足の付け根、わきの下、首と触診して

「大丈夫、異常なさそうだね、でも片方だけっていうのはね~・・
浮腫みを取るのに尿を出させる薬の強いのもあるけど、これも良し悪しでね、
お母さんには血液がドロドロになるのは困るし、ちょっと様子みましょうか。
念の為、詳しい血液検査をしておきましょうか、今日はいつものお薬出しておきますから、今回の検査結果は来月ね」


ということで、結局浮腫みの原因は今回わからずじまい・・。
今日の母の両腕には注射のあとだけが・・

ちなみに現在母に出されている薬の一つに「ラシックス」という
降圧利尿薬があります、尿量を増やしてむくみをとる効果があるはずなのですが
だんだん効かなくなってきているのでしょうか、
かといって、強い薬で血管が詰まるリスクが大きいのは尚困ります。。。

夕食は蕎麦

2008-08-20 21:04:07 | 我が家の糖尿メニュー
 8月20日

本日の夕食
日本ソバ、100g(ネギ少々)
カボチャの煮つけ、30g
モロッコインゲンの胡麻和え、50g


        

カボチャも、インゲンも頂き物、有難いことです。



デイサービスのお帰りはいつも午後4時頃。
今日はいつまでたっても帰ってきません・・・

4時40分を過ぎた頃に表にバスの音が聞こえました。
「すみません~、おそくなりました・・。帰りに急に熱を出して具合の悪くなったお年寄りがいてそちらの方を先に降ろしてきましたので・・」

職員さんも大変です、
お年寄りのことです、いつどんなことで具合が悪くなるか予想もつきませんね。

母は元気に帰ってきてすぐに大好きなビーズを並べていました。。。

夏野菜のサラダ

2008-08-05 18:52:33 | 我が家の糖尿メニュー
 8月5日

 カボチャのサラダ

夏野菜がたくさん出回っています。
カボチャの半分を煮物に使い、残り半分は茹でてつぶしておきます
前日に食べた枝豆を少し残しておいた物と、キュウリのスライスを入れ
マヨネーズで和えて出来上がり。
ほんのり甘いカボチャサラダの出来上がり。


        


 ゴーヤサラダ

ゴーヤ(半分)は中のワタと種を取り除き、薄くスライス
キュウリ(2本)もスライス
ミョウガはみじん切り、(量はお好みで5~8個)
全部混ぜ合わせ、塩一つまみで軽くもんでおきます
食べる時にギュッとしぼり、そのままでいただくか
オカカをかけて食べるか、マヨネーズをかけるかお好みで。


        


夕顔カレー

2008-08-01 21:22:43 | 我が家の糖尿メニュー
 8月1日

今日から8月、まだまだ夏本番はこれからですね・・

久しぶりにカレーが食べたくなって夕食に作ったのが
《夕顔カレー》
一度に食べきれない夕顔が、今日はカレーに入りました~

なんのことはない
冷蔵庫に入っている夏野菜のナスとトマト、タマネギと夕顔だけ。
外食のカレーライスがおよそ600~700㌔カロリーとして
我が家の今日のカレーは400㌔カロリーあるかどうか。


        

それでもまだ夕顔は三分の一残っています
はて、残りはどう料理しようかな 


ゆっくりアニメを

2008-07-05 14:43:35 | 我が家の糖尿メニュー
 7月5日

4日の夕食メニュー
シャケ、50g
カボチャ煮、50g
ナスのけんちん、50g
キャベツ(コールスローサラダ)30g
ご飯、80g

   
        


昨夜更新しようとしてついついテレビ(アニメ)をみてしまいました。
たまにはアニメをゆっくり観るのもいいもんですね~ 

ようやく咲いてきました我が家の
【アサガオ】

        
        

【オキザリス】の花

        

【ヨツバカタバミ】の花

        

もうすぐ「ユリ」や「桔梗」の花も咲きそうです。。。







もう・・・お願いですから

2008-07-03 20:25:19 | 我が家の糖尿メニュー
 7月3日

夕食メニュー
今夜は焼きそばです

中華麺は100g
(キャベツ、ニンジン、シメジ)

大根おろし、ナメコ、オクラ

        

メンの量が少ないのでキャベツをたっぷりと入れてボリュームをつけます
焼きそばというより、焼きキャベツ・・・のような 


母が先日のデイで、施設のズボンを穿いて帰ってきました。
連絡帳をみると、
「尿失禁がみられましたので、施設のズボンを穿かせました、申し訳ありません」
とあります。

家についてすぐトイレでそのズボンを脱がせ、洗濯して返そうとしたところ
尿取りパットはぜんぜん汚れてません・・・
っが、紙パンツはぐっしょりぬれていました・・

・・・グッショリぬれたパンツの上に尿取りパット・・・
コレじゃ車椅子の座面までよごれるのあたりまえじゃ!!!
オット、イカンイカン、興奮してしまった。

お願いです、いつも言ってるように時間ごとのトイレ誘導をお願いします。
紙パンツの中に尿とりパットを必ずつけてください。
汚れたパンツの上にパットを重ねないで下さい。
(替えズボンも、紙パンツも、尿取パットも充分持っていってますから)

パソの調子が・・・・

2008-06-07 17:00:36 | 我が家の糖尿メニュー
 6月7日

昼食のチャーハン?

ご飯100gに冷蔵庫にあった残り野菜の「レタス、モヤシ」をたっぷり入れたチャーハンです
豚のモモ肉も入っています。
ご飯よりはるかに多くの野菜が入っているので、食べ応えは充分です。
付け合せは桜ダイコン、少々



        

またここ2,3日パソコンの調子が悪いです・・・
以前、みてもらってからトラブルはなかったのですが、また調子が悪くなりました

万が一、コメントをしてくださった方に返事が遅れたりしたら申し訳がないので、今のうちに謝っておきます。
この記事を入れるのにもとても時間がかかりました・・
(画面がフリーズしてしまうので何度も電源を落としては入れ、落としては入れて書き直してます)

まだまだ使えるパソコンだと思うのですが、素人にはわからないことだらけです。
近いうちにまたメンテナンスをお願いしなくてはいけないかもしれませんが、
それまでは何とか動いて欲しいです~