
平成22年度 第34回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
関東大会 2次予選リーグ Aグループ 第1節 2010/05/22 18:00開始
伊勢原市・産業能率大学湘南キャンパス第2グラウンド(人工芝)
湘南ベルマーレユース 4-0(前半0-0) 千葉SCU-18
【得点】46分頃(湘南)28内藤遼(1)、49分頃(湘南)10関谷祐(1)、56分頃(湘南)5田中進之介(1)、61分頃(湘南)17見留耀太(1)
この試合の湘南のスタメンの布陣(開始の時)は以下の通りにみえた。
上がGK、下がFW、背番号、名前、(学年)の順。
1黒沢隼(3)
18坪井亮(2) 2岡崎亮平(3) 5田中進之介(3) 4佐藤慎也(3)
8磯村朋宏(3)
28内藤遼(1) 13吉澤迅矢(3)
9忠地紀明(3) 17見留耀太(2) 15大野成輝(2)
選手交代は
15大野→27河野諒祐(1)、13吉澤→10関谷祐(3)、28内藤→32盛山拓朗(1)、9忠地→20齋藤翔太(2)
監督:平塚次郎
正直なところ、前半45分の結果は想定内だったが試合内容は想定外だった(特に中盤の攻防)。
しかし、後半開始直後のミドルシュートがこの試合の全てを変えたといってもいい。
15分あまりで4得点。内藤、関谷のゴールはPA外から斜めに撃ったミドルシュート、田中のゴールはFKからのこぼれ球をつないでからゴール前で押し込んだもの、そして見留のゴールは中央で30メートル超の距離から放ったロングシュート。
そして、大事な初戦をものにすることができた。
昼にトップチームのホームゲームがあったせいか、このナイトゲームへの関心は強かった様子なだけに勝ててよかった。
距離があっても、斜めからでもシュートを放つことの大事さがこの試合で身をもってわかったのではないかと思う。
そして、「習うより慣れろ」、練習からもっとシュートレンジを広げていってほしい。遠くから、斜めから積極的に・・・
また、ケガから復帰した選手が2人ピッチ上に登場したことも大きい。
次の試合はプリンスリーグ第9節・流経柏戦(11時~@流経柏)。
どアウェイだが、せっかくつくった上昇気流に乗って勝ちにいきたい。
関東大会 2次予選リーグ Aグループ 第1節 2010/05/22 18:00開始
伊勢原市・産業能率大学湘南キャンパス第2グラウンド(人工芝)
湘南ベルマーレユース 4-0(前半0-0) 千葉SCU-18
【得点】46分頃(湘南)28内藤遼(1)、49分頃(湘南)10関谷祐(1)、56分頃(湘南)5田中進之介(1)、61分頃(湘南)17見留耀太(1)
この試合の湘南のスタメンの布陣(開始の時)は以下の通りにみえた。
上がGK、下がFW、背番号、名前、(学年)の順。
1黒沢隼(3)
18坪井亮(2) 2岡崎亮平(3) 5田中進之介(3) 4佐藤慎也(3)
8磯村朋宏(3)
28内藤遼(1) 13吉澤迅矢(3)
9忠地紀明(3) 17見留耀太(2) 15大野成輝(2)
選手交代は
15大野→27河野諒祐(1)、13吉澤→10関谷祐(3)、28内藤→32盛山拓朗(1)、9忠地→20齋藤翔太(2)
監督:平塚次郎
正直なところ、前半45分の結果は想定内だったが試合内容は想定外だった(特に中盤の攻防)。
しかし、後半開始直後のミドルシュートがこの試合の全てを変えたといってもいい。
15分あまりで4得点。内藤、関谷のゴールはPA外から斜めに撃ったミドルシュート、田中のゴールはFKからのこぼれ球をつないでからゴール前で押し込んだもの、そして見留のゴールは中央で30メートル超の距離から放ったロングシュート。
そして、大事な初戦をものにすることができた。
昼にトップチームのホームゲームがあったせいか、このナイトゲームへの関心は強かった様子なだけに勝ててよかった。
距離があっても、斜めからでもシュートを放つことの大事さがこの試合で身をもってわかったのではないかと思う。
そして、「習うより慣れろ」、練習からもっとシュートレンジを広げていってほしい。遠くから、斜めから積極的に・・・
また、ケガから復帰した選手が2人ピッチ上に登場したことも大きい。
次の試合はプリンスリーグ第9節・流経柏戦(11時~@流経柏)。
どアウェイだが、せっかくつくった上昇気流に乗って勝ちにいきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます