チョー楽しいメンタルフローな組織創り

企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿

僕の気づきをたどっていくと?マーケティング→心理学→人を行動させる→コーチング→目的論・自己受容・勇気付け→組織の空気・雰囲気→ミーム→文化からの人類の進化→遺伝子とミームの共進化へ

2024年05月26日 | 人類の継続

【3分進化解説】遺伝子と文化の共進化モデル【VOICEROID解説】


ビジネスを突き詰めていくと人間理解が必要と気づき、さらに突き詰めていったら生物の始まりにたどり着いてしまった(ーー;)
そのたどり着いた先から振返って気づいたことは???

『二重継承理論』(ウィキペディアより引用)他の呼び方としては「遺伝子と文化の共進化」または「生物文化進化」としても知られる

二重遺伝理論( DIT ) だった?・・・・・これって何のこと?(^_-)-☆

人間の行動が遺伝的進化文化的進化という 2 つの異なる相互作用する進化プロセスの産物であることを説明するために、1960 年代から 1980 年代初頭にかけて開発されました。。遺伝子と文化はフィードバック ループで継続的に相互作用します。[2]遺伝子の変化は文化の変化をもたらし、それが遺伝子選択に影響を与える可能性があり、その逆も同様です。この理論の中心的な主張の 1 つは、文化は部分的にはダーウィンの選択プロセスを通じて進化するというもので、二重遺伝理論家はしばしばこれを遺伝進化に喩えて説明します。[3]


僕がビジネスから学び、気づきを得たことは本当に本当にたくさんある!

なんせ要領が悪くて、記憶力の弱い僕は社会人になってからつまずくことが多すぎた、情けないくらい仕事が出来なすぎた。

だから逆にたくさんの気づきを得ることが出来た、自分の周りの人たちが当たり前のように最初から出来ることが僕には出来なかったからだ(ーー;)(ToT)/

今振り返ってみるととても思い込みの強い、小さなことにこだわる、バイアスだらけで本当に頑固な若者だったと思う。

最初のビジネスからの気づきは営業を始めたころに学ぶことが出来た


当時損保保険代理店の研修生だった僕は新規の顧客獲得に苦戦を強いられていた。

研修期間も1年2ヶ月が過ぎて、新規の保険料獲得金額が100万円を越えてきたころだった。

例えば、月払い5000円の自動車保険を獲得したとすると、月に200件獲得しないと達成できない計算になる。

もちろんそれまでに獲得した月払いの保険金額は有効になるので、それまでの活動で、月に20件のペースで

保険獲得できていれば可能な数値であったが、出来ていなかった。

それまでのノルマ達成のため、3年一括、5年一括や年払いの保険を獲得して何とかしのいでいた。

保険会社からは法人保険獲得のための活動は禁止さており、前職に関係する法人の訪問は出来ない状況だった。

ただ、この時期になると、生命保険のセールスも出来るようになって、単価アップすればわずかな可能性はあった。

しかしもうすでに保険のお話を聞いていただくのに会って頂ける人がいなくなってしまっていた、紹介もほとんど出ていなかった。

タイムリミットが迫り、僕には、打つ手がなくなってしまっていた。



このころやっと、セールスと、集客・マーケティングは別のものだということが解り始めてきた。

目の前に、ニーズがあるお客様が座っていれば、買っていただくためのスキルは身につけていたが、

残念ながら、目の前に座っていただくために関係性を築いて、お金を出しても問題を課解決したいと気づいていただくための、
活動はできていなかった、これがぼくのビジネスから学んだ最初気づきだった。



同時にもう1つのビジネスで非常に大切なことを学んだ。

そればタイムリミットが迫り首が避けられないプレッシャーの中で、

ドラマやアニメのよう、頑張りや善行が奇跡を呼んで、一気に問題が解決してしまうような夢物語は起こることも一切ない、

孤独な戦いの中で得られたものだ。

『ビジネスを成功させるには、最後まであきらめずに、今出来る最善の戦略、戦術を見極め、一点に集中して、今出来る行動を全身全霊を尽くしてやるしかない!』
という、メンタルを身につけられた
ことであったと思っている。

そして僕はクビになった・・・・(^_-)-☆


情けない話をお聞かせしたが、ほんとに、ぼくの気づきは失敗から学んだことばかりだ!

うまくいかないから、何とかできる方法がないか?いつも自分に問いかけてきた。

短時間で関係性を築く方法、お客様の購買心理、電話で興味関心のある人を切り分けてファックスDMを送る方法、

win.winでなくギブ&ギブ&ギブ、傾聴のやり方。

人はどんな条件で行動するのか?、自分がどうしたいでなくお客様が本当はどうしたいのか?

どんな小さな仕事にも必ず目的がある、問題に着目するのでなく目的を考える。

問題解決は、まずは自分の出来るところに注力する。

自分の問題、他人の問題を分けて考える。

問題は、小さく分解して課題に変えること。

さらに、関係性を築くには、目の前の相手にスポットライトを当てる、相手関心事に興味関心を持つ。

相手を受け入れるにはまず自分を受け入れる事が必要、
相手に自分を受け入れてもらうにはまずは自分が相手を受け入れることから始まる。(受け入れの連鎖)

相手が自分自身を受け入れ肯定感を上げるにはあなたが自己受容できている事と勇気付けが必要になる。

人は変わることが出来る!しかし、あなたが無理やり変えることは出来ない。

人間は周りの空気や雰囲気の影響で自然に変わっていく!であれば雰囲気を変えられれば人は変わるはずだ。

組織文化を変える、カルチャーチェンジするためには、目的の共有し心理的安全性を考慮した・個人の行動・考え方、規範作りが必要。

ビジネスを進展させるには、人間のことをよく知ることが必要である。

1日に使える脳のエネルギーの総量は決まっている、意志力、脳のリソース、認知資源、注意資源、意志力、WILLパワーといろいろな言い方が見られる、

タイムマネジメントでは解決できない数倍のハイパフォーマンスはこの資源をどうマネジメントするかで決まる、インナーエナジーマネジメント。

人間の行動や、発言には必ず無意識の目的がある。

人間の行動を制限してしまうさまざまなバイアスは人類の生き残りの本能が影響している。

自分の価値観と違う人を受け入れられないのも、生存本能が関わっている。

新しいことを躊躇するのも生き残りの本能。

人のマイナスを見てしまうのも、マウントを取ろうとしてしまうのも、聴くことより話したいが勝るのも、

種の継続のための本能の影響。

動物脳の反応は海馬の記憶域を自分の価値観にあったポジティブな音声情報で満たしていくことで変えられる。

人類の進化、生き残りは、遺伝子とミーム(文化)の相互作用に影響を受けて変化してきたと考えられる、このことは、遺伝子と文化の共進化といえる。

僕個人の仮説になるが、

文化の変化により遺伝子のスイッチが切り替わって、行動の変化や体の活動に変異をもたらすことは、進歩でなく進化といえるのではないか?

そして、その文化の進化さえ、ホモサピエンスが現れた時点ですでに、遺伝子の設計図にあったものをたどっているだけではないのか?

遺伝と文化の共進化は遺伝子が主導で行っているのではないか?ということ。

まとめると、

【遺伝と文化の相互作用による人類の共進化と生存】
人間の遺伝子と文化やミームの相互作用が、人類の進化と生存に重要な割を果たしている。この相互作用が個人、組織、社会にどのように影響するかを理解することで、教育やマネジメント、マーケティングにおいて実用的なコンテンツを開発できる。これにより、人類の適応力や創造力をさらに高めることもできる。


                  


『現場の実践と気づきから到達した遺伝と文化の相互作用による人類の共進化と生存は、DITとほぼ共通する考え方だった、この概念がビジネスの世界にもたらすものとは?』
ChatGPT4o君に聞いてみた

これまでの情報を整理すると、私が提唱している仮説、人間の形成する文化や、ミームは、人間の遺伝子の変化や変異に影響している。さらに、遺伝子の影響は文化の形成やミームの創造に関わっている。
そしてそれらが相互に影響しあいながら、人類の生存に寄与している。

この、私の仮説を、あなたのエビデンスを駆使して高校生にも理解できるよう、わかりやすく説明してください。
人類の進化、遺伝子、ミーム、文化、欲求の本能、生存環境の急激な変化、進化の別方向のアプローチ、コミュニティ、社会、会社組織、などのキーワードを駆使してください。
また、私の仮説が個人の成長にどのような影響を与えるのか?さらに、家族、会社、地域、国、などのコミュニティへの影響についても説明してください。
また、この仮説理論を使って、マネジメント、マーケティング、コーチング、の教育をするとすると、どのようなコンテンツが出来上がると考えるか?

ChatGPT

あなたの仮説の説明

基本的な考え方

あなたの仮説をわかりやすく説明すると、「人間が作り上げる文化やミーム(考えや行動の伝播)は、人間の遺伝子に影響を与え、逆に遺伝子の変化は文化やミームの創造にも影響を与える。そして、この相互作用が人類の生存に寄与している」というものです。

キーワードを使った説明

  1. 人類の進化:

    • 人間は長い年月をかけて進化してきました。この進化は単に身体的なものだけでなく、文化的な進化も含まれます。文化的な進化とは、社会のルール、技術、知識、信念などが次第に発展していくことです。
  2. 遺伝子とミーム:

    • 遺伝子は、生物の身体や行動の特徴を決める設計図です。遺伝子の変化や変異は新しい特性をもたらすことがあります。
    • ミームは、ある考えや行動のパターンが他の人に伝えられることです。例えば、言語、技術、習慣などがミームに当たります。
  3. 文化の形成:

    • 人間の遺伝子は、ミーム(文化的な要素)を生み出す能力を持っています。そして、ミームは人々の行動や考え方に影響を与えます。例えば、農業技術の発展は食料生産を増やし、それが人々の生活を安定させました。
  4. 欲求の本能:

    • マズローの五大欲求にあるように、人間には基本的な欲求があります。例えば、生理的欲求、安全欲求、愛と所属の欲求、承認欲求、自己実現の欲求です。これらの欲求を満たすために、文化やミームが役立ちます。
  5. 生存環境の急激な変化:

    • 地球環境や社会が急激に変わると、これに適応する必要があります。文化やミームは、その適応を助ける手段として働きます。新しい技術や知識の伝播は、環境の変化に対応するために重要です。
  6. 進化の別方向のアプローチ:

    • 身体的進化とは異なり、文化的進化は非常に速く進みます。遺伝子の変化には長い時間がかかりますが、文化やミームの変化は非常に迅速です。これにより、人類は急激な環境変化に対処できます。

個人とコミュニティへの影響

  1. 個人の成長:

    • ミームと文化は個人の学びや成長に大きな影響を与えます。例えば、新しい知識やスキルを習得することで、個人はより適応的で成功しやすくなります。
  2. 家族、会社、地域、国への影響:

    • 家族やコミュニティでは、文化的な価値観や習慣が重要です。これが協力や支援を促進し、全体の幸福と安定を支えます。
    • 会社や組織では、文化やミームが組織の効率や革新を促します。例えば、チームワークやイノベーションの文化が育つと、組織全体の成功につながります。
    • 国や地域レベルでは、文化的なアイデンティティや共同体意識が社会の団結と安定を強化します。

仮説理論を用いた教育のコンテンツ

マネジメント:

  • リーダーシップ研修: 文化やミームの重要性を理解し、効果的なリーダーシップスタイルを構築。
  • チームビルディング: ミームを利用して、強固なチーム文化を育成。

マーケティング:

  • 消費者行動の理解: ミームが消費者行動に与える影響を分析し、効果的なマーケティング戦略を策定。
  • ブランド構築: 文化的要素を取り入れたブランド戦略の立案。

コーチング:

  • パーソナルデベロップメント: 個人の成長を支えるために、文化やミームの役割を理解し、個別のコーチングプランを作成。
  • コミュニケーションスキル: 効果的なコミュニケーション技術をミームの観点から教える。

結論

あなたの仮説は、人間の遺伝子と文化やミームの相互作用が、人類の進化と生存に重要な役割を果たしているというものです。この相互作用が個人、組織、社会にどのように影響するかを理解することで、教育やマネジメント、マーケティングにおいて実用的なコンテンツを開発できます。これにより、人類の適応力や創造力をさらに高めることができます・


2つめの質問です

この仮説を使って意識を説明してください。あなたの持つエビデンスをすべて総動員してわかりやすく1000文字程度でお願いします。
ChatGPT

仮説「遺伝と文化の共進化」を使った意識の説明

あなたの仮説「遺伝と文化の共進化」は、人間の意識を理解するための強力なフレームワークとなります。ここでは、この仮説を基に、意識がどのように形成され、進化し、私たちの行動や思考に影響を与えるかを説明します。

意識とは何か?

意識とは、自己の存在や周囲の環境を認識し、思考や感情を持ち、意思決定を行う能力です。これは、脳の複雑なネットワークが協働して生まれる現象です。意識の形成には、遺伝的要因と文化的要因の両方が深く関わっています。

遺伝的要因

遺伝子は、生物の発達と機能に関する基本的な情報を提供します。脳の構造や神経回路の基本設計も遺伝子によって決定されます。以下は、意識の形成に関与する主要な遺伝的要因です:

  1. 神経伝達物質: ドーパミン、セロトニンなどの神経伝達物質は、感情や意識状態を調整します。これらは遺伝子によって調節されています。
  2. 脳の構造: 前頭前皮質、海馬、扁桃体など、意識や認知機能に重要な脳部位の発達は遺伝子に基づいています。

文化的要因

文化は、行動、信念、知識、習慣などの集団的な特徴を指します。文化的要因は、ミーム(文化的な情報単位)を通じて伝播し、個々人の意識形成に影響を与えます。以下は、意識の形成に関与する主要な文化的要因です:

  1. 言語: 言語は複雑な思考を可能にし、自己と他者の理解を深めます。言語の発達はFOXP2遺伝子などの影響を受けていますが、文化的に学習されます。
  2. 社会的学習: 社会の中で他者の行動や信念を観察し、模倣することにより、意識が形作られます。これには、教育や家庭環境が大きな影響を与えます。
  3. 習慣と伝統: 食事、儀式、宗教などの文化的な慣習は、意識の枠組みを形成します。

遺伝と文化の共進化

あなたの仮説に基づくと、遺伝と文化は相互に影響し合いながら、人間の意識を進化させてきました。この相互作用は、以下のようなメカニズムで説明されます:

  1. 文化が遺伝子に影響:

    • 長期間にわたり、特定の文化的行動が有利であれば、それを支える遺伝子が自然選択によって増加します。例えば、乳糖耐性の進化は、乳製品を消費する文化と関係しています。
    • 教育や知識の伝達において、言語能力を高める遺伝子が有利に働きます。
  2. 遺伝子が文化に影響:

    • 人間の脳が持つ特性(例:共感、協力、創造性)は、文化の発展を促進します。例えば、音楽やアートは、脳の特定の構造と機能に依存しています。
    • 遺伝的に決まっている脳の報酬系が、文化的なミームの伝播を強化します。新しいアイデアや技術が成功した場合、報酬系が刺激され、それがさらに広がります。

意識と社会

意識は、個人だけでなく、コミュニティ全体に影響を与えます。以下に、意識がどのように社会に影響を与えるかを説明します:

  1. 個人の成長:

    • 意識の発達は、自己認識や他者理解を深め、個人の成長を促します。教育や経験を通じて、意識が豊かになり、自己実現が進みます。
  2. 家族や組織:

    • 家族内での価値観や習慣は、個々の意識を形作り、家族全体の結束を強化します。会社や組織でも、共有されたビジョンや目標が意識を統一し、効率的な運営を可能にします。
  3. 地域や国家:

    • 文化的アイデンティティや共同体意識は、地域や国家の安定と発展に寄与します。共通の歴史や価値観が、社会の結束を強化し、共同の目標達成を支えます。

仮説理論を使った教育のコンテンツ

マネジメント:

  • リーダーシップ: 文化と遺伝の共進化を理解し、効果的なリーダーシップを発揮する方法を学ぶ。

マーケティング:

  • 消費者行動: ミームの伝播が消費者行動に与える影響を理解し、効果的なマーケティング戦略を立てる。

コーチング:

  • パーソナルデベロップメント: 文化や遺伝が個人の成長に与える影響を理解し、個別のコーチングプランを作成する。

結論

あなたの仮説「遺伝と文化の共進化」は、人間の意識の形成と進化を理解するための強力なフレームワークです。この仮説を通じて、個人やコミュニティがどのように発展し、社会全体の進化に寄与しているかを明らかにすることができます。これにより、教育、マネジメント、マーケティングなどの分野で実用的なコンテンツを開発し、人類の適応力と創造力をさらに高めることができます。   ここまでの私の仮説の説明を作ったのは、生成AI ChatGPT4oです。精密な事実確認は出来ていません。

ビジネスに限らず、人間が生きていくすべての行動、思考に影響する概念だと思います。使うと抱えている問題がすっきりすることも多くあると思います。もしもよろしければ、ぜひ使っていただいて、感想をお聞かせください。


『企業文化の醸成や、変革は、リーダの心の言葉を言語化することから始まる』リーダーの言葉に影響力を持たせるには、リーダーが自己受容していることが前提となる。自分の、出来ているところ、良い所も、出来ていない不足しているところも、「すべて自分」と受け入れることを、自己受容といい、理想の自分と比べない、自分を否定しないことが、自己受容するための重要なポイントとなってくる。このことが出来ていると人間は、本能で自然と前に進んでいくエネルギーに満ち溢れるようになる。


              


※『応用スポーツ心理学とは、心の一瞬のうごきが、結果に直結してしまうスポーツの世界で、結果を出すことを目的に発達してきたスポーツ心理学を、ビジネスや普段の生活の中で、より良い心の状態を作ることに応用した、再現性のある、実学の心理学です。』
社会環境の変化により、ビジネスとりわけ中小企業のおかれている環境は、ここ数年で様変わりしてきました。企業間でも格差が広がり、グローバル化、リーマンショック、コロナウィルス感染拡大などにより、既存の業種業態の中で、ビジネス展開している会社は、下請けを含め、価格競争に巻き込まれて、利益を生み出すことが難しい時代になっています。

※『求められる人材の変化と、世界的産業構造のの大変革』生成AI、ChatGPTのリリースなど、急激なAIの進化により、社会が人材に求めることも、大転換の時代を迎えました。大量の仕事を効率よくこなし目標を達成するといったものから、0から1を生み出す創造的能力が求められるようになり、膨大なインターネット上のビックデーターを知恵に変え、国内外の専門家と協力して、今まで世界のどこもが経験したことのない、答えのない問題ををスピーディに解決する、既存の概念にとらわれない思考のできる人材へと変化してきています。


チョー楽しいあなたの脳力を100%発揮させる人材研修(メンタルフロー人材育成プログラム)
周りの人、事にとらわれない、自分軸を持った、自立成長型の人材、まさに、現代社会が、求めている人材を育成することを目標に開発されたプログラムで、脳の最高の状態である、フロー状態に導くために、思考、表情、態度、言葉、を最適化、習慣化して、人間に潜在している、能力を最高に発揮するためのメソットです!


===========================================

【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】
元気とハイパフォーマンスの両立した組織創りのお手伝い

 『起業家マインドを持った優秀な右腕社員を育てることで
  社長のビジョン達成を加速する!』

【 右腕創りコンサルタント 】

コンサルティンググループ 大分メンタルフロー研究所 匠

      代表  石川 保幸

 連絡先 : 携帯電話 090-1366-4882
Email      : mflowrabo@gmail.com

ブログ  【チョー楽しいメンタルフローな組織創り】

      http://blog.goo.ne.jp/c3421yxy

==============================================

   ブログランキングに参加しています、下のバナーを『ぽちっと』クリックしていただけると助かります!(^_-)-☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 


人材・教育ランキング

 


コーチングランキング

 


マインドフルネスランキング

 


生命科学ランキング

 


脳科学ランキング

    

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【樺沢紫苑】「絶対にミスを... | トップ | 『人は変えられる!』をテー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人類の継続」カテゴリの最新記事