今朝、ようやく雪が降った。
でも、ほんのちょっぴり。昼前には溶けちゃったけど。
雪が降ると、やっぱり寒いナ。
・・・・・・・・・・・
先週、ご近所様に柚子をたくさん頂いた。

計ってみると1kg余りある。
う~ん、どうしようかな~。
ネットで柚子の使い道を検索してみる。
ゆず味噌、ゆずジャム、ゆず風呂…
よっし!ゆず酒に決定!
なんとなくだけど、簡単そうだったから(笑)
まずは、柚子をきれいに水洗い。

柚子の皮を手で剥き、実は白いワタをなるべく取ってバラしておく。
剥いた皮の半量位の中綿(白い部分)を、スプーンでこそげ落とす。
ワタが多いと苦味が強くなるそうな。 ゴーヤと同じだ。


皮とバラした実
材料は ・柚子1kg ・氷砂糖500g ・ホワイトリカー1.8リットル

広口瓶に砂糖と柚子を交互に入れていく。
最後にホワイトリカーをどばどば~!

完成
2週間後に皮だけを取り出し、さらに、3ヵ月後に実を取り出す。
その頃から飲み頃だそうな。

美味しくな~れ!!
梅酒は作った経験があるけど、ゆず酒は初めてだ。
でも、市販のゆず酒は買って飲んだことがある。
たしか…
焼酎が合わなかったのか、二日酔いで頭が痛くなったんだっけ?!
ダメじゃん!!(笑)
残った皮はネットに入れて、お風呂用に。

ゆず風呂最高~♪
