ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ピンクのカサブランカ

2010-07-30 16:48:37 | ガーデニング
昨日は雨の予報なのに雨が降らず、
「天気予報のウソつき~!」と、怒り心頭だったが、
昨日の夜中から朝方にかけ、かなりまとまった雨が降ったようだ。
おかげで今朝は、約1時間かかる水やりから開放され、
その分、お花やにがうりや野菜などをじっくり眺める時間が持てた。
久しぶりに降った雨の雫が、葉っぱや花びらに残ってて、
朝日に照らされキラキラ光ってた。
カラカラだったねこばすGadenも少しは潤ったかな…


今日も雨の予報が出ている石川地方…。
でも…
雨なんて全然降りませ~ん!
お日様、カンカン!
雲すらも出てきやしない。
今日も、ウソつきなのか~!!(笑)

=============================

昨秋、通販で買った激安のサブランカ球根。
3色・各5個セットで1580円!!

お買い得でした!
充分、堪能できました!



3色、最後の色、ピンクのカサブランカが咲いた。


7月26日開花のカサブランカ(ピンク)



7月28日(ピンク)


1番最初に咲いた黄色は全て終わったけど、
2番手の白はまだまだ見頃~。


7月28日のカサブランカ(白)




カサブランカ(白)の蕾
ペリカンのくちばしみたい…




各色、アップでご紹介。


黄色



白色






ピンク色


昨夜の雨でおしべの花粉が流され、花が汚れたようになってしまったのが残念。
あとは花が萎れていくばかりなんだろうなぁ~。

球根だから、2~3年は楽しめるはず。
秋から冬にかけての管理をしっかりして、
来年もまた楽しませてもらいたいな。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫のある日々…

2010-07-29 17:33:41 | 家庭菜園
今日は一日、まとまった雨が降るでしょう…。
傘を持ってお出かけ下さい。



ウソつき~!!
全然、降らないじゃん!

朝方の花に水やりの時間に、少し小雨がパラついてたから、
適当にしか水やりをしなかった。
帰宅して、花たちが水枯れしてたらどうしよ~(泣)

==============================

最近、ほんの少しづつだけど、毎日のように野菜の収穫を楽しめる。
豆類や果菜など、2~3回分の収穫でやっと1回分のおかずにしかならないけど、
自家製の無農薬で育った野菜は一味ちがうね。



7月24日の収穫

エンサイ1束・ささげ豆




7月25日の収穫

ミニトマト・キューリ1本・ナス3個・インゲン豆




7月26日の収穫

春菊ザル1杯・インゲン豆・ささげ豆




7月27日の収穫

エンサイ1束・ミニトマト多数・ナス1個・ズッキーニ1本
シシトウ1個・ささげ豆数本・インゲン数本




7月28日の収穫

バジル/カゴ一杯・にがうり(ナオミ)1本・インゲン豆




オクラの花

昨日の朝、赤オクラ「島の恋」の花が咲いた。
小さい小さい花だけど、トップバッターだ。
オクラの葉に葉巻き虫がたくさんついて、
毎朝、巻かれた葉を切り落としているのだけど、
いったい、どこから湧いてくるくるのか…



ズッキーニ

ズッキーニの雌花が次々と出るんだけど、雄花がちっとも咲かない。
ズッキさんって、雌花が開花する頃には、もう実の方がかなり大きくなってて、
受粉できてなくても収穫できそうなんだけど…
もしかして未受粉だと種ナシになるとか?



最近、ちょこっと仕事がきつい…。
夜は目がショボショボでPC画面が見えない。
8月に入るまで、もう少しの我慢だね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫期♪

2010-07-27 14:06:02 | ゴーヤ栽培
毎日、毎日…
うだるような暑い日が続いている北陸!
でも全国的にみれば33℃前後の石川は、まだ気温が低い方なのかもネ(笑)

でも、そろそろ一雨が欲しいかも…
毎、朝夕の水やりの水道代もバカにならないしね。

=================================

いよいよ、ねこばす菜園のニガウリも収穫期を迎えた。

7月24日の収穫



アバシ2本・節なり2本・島心1本・白レイシ1本の計6本



作業場の壁に大きなカレンダーを貼ってある。
日付けの下に受粉した種類と数をメモ。



4日のメモ
この日の収穫は4日に受粉したニガがメイン

だけど…
受粉に失敗したものも多数あるらしく、
カレンダーにメモしたのと同じ数だけのチビニガは見当たらない(笑)
タグとかも付けてないので、メモを頼りにあとは勘で収穫時期を判断。


受粉に失敗したチビニガ
小さいまま黄色くなっている。


今回は初収穫みたいなものなので、一つ一つ計測してみた。
今後は、計測もカウントも面倒なのでしないと思うけど、今回だけご紹介~!



白レイシ


体長/13cm 重さ/90g 料理法/にがジュース



島心


体長/12cm 重さ/190g 料理法/未定



節なり?
たぶん間違い。これは、あばし(ナオミ)の画像だな…(笑)


1)体長/15cm 重さ/90g 料理法/ゴーヤチャンプルー
2)体長/15cm 重さ/80g 料理法/ゴーヤチャンプルー



あばし(マツコ)


体長/16cm 重さ/130g 料理法/にがジュース



あばし(洗面ニガ)


体長/10cm 重さ/100g 料理法/にがジュース


洗面窓にがカーテン
一番長いツルが、天辺まで到達した~。




自家製ゴーヤで作った、ゴーヤチャンプルー。
節なり2本を使い、ゴーヤの味をたっぷり堪能した。


以後の収穫はボチボチとなりそう。
カーテン全体はツルの伸びが悪く、葉色も黄色くなってきた。
追肥と増土をしたみたが、どこまで回復できるかな…

まあ、気長に、あせらず、それなりに…
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがうり・初収穫~♪

2010-07-23 13:53:18 | ゴーヤ栽培
今朝は雲が多くて、もしかして一雨来る?な~んて淡い期待をもったりしたけど、
7:00頃にはいつも通り、ピーカンのお天気となった。

そろそろこの暑さにも体が慣れてきて、
吹き出る汗が、かえって気持ちよかったりもする。

私って順応性抜群だね~。


================================


21日の朝になるけれど… にがうりの初収穫をした。


今年のトップバッターを飾ったのは…
前日、すでに黄変しかかっていた節なり。



白レイシと並んでぶら下がる節なり。
黄変がさらに進んでいたので、収穫することに。



長さ 17cm


重さ 150g

連日、大収穫のtoko姐さんちならカウント外の大きさだね~(笑)
切ってみたら種はまだ未熟状態で、育ちきれずに黄変してしまった感じだ。

貴重な初収穫っ子はバナナと一緒にジュースにして飲んだ。
一年ぶりに飲むにがジュース。美味しかったよ~。

次の収穫は明日の予定~♪


===================================

今朝から、カサブランカの第2弾が咲き始めた。


うん?

えっ?


あれ~!これ白じゃん!真っ白じゃん!

予定では黄色かピンクのはずだったのに…



今朝、咲いたカサブランカの花



これって、お店で売ってるのと同じタイプのカサブランカだ。
花びらが少しウエーブがかっている。




これは先週咲いていた、てっきり白だと思っていたカサブランカ。


どうやら、この子は黄色だったらしい~。
比べてみれば一目瞭然。
大間違いだね~。

となると、残るもう一鉢はピンクのはず…
この分だと、咲いてみるまではわかんないね~。



シャルロット 他

強烈な朝日で画像が飛んでしまってるけど、
シャルロットが花盛り~。

薔薇って、春か秋にしか咲かないもんだと思っていたけど、
シャルロットもミニバラもツルバラも花盛り。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫~♪

2010-07-22 15:56:00 | 家庭菜園
毎日、毎日暑いですね~。
すっかり定着してしまった、ご挨拶の言葉。
真夏なんだもの、暑くて当たり前!
冷夏よりはマシ!とは思いつつも、やっぱり暑いものは暑いよね。(笑)

===================================

この猛暑続きで、ねこばす菜園の夏野菜たちも本領を発揮し始めた。
ほんのちょっぴりだけど、毎朝の収穫の楽しみが増えたゾ!


まずは7月19日編~!


トロ箱のエンサイ



物干し畑のズッキーニ



7月19日の収穫
エンサイ1束、ズッキーニ1本。




7月20日編~!



畑のエンサイも収穫間近~。



島オクラたち 
草丈30cm位。ヒョロヒョロだけど元気!



島オクラ花芽


赤オクラ花芽

オクラたちも、一時はどうなることかと思ったけど、なんとか盛り返してくれそうだ。
もうすぐ可憐な花にも会えるかな~。



物干し畑のズッキーニ
1本目の収穫後、2本目、3本目が急成長~!



7月20日の収穫
ニラ1束、茄子3個、ミニトマト3個、シシトウ2個、インゲン数本。




7月21日編~!



西日を遮る、ささげ豆「華厳の滝」のカーテン


ささげカーテン下部


ささげカーテン上部


ささげの花


ささげの実


1本だけ収穫~!




キューリ「うどんこ強し」



7月21日の収穫
ささげ豆1本、インゲン豆数本、キューリ2本。

収穫、収穫~るんるんる~ん♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする