ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

多肉倶楽部レポート:その8

2009-02-25 13:53:54 | 多肉植物
さし穂・葉ざし・株分けに挑戦 編


近頃、活動が活発化している多肉倶楽部。
2年目となる今年のテーマは「増やす」

まだまだ勉強不足ではあるが、多肉植物は種からよりも、
葉や穂先で子株を増やすのが主流のようだ。



「火祭」の苗

穂先がすっかり徒長してしまい、見切り品で売られていた苗。
増やす目的で買ってきた。


さし穂(さし芽)
伸びてきた穂先を切って植え付け。


葉ざし(葉まき)「熊童子」の葉

触ってるうちに自然に取れてしまった葉は、土に挿しておくと根と芽が出るらしい。

と、あとから分かったことだが…
葉は挿さなくても乾いた土の上に置いておくだけでいいらしい。


「神刀」の苗

多肉倶楽部長のまきやんさんに頂いた苗を鉢に植え替えようと思い、
容器から取り出してみると、なんと芽がふた株あることに気付いた。



株分け
大きめと小さめの株を分け、それぞれを単独に植え替えた。
さらに親葉も切り離し再度、葉ざしにしてみた。

どれくらいで発根、発芽するのか見当もつかないけど、
(本によると数週間)
1個でも2個でも、増えたらいいなあ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は・・・?

2009-02-24 14:25:06 | 日々の出来事
この頃、昼間がとっても眠い。
電車に乗ってても、仕事をしてても、昼食を食べてるときも…。
ネットをしている、今このときすら眠くてしかたがない。

「春眠暁を覚えず」って言葉があるけど、
こんなに眠いのは春だから…?

今夜は絶対、早く寝るぞ~!って心に誓うのだけど、
夜は全然、眠くならない。

困ったもんだ~。

========================

今朝の出来事・・・・

あっーーー!!





だ、誰がこんなことを!





おいらだニャン…
ごめんしてニャ~


あんた最近、動きが鈍いんじゃないの~?


==============================

我が家の春咲き花一番隊~



クリスマス・ローズ



越前水仙

秋に播いた種たちも、小さい顔をのぞかせて、静かに待機中…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~しいたけ栽培~発芽?なるか…

2009-02-23 14:53:10 | 家庭菜園
先週の日曜日に半額で買った「しいたけ栽培」セット。
開けたとたん、いきなり初収穫というアクシデントはあったものの、
とりあえず、この一週間、マニュアル通りに世話を続けた。

毎日、スプレーで水をシュッ!シュッ!
その度に、穴があくほど表面を見つめてみるが…




今日もスプレーしようとビニール袋を脱がしてみると…

あれ?あれあれ~。
これって、もしかして~



青いハシの先をご注目。
このちっこいの
しいたけ?しいたけの芽ですか?

直径5mm程の薄い茶色の丸いモノ。
よくよく見れば5~6個は固まってるように見える。

これがしいたけの芽だったら、日々大きくなっていくはず…
そうだったら嬉しいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングBOOK

2009-02-22 00:44:35 | 日々の出来事
今日は…って、もう昨日になるのか…
義母と映画を観てきた。
一緒にと言っても観る映画は別々~。
義母は今日から公開の「チェンジリング」、
私は「20世紀少年・第二章」。

アンジェリーナ・ジョリー(ブラビの奥さん)主演の
チェンジリングも観たかったのだけど、
今回の20世紀少年には、ブログ友の紅葉さんがエキストラ出演されているとのこと。
これは観ないわけにはいかない。
紅葉さんは群集シーンのエキストラ。
どこに写っているのか…。必死で探してみるが、正直、わかるはずがない。
でも、知り合いがどこかに出演していると思うだけで、ワクワク感がアップ!!
どのシーンに出演されていたのか、今度詳しく聞いてみよう。

映画チケットを買ってから上映時間までに時間があったので、本屋に立ち寄った。
足はついつい園芸本コーナーに。
春も近いからか、ガーデニングや家庭菜園関係の本がたくさん平積みされていた。
その中ですごく素敵なガーデニングの本を見つけた。
本というよりは写真集。外国の田舎の民家に住むおばあちゃんの庭の四季。
でも1冊2800円、シリーズで2冊もの。
あ~、買えないなあ。ガマン、ガマン。

と、ガマンしたのに結局、違う本を2冊買ってしまった。


「美しい多肉植物」と「日陰や狭い場所での簡単ガーデニング」

多肉の本は前々から1冊は欲しいと思っていたが、
なかなか気に入ったモノがなかった。
今日買ったのは初心者の私にはとても分かりやすい入門編。

もう1冊のガーデニングの本も日陰や狭い場所というのが、我が庭にピッタリ。

さて、家に帰って本屋の袋を開けてみると、こんなオマケが・・・


ガーデニング用の肥料のサンプルと多肉用の用土と肥料のサンプル。
なかなか気が利いている。

本を見てたら土いじりがしたくてたまらなくなってきた~。
早く春にならないかあ~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉倶楽部レポート・その7

2009-02-19 15:24:23 | 多肉植物
寄せ植え 編

最近、多肉倶楽部の活動に励みだし気付いたことがある。
それは、多肉についての知識がまったくないこと・・・・

まず、多肉の名前をほとんど知らない。
知っているのは自分が持っているモノに限っているし、
持っていても名前知らずのモノもあったりする。

まだ、初めて1年しか経ってないから無理もないかもしれないが、
多肉の成長過程というものもほとんど知らない。
種があるのか?双葉、本葉と育つのか?花はいつ咲くのか?どれくらいの寿命なのか?

成長過程についてはネットで調べればある程度わかるのかもしれないが、
名前については、種類が多すぎて、訳がわからない。
カタカナ名だったり和名だったり。両方だったり。

知らないことは、ものすごく知りたくなる性格。
だけど、新しい知識がなかなかインプットできない脳みそ年齢。

どんどん深みにはまりそうだ。
もしかして、恐ろしい世界に足を踏み入れてしまったのかも知れないな・・・・

********************

とりあえず、いつも行くホームセンターの多肉コーナーで自己学習することに。

いつもは置いてある多肉の種類が少なく不満だったけど、
最近では珍しい品種や、お洒落な寄せ植えの鉢などがたくさん置かれるようになった。

もしかして多肉ブームなのか?



寄せ植え・その1

一番奥の月兎耳(つきとじ)以外、名前を知らない。
緑一色って感じだけど、いろんな濃淡の緑があって華やか。


寄せ植え・その2

これはブリキ製のバケツが2つ、ひっついた感じの寄せ鉢。
多肉っていうより観葉植物みたいな種類が入っている。
左側の奥のヤツはエケベリアの仲間かな?
右側の真ん中の少し赤みがかかってるのは、まきやん部長宅にあったような~。


寄せ植え・その3

ちょっと画像が暗いけど…
左鉢の左手前の円盤を繋いで蛇腹にしたみたいなヤツが面白い。
おもちゃのロボットの腕みたい…
他にも、丸い玉がネックレスのように繋がったのや、
これって何色?なのや、これって金属?みたいのや、多種多様~。
面白くってたまらない。そして欲しくなってたまらない・・・
上記の寄せ植え、どれも1280円。微妙に購買欲をそそる金額。
う~~!我慢、我慢。


火祭(クラッスラ)

先日、倶楽部の掟(部長いわく、ゆるゆるのルールで良いそう)を破って、
見切り品の徒長した火祭を買ってしまった。
それとは、葉の形がちょっと違うような気がする。
同じ名前でも種類が違うのか??

********************

帰宅後、自己学習の復習をすることに・・・


義母が栽培放棄した、おさがりの多肉たち。
枯れかかってたり、徒長してしまってたり・・・

さっそく、寄せ植えにしてみよう。


ねこばす流寄せ植え

ホームセンターの売り物とは比べようのない貧相な仕上がり。
四角と三角の鉢が寄せ植え。といっても2~3種類しか入っていない。
秋頃までには、少しは成長して見栄えがよくなるだろうか~。

丸い鉢のは、見切り品火祭の穂を全部切り取り挿し穂にした、残りの株。
新しい新芽が出て来ることを期待しよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする