ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

今年のゴーヤは大収穫!

2020-08-26 15:38:17 | ゴーヤ栽培


八月も最終週に入ったというのに、相変わらずの日本全国猛暑続き。
それにしても・・・・ 雨、降りませんね〜。

毎朝の水やり作業が、そろそろギブアップ気味です。

夏野菜も草花たちも夏バテ気味。
苦労してるつもりの毎朝の水やりだって、気休め程度なのかもね〜。


最近では畑での野菜収穫もめっきり少なくなった。



ナスとトマトは、ほぼ収穫終了。
今は、オクラとピーマンくらいしか収穫できていない。


そんな中、ゴーヤが大盛況!!
連日、たくさんの収穫が続いている。



これは三日ほど前の収穫。
今朝も同じくらいの本数を収穫した。




畑のゴーヤ棚



畑で収穫したゴーヤ。大きくて色艶も良い。








にがカーテン






にがカーテンで収穫したゴーヤ。
多品種なので、大きさも色も形もバラバラ。
手の届かない高さに成るので、すぐに黄変させてしまう。


収穫したゴーヤは、ほとんどがご近所や職場に配達。
猛暑が続いているせいか、野菜も高騰している折、けっこう喜ばれている。

わが家では、以前のようにスライスして冷凍保存はしなくなった。
ゴーヤを食べるのは私ひとりだもん〜。






今年は、にがカーテンの他にぷちキュウリカーテンも。
日当りの悪い西側の出窓に設置。
いつもはフウセンカズラだったんだけど…



こんなちっこいキュウリが実る。

去年、1株だけ苗を買い育てて、種を採っておいた。
オットに爬虫類の卵って言われたキュウリ。
食べられるけど美味しくない(笑)



朝顔のプランターも1本並べてあるんだけど…
花はあまり咲かないなぁ…



なんだかんだともうすぐ9月。
あっという間に秋はやってくるんだろうなぁ〜。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みと拓の誕生日

2020-08-20 12:51:13 | 日々の出来事

お盆も過ぎたというのに、まだまだ猛暑が続いている。
最高気温が38℃とか39℃とかが日常に・・・・
30℃以上で真夏日、35℃以上で猛暑日。
真夏日って予報だと「今日は涼しいかも…」な〜んて思ったりしてね。

残暑お見舞い申し上げます。

それでも朝夕に吹く風は少し変わってきている。
いつの間にかアブラゼミの鳴き声が減り、コオロギが大合唱。
朝の散歩では、今年初めて赤とんぼを見かけた。
過ごしやすい秋も少しづつ近づいてきているのかな〜。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の旧盆。
全国ではコロナ禍の影響で、お墓参り帰省や旅行を控える風潮に。
でもわが家は例年通りのお盆休み。

庭に簡易タープを張って、テーブルや椅子を設置。



お庭でキャンプ、お盆編!



人が庭で過ごす間は、もちろん拓も一緒!




昼食にホットサンド&ビール!







夜はもちろんバーベキュウ!
今年は友人にいただいた大あさり(ホンビノス貝)がメイン!



拓にも味付け前のお肉をお裾分け!







翌日のお昼にはホウレン草ベーコンパスタも作っちゃったよ!




テントのスクリーン越しから見る真っ赤な紅蜀葵!



ただ今、絶賛連日の開花中!


もちろん、庭はめちゃめちゃ暑いんだけど、時おり吹く風が涼しくて、
コーヒー飲んだり、本を読んだり、いつの間にか昼寝もしちゃったり…
の〜んびり、ま〜ったり過ごせました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お盆明けの8月16日は、拓がわが家にやってきた日。
早いもので丸1年が経った。




そしてこの日は拓の3歳のバースデイ!
拓は野犬の子として生まれ、生後3〜4ヶ月頃に保護された。
夏生まれだろうなので、ウチの子になったこの日を拓の誕生日に決めた。

前日にお風呂に入れて、ピカピカにブラッシング!
伸びていたあごの毛をカットしたら、爺くさい顔が可愛く?なった。(親バカ)

記念日のこの一日だけ、オレンジのバンダナを巻いてお祝い気分を盛り上げる。




相変わらずの写真撮影ぎらい…
スマホを向けると逃げ回る困ったちゃん。
普段の拓は、もっと穏やかで優しい顔をするようになった。



隅っこに追いつめてしまえば、こんなことされてもじっと我慢の子。(笑)

相変わらず、ビクビク…オドオド癖は解消されず、
人のちょっとした動きにも反応して、間合いが取れる体勢に構える…

私たち家族を警戒しているわけではないと思うけど、
いつになったら「お母ちゃ〜ん!なでて〜!」って、甘えてくれるようになるのかな〜。




真夏の散歩はワンコも人も辛いけど…



だけど、拓は散歩がなによりも大好き!
自主休憩しながらも楽しんでいる。(と、思いたい)

私たちとの生活で散歩が一番楽しいなら、今はそれを最優先してあげようと思う。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けと高原キャンプ

2020-08-04 14:56:01 | 旅日記


八月を迎えようやく梅雨が明けた。
我が県では史上4番目に遅い梅雨明けなんだそうな。
そして予想どおり、連日の真夏日。
昨日も今日も最高気温34℃とな…
早朝からギラッギラの太陽の陽射しを浴び、
庭では、待ちかねたようにセミが大合唱!
本格的な真夏の到来を実感。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週末、拓を連れてオットとキャンプをした。
県外ではあるけれど車で1時間ほどの近場の高原。

富山県の西側(南砺市井波)に位置する「閑乗寺公園」





元々はスキー場だったキャンプ場で、私たちが予約したサイトは展望エリア。
丘(ゲレンデ)の上の方なので眺めは超〜絶景!!




一泊キャンプの時は装備も道具も最低限にしている。
タープはワンタッチで開く簡易式。 
テントは小型の独り用。(私用)
オットは車内に備え付けたベッドで寝る。



拓のお泊まりキャンプはまだ二回目だけど、慣れたのか落ち着いた様子。



一日目の昼食。
手羽先スープカレー(冷凍)とナン(市販品)

料理にもなるべく手をかけない。




サイトの木陰で涼しい風に吹かれビールを飲む。
目の前は素晴らしい景色。
砺波平野の山居村が一望できるのだ。







夕焼けがまた最高に美しい〜。
もちろん、夜景もね。


夕食には、ふだん自宅で食べないものを…
それも簡単に作れるものを用意。




メニューは自家製野菜のアヒージョとステーキ!




アヒージョに使用の鍋はアルミの器。
終わったら、洗わずそのままポイ!!



ステーキ肉はアメリカ産の安っすいヤツ。
三分の一は味なしで拓にもお裾分け!



なんと、隣のサイトの若いお兄ちゃん達にザザエを6個もらった。
近場の海で潜って採ってきたそうな。
2個だけ焼いて、残りは持ち帰り。
サザエのつぼ焼き… 老人の歯で食べられるかな〜。
余計な心配。新鮮で柔らかく、とっても美味しく頂きました〜(笑)


翌日も快晴〜!
北陸地方の梅雨が明けたとラジオニュースで知る。



朝食は卵おじや。



インスタントみそ汁3人前に冷凍おにぎり2個、小豆腐1パックを入れ煮込む。
溶き卵でとじ、仕上げにネギをハサミで切ってパラパラ。




食後は拓とサイト内をお散歩。



ほっんとに、いい天気! まさに夏空!






持ってきた文庫本も1冊読了!



最後の食事になるランチは韓国冷麺。



昨夜のアヒージョで残ったエビとゆで卵、キュウリとミニトマトをトッピング。
ここで初めて包丁を使ったわ(笑)



クーラーを冷やす為の残った角氷を全部使って、茹でた麺をキンキンに冷やす。
歯にしみる程冷たい韓国冷麺! 絶品でした。


食後、の〜んびりと後片付けをして、どこにも寄り道をせず、午後3時頃には帰宅。
今回も楽しいキャンプとなった。




おまけ・・・・



やっぱり疲れたのか帰宅後、ハウスで爆睡するタッくん。

またキャンプいこうね〜!





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする