ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ねずみの国の木の実

2017-01-27 17:33:08 | ガーデニング


今朝は久しぶりに野菜の収穫をした。


大根と人参



ブロッコリー



白菜


定番の冬野菜たちも、雪に埋もれたからなのか、
甘味がぐっと増して、美味しくなったように感じる。

特にブロッコリーは絶品だ。
最近は、ヒヨドリの番いが毎朝やってきてはブロコの葉っぱを食べていく。
なぜか花蕾は食べないのだけど、葉っぱはギザギザだ。
それと置き土産のフンもいっぱい!



菜園に出たついでに鉢物置き場を見ると、スノードロップの花が咲いていた。


スノードロップ

ぱっと見、スズランに似ているけど、ちょっと違う。
春一番に咲く、水仙に続いて咲いてくれる可愛い花。
私は密かに「妖精の花」って呼んでいる。
もっとたくさん咲いて欲しいのに、なかなか増えないなぁ〜。


一方、こちらのミセバヤはよく増える。
すでに、新芽がたくさん。


ミセバヤ

窮屈そう〜!
今年は株分けしないとね。
嫁入り先も決まってるし、そろそろお支度を始めようか…


ちょうど一年前、ミニ盆栽を始めたくて、
盆栽用の苗を買ったり、公園で樹木の種を拾ったりした。

結局、飽きちゃって放置状態の盆栽(とは言えない)たち。



白梅

生きてるんだか死んでるんだか…
木は枯れてなさそうだけど、新芽らしきものは皆無。
もう少し、様子をみようか…



ピンクレディ

左は、昨夏に枯らしてしまった鉢。
右は、まる1年かかって発芽した鉢。
どちらも、マッチ棒状態。



つばき

固〜い種から発芽した椿。
しっかりした青々した葉がたくさん繁っている。
ちゃんと育ててあげたいなぁ〜。



どんぐり

こちらも種から育った2〜3種類のどんぐり。
落葉樹なので、葉はすっかり落ちてしまったけど、ちゃんと新芽が出ている。
すごい生命力。
この子らも、どうにかして育てたい。
盆栽か、鉢植えか、地植えか…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、ようやく本題に…

昨年の11月に職場の同僚たちとネズミーランドへ行ってきた。

ネズミーランドにはたくさんの花や樹木が植えられている。
いつの季節に行っても、しっかりと手入れがされており、美しい〜。
花好きさんなら、長い待ち時間でも、見ていて飽きることがないだろう。
花壇のレイアウトや品種など、勉強になることもたくさんある。


ここは、「クリッターカントリー」というエリアの入り口。






この近くでパレードを見ようと、案内看板の立っている石垣に坐っていた。

やけに鳥の声がするなぁ〜と思っていたら、
頭上から、木の実がぽとん、ぽとんと落ちてくる。





背後にはかなり大きな木が植えられていて、
よーく見てみると青い木の実がたくさんついている。





この実を野鳥が食べに来るようだ。

足下には落ちた実がたくさんころがっている。
つやつやした緑色でオリーブのような楕円形の実。
熟しているのか、人に踏まれた実はつぶれて汚くなっている。


私はつぶれていない、きれいな実をいくつか拾った。




ティッシュに包み、カバンの外ポケットに入れておいたのだけど、
帰宅して出してみたら、みごとにつぶれていた〜。





全部で8個の種を取り出し、きれいに洗った。
美味しそう? アーモンドみたいだ。


この樹はなんていう名前なんだろう〜。
ネットで調べてみた。

最初は、ぜんぜん分からなかったんだけど「灯台下暗し」。
ネズミーランドの植物で検索したら、即ヒットした。

名前は、ホルトノキ。



「ホルトノキ」


・ホルトノキ科ホルトノキ属
・原産地/本州、四国、九州、台湾、インドシナ

ホルトノキは常緑の植物だが、古い葉は赤く紅葉する。
そのため、一年を通していつもどこか赤く色づいている葉があるのが特徴。
大きくなると30mもの高さになる木で、冬になると指先ほどの黒い実をつける。




日本にもなじみのある木のようだけど、比較的温暖な気候を好むのかもしれないな。
実は冬になると黒くなるとあるので、
私が拾った時は緑色だったから少し早かったのかもしれない。


春になったら、さっそく播いてみよう。

30mにも育ったら…  どうするべ?(笑)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日のはなし…

2017-01-25 23:40:49 | 日々の出来事

先週の20日に大寒を迎え、北陸も本格的な寒い日が続いている。
今回の寒波は山陰地方や近畿地方の一部で大雪となったけど、
北陸はおもいのほか、積雪量が少ない。
気温は低いので毎日、雪がちらつくけど、
たいして積もらずにいる。



今朝の庭



今朝の菜園

これでも今シーズンで一番多い積雪量だ。


さて、今日は日本で一番の寒さ(日本の最低気温)が観測された日なんだそうな。

1902年1月25日に北海道の旭川地方気象台で-41.0度観測された。
第2位は1902年1月26日に帯広で観測された-38.2度だとか…。

わが街では、せいぜいが-2~3度。
とても同じ日本とは思えない。

寒い寒いと文句ばかり言わずに、
恋しい春を待ちたいものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本で一番寒い日にアイスクリームの話しを…

以前にも話題にしたことがあったと思うけど、
石川県はアイスクリームの消費量が日本一なのだそうだ

当然、私もアイスは大好き!
真冬だって、食べちゃうよ。

最近は家族も減ってきたので、箱買いすることがなくなった。
その代わり、食べたことのない、目新しいアイスを買うようになった。



今回買ったアイス4種

どれも初めて食べるアイスばかり。



ブルボン ルマンド

これはテレビで話題になっていたので買ってみた。



最中タイプ。



アイスの中にお菓子のルマンドが入っている。
パリパリした食感がそのままで、なかなか美味しい。




井村屋 やわもち




バニラアイスの上にワラビ餅が乗ってて、黒蜜ときな粉がかかっている。




これは、超ー、私好み!
和菓子好きにはたまらんかも!





ロッテ 雪見だいふく

新商品でクリーミースイートポテト味




歯形がついててごめんなさい。
これはイマイチかな~。
普通に雪見だいふくの味。
スイートポテトの味があまり分らなかった。




パブロ ミニ

これは、パブロ ミニという有名?なケーキ?クッキー?をアイスにしたものかな。
元を知らないから…




外側がチーズ風味のチョココーティングされたアイスバーだ。




アイスの中にチーズケーキみたいなのが入ってて、
なかなか美味しかった。


最近は、コンビニでしか売られていない絶品アイスが話題だそうな。

私はあまりコンビニに行かないので、なかなか買うチャンスがない。
一度だけ、セブンイレブンだったかな?
マンゴーアイス(バータイプ)を買って食べたことがあるが、
本物のマンゴーかと思うほど、味も食感もマンゴーで美味しかった。

今後も美味しいアイス開拓を楽しもう~!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波

2017-01-15 21:47:27 | 日々の出来事

さっむい、寒い。



昨日の夕方頃から降り始めた雪。
でも風が強く、雪はほとんど吹き飛ばされ、たいして積もらなかった。
外に置いてあったゴミ箱とかも飛ばされたけど(笑)








今日は神社で左義長(どんど焼き)があったので、
古い御札や注連縄を燃やしてきた。

一年が経つのって、ほんと早いな。




畑も真っ白。



気温が低いので、大根や白菜が半凍り。
昨日まで収穫できていた葉物野菜たちは、もうダメだろうな。




今日の庭のお客様はヒヨドリのひよちゃん。
雪でエサが見つかんないのかな。

リンゴでも切って置いておこうか。

今夜から明日にも積雪があるそうな。
明日は早目に出勤しなくちゃね。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜の収穫

2017-01-13 17:20:00 | 家庭菜園

今週は大雪が降るかも…大雪が降るかも…と
心配し続けていたけど、いまだ積雪は0センチ。
でも強風雨で、時折、大粒のアラレが降ったりしている。
「鰤起こし」と呼ばれる雪カミナリも大暴れ!

明日からの週末は、今度こそ平野部でも積もりそう〜。

雪かき大好き!
スキーにも行きたい!!

でも…
やっぱり大雪は嫌だな〜。

冬の神様…ほどほどにお願いしますだ。


・・・・・・・・・・・・・・・・

年が明けた2017年のねこばす菜園。
ぼちぼちと、冬野菜が収穫できている。





ブロッコリー

まだサイズ的には小さめだけど、雪に埋もれる前に収穫開始。
やっぱり、採れたてブロッコリーは美味しいなぁ〜!





キャベツ

キャベツもブロッコリー同様、サイズは小さめ。
暖冬だったせいか、害虫のアオムシが現役で葉をかじっている。
アオムシに食べられてしまうくらいなら、小さくても収穫してしまおう。



今年の白菜は、植えた半分の量の株が巻いてくれない。
いくら待ってても巻く気配がないから、あきらめるしかないかな。

年末に漬けた大根と白菜の漬け物が美味しく漬かった。



人参

金時人参と五寸人参。
どちらも甘くて美味しい人参になった。


小かぶ

今年は不調だった小かぶ。
ほうっておいたら、いつのまにか大きくなっていた。
七草がゆに入れて食べたら、甘くて優しい味になった。



冬野菜いろいろ

地主さんに貢いだ?(笑)冬野菜いろいろ。
いつもとっても喜んでくれるので、嬉しいよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴掘り

2017-01-10 16:57:29 | 家庭菜園

正月明けの三連休。
それほど寒くなく、ときおり小雨が降ったものの、まあまあのお天気で
庭・畑遊びするにはもってこいだったのだけど…

怠け癖というのは怖い。
年末年始をダラダラ過ごしてしまった気持ちと体に、なかなかエンジンがかからない。
土曜日は食料の買い出しのあと図書館に行き、ガーデニングと野菜づくりの本を借りた。
日曜日はシネコンで映画「ローグ・ワン」を観て、
その後、ショッピングセンターのバーゲンで服を買った。

そして連休最終日の月曜日、ようやくエンジンが始動。
午前中から菜園に出動!

とりあえず、何をしたかというと…



穴掘り。
いや、溝掘りか?




畝を作った畑地と未開拓のツルものエリアの境界に長い溝を掘った。

表面は石ころだらけだし、頑張って掘り進めてもすぐに固い地盤に突き当たる。
耕運機でも耕せない場所だ。

今年初といっていいくらいの大汗をかいて、1時間くらいでなんとか掘り上げた。

そして、昨年の作物や草花の残滓を投入。


残滓


残滓






こうして残滓を地中に埋めておくと、やがて腐って良い土が出来るのだそう。


次の作業は、通路作り。



この隣家のブロック塀沿いの砂利や雑草で小山になってる部分を平にならし、
向こうに見える道路まで、まっすぐ歩ける通路を作りたいのだ。




お見苦しくてごめんなさい。
砂利の山だと思って掘り崩していたら、こんな不燃ゴミが大量に出て来た。
たぶん、私の前に短期間だけどここで野菜を作ってらした方
(地主さんの親戚)が埋めたと思われる。



なんとか平になった。
まだ完成ではないけど、私の作業タイマー(約3時間)がピコンピコン鳴りだしたので、
ここまでで作業を終りにした。

久しぶりに、手のひらにマメが出来ちゃったよ。


真冬とはいえ土をいじっていると、
ミミズやら、冬眠中のカエルやら、いろんな生き物が出てくる。

そして、こんな虫も…



これ、バッタだよね?
なんで、こんな真冬に?
草むらの陰にでも隠れていたのかな。

夏の虫が生きながらえるほどの暖冬ってことなんだろうか…



それを狙って…





菜園のアイドル、モズのもずりんがやってきた。

初めは、土の中からでてきたミミズをついばんでいたのだけど、
私の隙を狙って、このバッタさんを銜えて飛び去った。

モズは、獲物を枝の先に串刺しにする「ハヤニエ」が得意。
ひょっとして、このバッタも庭のどこかの枝に刺されているかもね…

なむなむ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする