ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ハイビーとパッションフルーツ

2009-03-27 11:46:08 | ガーデニング
3月も終りに近づき、桜もチラホラ咲き始めたというのに…
なんなの!この寒さは・・・。
雪が降ってるよ。昨日の朝なんて真っ白に積もったし。

この週末は全国的に寒いらしい…。
お天気さま、かんべんしてください。
日曜日は子供達とディズニーランドに行くのです。

=========================

寒いから、あえて南国植物の話題を…


昨年夏、見切り品で売られていた黄色いハイビスカスの鉢を何気なく買ってみた。

ねこばす家とハイビスカスは相性が悪い。
過去にも購入したことはあるが、冬を越すことが出来なかった。
この鉢も「どうせ見切り品だからダメになってもいいやあ~」と思い買ったのだ。

ところが・・・・


昨年10月頃

思いのほか晩秋まで、きれいな花を次から次から咲かせ続けてくれた。

ハイビー栽培の先輩方によれば、室内でうまく管理すれば冬越しもできるし、
春になれば更に木が大きくなって、花も咲き、挿し木もできるそうだ。

これは頑張って冬越しをさせてみよう・・・



ところが・・・・・





やっぱり、こうなりました(涙)

上の鉢が枯れ果てたハイビスカス。

下の鉢は、去年沖縄旅行に行った時、植物園でもらったブーゲンビリアの苗。
やっぱり枯れ果てている…。

二つとも、我が家の寒い冬の環境には耐えられなかったんだね~。

残念・・・っていうか、ごめんね~って感じ。


こんな、がっかり~な私を励ますかのような苗が届いている。



ハイビスカスの挿し木たち

後ろの2つはtokotoko♪姉さんちから飛んできた。
左が赤いハイビー「赤花」(あかばな)沖縄産。
右が白い花で真ん中が赤のハイビ-「日の丸」。

手前の1つはまきやんさんちから飛んできた。
オレンジ色のハイビー。

みんな挿し木に芽が出て来たばかりの状態なので、
今年はまだ、花は期待できないと思うけど、
少しでも大きく育って欲しいなあ~。

あ~~~、でもでも…。 冬越しが超!心配だな~。



tokotoko♪姉さんちからはこんな珍しい子も飛んできた。


パッションフルーツの挿し木苗



パッションフルーツの実(tokotoko♪家産)

こんな実がなり、もちろん食べられる。立派な南国のフルーツだ。



輪切りにするとこんな感じ
スプーンでぐちゃぐちゃに混ぜて、種ごと食べる。


花は時計草と呼ばれ、これまた摩訶不思議な時計?のような形の花が咲くそうな。
もう、ワクワク・ドキドキしちゃう植物だ。

こんな凄い南国フルーツを、
tokotoko♪姉さんは夏はベランダ、冬は室内で育てていらっしゃる。
実は50個くらい収穫されたそうな~。
マジ、すごくねぇ?(失礼しました)


今回は挿し木の苗を頂いたが、パッションフルーツの実も頂いているので、
種も播いてみようと思っている。

南国植物の新入りさんたち。
果して、ねこばす家に定住できるのかな~。
乞う!ご期待~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の種まきスタート♪

2009-03-25 11:55:51 | ガーデニング
3月も下旬となり、いよいよ種まきの時期を迎えている。
と言っても北陸の春はまだまだ肌寒く、理想の発芽温度に達しない。
にがうりの種なんかは4月下旬まで待たなくてならないくらい。

でもでも、種まき人・ねこばすオケイの血が騒ぐ~!



100均でこんなモノを買ってしまったせいかもね・・・


種まきポッド
紙製で、発芽したらそのまま移植できる便利もの。



さっそく、種まき!種まき♪ルン、ルン、ルン♪



金蓮花/ナスタチューム

これも100均ショップで買った種。2袋で105円。
種は2袋で18粒。ちゃんと発芽すれば、かなりお買得かも…




フレンチマリーゴールド

このイラストに見覚えのある方はたくさんいるだろうなあ~(笑)
風々堂・青葉くもさまより頂いた自家製種。





さっそく、紙ポッドに播いてみる。
1マスが小さいので、金蓮花は1粒、マリゴルは3粒づつ。
中途半端にマスが余ったので、ダメモトでブルーデージーの種も播いてみた。

外はまだ寒いしね~。屋内に入れておこうね~。




秋に種を播き育てていた花苗も植え替えどき。



金魚草の苗

この種も、青葉くもさま自家製を頂いた。
何度かの間引きを繰り返し、なんとかここまで成長。
そろそろビニールポッドが狭くなってきたね~。




ハイ! 広い?花壇にお引越しです。



こっちの花壇でもきれいな花を咲かせてね。


まだまだ待機中の花の種、野菜の種が盛り沢山。
ちゃんと計画を立てて播かないと、収拾がつかなくなりそう~。

キャア~!忙しい~。 キャア~!楽しい~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸にも、春♪~到来!

2009-03-24 10:10:11 | ガーデニング
さすがの北陸もお彼岸を迎え、季節はすっかり春めいている。
今週は寒の戻りもあり、雪がチラツク日もあるそうだけど・・・・

だけど、だけど春はどんどん進んでいく。


冬季は殺風景このうえない「ねこばすガーデン」にも、
春の到来を告げるかのように、いろんな花が咲き始め出した。



白木蓮

まずは我が家のシンボルツリー「白木蓮/ハクモクレン」
画像は、まだ咲き始めだけど、蕾がほころび出すと一気に花開く。





クリスマスローズ

2月下旬より咲きだし、今はほぼ満開の状態。
今年は植え替えの時期かもなあ…。
ちがう種類のクリロズも欲しいなあ~。




寄せ植え鉢/パンジー・デージー・花かんざし

あんまり花が少ないので、スーパーの見切り品のパンジー苗を買ってしまった。
いつもは、秋にチューリップ球根とビオラや葉牡丹などの寄せ植えを作るのだけど、
昨秋は、なぜか忙しくて?というか時期を逃して、花の寄せ植え鉢はひとつもなし!
おかげで今年は寂しい春を迎えている。
今年はちゃんと作ろう~。




左側、前方花壇

秋に植え込んだチューリップや水仙が大きくなってきた。
種を播いた花も、ちゃんと芽が出ている。




右側、前方花壇

こちらの花壇も順調に花の芽が出ている。
雑草も負けないくらい生えているけど~(笑)




新芯菜の花

なぜ、我が家に菜の花畑が?(笑)
そろそろ撤収して春の種まきをしなくちゃならないのだけど、
菜の花が咲いてるだけで嬉しくて、なかなか抜くことができない。





葉わさび

去年の春、山菜採りに行って一株だけ根をつけたまま持ち帰って来た。
いつのまにか~、きれいな、きれいな新芽が出ている。
こ~んな、水気のない庭の片隅でも、しっかり根を降ろしてくれたんだね~。
ワサビ色?なんと美しい緑色だなあ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ栽培レポート2

2009-03-22 23:38:08 | 家庭菜園
北陸石川にもようやく春がやってきて、
ねこばす家でもガーデニング活動が活発になってきた。

でも、その前に・・・
しいたけ栽培レポートです。

先月の22日に初チビシイタケを確認してから、今日で1ヶ月。

まずは、その後の経過報告。



3月5日



3月7日



3月10日



3月10日(ほだ木の裏側)
裏側は、購入した時点ですでに発芽していたシイタケもどきを剥がしたためか、禿げ山状態。



3月12日



3月14日



3月14日
まるでボタンかスイッチのようだわ~。



3月20日
あまりの変化のなさに写真撮影も間が空いてくる。



本日3月22日現在、禿山以外の場所は、チビシイタケの芽が
隙間もないくらい、びっちり出ている。
あまりのちびっ子シイタケの量というか様子に娘が気持ち悪いと言い出し、
リビングから強制退出と相成った。
たしかに、ちょっとグロテスクっぽい。

シイタケは一番大きいものでも直径2cmくらいしかない。
どうして大きくならないのだろう?
シイタケ栽培の先輩方はラストスパートが素晴らしいとおっしゃるが、
でも発芽から1ヶ月以上は長くねぇ?

気温が低い?おき場所が悪い?
水分は毎日霧吹きでかけているし、ビニール袋のふたもちゃんと閉めてるし。

新鮮な生しいたけの焼いてスダチをかけたのとか~、
バターステーキとか~、早く食べた~い!!


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がき~た~♪春がき~た~♪

2009-03-19 17:11:19 | ガーデニング
思わず口ずさみたくなるほど、昨日・今日は暖かな日。


通勤途中にある早咲きの桜も今朝は見事に満開だった。


携帯のカメラなので画質は悪いけど、遠くから見てもすごくキレイ~。


木の真下からパチリ!

近くでみるとボリュームのある花ビラ。
ソメイヨシノとは違う早咲きの種類なんだろうなあ~。
この辺りでは一番乗り。
石川の予報では本格的な桜の開花は今月末頃から4月の初旬にかけてらしい。

待ちに待った春がようやく訪れたようだ。 ウキウキ!

============================

春を待つ間に、ガーデニンググッズをあれこれ買ってしまった。



金蓮花(ナスタチューム)の種

ダ○ソーで2個で100円だった。そろそろ種まき時期かな~。




多肉用の霧吹き

おしゃれな雑貨屋さんで、思わず衝動買い。
百均で買った霧吹きがいくつもあるのに…。
でも、置いておくだけでもステキだもの。



素焼きの小鉢(2号)

これはセレブ~な園芸ショップに目の保養に行った時に購入。
1個58円。もちろん多肉用です。



ガーデニングブーツ

いつもの長靴に穴が開いたので、靴の通販「ヒ○キ」で購入。
お洒落な雑貨屋さんにも似たようなのが売っていたけど、千円くらいは高かった。
でも…もったいなくて、いまだに履いてないのだ~。(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする