goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

はてなブログに引っ越しました

2025-08-07 12:21:39 | 日々の出来事

お久しぶりの更新です。

暑中お見舞い申し上げます。

今年も毎日暑い暑い夏を迎えていますね。
ねこばすは、ただいま夏休みの真っ最中!

やりたいことは多々あれど、なにぶん暑さが邪魔をして…
などと言い訳しておりますが(笑)
の~んびり、ま~ったり過ごしています。

さて、長年お世話になっていた「gooブログ」さんが11月で終了されるとのこと。
振り返ってみれば、私は19年もお世話になっていました。
心からありがとうございました。
すっごく楽しませていただきました。


さて、今後はどうしようか…

なんでも過去記事ごと他のブログサイトに引っ越しができるんだとか…
でも、これからもブログ続けられるのかな…
インスタグラムを始めてからは、ブログの更新は減ったよなぁ~。
いっそ、これを機会にやめちゃおうかな…
引っ越しとかなんとか、なんかめんどうそうだし…

ブログはやめる!に70%ぐらい心は揺らいでいたけれど…

仕事が夏休みに入ったので時間ができ、
ブログの過去記事を19年前から遡って読んでみた。

私のポリシーは
過去は振り返らない…
今が一番しあわせ!

でも過去のブログには懐かしくて楽しい思い出ばかりがつづってある。
もう二度と会えない愛しい動物や人々との思い出も…

19年って、けっこうな歴史だよね(笑)
捨てちゃうのは…
今じゃなくてもいいかな~。


というわけで…
新たに引っ越しすることを決意いたしました。
なんて大げさな…(笑)

引っ越し先はどこにしようか迷ったけど、
こちらで仲良くさせていただいていたブロガーさんたちのほとんどが
「はてなブログ」さんに引っ越されていたので、
私もはてなさんに決めました。

ちょっと戸惑ったけど、なんとか引っ越しは完了できたようで、
本日、初投稿も終えました。


引っ越し先のアドレスは
nekobasu1960.hatenablog.com

タイトル名はほぼ変わらず
「ねこばすオケイのGarden日誌」

ニックネームも「ねこばす・オケイ」のままです。

個人的にご連絡できたかたもいらっしゃいますが、
もしよろしければ、はてなブログでもごひいきいただけると幸いです。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日のGarden&菜園

2025-05-06 15:34:06 | ガーデニング

今年のGWも最終日。
私は前半、後半とカレンダー通りのお休みができた。
5月に入ってからの4連休は、予告?通りどこにも出かけず、
オットと庭で遊んで過ごせた。

オットは3日から庭にタープテントを張り、昼間からビール三昧(笑)
野鳥の餌台を作ったりしていた。

もちろん私は、ガーデニングや菜園作業三昧。
やりたいことがありすぎて…
何から手を付けていいのやら…
効率の悪い動きをしていたかも…

最終日の今日は、あいにくと朝から雨模様。
午前中は溜っていた家事をやっつけて、午後からはのんびりと過ごしている。


・・・・・・・・・・


今日の「ねこばすGarden」をご紹介。

まずはポーチガーデンから…












チューリップやアネモネ、ビオラといった春の花は終了。
クリスマスローズも花が終わり、新葉の緑が生き生き。
ホスタの新葉もすっかり出そろった。
縁取りのアジュガの穂が最盛期。


次は玄関前や門塀前エリアの鉢ものを…









春の寄せ植えの定番ビオラがもうシーズンオフ。
茎が長く伸びてきてしまい、そろそろ引退なんだけど…
まだ花が可愛くて思いきれないな。



次は目隠し塀周辺を…







イチゴプランターと寄せ植え鉢




イチゴは4~5粒の収穫ができた。
小粒だけど甘くて美味しかった~。




つるバラとクレマチスは蕾が付き始めた。




つるバラの蕾




クレマチスの蕾





今年作ったミニ花壇

ゴーヤのシーズンには撤収しようと思っていたけど…
こりゃ、出来ないな…(笑)


次は…



オープンデッキの横のスクエア。

グランドカバーのリシマキアがきれいに色づいた。
クリーピングタイムのピンクの花も満開。
縁取りのアジュガの紫の花穂も満開。
真ん中においたもみの木が良い感じに…


次はフロントガーデン…







こちらも春の花定番のチューリップやビオラ、ムスカリ、クロッカスはシーズン終了!
これからは初夏の花が咲くのを待つばかり。



次はロックガーデン



相変わらず渋い取り合わせだけど、地味に可愛い。(笑)



次は… 山側ガーデン








アジサイたちの新芽が順調に育ち、小さな蕾も立ち上がってきた。







ホスタの新緑が雨に映えるなぁ~。

・・・・・・・・・・


ガーデンの紹介だけで写真だらけに…
でも今度はいつの更新になるのか分からない?(笑)から
今日の「菜園」の様子もご紹介。





手前の黒マルチ畝に夏野菜の苗を植える予定。




大気中の野菜苗








レイズドベッド栽培も順調に…




レイズドベッド 1号

細ー-い玉ねぎが成長中(笑)




レイズドベッド 2号

チンゲン菜、山東菜、ほうれん草が成長中。
まだ発芽が始まったばかり…



レイズドベッド 3号

インゲン豆と枝豆の種を昨日、播いたばかり。
鳥に食べられないよう、防虫ネットをかけておいた。




レイズドベッド 4号 

以前にもご紹介した8種類の野菜を育てているミニ菜園。
葉モノ野菜は間引きをして、中耕・追肥・土寄せを終えたばかり。
ミニでもやる作業は同じね(笑)




レイズドベッド 5号

アスパラと生姜を栽培中。
アスパラは数本が伸びてきたけど、取らずに伸ばしておいた。
しばらく新しい芽が出てこないから、伸びた茎は取った方がいいのかな~。

生姜はまったく音沙汰なし。大丈夫かぁ~?


と、菜園はこんな感じです。



あっ、そうそう。
ゴーヤとオクラの種を播いた。


 

余った里芋から芽が出てたから植えてみた。(笑)








 

  
今年のニラが初収穫。



ニラ餃子で美味しかった。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月1日

2025-05-01 16:46:52 | 日々の出来事
今日から5月。新緑美しい〜遠足日和。なんと18,000歩も歩きましたよ〜。それにしても子どもたちは元気だわ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日の菜園

2025-04-29 23:30:26 | 家庭菜園

今日は「昭和の日」で祝日。
後半の連休と連結して11連休の方々もいるのだとか…

私もオットもカレンダー通りのお休みで明日からはまた仕事。
後半の連休もお出かけの予定はまったくございません。(笑)
天気は良さそうなので、二人でずっと庭遊びをやってそう…




夕食後、な~んかダラダラしていたらもうこんな時間。
早く寝ないと、明日の仕事が辛いかな…

ということで…
今日は画像多めで、最近の菜園の様子をちゃっちゃとご紹介。

まずはジャガイモから…
ムラはあるけど、順次発芽を開始。


ジャガイモ畝



キタアカリ発芽



紫ジャガイモ発芽


次は…
大雪で数本しか生き残れなかったソラマメ。
なんとか花が咲きだした。


ソラマメ畝


ソラマメの花


エンドウ豆棚下に植えてあるミックスレタス。
なかでもロメインレタスが絶好調!


ロメインレタス



ハクサイの菜の花



ロメインレタスや菜の花の料理



いつのまにかニラもふっさふさに…



次はレイズドベッド栽培を…

レイズドベッド1号


玉ねぎ


小ねぎ



レイズドベッド2号


キャベツや葉物野菜の菜の花



レイズドベッド4号


8種類の野菜を育てるミニ菜園



チンゲン菜



大根



人参



小かぶ



べんり菜



ジャガイモ



インゲンと枝豆は不発で播きなおし。


今春もねこばす菜園では野菜たちが順調に育っています。

では、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の寄せ植え花ざかり

2025-04-20 22:49:24 | ガーデニング

新学期が始まって二週間が過ぎた。

二週目の先週はあっという間だったような…
明日からの三週目はどんな感じかな。

急に気温が上がって夏日もあったり…
でも朝夕はやたら寒かったり…

体調変化に体がついていけない。


・・・・・・・・・・


先週は夏日が続いたせいか、庭の草花たちも一斉に開花が進んだ。

とくに4月初旬に作った寄せ植え鉢の花たちが見ごろとなっている。




目隠し塀の吊り鉢




門塀前の寄せ植えたち




テラコッタ鉢





長靴プランター





乳母車カゴ





テラコッタ鉢





ワイヤーバスケット





バラ鉢寄せ植え





壺型鉢





今春は、長年の夢だったラナンキュラス・ラックスの花苗を買った。






ラナンキュラスラックス

いつも半額などの処分品苗ばかり買っている私が、
ひと苗2千円近いラナンキュラスを2鉢も買ってしまった。

ラナンキュラスは二年目以降が素晴らしいのだとか…
枯らさないように気を付けて、来年の春に期待したい。




白菜の菜の花も可愛い花盛り!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする