ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

種から育てる盆栽セット

2016-02-27 21:27:39 | ガーデニング

先日、100円ショップに行ったら、こ~んなものが売られていた。



種から育てる盆栽セット

えーーー! 盆栽って… まぢか??






「黒松」を育てるらしい。。。




ディズニーキャラクターのミッキーマウスが和風にデザインされた鉢と、
土とクロマツの種と説明書が入っている。

別バージョンで、松葉ぼたんと五色トウガラシがあるらしい。



植物がちゃんと育つかどうかは別として、
この内容で100円はありえんでしょう?





だいたいが、ディズニーの版権取るだけでも莫大な費用がかかるだろうに、
陶器の鉢に土に種に、ご丁寧な二重包装の箱。

もちろん、メイドインジャパン。


お得!とかを通りこして、な~んか大丈夫か??


とかなんとかつぶやきつつ、迷わず買っちゃたけど…(笑)








さっそく、種を播いてみる。

説明書通りに、ミッキーの鉢(茶碗蒸しくらいの大きさ)に土を8割入れる。
土に水をかけ、落ち着かせる。




黒松の種


松の種って、けっこう大きいんだ~。

先日、公園で拾ってきた松ぼっくりから種らしきものを採って播いたけど…
あれ、絶対に種なんかじゃなかったな。




土の上に一粒づつ丁寧に置いて、残りの土をかけて水をかける。



黒松の鉢、完成

説明書によると、発芽までに1~2ヶ月はかかるらしい。


さ~て、うまく育つかな??







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭のお客さま。

2016-02-26 21:56:18 | 猫&動物

冬の季節、庭のモクレンの木に吊り下げたカゴに、
リンゴやミカンを入れておくと…

かわいいお客様がやってくる。



ヒヨドリ

鳴声は甲高くて派手だけど、
お召し物は、地味~なねずみ色のヒヨちゃん。




器用にカゴの縁につかまって…
リンゴをつついて食べる。




半分に切ったミカンだと、まずは中身をキレイに食べてしまってから、
皮も全部食べていく。


置き土産は、大量のウ○チ。(笑)
まあ、花壇の肥料ということで、ありがたく頂戴しよう。


ヒヨドリの他にはキジバトもやって来る。
キジ様はミカンが好物らしい。


オレンジ色のくちばしのムクドリも来るけど、
ムクさんはお行儀が悪くて…。
あまり歓迎したくないな。


もう少し小さくてビジュアル的にも可愛い系の鳥さんが来ないものか…
メジロとか千鳥とか…


裏の畑には人懐っこい百舌がやって来るのだけど、
この方は肉食系で、畑のミミズやカエルを狙ってて、
庭の果物には目もくれない。


そういえば…
最近、この辺でスズメを見なくなった…
なんでかな?
スズメにとって住みづらい環境になったのかな。





庭のお客様を、ストーブの前でぬくぬくと眺めるお二人さん。
もちろん、肉食女子。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな春

2016-02-25 22:40:30 | ガーデニング

2月も終りが見え、春の足音が聞こえそうな今日このごろ。

でも、今朝も雪が降り積もったりして、
ねこばす地方は、まだまだ寒い。

最近、じっくりと庭を見ることがなかったのだけど…

出掛けるとき、誰かに呼ばれているような気がして振り返った。





クリスマスローズ


あらまあ~!!

和花花壇のもみじの木の下で、
一輪のクリスマスローズが咲いていた。




薄いピンクの縁取りがある花のひとつが、完全に開いてる。

私を呼んだのはこの子かな?

他にもたくさんの蕾がふくらんでるよ。




クリスマスローズ・白



クリスマスローズ・黒


クリスマスローズは早春の花。
いつのまにか、つぼみが上がってきてたんだね。

気づくのが遅れてごめんよ~!


気をつけて庭を見回せば、他にも小さな春がいっぱいだ!





スノードロップ



ジュリアン

いつぞや見切り苗で買ってきたジュリアンも、
屋内に入れておいたら花が咲き始めた。





新芽もいっぱい!!



アリウム



スイセン



スイセン



アジサイ



モッコウバラ



クレマチス




そして~~  この方!!



ピンクレディ


すの姉様に送って頂いたリンゴの種から育った、ピンクレディ。
成長が危ぶまれていたけど、なんとか冬を乗り切ったのかな。





まだ去年の紅葉した葉が残ってるけど…
小さくて可愛い新芽が、緑の顔を見せてくれた。

嬉しいな~、嬉しいなぁ~~!



北陸も、春はもうすぐ。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉の整理

2016-02-19 17:03:46 | 多肉植物

ずうっと… 気にはなっていたけど…
見て見ぬフリしていた多肉コーナー。



多肉棚



1段目



3段目


たまに水やり程度はしていたけれど、
ほぼ一年近くは放置状態だったかも。

どの多肉も、すっかり徒長しちゃって、哀れな姿に…


冬のヒマなこの時期に、多肉たちを整理することにした。

ミニ盆栽も始めちゃったからね。
置き場を確保せねば!

この際だから、鉢数もおもいきって減らそう~。





お菓子の空き缶を使って、なるべくひとまとめにできないかな…



まずは、神刀(じんどう)から。




何年か前に、ブロ友「まきやんさん」から幼苗を頂き、4鉢に増えた。
真っ赤な花が咲くそうなんだけど、我が家ではまだお目にかかれていない。




鉢から抜いたら、また子苗が増えていた。



植え替え後の神刀

横長のクッキー缶でひとまとめに。
子苗は廃棄しようかと思ったけど…
とりあえずは取っておくことにした。



福 娘

右側の鉢で大きくなっていたので、伸びた穂の先を剪定。
もったいないので、同じような楕円の鉢に挿し穂した。
あれ?結局、1鉢増えたじゃん!


整理作業を始めたのはいいけれど、何をどうしていいのか分からなくなって来た。

そのままの鉢で残せる物は、枯れ葉だけきれいにして、
伸び過ぎてカッコ悪いのは、穂先をカットして廃棄することに…

そして、カットした穂先を使って作ったのは…


四角缶

家型のオブジェは100均で購入。
小道の白い石はお隣さんの防犯砂利の中から、こっそりいただく(笑)



丸缶

こっちには公園で拾ってきた松ぼっくりを配置。


画像では分かりにくいけど、四角缶も丸缶にもミニチュア猫さんを配置。
分かるかな~。



カエル鉢

このカエルの鉢も100均。
けっこうお気に入りだ。





神刀や福娘、カエル鉢は、洗面所や階段の窓辺に置こうかな。





整理後の多肉棚


これだけ作ったらかなりの多肉鉢を減らすことができた… かな?

でも、まだ整理していない鉢も…
春になったら、もう一度、見直してみよう~。








この子、名前は忘れたけど実家の庭で暴れていた。
たまたま花が咲いていて、可愛いので小さい子株を持ち帰った。

ようやく、ここまで成長したのに…
一番最初の寒波の時に外に置きっぱ… 冷凍状態にしてしまった。

でも、なんとか復活したみたいだ…

あらためて、多肉って強いよなぁ~。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の雪

2016-02-16 22:53:27 | 日々の出来事

昨日から降りだした雪。
今朝起きてみたら、30センチほど積もっていた。

つい2~3日前は暖かくて…というよりも、
暑くて汗をかいてなかったっけ?
たしか、最高気温が20℃あったような…

今日の最高気温2℃。

なんなんだ?




菜園



一面、真っ白




物干し竿にまで雪が積もってる…




Garden

これでも雪かきした後に撮影~!





雪だるまでも作りたくなるな…



モクレンの木

湿った雪が、木の枝や電線にべったり張り付いて、
雪の重みで、たわんでいる。


今日は一日中、雪が降っていたけど、雨まじりの湿った雪だったせいか、
それほど積もらなかった。

前回の寒波のときより寒さもそれほど堪えず、
身体が雪に慣れてきた?

今週一杯は、ずっと雪予報。

一日も早く春が来るのを待っていたのに…
ようやく、本当の冬がやってきたのかな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする