ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

にがカーテンのお手入れ

2016-07-30 16:21:22 | ゴーヤ栽培

今日も猛暑日となった北陸。
昨日に引き続き、最高気温は35℃を超えた。

せっかくの休みでも、こんなに暑くては外の作業は無理。
かといって、まだ涼しい早朝は眠くて起きられない…

庭も菜園も、梅雨明けから手入れをしていないので、
雑草だらけの荒れ放題だ…。

いつになっても、余裕のない毎日だな…



・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここにきて、にがカーテンの調子が悪い。
ガンガン照りつける猛暑日の日差しを遮って欲しいのに…
カーテンはスっカスカ。
おまけに足元の葉は黄色く枯れ始めている。








そこで、ゴーヤ専用の肥料をまいてみた。



葉っぱもさもさ、実ぽこぽこ…

って書いてあるけど… ほんまかいな~。



そして、土を足してみる。

さらに…



足元にはワラでマルチチング。






そして最後の仕上げに…






ヨシズで日よけ作戦。

これは去年から始めたことだけど、日中の猛烈な日差しを遮ることで、
プランター付近を守るのに効果があるような、無いような(笑)

さあ~、やることはやった!
あとは見守るだけだ。


残念ながら、初収穫は黄変して爆発したアバシだった。




二回目の収穫はアバシと中長。





7月5日に受粉しているのだから収穫適期のはず。
でも小さいな。




三回目の収穫は島心とデリシャスゴーヤ。
こちらも、小さくて細くて、萎びてる…。



追肥と土増しとマルチングと日よけで、どこまで持ち直してくれるかな~。




収穫したゴーヤは、他の夏野菜と一緒に素揚げして甘酢漬けに…
そして、ちくわの磯部揚げとゴーヤの天ぷら。


島心とデリシャスは、スライスして冷凍に。
毎朝、バナナと牛乳を加えジュースにして飲んでいる。



また、大量収穫…もしくは巨大サイズの収穫…
なんて報告ができたら、いいんだけどんなぁ~。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りの収穫

2016-07-26 23:19:22 | 家庭菜園

梅雨が明けたと思ったら、今日は土砂降りの雨。

雨が降ろうと、ヤリが降ろうと、
今の時期は毎朝の野菜の収穫はかかせない。
今朝はカッパを着て、土砂降りの雨の中で収穫作業。




太きゅうりとキュウリ



なす




ピーマンとシシトウ



亀ちゃんトマト他桃太郎




ミニトマト




オクラ




ステッィクブロッコリー



島サンチュ






今日も大量収穫、ありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの初収穫は…

2016-07-25 22:35:40 | ガーデニング


本格的な猛暑を迎え、
にがカーテンには大活躍してもらいたい今日この頃だけど…



洗面所窓カーテン



南壁面カーテン


なんだか、いまひとつ伸び悩んでるゴーヤたち。
子ヅルが少ないし、葉の色も黄色い。

肥料不足かな…
明日にでも追肥と土増しを行ってみようか。

最初の頃(7月初旬)は雌花が咲くと「にがキッス」で受粉をしていた。
でも、今はほったらかし。
自然におまかせしている。

で、初期受粉のゴーヤたちがそろそろ収穫時期のはずなんだけど…


デリシャス1



デリシャス2



島心


以下は、アバシゴーヤと中長ゴーヤ。











どれも受粉から収穫までの20日近くは経過しているのに…
収穫するにはサイズが小さい。

なぜに?やはり、肥料不足かな…








と、プランターの下の奥の方に…



ありゃりゃ…
この子は一番最初に受粉した子だ。
すっかり存在を忘れていた。

育ちすぎて、黄変。
そして爆発しちゃった~。

収穫最盛期の頃なら捨ててしまうけど、記念の初収穫。
トマトと卵で炒めて食した。
苦味が薄れているので、なかなかに美味しかった。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀トマ日誌7…収穫~♪

2016-07-24 22:40:41 | 家庭菜園

北陸も梅雨が明けた。
そして、猛暑の始まり…。

天気は良いけど、太陽が殺人光線を振りまいている。
日向にいると焦げそうだ。

ようやく本格的な夏のスタート。

・・・・・・・・・・・・・・・

ブロ友まきやんさんから、
5粒の種を頂いて育てた「亀ちゃんトマト」

とうとう収穫期を迎えた。



















亀トマブラザーズ・亀一から亀五郎まで、
5本の株すべてに、つやっつやの実がついている。

















サイズは普通の桃太郎と同じくらいかな。
大きいものは、私の手のひらいっぱいはある。




切ってみても、普通のトマト。
でも、味や食感がちょっと違う。
肉質がもっちりしていて、
甘味と酸味のバランスがとても良い感じ。
気のせいか、種の数が少ないようにも思う。





まだまだ青い実も待機中!



亀ちゃんトマトの栽培。
大成功と言っても… いいかなぁ~!!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの赤ちゃん

2016-07-13 23:00:36 | ゴーヤ栽培

今日は梅雨に逆戻り。
梅雨というより、熱帯の雨季?

朝から蒸し暑くて、
いきなりスコールのような雨が降りだしたかとおもいきや、
カーッと日差しが差し込んできたり…

九州地方では、大雨が降っているそうな。
また、大きな被害が出ないといいのだけど…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


蒸し暑いのはお得意のゴーヤ。
じわじわとグリーンカーテンを育成中!



南壁面




洗面所窓


いくつかの受粉した雌花に、
小さな赤ちゃんゴーヤが出来ている。











これぐらいまでに育てば、収穫が期待できるかな。


こんな赤ちゃんも遊びに来ていた。


チビかま




生意気にも威嚇されちゃったよ。

シャクガの幼虫を見つけたら、せっせと退治してくださいね。



菜園では、オクラの赤ちゃんも発見!


チビオクラ


今年のオクラは成長が遅くて、草丈もまだ短い。
でも、いつの間にか花が咲いてて、
小さいサヤも出来ていた。

ちゃんと開いたオクラの花が見たいなぁ~。



キッチンの戸棚の奥からお宝発見!



去年のにが茶


密封容器に入れておいたら、すっかり忘れていた。
カビてないか開けてみた。
大丈夫!カラッカラに乾燥してて、ゴーヤの良い香りがする。
さっそく、お茶を入れてみた。
美味しい~!
今年も、にが茶をたくさん作りたいなぁ~。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする