ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

初冬の芋掘り 4種類

2018-12-28 17:00:13 | 家庭菜園


今日で今年の仕事納め。
明日から1月3日まで6日間の休みに入る。
なんだか今年は短いな〜。

年賀状は、今朝ポストに投函。
おせち料理は、息子の仕事がらみで注文済み。
大そうじは、年末の天候が大荒れらしいのでパス!
ってな訳にもいかないか(笑)
まぁ、ぼちぼちと…。

新年の準備をしてもしなくても、新しい年はやってくる。
来年の春には元号も変わる。

来年も、いい一年になるといいな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


12月に入って、なぜか「ねこばす菜園」では芋掘りのシーズン!


里 芋

6月4日/苗の定植







昨年、収穫し残しておいた「赤芽大吉」の親株から芽がでた苗、4株。
HCで購入した「石川早生」の苗6株。


8月10日ごろ




猛暑続きで、毎日の水やりが大変〜!
台風で葉っぱもボロボロに…


12月17日/収穫







12月初冬から少しづつ収穫を始めていたけど、
初雪にせかされて、残り全部の収穫を終えた。
赤芽大吉1カゴ、石川早生1カゴ。
全体的に親株が小さく、子イモ、孫イモも数が少なく感じた。
でも自分ちで消費するにはこれぐらいで十分。
今年もお正月の煮物に使えるので大満足。


・・・・・・・・・


ヤーコン

以前から気になっていた「ヤーコン」の栽培は、初挑戦!

4月27日/種植え








菜園ナビ仲間から、水苔に包まれた小さな種芋を送ってもらった。
すでに芽が出始めていたので、とりあえずポッドに仮植え。
しっかりした苗になってから、畑に移植する予定。


6月4日/苗の定植




種から育てたのが1株しかないので、HCで苗を2株、追加購入した。
なるべく同じ大きさに揃えた苗を選別。


9月中旬ごろ





10月中旬ごろ



台風で根元から折れたり曲がったり。
もうダメかもね…と思っていたヤーコン。
ほっとけ様にしていたら花の蕾らしきものを発見。
ヤーコンの花って、小さくて地味!



12月23日/収穫



木が枯れっ、枯れになったヤーコン。
そろそろ芋を収穫してみよう〜。




苗を購入して育てたアンデスの乙女という品種は、
細いのが1本しかついてない。
苗から購入のもう1株は、大きいのが4本ほど。
種いもから育てたのは、ネズミのしっぽが2~3本。
3株全部でこれだけ~。

初栽培の今年は不作という結果に。




3株とも、芋は少なくても、株の根本に脇芽のようなのがたくさん付いていたので、
株ごとプランターに植えなおしておいた。
来春には芽が出たらいいな。


・・・・・・・・・


山 芋


4月23日/種植え付け



昨年収穫した短形山芋を種用に残しておいたモノと、
つくね芋(丸いも)の2種類を2畝で栽培。




種芋の植え付け。



8月下旬/ムカゴ



ムカゴを収穫。
余談だけどムカゴって「零余子」こんな漢字。
読めんわぁ〜!



12月23日/収穫







短形山芋は昨年より沢山の収穫ができた。
つくね芋は里芋大のが3個ほどしか育っていなかった。
種芋には出来そうなので、来年に期待しよう~。



ジャガイモ

おまけの秋ジャガ。

9月の初旬頃、物干しポタジェの隅っこに3個の芋を植えて?埋めておいた。
芽が出てヒョロヒョロと育った。

ダメもとで掘ってみたら…




美味しそうなジャガイモが…



秋のおまけの新ジャガもなかなかではないの〜





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰の旅、ふたたび…

2018-12-19 23:26:24 | 旅日記


先々週の週末、オットと二人で山陰までぶらり旅。
鳥取県の境港市と島根県の安木市。

オットの昔の仕事仲間から境港で開催される会合に参加を求められ、
といっても遠いから…
さんざん悩んだ末に行くことに。

聞けば、泊まるホテルはJR境港駅の隣だとか。
そこは、水木しげるロードの入り口でもある。

私も一緒に行って良い?

ホテル代は余分にかかるけど、交通費は一人も二人も同じ。
オットが会合に参加している間、
私はひとりで水木しげるロードを満喫する計画。

石川県を朝の8時に出発。
福井県→滋賀県→京都府→大阪府→兵庫県→岡山県→鳥取県。
ずっと高速道路だけど、ホテルに到着したのは午後4時。
まったく、遠いわぁ〜。海外旅行なみ。


宿泊したホテル



JR境港駅


鳥取に来るのは二度目。
前回は2年前の11月末ごろだったかな。
出雲大社詣をメインにした山陰の旅で立ち寄った。
でも1泊2日で欲張り計画を立てたので、
水木しげるロードはさっと通り過ぎただけ。
記念館にも入れず、まったくの不完全燃焼だった。

水木しげる記念館は午後5時には閉館するというので、
ホテルをチェックインして、すぐに走って向かった。



記念館に着くと、土日は午後7時まで開館しているとな。
なぁ~んだ、走って損したよ。


入場料700円を払い、時間を気にせず、のんびりと展示物鑑賞を堪能した。

オットと一緒だと「早くしろ」とか「もう飽きた」とか「足が疲れた」とか…(笑)










水木先生は、二年前に私たちがここを訪れた2日後に亡くなられた。

そんなこともあって、水木しげるロードをちゃんと堪能していなかったことを後悔していた。
遠いし、また来ることができるとは…

ご縁があったんだな。

一時間くらいかけて記念館を楽しんだ後は、水木しげるロードを歩くことに…
もうすっかり暗くなってて、ライトアップされた商店街がきれいだった。








このロードは、今年の7月に大リニューアルされたらしい。

メインの妖怪モニュメントも数が増え、
前回はなかった妖怪が歩道に映し出されるライトアップが楽しかった。







カフェやお土産屋さんも、工夫が凝らされていて楽しいのだけど、
半数以上が5時で閉店。土曜日の夜なのに…


夕食は、初めての「ひとり居酒屋」に挑戦!
でも、飲食店も閉まってるところばかり。マジか?

やっと見つけた海鮮丼の専門店「元気亭」




「まいぅー」の石ちゃんも取材に来たことがあるお店だそうな。

海鮮丼は量が多すぎて食べられそうにないので、
生ビールと一品料理を頼んだ。



おつまみセット/赤もずくの酢の物・小アジの南蛮漬け・イカの醤油漬け




アジのメンチカツ




オムレツ




小ダイのあら炊き(これはお店のサービス)

一時間近くかけて、なんとか全部平らげた。お腹いっぱいで苦しい~!

憧れの「ひとり居酒屋」だったけど…
やっぱり、誰かと一緒のほうが楽しいな。


翌日は、朝8時にホテルを出発、隣県の島根県へ。
ドジョウ掬いで有名な安木市にある「足立美術館」へ立ち寄った。



ここも二年前は時間がなくて諦めた美術館だ。

相変わらずオットは車で待ってるというので、1時間半の約束で鑑賞してきた。









この美術館は日本庭園が素晴らしいのと、
横山大観をはじめとする近代日本画の代表作が一堂に集められている。




私の大好きな童画家の展示も多数あり、お土産は童画集と絵葉書。

半日ぐらいは堪能していたかったけど、オットが待ってるので11時には帰路に着いた。
そして約7時間かけて、我が家に到着。

やっぱ、遠いわぁ~。

でも、行って良かった。
大満足な山陰の旅でした。


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物干しポタジェと黒キャベツ

2018-12-04 15:40:29 | 家庭菜園


暖かい冬。
そう、今日の最高気温は24℃。
朝も12℃くらいあって、ぜんぜん寒くなかった。

ずーーっとこんな冬だったら、どんなに楽だろう〜。

でも、今週末は雪予報。
気温も最低1℃で最高が5℃だって。
一週間で3ヶ月分の気温差があるそうな。

ほっんと、両極端な気候変化だなぁ〜。
と、今年は何度つぶやいたことか…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今秋から始めた花&野菜畑「物干しポタジェ」。
花も野菜もすっかり成長し、収穫もできるようになった。






ミックスレタスやリトルキャロットが、良く育っている。
ジャガイモの収穫はそろそろかな。
小ネギは何回も収穫済み。








黒キャベツ(カーボロネロ)、コスレタス、リーフレタスもかきとり収穫開始。





丸鉢のなでしこやケイトウも可愛く咲き続けているし…





今年、初めて育てたスイスチャードが思いのほか良く育った。





茎が赤や黄色、オレンジ、白と、とってもカラフル。





おひたしや炒め料理にもバッチリ!




収穫したリーフレタスとスイスチャード




こちらも初栽培の黒キャベツ。
カーボロネロともいう。






普通のキャベツみたいに丸く巻いていかず、
小松菜やほうれん草のように、葉が広がって育つ。
ちりめん生地のようにちりちりした葉っぱ。
けっして黒くはないけれど、濃い緑色。

やっぱり洋風料理が合うようで、煮込んだり炒めたり。
私は冷凍保存してあったトマトソースを使って、ミネストローネにしてみた。



煮込んだら濃い緑色がますます濃くなり、黒と言ってもいいかもね。
葉っぱのくせに、なかなかの歯ごたえ。
長時間煮込んでも大丈夫そう。

普通のキャベツの代わりに、炒め物にも使ってみたけど、
やっぱり歯ごたえがキツイ(固いわけではない)。

味は…
青臭さのないキャベツ味といったところ(笑)




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ採れる夏野菜

2018-12-02 22:01:16 | 家庭菜園



全然冬らしくない、例年より暖かい12月を迎えた。
カレンダーもラスト1枚…

今年のやり残したこと…
おっそろしく沢山あるような。

年末調整、お歳暮発送、年賀状、車のタイヤ交換 ets・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暖かいとはいえ、12月。
季節はやっぱり冬である。

が、

ねこばす菜園では、まだ夏野菜が採れている。





ピーマン、パブリカ、シシトウ、プチトマト


特に、プチトマトがよく実っている。






もちろん、こんなに収穫が続いているのは暖冬のせいもあるけれど、
実はこんな工夫も…








ビニールでカバー! & 袋がけ~!さ・い・ば・い~!

さすがにビニールハウスとまでは出来ないからね。





房の固まりごとに、スーパーの袋を被せただけ。
でもかなりの効果があるみたい。

夏よりも熟すスピードは遅いけど、
赤くなったトマトは甘くて美味しい~!



青いトマト

こちらは別の場所で育てていたトマトを撤収したさい、
これだけの青い未熟トマトが残っていた。

去年は、この青トマトでジャムとピクルスを作ったんだよね。
さて、今年はどうしようかな。





今日はブロッコリーの試し収穫。
ステックブロッコリーだから、小さめ。
でもグラタンに入れたら美味しかった。

本格収穫が楽しみだな。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする