ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ツレが燻製作りにハマりまして。

2011-12-28 16:07:11 | 日々の出来事
ようやく今日が仕事納め。
例年のことながら、年末は忙しかった。
不景気で冬のボーナスも下がったけど、もらえるだけましか。
「このままだと、来年は会社が存続していけるのか危ういぞ…」
毎年、同じ事しか言えない代表取締役のお言葉をありがたく拝聴し、今年の仕事を終えた。

明日からの3日間…。
大掃除に、買い出しに、おせち作り。
計画的に動かないと、だらけてしまいそうだ。

元旦は息子夫婦が帰って来る。
2日は義姉夫婦が帰って来る。
3日は私の実家での食事会に参加。
そして4日からは仕事も始まり通常通りの生活。

あっと言う間に、新しい年がスタートするんだな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



自称、ナチュラリストでアウトドアマンのつれあい。
今年の夏頃から燻製作りにハマっている。



キャンプ用品売り場で購入した燻製器

この燻製機、実は十数年前につれあいが買ったモノ。
キャンプに行った時、1~2回使ってみたけど、
あまり面白くなかったのか、それっきりお蔵入り。


今年になって、何を思ったのか突然、燻製を作ると言い出した。

新たな燻チップを買って来て、庭で嬉々と燻製作りをやり始めた。



火加減を見守る燻製マン


燻製は下味をつけた材料に、加熱しながら煙をかけるという、いたってシンプルな料理。
煙が出るので屋外での調理向き。
だからキャンプ料理なんだろうなぁ~。


ある日の燻製作り



鶏の手羽先を塩・コショー、ハーブ、ニンニク、酒などで
1~2時間漬け込んだものを乾燥させる。




細い針金に通して、燻製器の網にぶら下げ、ふたをして燻製開始。



途中で味見。
まだ少し生っぽいかもよ…



鶏の手羽先燻製の完成

よく加熱したかったせいで、燻が強すぎたかも…


お次はチーズで…


4個で100円位のベビーチーズ



チーズ燻製の完成

チーズは溶けやすいので、何個か網の隙間から落下してしまった。



出来上がった鶏の手羽先とチーズ燻製

ビールやウイスキーのおつまみに、大好評~!




さらに、ある日の燻製作り



今回の食材は、手羽先と切ってない丸ごとのチーズ。
そして、フグの一夜干しと大根のタクアン。



丸ごとチーズとフグ。下には手羽先


完成~♪

いつも、チーズの燻製は絶品なんだけど、
わたし的にはチーズはベビーチーズの方が好きかな~。

タクアンは別名「いぶりがっこ」。
これまた、絶品だ。



さらに、さらに、ある日の燻製作り

この回は豚ヒレの燻製作りに挑戦。


まだ生肉状態の豚ヒレとりくちゃん




下味をつけた豚ヒレを先にローストする。



燻製中


豚ヒレ肉の燻製の完成

これは縦に裂いて食べるのがおすすめ。
これまた、絶品でした。


つれあいの燻製づくりはこの3回の他にも何回も作っており、まさにマイブーム。
もちろん、夏のキャンプでも腕を振るっていた。

知人、友人にもお裾分けし、とても喜ばれている。
どの燻製も美味しいので、私は大満足なんだけど、
作ってるご本人は、出来上がった時には食欲がないのだとか。
ずっと煙の匂いを嗅いでいるせいかも…
せっかく、自分用の酒のつまみに作っているのに、残念だこと…。(笑)

今年の燻製作りは、もう終わりだそうな。
熱しやすく冷めやすい性格のマイ・ダーリン。
はたして来年はどうなることやら…。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のお鍋

2011-12-23 22:20:32 | 日々の出来事
今日も雪がちらつく寒い石川からこんばんわ。

今日からクリスマス三連休。
でも、年の瀬も押し迫るこの時期…
なんだかんだと気ぜわしい。

大掃除もボチボチ始めたいし、
お正月の準備もそろそろ考えないと。

来年のおせち料理…どうしようか。


で…
こんなお鍋を買っちゃいました。


圧力鍋


ネットをしてれば一度や二度は広告を目にする機会があるであろう某商品。

魔法のクイック料理

値段が安いのと、使いやすいというキャッチコピーに乗せられて買ってしまった。

圧力鍋はもう何年も前からず~っと、欲しいと思っていた。
でも、なかなか決心がつかなくて…

主婦暦32年目にして初の圧力鍋体験だ。


まずは、ずっと作ってみたかった煮豆作りから挑戦。


いきなり生の大豆を鍋に入れる

煮豆は一晩水に漬けてからという常識はいらないのだから驚き。


2回に分けて、合計30分ほどで大豆煮が完成


ふっくらお豆


大豆の甘煮



お次は豚の角煮に挑戦!



5cm角に切った豚のばら肉とネギ、ショウガを投入



2回目の煮込み時にゆで卵も投入


トロトロ、ぷりぷりの角煮が出来上がり



お次はジャガイモと身欠ニシンの煮物に挑戦!



イモ類はすぐに柔らかくなるので時間に要注意!



にしんジャガの出来上がり


この後も小豆でぜんざいや煮カボチャ、ふろふき大根など、
ほとんど毎日のように使っている。

使うごとにコツがわかり始め、
購入して1週間経った今では、なくてはならない鍋となった。

こんなに便利な鍋を何で今まで使わなかったんだろう~。


おせち料理では、人生初の黒豆作りに挑戦してみようと思っている。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のねこばすGaden

2011-12-18 21:20:12 | ガーデニング
昨日の朝、あまりの寒さで目が覚めた。
庭を見るとうっすらと雪が積もっている。

今年初の積雪だ。


白い雪の帽子をかぶった鉢植えたちが寒そうだな~。


春咲きの花の芽が出だした花壇にも雪の毛布が掛けられた。


庭の冬支度…
実はまだ半分も終わっていない。
片付けも、霜よけも、屋内退避も…。

いつも私はギリギリにならないと行動ができない。
ダメだなぁ~。



今年の冬は南天の赤い実がたくさんついた。


雪をかぶって、風情が出てきた山茶花の垣根。
ピンクの花が、寂しくなった庭に彩りを添えてくれているね。


今日の日曜日は、晴れたり雨が降ったり。
昨日積もった雪もほとんどが消えちゃった。


なにかと気ぜわしい毎日が続いている。
考えてみれば、今年もあと10日余りかぁ~。
庭作業も含めて、年内にやりたいことがまだた~くさん。
なんだかんだと、来年に持ち越しそうだなぁ~(笑)



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪。

2011-12-09 15:40:02 | 日々の出来事
お寒むぅ~ございます。

今朝はぐん!と冷え込み、チラホラと雪が降ったようだ。
白く積もるほどでもないけれど、初雪。
近くに見える山は真っ白に雪化粧。


リビングのエアコンはやっぱり故障したみたい。
節電!とは言うけれど、やっぱり暖房なしだと寒くて我慢できない。
さっそく、修理依頼の電話をかけた。
もうかなり古いエアコンだし買い替え時かも。
はぁ~、また大きな出費だな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週末は福井の実家へ帰り、母の作った野菜をたくさんもらってきた。


抜いたばかりの大根


物干し畑に埋める


段ボールでフタをして土を被せる

これだけあれば一冬は持ちそう~。
他にも白菜を10個、赤蕪・白蕪、ほうれん草、ネギ…などなど。

最近は忙しさにかこつけて、野菜料理に手を抜いているかも。
温かく煮込んだ冬野菜をたくさん食べて、
本格的になった冬を元気に乗り切りたいな…と、思った寒い朝。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島トウガラシの収穫

2011-12-02 14:14:46 | 家庭菜園
今日は昨日より気温が高めながらも、朝が寒かった~。

なのに…
こんな日にかぎって、リビングのエアコンの調子が悪い。
壊れているわけでもなさそうなんだけど、室度が12℃より上がらない。

補助暖房器としてコタツと遠赤外線ヒーターがあるのだけど、
やっぱり、補助は補助。
部屋全体を暖めるには無理がある。

エアコン…
やっぱり、修理かなぁ~。

それとも、封印した石油ファンヒーターを出すかなぁ~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


年内にやりたい事のひとつに、ラー油作りと一味唐辛子作りがあった。
あった…とすでに過去形(笑)。

今年は「剣先ナンバ」がそれなりに収穫できたので、
このふたつをぜひ作りたいのだけど、
優先順位としてはかなり下のほう…。

おそらく年内は… 無理だろうなぁ~。



秋に収穫した剣先なんば



で、こちらは島とうがらし。



島とうがらし
一昨年、tokotokoさんに頂いた種を、春に播いてみた。
播いたことを忘れてしまったくらい遅くに発芽し、そして育った。
だけど、時期が遅かったからか、なかなか赤くならず今日に至たる。
このままでは枯れるだけなので、収穫することに。



収穫した島とうがらし
やっぱり赤いのが少ない。
黄色いのや黄緑色のでもそれなりに辛いだろうな。

ラー油作りのときにミックスして使おうかぁ~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする