ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ゆずジャム

2016-01-28 23:26:12 | 日々の出来事

ここ2~3日、気温が上がり、雨も降ったりしたせいで、
大寒にどっさり降った雪も、半分以上が消えた。

雪の下に埋もれた草花たち。
積雪だけでなく、氷点下で凍ってしまったせいか、
ずい分と傷みが激しい。

冬の厳しい試練…
やっぱり避けることは出来なかったな。

・・・・・・・・・・・・・・

先々週、仕込んだ「ゆず酒」。
2週間経ったので、ゆずの皮だけを引き上げた。

まだ氷砂糖は溶けきってなく、飲み頃はもう少し先かな。


でも少しお味見を…

う~ん。 美味しいよ!

若者言葉で表現するなら
「なにこれー、やば~い!鬼うま~!」かな(笑)

原液でもとろりと甘くて美味しいけど、
水割りに薄めてもすっきりとしてイケル。

今度は炭酸水で割ってみようか~。


って、飲み頃はまだまだ先だって!!



さて、引き上げたゆずの皮だけど、
このまま捨てるにはもったいない気がして…




細かく刻んで、ゆず皮ジャム(マーマレード?)を作ってみた。




刻んだ皮を鍋に入れ、適当に大量の砂糖を投入!





焦がさないよう煮詰めてる間、隣りで保存ビンを煮沸消毒。





はい、出来上がり~。


うーん…
ジャムというより、飴煮?

ペクチン?っていうの?とろっとしたジェル感がまったくない。
皮も細かく刻んだけど、固さが残ってるし…
冷めたら、飴状になった砂糖が固まってしまった。

これは、お湯や紅茶なんかに入れて使うといいかもな~。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!雪かき

2016-01-25 23:25:21 | 日々の出来事

ようやく、北陸らしい雪が降った。

今朝の積雪、約40センチ。

日の出前の暗いうちから、念願の?雪かきに精を出し、腕が筋肉痛だ。





今回はかなり吹雪いたので、北向きの庭は雪の吹き溜まりに。
少ない箇所は10センチ程度だけど、多い箇所は100センチ程の雪が。



菜園



Garden


北陸では、一晩にこれくらいの量の雪が降っても「普通」だけど、
今回の寒波は、南国の沖縄や奄美にまで雪を降らせた。

テレビのニュースを見ていると、
九州の各県では、ただ降るだけでなく真っ白に積もっている。

本州でも、めったに雪の降らない地方が雪国のような景色に。

これは完全に「異常」の一言だ。






めんたいこ県のくもさま、お好み焼き県のまきやんさま。
異常低温、そして積雪、大丈夫でしたか??




今週末からは、またもや小春日和なみに暖かくなるとか…
この極端差。
いったいどうなってるんだ?。





春・夏・秋・冬。
四季があってこそ美しい日本。

四季のある日本を守るために、
私たちにも出来ることって何だろう…。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬探索の旅/若宮八幡宮

2016-01-23 23:31:49 | 日々の出来事

先週、ミニ盆栽の素材集めに行った公園のすぐ隣に神社がある。
もともと神社があった森の中(敷地)に後から公園が作られたのだろうけど…

公園の名は「若宮公園」。 神社の名は「若宮八幡宮」。


この神社は街中の、特に繁華街のある地域の氏神さまだからか、
春と秋のお祭りにはたくさんの屋台が出て、大勢の人が集まり賑わう。
わが家も氏子ではないけれど、お祭りには家族で出掛けたりしてたので、
馴染み深い神社だ。


由緒は、康平6年(1063)鎮守府将軍 源頼義の建立とある。
先日ご紹介した、わが家の氏神さまの「金剣宮」よりは少し新しいのか。
それでも、千年近い歴史がある。(なにげに神社の歴史ってすごいなぁ~。)

この神社には「境内社」というのがあって、
正門の大鳥居を抜け、八幡宮に向かう参道の途中の左右に6~7つのお社がある。

菅原社、大御神社、白峰社、諏訪社、春日社、子安社、高良社だったかな。

お稲荷様もある。
で、最後に若宮八幡宮にたどり着くのである。
いやいや、ここは神社の団地ですか?(笑)

でも、これだけお社があるってことは、お目当てのあの方々も…

では、探索スタート。



・・・・・・・・・・・・・



公園のはずれにある横道に入ると、野鳥天国の若宮の森に入る。

森を横切る道を進むと、鳥居がある。


若宮八幡宮裏門の鳥居


この鳥居は裏口になるので、わりと小さめ。


鳥居をくぐって進むと、いきなりゴールの若宮八幡宮の裏に出ちゃうので、
途中で道をはずれ、正門の大鳥居まで戻る。





お手水

まずはお手水で手を洗う。
お手水はどうして龍の口から水が出てるんだろう~?



では、境内社を順番に詣でる。




菅原社





狛犬さんは左右2体。
大きさはわりと小さく、中型犬くらいかな。



右側



左側

結構、歴史を感じる狛犬さん。
でも、苔むしたりはしていないな。
左の方は脚が割れちゃってる。




それぞれの神社には、歴史や云われ等の説明を書いた表示板はあるけど、
狛犬さんについては、何にも書いてなかった。




お次は…


大御神社






右側



左側

ここは、お社も狛犬さんも建て直されたのか、けっこう新しい。
口の中が赤く彩られていた。




次は…


諏訪社。





残念ながら、このお社には狛犬さんはご不在だった。



では、お次…


白峰社







そして狛犬さんたち。


右側



左側

ここの狛犬さんたちも、古いようだけど、
雨風に当たらない場所に設置されているためか、苔などはついていなかった。

大きさはさらに小さめだ。 小型犬ぐらいかな~。




はい、次いきま~す。


春日社





狛犬さんもいらっしゃいますよ。


右側



左側

苔むしてはいるけれど、わりと新しい作り。
目や口の中などに色が塗られている。




はい、どんどん行きます。



高良社







右側



左側



ここの狛犬さんも作りは新しい感じだけど、
最近作のわりには、大きさが中型犬。




境内社ツアーはこれで終わり。





池が見えてきた。


橋を渡ると、ようやく若宮八幡宮だ。



若宮八幡宮 鳥居








ここでは4体の狛犬さまがお出迎えしてくれた。



手前の右側




手前の左側


なんか、カッコいい~!

新しいのか古いのか分からないくらい、緑に苔むしている。




奥の右側

そうとう古いのだろうな。
お顔が破損している。



奥の左側

こちらはいかにもご老体であろうな方々。
なんか、カエルみたいな平面顔だな~。


若宮社内にはお稲荷社も。






守狐



ところで、さっきの池の中にあった灯篭の足元に気になるものが…



小さい狛犬か?
死角になって画面には写らなかったけど、反対側の灯篭にもさらに1体。

でも、お稲荷さまを参って分かった。

守狐さまだろう。
なんで池の中にいらっしゃるのか分からないけど…




こうしていろんな狛犬さまたちを観察してみると、
実にさまざまな姿形があることがわかった。

作られた年代や、祀ってある神様によって、狛犬さまのお姿も変わるのだろうか。
ひょっとして、時代の流行なんてのもあったのかも知れないな。


神社団地で狛犬探索の旅… なかなか、楽しかった。


最後に、若宮八幡宮でおみくじをひいてみた。
おみくじは100円と50円の2種類があったので、
奮発して100円の方を選んだ。



若宮八幡宮のおみくじ





結果は予想通り「大吉」

なんで予想通りかというと、一昨年ぐらいから私には強運がついてるらしく、
どこの神社でひいても、おみくじは全て大吉。
もちろん、今年の初詣でも大吉。

でもでも、調子が良いのは今年で最後。
来年からは殺界に入るらしく、しばらくは運気も低迷するそうだ。

おみくじや占いを、信じるも信じないも自分次第なんだけど。



なんと!このおみくじにはオマケがついていたよ。


銭亀

なんか嬉しい~!


まあ、来年のことは来年になってから考えることにして、
せっかくの「大吉」な今年一年を、楽し~く過ごそうと思ったとさ。

おしまい。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく雪景色

2016-01-21 23:14:53 | 日々の出来事

日本全国、いたるところで降った雪。
ふだんめったに積雪のない地方にも、今回の寒波は雪を降らせた。

だけど、雪国のはずの北陸にはたいして積もらなかったようだ。
強風波浪は凄かったけどね。




今日は大寒。


ようやく、ねこばすGardenも雪景色。





菜園も。




でも、ちょっぴり。
これじゃあ、雪かきもできやしない。


私は雪かきが好き。大好き。
きっと、畑作業に通ずるものがあるんだと思う。

最近は畑に出てないから、運動不足。
雪かきは冬のストレッチ代わり。






ちょっぴりの雪でも、やっぱりお花たちは寒いだろうな。




どんより、鉛色の空。
でも東の方角に晴れ間が見える。

案の定、この雪も夕方迄には溶けちゃった。




モクレンのもふもふした蕾が可愛い。


大寒が過ぎれば、春にも一歩近づいた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ盆栽…苗木の準備

2016-01-18 22:54:06 | ガーデニング


今朝は、東京などの関東地方で大雪が降り、
通勤などの交通網が乱れ大混乱していたようだ。

大雪って言っても、数センチの積雪。
こちらでは、失礼だけど“へ”でも無い積雪量だ。

だけど普段は雪が降らず、なんの準備も対策もしていない地域での積雪は、
やはり危険だし、混乱して当たり前なんだろうな。

あちらの皆さん、無事にお仕事に行けましたか?


それにしても北陸、いまだ雪降らず…。

関東に負けてるじゃん!


・・・・・・・・・・・


昨日の続き…



昨日は、街中の公園で、ミニ盆栽の苗木になりそうな材料を集めてきた。


実生材料




・松の実(松ぼっくり)
・杉の実




・どんぐり(各種)
・藪つばき
・うめもどき
・もみじ



挿し木材料

・ツゲ
・松
・杉
・名称不明の幼苗


ツゲや松の枝は、風などで折れて落ちていたものを拾ってきた。
枝類は挿し木にしておいた。
おそらく、いや、100パーセント無理だと思うけど…





名称不明の苗はあちこち生えており、そっと引っ張ってみたら、
するっと抜けたので、何本か頂いてきた。
松とか杉とかクヌギとかの樹木系ではなく、冬でも葉が茂った細い幹。
幼苗の根元には丸い実がついているものも…




とりあえずこの子たちは、鉢に植え込む。





盆栽に苔は必要不可欠。
わが庭にも苔はたくさん自生しているけれど、
ちょっと、毛足の違うタイプの苔があったので、少し頂いてきた。


ねこばすGardenの苔




実生用の種を播くのは、どんなに早くても3月過ぎてから。

挿し木なんて、6月過ぎでなきゃ育つはずがない。

ちゃんとしたミニ盆栽の完成は、まだまだ…ずっと先の話しだな~。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする