goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

課題の一つが解決! よぉーーし!

2012年06月24日 | バラ日記

お店を始めるにあたって、未だ解決されていない幾つかの案件の内、最も心配していた課題が解決したのでご報告。

お店の営業時間は19:00~23:00(週末は23:30閉店)
問題は、その間、家内に万一の事態が起こった場合の対策だった。

毎夕の炊事 17:40~18:00
食事時間は 18:00~18:40
口内ケアは 18:40~18:50
それから着替えて出発。お店到着が19:00、ギリギリセーフね。
もっとも、お客様がお見えになる時間は19時半位からだから十分OKだけど。お客が来なくてお茶ひく夜はすぐ閉店ね。

僕が出かけた後はヘルパーさんが来て、食器洗いや家内のベッドメーキングや掃除などをヘルプしてくれる段取りになっているから安心なんだけど、ずっとヘルパーさんが居てくれる訳じゃありません。
誰もいない時に、突然、家内が発作に襲われたら。トイレで転倒したら。不審者が侵入しようとしたら。何かしらのアクシデントが起こったら。ベッド脇には電話子機が置いてあって短縮ボタン押せばジローに繋がるようになってはいるけど、緊急事態にベッド脇の子機を探して小さな米粒のようなボタンを押せるか?う~む…問題だ。

で、ケアマネさんに相談してアドバイス頂いたのが、

TOKAIの緊急通報システム!

家内が首にかけているペンダントのボタン(因みにボタンは大きく手が不自由でも押せる)を押すと、

①ジローの携帯に自動通報
②娘の携帯に自動通報
③ケアマネさんに自動通報

①②③に緊急通報がされると同時に、東海総合警備保障会社のガードマンが10分以内に自宅に駆けつけて異常を把握。救急車にも通報するというシステムだ。TOKAI緊急通報システムはエライ!宣伝しちゃいます!
初期費用は機材の買い取りとリースの二通りがあるが、買い取りでも負担にならない範囲だ。毎月の費用も一日の食材費程度。エライ!別にTOKAIさんとは何の利害関係もありません。

最も心配していた課題が一挙に解決!
残された課題は…未だいっぱいあるなぁ。