ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



いつもご協力ありがとうございます。1日1クリックお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもお願いします

まずは関連記事から読んでください。
【モニタリングってシンプルな内容】
【支援のモニタリング@自閉症・個別支援計画】


本人の活動・生活内容はあっているか?のモニタリングでは、

生活シナリオ(※)の見直しをはかります。

※「日常生活の学習環境や生活プログラムづくりのことを、個々の自閉症児が主役を演
じる生活シナリオに模して考えている」(佐々木正美先生『自閉症療育ハンドブック~TEACCHプログラムに学ぶ~』学習研究社)。



現在の生活シナリオを書き出してみて以下の視点で考えていきます。

・質の高い生活内容になっいるのか
・本人の理解や年齢を考えた生活内容になっているか
・本人の特性を踏まえて個別の時間と集団の時間は適当であるか
・1つ1つの時間の長さ(スパーン)が本人の特性を踏まえて適当であるか
・生活内容の配置は本人の特性を踏まえて適当であるのか
・生活内容を本人の特性にあわせて計画的に変えているか


対策としては以下の内容を考えます
・生活シナリオの内容と配置を調整する
・生活シナリオの内容1つ1つの長さを調整する
・生活内容を充実させるためのアセスメントと指導を開始する(短期目標に入れる)


再構造化の視点を『フレームワークを活用した自閉症支援』の巻末122ページに『構造化チェックシート』をつけています。参考にしてください。125ページに「生活シナリオ」の再構造化について書いています。


【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )