ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



自閉症カンファレンスで東京に来ています。
研修は順調で、かなり基本的な話でした大変参考になりました。

懇親会では多くの方とお話ができ、新しい仲間が増えました。
2次会 別名飯田橋カンファにも参加して、
これは本当にいろいろな意味で収穫がありました。
以前の仲間と再会したり、
神奈川のO氏より就労支援と地域啓発のヒントをたくさんいただき、
早速佐賀で動いてみようと思います。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





いまから東京に飛び立ちます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





世の中で意識されるのは見えるハンディ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は、あいのりを何気なく見ていた。

あいつら、一夫多妻制の文化のある国で、
ドライバー(2人目の婚約者がいる)に
6人で囲んで「そんなことやめようよ」だと、
ばかやろうだよ。
私は一夫多妻制は賛成ってわけではないですが、
でもそれはそれ、その国の文化や制度は、
それはすごい長い年月をかけてできたもの。
平和ボケの日本人らしいセリフにあきれた。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





嫁の実家、阿蘇に行ってきた。
念願の阿蘇に親戚ができて1年半本当に贅沢である。
阿蘇のお店に行かなくても、
嫁の実家で、裏阿蘇の雄大な景観を見ながら、
そして阿蘇の感じながら、
夏野菜やその他の山菜と美味しいお米をほおばる。
お父さんもお母さんも気さくで、
今回はお父さんと山に入って畑で野菜をいただいたり、
あちこち見せてもらって、(トトロの森みたい)
本当に良い田舎ができたという感じ。

どんな阿蘇ファンでもココまでの醍醐味は親戚にならんとね。

写真は西原にできた、風力発電。
なんか風の丘って感じでカッコイイ。
でもASAHIのマークでビールを飲みたくなる。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





キャナルティーに劇団四季の「美女と野獣」を見にいきました。
最近出張続きで迷惑かけてる嫁へのお礼のつもりでしたが、
私も大興奮でした。

実は劇団四季は初めて、
美女と野獣は映画で見ていたが、
楽しくもあり、演出も良いし、感動的でした。

映画の見せ場をあんな感じでまとまるとは、感無量!

終わった後にラーメンスタジアムに行って、
沖縄 琉球新麺「通堂」に入りました。
沖縄そばとは違うもので、沖縄の九州ラーメンって感じ、
麺は細麺であまりコシはあまり無いがあっさり。
嫁は、塩ラーメンを食べてがあっさりで食べやすい。
私は、焦がしゴマ油入りのトンコツで、こちらもトンコツの癖をごま油が食べやすくしていて美味しかった。
名前を忘れたけどキクラゲと辛みそと海苔の簡単などんぶりもシンプルで美味しかった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いまリレーつばめに乗って熊本に向かってます。
今日明日と施設のコンサルテーションです。まだまだ休みは遠い!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キャンプ終わりました。今回は結構疲れました。でも色々な視点が整理できて良かったです。

終わった後、
佐賀市のFruits Garden 新SUNにいきました。
スパゲティのランチセットに500円追加してフルーツパフェを頼みました。美味しかった!
ご褒美!ご褒美!




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





最近、キャンプのプランニングで私が考えこむことがある。
それは個別化の意味の掛け違いである。何でもかんでも1人で設定することが個別化と思っている方が以外と多い。個別化にはいろいろな意味がある。昨日更新した支援、構造化の個別化。そして今日報告したいのが社会・集団の参加の仕方の個別化です。
集団に入るか入らないかだけの選択肢ではなく、集団の量や参加の時間も個々に合わせて設定することが大切と考えている。
また構造化された中で集団参加することで、苦手な集団の中で必要な情報に注目し混乱せず活動に参加することが可能になる。そのためにも認知の特性、社会性のレベルを事前にアセスメントすることが望まれる。
写真は黒髭ゲームで本体をリレーのバトンみたいに渡していって3~4人で交代しながら楽しんでいる場面。(今回私はノータッチだったので同僚が設定したもの)



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





少年自然の家ないに構造化発見。文字、図、写真と様々なタイプの視覚的な指示があるのですが。なんとなく見難い。書けば良いってもんじゃない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





キャンプに来ている子どもの特性は様々で、例えば食事の設定もみんなと一緒に食べる子、時間差で静かな時間に食べる子、レストランで食べるのが困難で別の場所でたべたり、仕切で環境を整理したりと個々に合わせて設定しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





約十年前、キャンプ中に構造化された支援をしていたのは私だけでしたが、今ではアッチコッチに親さんや専門機関が準備されたスケジュールや視覚的なアイデアが見られるようになってきました。写真も私の同僚が準備したスケジュールです。なによりスケジュールのタイプが様々なのがすごい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





5デイトレーニングセミナーが終わったのですが、
今日から協会佐賀県支部のキャンプがスタート4日間の長丁場になります。

事前のミーティングの席で、
グループリーダー(GL)になる人がいなかったので、
つい強がってしまって
「GLなんてたいしたことない。GLは進行に徹する。GM(グループマネージャー)がセラピストの支援について把握するれば、役割が分担されて楽に出来るはずや。俺が証明してやる」って意気込んで言ったものが不幸のはじまり、

たぶん。心に余裕が無いのです。

自分が蒔いた種なので、最後までやります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今回は、私が勤めているそれいゆ主催の
TEACCH5デイトレーニングセミナーだったのですが、
私は、スーパーバイズ付でトレーナーになるための修行だったのですが、
無事今日で終了し、、、、、、、、、トレーナーに・・・

私はそんなに頭が良いほうではないので、
一人の力では、ここまでこれなかった。

TEACCHの先生方、通訳の方、先輩方、
そして何より、挫けそうになったときに励ましてくれた仲間達のおかげだと思っています。

本当に皆さんに感謝です

これからも精進したいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )