ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  





写真は私が勤務している児童発達支援センターの砂遊びの場所です。

境界をイメージすることが難しい自閉症発達障害の幼児さんに考慮して採用しました。

境界がはっきりしいる。蓋(ふた)があり終わりが伝えやすい。

立って又は椅子に座って遊ぶので、運動上での砂場以外でのしゃがんで砂遊びの習慣を教えにくいのではと考えます。

もちろん、この設定だけでは難しい園児もいますので個別化が必要ですね。


このサンドテーブルを使うことの利点あれこれ

・境界がはっきりして砂遊びの範囲が明確になる

・テーブルタイプで、どんなところでもしゃがみこんで砂遊びの習慣をイメージしにくい

・蓋(ふた)があることで、終わりがはっきりと教えることができる



【写真のサンドテーブルの購入はこちらから】

Step2 ステップ 2 ナチュラリープレイフル サンド テーブル 759400 砂遊び 並行輸入品
クリエーター情報なし
Step2



【その他のサンドテーブルもいくつか紹介】

KETER Sand&Water 砂場 マルチ ポリプロピレン 17184058
クリエーター情報なし
KETER


ラングスジャパン (RANGS) キネティックサンドテーブルセット
クリエーター情報なし
ラングスジャパン






関連記事はこちら【パーテーションだけが境界の設定ではありません】
http://bouzan-note.com/jiha/2293.html


詳しい特性の解説、支援の方向性は【自閉症・発達障害特性解説の手引き(114ページ~117ページ)】の『空間の整理統合の困難さ』をご覧ください。


児童発達支援センターぐるんぱの紹介はこちら
http://www.f-tutuji.or.jp/about/gurunpa/index.html




【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所



【スペース96での購入はこちらから】


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 【2014年度『... 10月19日... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。