ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



昨日、通園施設の現場を観察した時。

園児の一人が自立エリアで3つぐらいの課題を自分で進めていました。

もう、その姿がかっこいいこと!かっこいいこと!

見とれてしまいました。

その姿は、とても力強く、そしてとても自立的でした。

その園児さんが入園した時には、注目が難しく、

様々な課題に自立的にと組むのが難しい方でした。

それが、課題の目的にしっかりと注目し、3つの課題を1つずつ、自立的にはじめ、自分で終わっているのです。

その姿は、その力強さは、確実に成人期の様々なお仕事や活動に向かっていることが伝わっていました。

まさしく生きる力です!

うちの通園施設が今、地域からも親さんからも信頼をいただいているのは、そんな自立的なステップが見られるからです。

この幼児期には幅広い概念学習はもちろん大事ですけど、今回の見とれた、この力強い、自分ではじめ、自分で取り組み、自分で終わり、自分で次にいくことも、重要だと感じました。

私たちの仕事は・・・

生きる力を育てる仕事です!


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日から仙台にきてます。

明日明後日と就労を念頭に置いた生活デザイン思考支援計画と自立フレームワークのワークショップです。

主催の代表の方とお話をさせていただきました。

有意義なディスカッションでした。

大事な視点として、

みんなが一貫した視点で支援ができる体制づくりがどんな地域でも必要。

目的は支援そのものではなく。自閉症の方の質の高い生活であること。

明日からのセミナー楽しみです。


フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





自閉症の方の余暇支援で重要な視点は。

WORK IS PLAY

PLAY IS WORK
です。

曖昧な遊び・余暇は、お仕事のように具体的に設定することが大切です。

具体的な提示とは、「いつ」「どこで」「何を」「どのようなやり方で」「どうなったら終わりなのか」「終わったら、次に何があるのか」を明確にします。

『フレームワークを活用した自閉症支援』では。。。

構造化・支援シートには、生活の全般の上記の5つの情報をどのように伝えるか書き込み活用します。

生活支援シートには、様々な生活の中の余暇について、本人の様子と支援を書き込んでみるといいと思います。


また余暇は偶発的な活動ではなく、具体的な活動です。

そして様々な新たな余暇を試みることは、自立課題のプロセスが必要になります。

「余暇がなかなか広がらない」という声をよく聞きます。

多くの場合偶発的に広がるのを狙っていますがそれは難しいです。


まず、本人の特性と本人の年齢で想定される様々な余暇の活動の準備をします。

それらをバスケットに入れて1対1のエリアで試します。

後は『フレームワークを活用した自閉症支援』の解説にそって以下のシートを活用して支援してみてください。

いくつかの余暇のアセスメント・支援計画→自立課題アセスメントシート

1つの余暇のアセスメント・支援計画→自立課題シート

様々な本人の余暇を整理まとめる→タスク計画シート


「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



【Amazonでも予約可能になってました】

フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





自閉症の方の地域への外出、移動支援で重要なことは。

● 事前の準備・計画

● 想定してなかった行動や現象に対する対応

● 次の機会への準備・引き継ぎ


です。

さらに大事な視点は、

● できていることを活用する

● できない部分の支援を考えること


『フレームワークを活用した自閉症支援』には上記の視点をシートにしています。

基本のシートとして「行動支援シート」があります。事前の計画と支援の準備を記入します。また支援が終わった後に追記することで次の機会の参考資料になります。

想定外のことに対応するために「特性シート」「個人情報シート」で把握しておき。

さらにおすすめなのは、「生活支援シート」 の生活場面欄に「外出時」と記入し、時間欄を空欄のままで、活動欄に様々な外出時の場面を書き込み、対応を記入します。

例えば。「トイレ」「電車に乗るとき」「好きなおもちゃから離れなくなった時」などです。


外出時はどんなに準備をしても想定外のことがおきます。しかし、準備や繰り返しのフレームワークシートの活用が、想定外のことを少なくします。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



【Amazonでも予約可能になってました】

フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「フレームワークを活用した自閉症支援」のフレームワークやフレームワークシート(以下自閉症支援フレームワーク)は、自閉症の様々な支援の場面で活用できます。

ジョブマッチングの資料としても有効です。


特性シート・個人情報シート・・・個人の特性とジョブマッチング

生活支援シート・・・職場での1日の設定

自立課題アセスメントシート→ジョブマッチングシート(※)

など(追記予定あり)

※ジョブマッチングシートは本には入っていません。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



【Amazonでも予約可能になってました】

フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房





いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「フレームワークを活用した自閉症支援」のフレームワークやフレームワークシート(以下自閉症支援フレームワーク)は、自閉症の様々な支援の場面で活用できます。

例えば就労支援でも自閉症支援フレームワークは活用できます。

「特性シート」「個人情報シート」は、ジョブマッチングの重要な資料になります。

また新しい仕事を教えるときには「自立課題シート」「自立課題アセスメントシート」「自立度チェックシート」の自立支援シートを繰り返し繰り返し活用します。

繰り返しながら様々な職種に対する活用できるスキルや難しさ、課題の部分を整理することが必要です。(私の実践の中ではそれらをジョブマッチングシートにおこします。)

「氷山モデルシート」では、職場での様々な課題、課題になっている言動、対人関係やコミュニケーションの困難さをまとめることができます。ナチュラルサポートの同僚の方への解説にも有効なシートです。

是非、お試しください。

なお、きたる7月30日(土)~31日(日)で宮城県で、就労支援を念頭においた生活デザイン思考の支援計画のワークショップを開催します。もちろん就労支援でのフレームワークの活用イメージを解説します。(詳しくはこちら)


「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



【Amazonでも予約可能になってました】

フレームワークを活用した自閉症支援 R付
クリエーター情報なし
筒井書房





いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





7月30日~31日に宮城で2日間のワークショップがあります。

生活デザイン思考の支援計画に就労支援のエッセンスを入れた内容です。

就労移行はプロセス全体をデザインしないといけません。

今回は、基本の視点と具体的な演習を準備しています。

詳しくは主催・認定特定非営利活動法人 みやぎ発達障害サポートネットのブログをご覧ください。
http://blog.canpan.info/mddsnet/archive/2493

まだ申し込み可能のようです。


もちろん当日はフレームワークシートもたくさん活用します。


「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





コメントでご質問をいただきました。

『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介しているフレームワークを活用する前に基本的な知識は必要なのか?

ということです。

このフレームワークおよびフレームワークシートそのものが基本から構成されています。

だから『フレームワークを活用した自閉症支援』を参考にフレームワークやシートを活用していただくことで、自閉症支援で必要な基本を学ぶことができるようになっています。

しかも、その学ぶプロセスの中で基本となる個別支援計画も作成できるようになっています。


まずスタートでおすすめしたいのは、自閉症・発達障害特性シート(記入解説P14~17)を書くことです。

例えば次のプロセスを実施するのはいかがでしょうか?


【スタートの活用例】

1.1日もくは1週間、観察して気になる行動を特性シートに記入する。

2.次に障害特性を上から順に見て思い浮かべて行動や特性を記入する。
※記入解説をしっかりみながら書いてください。
※3つの記入例がありますので、まずそれを読んで書き方を真似してみる
※とにかく書く、間違ってもいいので書く

3.『自閉症特性解説の手引き』(p114~117)を参考に、観点があっているか確認する。

4.『自閉症特性解説の手引き』(p114~117)を参考に、指導・支援の方向性を書き込む。

5.できるだこの本の特性の観点で見れる方に添削をしてもらい、スーパーバイズをもらう。もしくは、グループでディスカッションして整理する。
※グループで話し合う時は、グループのメンバーの様々なアイデアではなく、あくまで『自閉症特性解説の手引き』の解説を活用したディスカッションを行ってください。(この部分で大きく研修効果に差が生じます)

6.書いたものを数回書きなおす。

7.親さんや協働チーム間の解説に使ってみる。

8.数事例繰り返す。

1~8によりかなりの特性の理解と指導・支援の方向性がつくと思います。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







なぁ~んだまたフレームワークシートの活用か?

と思われたみなさん。

その通りです。

理解や様々な概念のアセスメントの材料と、アセスメントする内容を書いた自立課題アセスメントシートです。

しかし。。。。

これを準備したのは昨年からTEACCHアプローチを勉強しはじめた、ある地域の保育士さんと保健師さんだとすると。

すごくないですか?

この町の早期発見事後プログラムで、本人の課題や強みをアセスメントするプログラムがスタートしました。

本人の注目や、コミュニケーション、社会性など様々な視点で、保育士さん、保健師さんがアセスメントし、保護者や保育園で共通認識した個別療育プログラムを町がつくる仕組みがいよいよスタートです。



まずは1対1からアセスメント。それを支えるのがフレームワークシートです。


このような勉強したての保育士さん保健師さんが、フレームワークシートを活用していただいています。(ちなみの多くの先生が本をご購入いただきました。それもすごくないですか?「 フレームワークを活用した自閉症支援 」を町の保育士さんや保健師さんがもっているんですよ。)

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」は特別なシートではなく身近な実践に活用できるシートです。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら



いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークを活用した自閉症』は、活用することで、その価値が変化すると思います。

この本にはフレームワークシートというシートがありますが。

最初から完璧に活用する必要はありません。

また、何か実践してから書くわけでもありません。

今の現状、今頭にあるものを書き出すことからスタートしてください。

書き込み式のシートは○C(著作権保持マーク)がついています。
セミナー、ワークいショップ等の以外の実践での活用に関しては自由にコピーしたり、CD-ROMを活用していただいて構いません。現場でどんどん活用してください。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」の購入につきましてはスペース96の案内をご覧ください!


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





構造化を考えるプロセスも、自閉症に特化した体制整備も。

ある意味、めんどくさいプロセスです。(個人的にはシンプルなんだけど、定型発達の視点で考えるとめんどうらしい)


会議でも、実践でも、きっと私が関わるとめんどくさい。だろうなぁ~。


定型発達の視点で考え続ける対策チームの中では、私の言動はめんどくさく映るだろうなぁ~。

自閉症の対策会議なのに、一般人間論が大半になっている会議で。そりゃ~めんどくさく言い続けるしかない。


めんどくさい、と言われても、

なんでも自閉症の特性に考慮せず、障害者全般の対策で考えていくより何倍も意味があり、なんでもかんでもブッコミで対策を考えるよりましとおもってるし。

めんどくさいですが、それが何か?


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





生活デザイン思考の支援計画の基本を講演しました。

演習もう少ししたかったけど。時間がなかなか。

やっぱり2日欲しい。

次回は実際の支援の話です。

今日の講演参加者の皆さん。感想お待ちしてます。

さて今から新青森駅を「はやて」てで(残念ながらはやぶさは満員)東京までです。

東京から寝台特急で明日朝岡山です。


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





長い間「BOUZAN NOTE!」をご観覧いただいている皆さん、本当にありがとうございます。

このたび「フレームワークを活用した自閉症支援」が発売になり1つの節目になりました。

どうにかこうにか願掛けの毎日更新を続けることができました。

今後は、少しゆったりしたペースで更新していく予定です。

更新したりしなかったりが続きますので、twitterかRSS登録を活用してください。


今後も以下の内容で「BOUZAN NOTE!」を続けたいと思います。

・自閉症・発達障害に関するフレームワークについて(支援の考え方)

・自閉症・発達障害教育・支援、コンサルテーションの実践報告

・各種セミナー、ワークショップの告知

・『フレームワークを活用した自閉症支援』のフォローアップ情報

・書籍の紹介 等

とにくに『フレームワークを活用した自閉症支援』のフォローアップ情報として、本のフレームワークシートの活用例など、本を何倍にも活用いただ情報を書いていきます。

今後とも『BOUZAN NOTE!!』をよろしくお願いします。

『フレームワークを活用した自閉症支援』


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークを活用した自閉症支援』

昨日、書式「フレームワークを活用した自閉症支援」発売しました!

これまで数冊共著はありましたが私の個人の著書としてははじめての書籍です。

この本ができるまでに多くの方のご支援がありました。

特に久保社長、北川様には私の整理の難しさに長い間向き合っていただき、一方的だった本を読者に伝える本に変えていただきました。

スペース96、七七舎、の皆様、本当にありがとうございます。

また表紙も大変イメージを超えたデザインで、とても気に入っています。


多くの先輩や親さん、そしてteam BOUZAN や仲間、コンサルティや受講生の皆さん多くの方が色々な考えを聞かせていただきました。ありがとうございました。

そして予約いただいた皆さん、そして今後購入予定の皆様、ありがとうございます。

是非ご感想をお願いします。


●活用してください!


『フレームワークを活用した自閉症』は、活用することで、その価値が変化すると思います。

完璧に活用する必要はありません。

また、何か実践しないと書けない本でもありません。

今の現状、今頭にあるものを書き出すことからスタートしてください。


使うことによって、普段考えなかった視点が増えることを期待しています。


書き込み式のシートは○C(著作権保持マーク)がついています。セミナー、ワークいショップ等の以外の実践での活用に関しては自由にコピーしたり、CD-ROMを活用していただいて構いません。現場でどんどん活用してください。

発売しましたが、終わりではなく、スタートです。

今後も 『フレームワークを活用した自閉症支援』をかわいがってください。

よろしくお願いします。

「 フレームワークを活用した自閉症支援 」についてはこちら

※記念特価は7月15日終了しています。


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「フレームワークを活用した自閉症支援」本日発売しました!

先ほど私も八戸のホテルで受け取りました。

やったぁ~とはしゃいでしまいました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 前ページ