ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



【自閉症特性カルタ総集編】をオフィシャルサイトで公開しました。

http://bouzan-note.com/jiha/4983.html

4月2日の『世界自閉症啓発デー』の応援として『BOUZAN NOTE!!』では、書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の自閉症・発達障害特性シートの項目ごとに関連のカルタを紹介してまいりました。

その総集編をまとめています。是非、ご覧ください。

http://bouzan-note.com/jiha/4983.html

 

 
 
 
 
 
 

 

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所
生活デザインとしての個別支援計画ガイドブック―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付 (フレームワークを活用した自閉症支援)
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 2014年度 自閉症教育・支援フレームワークの基礎及び応用的なセミナーを計画されています。これまでとは違った事例を活用して演習設定も工夫しています。
 申込み等詳細決まりましたらリンクを貼ります。日程が変更する場合があります。随時、このページで案内します。是非、ご参加ください。

 管理者の皆様、自閉症教育・支援フレームワークは、実践的な研修です。すぐに現場で活用できる内容が好評をいただいています。是非、スタッフ研修の1つとしてご活用ください。


【ぷれしゃす・佐賀セミナー】※全国から参加可

 5月11日 基礎講座『自閉症の理解と教育・支援』

 9月28日 基礎講座・ワークショップ(内容未定)

 2月15日 アドバンス・セミナー(内容未定)




【NPO法人陽だまり・霧島セミナー】※全国から参加可

 6月28日 基礎講座1:自閉症の特性理解と支援について
       基礎講座2:保護者、チームとの協働について

 6月29日 ワークショップ:教育・支援の現場で活かせる自立課題のアセスメントからのプロセス
       (実践的な幼児・学齢前期のすてっぷ教室モデルの活用)

11月29日 ワークショップ:トップダウンの視点に立った幼児期から成人期の教育・支援

11月30日 実践セミナー:教育・支援の現場で活かせる自立課題のアセスメントからのプロセス
       (実践的な成人移行期の就労移行支援モデルの活用)



【未来図・倉敷セミナー】※全国から参加可

 6月 8日 基礎講座『内容未定』

10月19日 基礎セミナー『内容未定』

 3月 8日 実践発表会『テーマ未定』



現在のところ西日本に偏っていまして申し訳ありません。東日本での開催も検討し、主催者を探しています。


その他:水野講演予定

 9月13日 TEACCH研究会・大阪支部『余暇支援について』


※日程等まだ変更の可能性がありますので、各事業所の受付・問い合わせは後日告知する各案内後にお願いします。(1か月前には告知します。)


<講演依頼等はこちらから>





【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所



【スペース96での購入はこちらから】


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークを活用した自閉症支援』(初版)の正誤表をつくりました。

ご確認をよろしくお願いします。(追加があれば随時報告します)第2版以降は修正されています。

一部、前回の更新に誤りがありました。赤で訂正しています。



今後とも『フレームワークを活用した自閉症支援』をご活用いただくようお願いします。




【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援―すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所



【スペース96での購入はこちらから】




【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いつもランキングにご協力ありがとうございます。よろしければ1日1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング。よろしければこちらもお願いします。





「フレームワークを活用した自閉症支援」は構造化された指導をサポートします。

『構造化された指導』の基本は個別化です。そのためには基本となるいくつかのフレーム、つまり思考を助ける枠組みが必要になります。

「フレームワークを活用した自閉症支援」で紹介するのはあくまでも基本の枠組みといくつかの事例です。本に書かれていることを、そのまま現場で活用するのではなく、個々の特性にあわせて調整が必要になります。

「フレームワークを活用した自閉症支援」では、構造化の支援をはじめ、再構造化(※)し、継続するための資料を掲載しています。

【構造化の解説(本文)】…5つの構造化に関して整理し解説しています。

【構造化の解説(表)】…5つの構造化の「目的・解説」「関連する自閉症の特性」「個別化のポイント】を表にまとめています。

【構造化の解説(写真・図)】…具体的な5つの構造化をイメージ例を写真・図にしています。

【各構造化の手引き】…5つの構造化ごとに、様々な個別化する視点を表にしています。

【構造化の解説の手引き】…A3の大きさに構造化についてまとめた表です。

【構造化・支援シート】…現在の構造化や支援を書き出すシートです。「フレームワークを活用した自閉症支援」では、再構造化を朱書することを推奨しています。シートには、構造化の観点が整理されています。

【セットアップ・チェックシート】…教室の構造化の設定にする段取りをまとめたシートです。

【構造化チェックシート】…構造化をスタートした時、再構造化をするときに、現在の構造化を記入し、本人にあっているかを確認するシートです。

【自立課題シート】【自立課題アセスメントシート】【タスク計画シート】…自立課題の構造化の計画を考察するシートです。


※再構造化とは、構造化を本人にあわせて微調整したり、再設定したりするプロセスです。


【2013年度『自閉症教育・支援フレームワーク』セミナーに関して】
(開催内容は後日追記します)

【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】



【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークを活用した自閉症支援』自閉症教育・支援コンサルタントの水野です。

『フレームワークを活用した自閉症支援』の中で軸になるシートが『自閉症・発達障害特性シート』です。

私が勤務している児童発達支援センターでも個別支援計画の1つに位置づけ、職員研修でまず書きこんでもらうシートがこの『自閉症・発達障害特性シート』です。

一番何を書いていいのか迷うシートでもありますが、考えてこまないで、まず書ける部分を書き込みながら繰り返し書き加え、修正していただくシートです。

この特性シートを書く上で意識してほしいの中核的障害特性が『全体よりも細部を強く注目する視点』です。この特性はいくつかの特性に関係していますので、いつも中央に位置づけてます。

今回、メージづくりを助けるための『特性イメージシート』を作成しました。記入例もPDFの資料の中に載せていますので、是非活用ください。


【クリックするとPDFのワークシート・記入例】




【クリックするとPDFのワークシート・記入例】



【2013年度『自閉症教育・支援フレームワーク』セミナーに関して】
(開催内容は後日追記します)

【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】



【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いつもランキングにご協力ありがとうございます。よろしければ1日1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング。よろしければこちらもお願いします。

アセスメントをもとにした想定内の支援の重要性について書きました。
http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/e/dde652f7157558fb9a311c019b87fbb6


しかし、それを実際に実現するのは簡単なことではありません。

また、多くの実践現場ではチームで実施するために一貫性を持つことも困難です。

私が『フレームワークを活用した自閉症支援』で紹介したフレームを作り、使いはじめたのは、チームで想定内支援ができ、想定外のことを極力少なくし、想定外のことが起こっても調整できるようにすることでした。

まだまだ課題がありますが、佐賀での成人支援の実践、広島での幼児支援、地域支援、すでに自閉症教育・支援フレームワークを使っている事業所で成果があがっています。

『フレームワークを活用した自閉症支援』のフレームワークシートを活用することで、軸となる部分から具体的な部分で、想定内支援に必要な以下のプロセスをサポートできます。

・事前の情報収集

・インテーク

・アセスメント

・プランニング

・実施

・調整(再構造化)

・記録

・スタッフの一貫性・研修


『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した想定内の具体的な支援についてスライドを作りましたので、参考にしてください。(ページ数は『フレーワークを活用した自閉症支援』の解説ページです。




【2013年度『自閉症教育・支援フレームワーク』セミナーに関して】
(開催内容は後日追記します)

【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】



【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





このたび水野敦之及び『フレームワークを活用した自閉症支援』のオフィシャルサイトを公開しました。

オフィシャルサイト新【BOUZAN NOTE!!】はこちらから



「自立課題シート」「自立課題アセスメントシート」は書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』の中でも、実際の教育・支援の現場で頻繁に使う重要なシートです。事前や実際の課題アセスメントの中から情報を集約して書き込むシートの参考になる6つの記事をブログで紹介しています。ご覧ください。

●【「できる」・興味・支援メモ】@自閉症教育・支援フレームワークシート


(PDFのシートはこちら)

●P「できている」は何か?@自閉症教育・支援

●できる部分のアセスメントの例@自閉症教育・支援


(PDFのシートはこちら)

●興味・関心をチェックする@自閉症教育・支援(更新予定)



●支援の必要な部分を普段から意識する@自閉症教育・支援(更新予定)


●自立の方向に向かっている『芽ばえ反応』について


(PDFのシートはこちら)



【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】
【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





自立課題シート及び自立課題アセスメントシート氷山モデルシートで支援計画を立てる上で、課題を自立するの弊害になってい部分、課題となっている行動の要因になってい部分、つまり支援の必要な部分を書き出してみて、支援計画につなげることは重要です。

そして、それらの支援の必要になってくる部分は、内容も多岐にわたります。

今回は、特に自立課題の支援計画を立てる上で重視している「理解の困難さ」「注目の困難さ」「器用さ・柔軟さの特性」の3つの視点でPDF形式の資料にしました。


【必要な支援の例】
(クリックするとPDFが観れます)


【理解の困難さは、本人にとって分かりやすい指示が必要になります】


【注目の困難さは、整理統合した課題の設定と明瞭化などが必要になります】


【器用さ・柔軟さは、明確な指示と適切なフィードバックが重要になります】

※自立課題シートの解説:72~73ページ
※自立課題アセスメントシートの解説:78~79、88~89ページ
※氷山シートの解説:104~105ページ


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】
【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークシートの準備シート(1)【できる・興味・支援メモ】』で、「活用できる部分」「興味・関心」「支援が必要な部分」を普段から書き出しておくことの重要性を書きました。

今回は、その中で興味関心をチェックすることの重要性です。

自立課題シート及び自立課題アセスメントシート氷山モデルシートで支援計画を立てる上で、興味・関心を活用することは重要です。※

注目の困難さをもっている自閉症の方の教育・支援で、強く注目している興味・関心を活用することは学ぶ時に有効です。


今回は、興味・関心をチェックするシートと、興味・関心の視点の例をPDFにしましたので、ご活用ください。


【興味・関心チェックシート】
(クリックするとPDFが観れます)
※容認できない内容に関しては、形を変えたり、条件(場所・時間帯)をつけたりする視点も必要です。


【興味関心の例】
(クリックするとPDFが観れます)



※自立課題シートの解説:72~73ページ
※自立課題アセスメントシートの解説:78~79、88~89ページ
※氷山シートの解説:104~105ページ

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】
【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





『フレームワークを活用した自閉症支援』の中で紹介する自閉症教育・支援フレームワークシートをより有効に活用するための視点とその補助的な役割のシートを紹介します。

本日は『フレームワークシートの準備シート(1)【できる・興味・支援メモ】』です。

「活用できる部分」「興味・関心」「支援が必要な部分」を普段から書き出しておくシートです。

自立課題シート及び自立課題アセスメントシートでは、自立課題をより自立的にするために、本人のもっているスキル概念を活用し、とくに特性に関係する支援の必要な部分をアセスメント場面だけではなく、それまで整理した本人の情報を引き出すことが大事です。
※自立課題シートの解説:72~73ページ
※自立課題アセスメントシートの解説:78~79、88~89ページ


氷山モデルシートでは、水面下の要因を考える上で必要な支援を考察することと、その要因を解決するための参考にする、本人のもっているスキル・概念・興味関心を、それまで整理した本人の情報を引き出すことが大事です。
※氷山シートの解説:104~105ページ

普段からの理解・概念のアセスメントスキルのアセスメント興味関心のアセスメントから情報を拾い書き出しておくといいと思います。

下の様式『フレームワークシートの準備シート(1)【できる・興味・支援メモ】』を活用するのもいいですし、『フレームワークを活用した自閉症支援』には「個人情報シート」というシートがありますのでそれをご活用ください。

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】
【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

【スペース96での購入はこちらから】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



フレームワークシートいかがでしょうか。

最初は難しいと感じる部分もありますが、脳がなれるまで時間がかかりますので、是非、継続してつかってください。

とくにアセスメント欄(例えば「自立課題シート」の「できる」「芽ばえ」「できない」の欄)にアセスメントの情報や現状に、なかなか書きこめないかも知れません。

プランニングが明確にイメージできているからアセスメント欄は書かなくもいいと思われる人もいるかもしれません。

しかし、やはりアセスメント欄は、わかっていること、あたりまえのこと、いちいち書かなくてもいいと思っていることでも書き込んでみてください。


アセスメント欄に記入があることで、

見落としが少ない計画になります。

計画がうまくいった時には、そのアセスメント欄に記入されている情報が他の支援でも重要な情報になります。

構造化や支援がうまくいかない時の再構造化、再設定の振り返りになります。

計画を立てた人やチーム以外の関係にも、支援の根拠を伝えることができます。

そして、それを繰り返すことが研修になります。




【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





 『フレームワークを活用した自閉症支援』の特色を考え、新たな視点をお伝えします。それは、「サポートブック」との相性です。「フレームワークシート」「サポートブック」は相性が良いと考えています。

 サポートブックの中にフレームワークシートを追加しても良いですし、フレームワークシートの何種類かをまとめたものをサポートブックとして活用できるのではと思います。

 サポートブックは、様々な移行に対応した一貫した支援を支えるアイデアとして尊重すべきアイデアです。しかし、家庭によっては以下のような問題が起きていると聞きます。

*更新されてない、継続されない状態
*容量が多くて書き出せない
*文章化できない
*専門家とコラボレーションできていない

この現状を「フレームワークシート」のメリットが、「サポートブック」を支えます。

【フレームワークシートのメリット】

*実践の計画・記録がそのままサポートの参考資料(サポートブック、支援マニュアル)になります。(例:自立課題シート、行動支援シート)

*実態、支援、参考情報がフレームで分かれていますので、ゼロから文章を組み立てる必要がありません。

*ある程度のトレーニングを受けた専門家はフレームワークシートの意味合いを理解できるように記入欄をもうけていますので、フレームワークを知らない専門家ともコラボレーションできます。例えばシートを見せてアドバイスをもらうなど。

*フレームワークシートには、大雑把な計画を立てる「特性シート」「構造化・支援シート」「生活支援シート」があり、まずはここからコンパクトなサポートブック、支援マニュアルになります


*フレームワークシートには、具体的な実際の支援場面の細かいアセスメントによる実態と計画、経過記録により、同じような支援場面の有効な支援資料を作ることができます。
是非、家庭で作っているサポートブック、様々な支援現場の支援マニュアル『フレームワークを活用した自閉症支援』の「フレームワークシート」を活用ください。


【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします


#自閉症 #発達障害 #相談支援

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





【9月から10月にかけて『自閉症支援フレームワークセミナー・レベル2』が以下の日程で予定はもうすぐです】

【自閉症支援フレームワークセミナー・レベル2予定】

 9月8~9日NPO法人陽だまり(鹿児島)実践セミナー(レベル2)
 9月30日 ぷれしゃす(佐賀)自閉症支援フレームワークセミナー(レベル2)
10月13日 NPO法人夢(青森)基礎セミナー(レベル2)
10月21日 NPO法人未来図(岡山県・倉敷) 実践セミナー(レベル2)


【自閉症支援フレームワークセミナー・レベル2ガイドライン】

『自閉症支援フレームワークセミナー・レベル2』は、複雑で工程のある自立課題のアセスメント、実施、再構造化を経験していただくプログラムです。構造化された指導を中心とした支援について講義と演習でおさえます。

レベル1では、実際に特性シートを記入する演習がありましたが、レベル2では、特性シートなどの軸となる個別支援計画を活用して、総合的な視点で進めることが重要になります。

それらを全体の構造をシートにまとめてみました。



【PDFファイルはこちら】

2011年度ぷれしゃすレベル2セミナーの様子

レベル2まで受講すると様々な課題や活動の自立の支援についてイメージを作れると思います。レベル1を受けた方も、受けてない方も是非受講してください。


【レベル2の流れ】

1.講義「フレームワークを活用した自閉症支援」
・レベル1を受講されてない方に簡単に概要を説明

2.講義「実行機能の困難さと支援」
・レベル1では、全体よりも細部を中心に特性をおさえました
・レベル2では、実行機能に関して整理し、自立と関連づけます

3.講義「自立課題のフレームワークその2」
・工程があったり、細分化が必要な自立課題のフレームワークを解説
・アセスメントから計画、実施のイメージを解説

4.演習「インフォーマルアセスメントの実施」
・事例は地域によってことなります
・事業所や事務所等での活動(仕事)のいくつかをアセスメントします
※今回は、実際に道具を使って受講生にアセスメントを実施していただきます

5.演習「自立課題の支援」
・グループで1つに絞って分析、計画、実際の支援の準備を行います
・ロールプレイで実際に実施し、再構造化までを経験いただきます

6.質疑・ディスカッション


【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

コメント・感想をお待ちしています。


スペース96での購入はこちらから

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

Amazonでの購入はこちら


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





●臨時夏期講習について

 多くの方に書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』をご購入いただき感謝しました。その中で読者の方から「なかなか実践で活かす勇気がもてません」などの声も聞きました。そこで書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用した夏期講習をブログ上に公開します。(夏を過ぎて、秋期講習につながるかもしれません)
 夏期講習は、直接現場で実施いただくお題を書きますので、是非実施してください。




●本日のお題『まずは違いに気づこう』

 自閉症の人を1~3名を対象とします。必要があれば上司に研修の要望を申しでてください。
 そこで同じ生活年齢・発達年齢の定型発達の人と比べたうえで、行動、状態の違いを書き出してください。まずは、書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』のフレームワークシートを使わなくて結構です。とにかく紙に書き出してください。

 記録の期間は3日間です。3日後に新しいお題を差し上げます。その間多くの言動・状態を書き出してください。3日間で一人20~50個は違いを発見してください。


【現在アセスメントとできる環境にいない方へ】

 利用者の中に自閉症の方がいなかったり、現在、諸事情で現場と離れている方は、自閉症スペクトラムの方が登場する映画・ドラマを活用してください。もちろん演技での上での自閉症を表現されているのですが、充分研修になります。ただ、映画・ドラマも選ぶ必要があります。私がおすすめする映画を2つ紹介します(レンタルショップにはすで無いかもしれません)。

レインマン [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


ギルバート・グレイプ;WHAT'S EATING GILBERT GRAPE [DVD]
クリエーター情報なし
角川エンタテインメント





【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』スペース96での購入はこちらから】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ブログ『BOUZAN NOTE!』は、書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』をより充実して活用していただくための記事・情報を掲載しています。またセミナー等の案内も掲載しています。

更新を確認できるようにRSSリーダーの登録をおすすめします。

RSSリーダーに下記のURLを登録することで、更新時にいち早く気づくことができます。

http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/index.rdf

RSSリーダーは各種あります。主なRSSリーダーを3つほど。

【Googleリーダー】
  http://www.google.com/reader/

【gooRSSリーダー】
  http://reader.goo.ne.jp/ap/index.html

【RSSリーダー Headline-Reader Lite】
  http://www.infomaker.jp/readerlite/


説明に従って下のURLを設定してください。

  http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/index.rdf


Headline-Reader Liteだと
1.追加(チャンネル追加)のボタンをおして、
2.そこに http://blog.goo.ne.jp/bouzan0807/index.rdf をコピーして貼り付ける。
3.実行を押します。
4.定期的に選択して確認すれば、更新が確認できます。


●まぐまぐ登録(メルマガ)
ときどき、最新ナンバー、バックナンバーをメルマガでお知らせしています。
http://www.mag2.com/m/0000247087.html






【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 前ページ