samuraiです。
今日は銀座の『デリー』にやってきました。
目的はただ一つ。
毎年お正月に『デリー』が放つ特別企画のためです。
今回は「ムガール料理」ですよ!
こちらはメールマガジン会員用に募集されたイベント。
しかも、速攻で席が埋まってしまった模様。
なんとか今年も取れたので、早速行ってみたいと思います!
今回はエスニカンさんも参加してらっしゃる模様。
が、完全予約制のため席がご一緒出来なかったのが残念です。
その代わり、気の良いおばさまとご一緒になりました。
こちらの方もかなりデリーに通われているようで、
色々とカレー談義で盛り上がりました。
さて、まずは田中社長のあいさつから始まり、
テーブルのコックさんたちが料理を運んできます。
が、ここで驚愕の事実が。
今日は羊肉がメインらしいのです・・・。
あの・・・。
下手したら僕一口も食べれないんじゃないですか??
えぇぇぇぇぇ!?
(´Д`;)
まずは「LAMB BOTI KABAB(柔らかい子羊のロース肉のカバブ)」。

うーん、初っ端から手強い敵がきましたね、こいつは。
ていうか、こんな羊肉の塊なんてちょっと無理では・・・。
まあ、恐る恐る一口いただいてみると、
おや??
(゜д゜)」
おわっ、これ全く臭みがない!!
おぉぉぉ、すごいですねこりゃ!
マトン嫌いな僕が言うんだから、間違いないですよ!!
しかもスパイス感もしっかり感じるし、お味も辛口。
ぎっちりした歯応えを残しながらも、大変食べやすいですね!!
お次は「KAKOLI KABAB(鶏挽肉と煮詰めた牛乳のカバブ)」。

これは鶏挽肉だから平気ですね。
こちらは、牛乳と煮詰めたというだけあって、
レバーペーストのようなぺったりとした食感。
へ~、こりゃ初めて食べましたが、実に濃厚なお味ですね!!
そして、今日はメインディッシュが2つあります。
まずは、「SHAHJAHANI BIRIYANI(骨付きラムとフルーツのビリヤニにグレービーとライタを添えて)」。

うぉっ、またしてもラムですか!?
しかしここまで来た以上、後へは引けません。
すでに気分は”背水の陣”ですww。
が、あれれ??
??(゜Д゜)
全くラム肉の臭みを感じません。
おぉぉ??
これなら僕食べれそうですよ!!

ビリヤニは生のメロンやりんごが入る、珍しいスタイル。
そこにグレービーソースのコクとライタの酸味が実に爽やかです。
ライスも一般の方に合わせたのか、実にマイルドですが
パラッパラでとても食べやすいですね。
うーん、こりゃレベル高いですね!!
さらに、今日のもうひとつのメイン。
「SAFED SHAI CHICKEN,LAMB PISTA & KABURI NAAN(白いチキンカレーとピスタチオのラムカレー、カブリナン)」。

いや~、これは豪華ですね。
ナンは表面に玉子を塗っているかのような光沢。
上に載ったラズベリーのドライフルーツが爽やかな甘みですね。
さて、カレーはこちら。
こちらは、「ピスタチオのラムカレー」。
大ぶりのラム肉がごろんと入ってます。

こちらは、「白いチキンカレー」。
表面にゆで卵のみじん切りが載っているのが独特ですね。

それではいただいてみますか。

まずは覚悟を決めてラム肉を。
が、これがまたまっっっっっったく臭みを感じません!!
えぇえぇぇぇぇぇ!!??
(゜Д゜;)
丁度タイミングよく田中社長がテーブルに回ってこられたので、
色々お話をうかがったのですが、
こちらの羊肉は、低温(約90度)の油で一昼夜じっくり揚げているらしいです。
それにより、臭みを全くなくすという技法らしいです。
まあ、西洋料理のコンフィの手法ですね。
しかもお肉もとても柔らかくなると。
は~、こりゃ勉強になりました。
カレーはカシューナッツの濃厚な旨みにラムのお肉の濃厚さが絶妙に絡みます。
うーん、これは羊肉が嫌いでも全然いけますよ!!
チキンカレーはココナッツミルクの風味を感じさせ、
濃厚そうでありながら、さらりといただけます。
こちらの方が若干スパイシーに感じますが、
全体的にマイルドな味付けですね。
いや~、どれを食べてもおいしいですね!!
さらにデザートは「KESAR KULFI(サフランで香り付けしたピスタチオのアイスクリーム)」とチャイ。

ピスタチオのアイスは初めてですが、濃厚でおいしいですね。
チャイも甘みがないタイプで、締めとして最適です。
で、この料理の内容で1,000円なんですよ奥さん!!
どうですか、貴女も行きたくなったでしょ!?
ということで、行きたくなった方は今すぐデリーのメール会員になることを
オススメいたします。
毎年手の込んだ企画をしてくれるので、来年が今から楽しみですね!!
こちらはオススメですよ!!
・エスニカンさんの記事はこちらです。
※前回の記事はこちらです。
今日は銀座の『デリー』にやってきました。
目的はただ一つ。
毎年お正月に『デリー』が放つ特別企画のためです。
今回は「ムガール料理」ですよ!
こちらはメールマガジン会員用に募集されたイベント。
しかも、速攻で席が埋まってしまった模様。
なんとか今年も取れたので、早速行ってみたいと思います!
今回はエスニカンさんも参加してらっしゃる模様。
が、完全予約制のため席がご一緒出来なかったのが残念です。
その代わり、気の良いおばさまとご一緒になりました。
こちらの方もかなりデリーに通われているようで、
色々とカレー談義で盛り上がりました。
さて、まずは田中社長のあいさつから始まり、
テーブルのコックさんたちが料理を運んできます。
が、ここで驚愕の事実が。
今日は羊肉がメインらしいのです・・・。
あの・・・。
下手したら僕一口も食べれないんじゃないですか??
えぇぇぇぇぇ!?
(´Д`;)
まずは「LAMB BOTI KABAB(柔らかい子羊のロース肉のカバブ)」。

うーん、初っ端から手強い敵がきましたね、こいつは。
ていうか、こんな羊肉の塊なんてちょっと無理では・・・。
まあ、恐る恐る一口いただいてみると、
おや??
(゜д゜)」
おわっ、これ全く臭みがない!!
おぉぉぉ、すごいですねこりゃ!
マトン嫌いな僕が言うんだから、間違いないですよ!!
しかもスパイス感もしっかり感じるし、お味も辛口。
ぎっちりした歯応えを残しながらも、大変食べやすいですね!!
お次は「KAKOLI KABAB(鶏挽肉と煮詰めた牛乳のカバブ)」。

これは鶏挽肉だから平気ですね。
こちらは、牛乳と煮詰めたというだけあって、
レバーペーストのようなぺったりとした食感。
へ~、こりゃ初めて食べましたが、実に濃厚なお味ですね!!
そして、今日はメインディッシュが2つあります。
まずは、「SHAHJAHANI BIRIYANI(骨付きラムとフルーツのビリヤニにグレービーとライタを添えて)」。

うぉっ、またしてもラムですか!?
しかしここまで来た以上、後へは引けません。
すでに気分は”背水の陣”ですww。
が、あれれ??
??(゜Д゜)
全くラム肉の臭みを感じません。
おぉぉ??
これなら僕食べれそうですよ!!

ビリヤニは生のメロンやりんごが入る、珍しいスタイル。
そこにグレービーソースのコクとライタの酸味が実に爽やかです。
ライスも一般の方に合わせたのか、実にマイルドですが
パラッパラでとても食べやすいですね。
うーん、こりゃレベル高いですね!!
さらに、今日のもうひとつのメイン。
「SAFED SHAI CHICKEN,LAMB PISTA & KABURI NAAN(白いチキンカレーとピスタチオのラムカレー、カブリナン)」。

いや~、これは豪華ですね。
ナンは表面に玉子を塗っているかのような光沢。
上に載ったラズベリーのドライフルーツが爽やかな甘みですね。
さて、カレーはこちら。
こちらは、「ピスタチオのラムカレー」。
大ぶりのラム肉がごろんと入ってます。

こちらは、「白いチキンカレー」。
表面にゆで卵のみじん切りが載っているのが独特ですね。

それではいただいてみますか。

まずは覚悟を決めてラム肉を。
が、これがまたまっっっっっったく臭みを感じません!!
えぇえぇぇぇぇぇ!!??
(゜Д゜;)
丁度タイミングよく田中社長がテーブルに回ってこられたので、
色々お話をうかがったのですが、
こちらの羊肉は、低温(約90度)の油で一昼夜じっくり揚げているらしいです。
それにより、臭みを全くなくすという技法らしいです。
まあ、西洋料理のコンフィの手法ですね。
しかもお肉もとても柔らかくなると。
は~、こりゃ勉強になりました。
カレーはカシューナッツの濃厚な旨みにラムのお肉の濃厚さが絶妙に絡みます。
うーん、これは羊肉が嫌いでも全然いけますよ!!
チキンカレーはココナッツミルクの風味を感じさせ、
濃厚そうでありながら、さらりといただけます。
こちらの方が若干スパイシーに感じますが、
全体的にマイルドな味付けですね。
いや~、どれを食べてもおいしいですね!!
さらにデザートは「KESAR KULFI(サフランで香り付けしたピスタチオのアイスクリーム)」とチャイ。

ピスタチオのアイスは初めてですが、濃厚でおいしいですね。
チャイも甘みがないタイプで、締めとして最適です。
で、この料理の内容で1,000円なんですよ奥さん!!
どうですか、貴女も行きたくなったでしょ!?
ということで、行きたくなった方は今すぐデリーのメール会員になることを
オススメいたします。
毎年手の込んだ企画をしてくれるので、来年が今から楽しみですね!!
こちらはオススメですよ!!
・エスニカンさんの記事はこちらです。
※前回の記事はこちらです。