今日は、JR九州ウォーキングに参加。川崎町の雪舟ロードと魚楽園の紅葉を楽しんできました。
スタートの西添田駅では、JR九州ウォーキングの見慣れた「駅長さんの旗」と「ひたひこウォーキング」の旗が仲良く並んでいました。ひたひこは、最近作られたそうです。これから、日田彦山線では見かけて行くんだろうな~
昨日の雨で、紅葉した葉も道に落ちていたけど、それも風情ありかな
↓ ウォーキングの様子です
デジブック 『紅葉彩る秋を満喫』
帰りに、採銅所駅に立ち寄りました。
来週は、ここで「JR日田彦山線・採銅所駅舎開業100周年記念行事」のウォーキングが行われます。
私たちは、奈良に行くので参加できないので、少し駅を見学に・・・・・
<採銅所駅>
大正4年の開業当時からの駅舎には、モダンな洋風の装飾がほどこされています。「採銅所」という地名は、かつてここで銅が採掘されていたことに由来し、周辺の山には坑道の跡がいくつも残っています。採銅所駅は山から切り出した石灰石やセメントの原料を運び出す貨物輸送の拠点として栄えていましたが、物流の主役が車へと移ったため貨物の取り扱いは廃止、昭和55年に無人駅になりました。
天井も凝った造りでした
来週は、古都・奈良の秋です。楽しみだなぁ~
金曜日に、RKBかFBSで、魚楽園からの中継をやっていました。
紅葉は、イマイチ?のようでしたが、・・・。
採銅所駅は、高校時代に尺岳・福知山登山の帰りに良く利用していました。
最近はウォーキングで何回か来たが、この写真を見ると綺麗になってますね。
100周年記念で、お色直し? 天井もきれいに!
記念ウォーキングは、来週土曜ですか、
私も行きません。 何処かに遠征です。(予定だけどね。)
来週ここで日田彦山線のウオーキングがあるのですか?
膝と相談して決めます。
奈良ウオーキング楽しんでください。
「壺坂寺」は、人形浄瑠璃に出てくる所です。(壺坂霊験記)
登山もされてたんですね~ すごいなぁ
私たちは、ウォーキングを始める前は、「車移動専門」だったな(笑)
採銅所駅は、やっぱりお色直してますよね
なんとなく、きれいに見えましたもん
遠征ご予定なんですね
私達も、「奈良」まで行ってきます(高速バスで)
川崎駅からの帰りに、日田彦山線の線路横の土手に
「100」の数字が竹で作られているのを見て、100周年の事を思い出し、採銅所駅に寄りました
この日も、駅には人はいませんでしたが、記念行事の時には多分大勢の人でにぎわってるんだろうなぁと・・・・
膝の具合が良くて参加されたら、またその様子のレポートを楽しみにしています