ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

JR九州ウォーキング 小倉を歩く

2017-02-01 05:40:24 | JRウォーキング

1月28日(土) JR九州ウォーキングに参加しました

いぶすき菜の花マーチの2日目は、協賛ウォーキングなので、参加スタンプはもらえましたが、この小倉コースが2017年最初のJR九州さん主催ウォーキングの参加となりました

地元小倉とはいえ、やはりいつも通りに早めの受付だと、いそいそと出かけました(笑)

中央改札口のいつもの受付場所の所に二人で向かっていると、改札口の辺りがザワザワし何やらアナウンスが・・・・

それもそのはず、朝から人身事故の為、電車が大幅に遅れ発生

1月26日(木) 人身事故    1月27日(金) 信号トラブル&システム障害   そして、1月28日(土) この日も !!!(-_-;;;)

3日続けて、朝の利用者が多い時間帯にトラブル発生だったのです

駅員さんは、利用客の案内で忙しそう・・・・・こんな状態で開催されるのかな??などど思いながら待っていると、「予定通り開催します」との事

では、並んで待つことに。。。。。そうしていると、いつもの顔なじみさんがやってこられました

人が集まってくると、おしゃべりタイム(笑)  久しぶりの方も多く、遅ればせながらも「今年もよろしくお願いします」

予定通りに 8:30~受付開始です

そして、受付番号 1番をGETです (>_<)

 

 歩数計を借りました。抽選で5名にプレゼントに引かれてしまった・・・・当たると良いなぁ

 

受付を済ませたら、スタート!  

8キロだし、歩きなれた街   みんなでワイワイ話しながらのんびり歩きます

 小倉駅

 祇園太鼓

 

<西願寺>

 

この西願寺には「岩松助左衛門」の墓があります

およそ二百年前に小倉、長浜に生まれた岩松助左衛門は、57歳の時、小倉藩から難破船を救助する役に任命されました。灯台建設の願書を藩に提出した助左衛門は募金活動をして資金調達も自分で行ない、一生を灯台造りに捧げました。
  助左衛門の死後、明治政府が引き継いで1873年に完成した白洲灯台は、近くを通る船が浅瀬に乗り上げないよう、今でも安全の光を灯しています。

次は、小倉駅北口に有る「北九州スタジアム」へ向かいます

ここは、ギラヴァンツ北九州の新本拠地グラウンドとなります(3月12日 グランドオープン)

 

 手前には「北九州国際会議場」があります

 

オープンに向かって、最後の工事が進んでいるので、まだ中は見ることが出来ません

 

立派なスタジアムが出来るようです・・・・(ただ、J3なんだよなぁ (>_<))

小倉松山フェリー   お遍路さんに行く時によく利用します 

 

 小倉の街に戻ってきました

 

常盤橋の広告塔

 

 

紫川を渡ります

 朝は冷え込みました 日陰には、まだ霜が残ってました

 小倉県庁の跡

明治9年(1896)に福岡県に合併されるまで室町に小倉県庁がありました。合併後の庁舎は裁判所、警察署として使用されましたが、民間に払い下げられ現在に至っているそうです。カフェや小物のお店が入っていた記憶があります(裏側から見えました)

 

 

 長崎街道上に、黒いポスト

明治4年12月5日、九州で最初に長崎郵便役所と16の郵便取扱所が街道沿いに設置され、その後順次、九州全域に郵便局ネットワークが広がっていきました。その一つだそうです

 

 小倉城横を歩きます

 

 永照寺

街中ですが、大きなお寺です

 

 

紫川には、10の橋が架かっています。北九州市が、小倉の中心を流れる紫川をシンボルリバーとして整備しました。10の橋にはそれぞれ海、火、木・・・といった自然をテーマにデザインされています。

朝、渡ってきたのは 常盤橋(木の橋)

 

これは、豊後橋(音の橋)

特徴的なハープ型の斜張橋とリズミカルな親柱のイメージから「音の橋」と名付けられたそうです

 

中島橋(風の橋)

風に応じて彫刻が動きます

 

立寄りスポット「こんぺいとうカフェ」

階段を上がって 2階にあります。

色とりどりのこんぺいとうが、所狭しと並んでいます

見てるだけで、楽しくなってきます

<フェイスブック ↓ ↓>

https://www.facebook.com/konpeitoucafe/

 

マップにも紹介されていましたが、こんぺいとうのプレゼント!

ありがとうございました

 

無法松の碑

小倉の作家岩下俊作が、小説「富島松五郎伝」の中に作り出した男、松五郎(無法松)は、北九州人の代表というより、情義に生きた、日本人のあこがれの庶民像として全国的に慕われています。
この碑は、無法松を愛する土地の人々によって、昭和34年、彼が住んでいたこの古船場の地に建てられました。
碑銘は岩下俊作の筆で、碑の下には昭和33年ベネチア映画祭でグランプリを受賞した稲垣浩監督の「無法松の一生」のシナリオが埋められています。毎年3月4日には碑前で供養が行われ、小倉祇園太鼓をたたき、無法松の好きだった酒をそそぎます。

 

 

菅原神社

小倉の氏神である菅原神社は、菅原道真が大宰府に行く途中立ち寄られた事から

「学問の神様」として人々から信仰されているそうです   菅原神社には、ご祭神として「菅原道真公」が祀られています

 

 梅の花もほころんでいました

 

旦過市場を通り

  朝、まだ早い時間の為か、まだ人も少なかったです

 

 魚町銀天街を通ります

ここは、銀天街発祥の地です

「1951年10月ここ魚町に日本ではじめて公道上にかかる全長130mのアーケードが完成。6,000通の公募作のなかから『銀の天井に輝く街』を意味する『銀天街』と命名されました。以降『銀天街』の名称が各地へ広まりました。」

 今の魚町銀天街

 昭和26年ごろ(石碑に写真がありました)

 

そして、小倉駅にゴール

二人とも万歩計を借りていたので、歩数を見てみました

約8キロで 約1000歩違っていました(これは、足の長さの違いですね 笑)

 

 

そして、いつもの通りに、ゴール受付をしていただき、本日のJR九州ウォーキングは終了

この日は、最初に書いていたようにJRが事故の為、大幅に遅れていましたので、受付が11:00締切から12:00締切に延長されていました

なので、私たちがゴール受付してしている時も、スタート受付をされている方が沢山いらっしゃいました

久しぶりの参加で、沢山のお知り合いに会えました

遠征もとても楽しいけれど、地元をのんびり歩くのも良いものです

スタッフの皆様、事故対応の中での運営 お疲れ様でした & ありがとうございました 

 そうそう、万歩計の抽選は、私たちは「見事 ハズレ」 

知り合いの中では、当たった方はいませんでした(みんな欲深かな 笑 (>_<))  次回に期待 !!!

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新たな発見がありました (まるっぱ)
2017-02-05 17:33:08
こんにちは!
コメントが遅くなって申し訳ございません。
この日は天神に立ち寄ったので、ぼくちゃんさん&相棒さん、
隊長、Pさん等がゴールされた直前にようやく受付を済ませたのであります。
(私のマップ番号は1000番を超えていました)

小倉の街は何回か参加していますが、スタジアム、松山行きフェリー乗り場、
街中の神社・寺院、無法松之碑、こんぺいとうカフェは初めてでした。
機会があればまた歩きたい、いいコースでした。
返信する
まるっぱさんへ (ぼくちゃん 相棒)
2017-02-05 19:23:54
こんばんわ~(^^♪
小倉ではお久しぶりにお会いできて良かったです!
JRが遅れていたから大変だったですね
(私たちはバスで小倉駅まで出て来たので、駅に到着してビックリでした
コンペイトウカフェは、中に入ったのは実は初めてでした
ぼくちゃんが、小倉の街中を散策していた時に気付いていたお店だったんですけど、なかなか足が向きませんでした
今度は、可愛い金平糖を買ってみたいと思ってます
返信する

コメントを投稿