春の到来を感じさせるような陽気となった今日、きなこを連れて、近所で一番美しい“菜の花畑”に出かけた。場所は自宅・実家から15分くらいの川和町で、ちょうど横浜市営地下鉄のグリーンライン川和駅の目の前に、大きな菜の花畑が広がっているのだ。地元ではちょっとした菜の花の名所となっているらしいが、僕は今回初めて訪れた。
この時期、菜の花が楽しめる名所は他にもたくさんあるし、神奈川で特に有名なのは三浦海岸や松田町など、河津桜と菜の花畑の両方が楽しめる人気観光スポットは多くあるが、そういったところはかなり混雑必至である。しかし、今回訪れた川和町はそれなりの数の地元民が訪れるものの、他の観光名所みたいな混雑にはならないので、気軽にフラっと立ち寄れるのが何ともいい。
大きな斜面に広がる菜の花畑は想像していたよりも広範囲でなかなか圧巻!美しい光景が広がっていたのには思わず感動した。
何か所かに看板が立っており、そこには川和小学校の子供たちが手書きで書いた“菜の花畑に入らないで~”というメッセージが・・・。川和の名所を大切にしたいという地元の子供たちの思いが看板にしっかり刻まれていた。菜の花を写真に収めたい気持ちが先行し過ぎてしまい、つい菜の花畑の中に入り込んで荒らしてしまうような人が過去にいたのかもしれないが、やはり観賞する際のマナーはしっかり守りたいものである。
菜の花に誘われて、多くのハチが飛んでいたのが素敵な光景だった。
きなこも春の陽気ですっかり眠くなったようで、少し散歩した後はカートに座って、うとうとしながら菜の花を楽しんでいたようだ。
この日は日差しもきつかったので少し汗ばむくらいだったが、多くの家族連れ、老夫婦、カップルなどがカメラを手に菜の花を楽しんでいた。まさに絶好の菜の花畑観賞日和であった。噂には聞いていたが、ここはなかなか素晴らしい菜の花の名所であった。
天気予報によれば、また今週は少し寒くなるらしいが、本格的な春が待ち遠しい。そして最近春の季節は結構短く、すぐに夏のような暑さになってしまうので、逆に今週末くらいの方が春真っ盛りとして貴重な陽気だったのかもしれない。ささやかではあるが、近所で菜の花畑を楽しむことが出来た最高の週末であった。