先週は平日雨が続いていたが、ようやく金曜日に晴れ間が戻ってきた。日曜日はまた雨予報ということもあり、土曜日は最後のお花見日和になりそうだったので、朝早くから2週連続で恩田川に出かけた。恩田川は自宅の近くでは一番の桜の名所。先週は日曜日も恩田川を訪れたが、まだ7分咲きくらいだったので、今週ま満開を期待して訪れでみた。
そして期待通り、今回はほぼ満開。これからまた雨が降ればだんだん散り始めるだろう。先週はまだあまり咲いていなかったエリアも今週はすっかり満開が素晴らしい桜を見ることが出来たが、今朝も多くの花見客で賑わっていた。
恩田川の両側に美しい桜のアーチがかかり、また水面に移る桜も実に美しい。やっぱり川の桜並木は本当に絵になる。桜の名所と言えば、中目黒エリアで見る目黒川沿いが有名だが、恩田川はちょうど広い目黒川のような感じで、桜の密集度では負けるかもしれないが、逆に両側の歩道がゆったりしており、散歩を楽しみながら美しい桜を愛でるには最高の環境である。これで今年も2回恩田川を訪れ、美しい桜を満喫することが出来た。
続いて、東京都町田市にある菅原神社という神社を訪れた。ここは初めて訪れたのだが、入り口の鳥居と見事な桜の木がとても絵になる場所だ。階段を上がって境内も立ち寄ってお参りしたが、地元では結構人気の神社のようだ。
駐車場もあって、車でも立ち寄りやすい立地も気に入ったが、Z3越しの桜も見事であった。
そして日曜日の今日、朝はまだ天気が良かったので、すすき野の黒須田川沿いに咲く桜を見に、きなこと立ち寄った。ここも毎年写真を撮っている場所だ。満開でなかなか見事な桜である。
次に、地元でも人気の桜並木が楽しめるあざみ野を散歩した。ここも毎年訪れているが、住宅街を彩る桜並木が見事である。
今年もこれでそろそろ桜の見納めかもしれないが、桜は楽しめる期間が短いだけに、特別感が増す。毎年桜を見ながら思うことだが、今年も元気に、満開の桜をきなこと楽しめているこの時間に感謝である。これから桜が散る際の“桜吹雪“もなかなか圧巻なので、近所をドライブしながら最後まで桜を最後まで見届けたいと思う。