goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

クリエイティブが大好きなのに、なぜか商社マンになってしまった私のマニアバース!

朝日新聞 ブルース・リー没後50年記念コラム

2023-07-30 09:08:10 | ブルース・リー、アクション

先日、『WBLC 2023』について何度か取り上げたが、今年はブルース・リー没後50年という記念すべき年であり、7/20の命日前後で様々なメディアがブルース・リーの話題を取り上げられていた。そんな中で、朝日新聞が7/18から4日連続で夕刊にブルース・リーのコラムを掲載。僕は既に新聞を取っていないので、実家で夕刊をゲットして、スクラップとして切り取った。

4日に渡り、ブルース・リーに関する様々なエピソードを取り上げ、実に素人にもわかりやすく、シンプルに纏めているといった印象。僕のようなブルース・リーマニアとしては、新たな発見みたいな内容は無かったものの、改めて“そうそう!”と共感してしまう有名エピソードや、ブルース・リーと言えば“そうそう、これこれ!”、と言いたくなってしまうような内容が記載されており、没後50年記念としては良い記事であったように思う。

計4回の見出しは下記の通り。ブルース・リーが武道、映画、哲学、カルチャーに影響を与え、今も世界中で与え続けていることなどを上手く振り返っている。

  • 『アチョー』 世界が沸いた 
  • 大男を倒す 小柄な東洋人
  • 『水になれ』 武術に優美さ
  • 燃え続けるドラゴン伝説

32年という短い人生を終えたブルース・リー。まさに時代を鋭く捉え、世界中に大きな革命を起こした小さな東洋人であり、同じ東洋人として誇りに思える存在だ。アクション映画、格闘映画で革命を起こし、後のクンフー映画、空手映画ブームを巻き起こすことになる。そしてITにも通じるイノベーション思想の持主で、様々なトレーニングギアを考案。ヌンチャクを世界に広め、様々な武道のいいところを上手く融合した自身の截拳道(Jeet Kune Do)は、後の総合格闘技の原型でもあり、その意味でもブルース・リーは総合格闘技の父とも言われるほどだ。ワシントン大学で哲学を学んだブルース・リーは武道に自信の哲学思想を持ち込み、『考えるな、感じろ(Don’t Think, Feel!)』、『水になれ』など、様々な名言、格言を残しており、生き方そのものに僕も大きな影響を受けた一人である。

没後50周年の今年は、また改めてブルース・リーの偉大さ、そして自分の中で如何にブルース・リーイズムを昇華していくのかを見つめ直す良い機会となった。


New Jeansのセカンドミニアルバム、『Get Up』リリース!

2023-07-30 08:07:06 | 音楽

7/21に僕の大好きなNew Jeansのセカンドミニアルバム、『Get Up』がリリースされた。昨年のデビューからちょうど1年。怒涛の1年を経て、早くも2枚目のミニアルバムを届けてくれた。これまでに『Ditto』、『Attention』、『Hype Boy』、『OMG』などのシングルを大ヒットさせ、まさに今一番注目されている5人組K POPガールズグループだが、今回のミニアルバムは下記6曲を収録。

ミニアルバム『Get Up』収録曲

  • New Jeans
  • Super Shy
  • ETA
  • Cool With You
  • Get Up
  • ASAP

アルバムのアートワークは、あのパワーパフガールズとのコラボで、メンバー5人がキャラに扮しているところもガーリーで可愛い。前作の『New Jeans』のウサギマスコットキャラも可愛かったが、今回もポップでキュートなデザインが気分を盛り上げてくれる。

どの曲もまた素晴らしいが、やっぱり特に素晴らしいのが今MVも話題となっている『ETA』と『ASAP』だろう。『ETA』はノリが最高のダンスtuneだが、どこかNew Jeansらしい、大人っぽい上質のR&Bの香りも漂うところが絶妙。MVもiPhoneで収録されたというプールサイドでキレッキレのダンスを披露するMVがとてもカッコいい!

『ASAP』はちょっとメルヘンチックでキュートなMVが話題。そしてメンバー5人全員が金髪になってガーデンで踊るシーンがあるのだが、“天国に行ったら、きっとこんな素晴らしい世界なんだろうな~”と思わせてくれるような(笑)衝撃的な可愛らしさだ。

K POPアーティストはみんなリリースしているが、ダンスの練習風景をMVとしてリリースする形のプロモーション (ダンプラMV=Dance Practice MVというらしい)が一般的に定着しているが、これは凝った演出となっている通常のMVとは対照的に、緩いジャージなどでメンバーが踊るところだけに焦点を当てているので、ダンスだけに集中してじっくりみたい人には最高だし、練習と言っても本番と変わらないキレッキレなダンスが満喫できるので、通常のMVと合わせて鑑賞するのがおススメである。

先日、New Jeansはコカ・コーラのアンバサダーにも就任したらしいが、まさに若いエネルギーで、イメージもバッチリではないだろうか。

個人的には未だにNew Jeans No.1のお気に入り曲は『Attention』ではあるが、大ヒット曲の後に続けてヒット曲をリリースしていくことの難しさを考えると、今回のセカンドミニアルバム、そして『ETA』、『ASAP』は間違いなく、ファンの期待に応え続ける素晴らしい曲であると思う。まだまだ上昇気流に乗っているNew Jeans。これから益々の活躍を楽しみにしたい。


PRADAのシンプルなネイビーポロシャツ!

2023-07-29 22:54:49 | ファッション

僕はPRADAのシンプルな無地のTシャツが大好きで、仕事でいつもネイビーのTシャツを愛用しているが、先日新たにシンプルなデザインが秀逸な、こちらのネイビーポロシャツをゲットした。

フロントはジップ式となっており、また右側の裾にはさりげなくPRADAの赤いロゴプレートがあって何ともオシャレ。PRADAならではのセンスの良さが光っている。色もやや明るめのネイビーで、とてもいい色合いとなっている。

こちらのポロシャツも会社に着ていくには最適なデザインだ。PRADAのTシャツやポロシャツなどは、とてもシンプルながらどこかに高級ブランドならではの風格があり、この絶妙なバランス感覚も妙にしっくりきてしまう。

2023年夏も真っ盛り。これから暫く暑い日々の中で、こちらのポロシャツはきっと大活躍してくれることだろう。


久々のオリジナルTシャツ制作!

2023-07-29 22:11:17 | My Artworks

ここ暫くキャラスト制作やオリジナルTシャツ制作をしていなかったが、今回久々に下記新たなTシャツを制作した。以前BLUE DECO DESIGN LABのシンプルなステッカーを制作したが、今回同じミニロゴをTシャツに応用したものだ。

ネイビーとホワイトの2種類のTシャツを制作した。袖には僕のTシャツに殆どついているblue decoのオリジナルロゴをあしらっている。

ロゴマークは比較的小さく、またシンプルなデザインなので、仕事にもオフにも使えるデザインを意識したが、これから会社にもデビューさせてみようと思う。

これまで毎年、夏に向けてTシャツをかなりの数デザインしていたが、コロナになってからというものの、すっかりTシャツデザイン制作をさぼってしまっていた。しかし1度制作してみると、またどんどん制作したくなってしまうから不思議だ。これからも新たなキャラスト作成、Tシャツデザインにチャレンジしたい。そして今年の秋に向けて、また新作の絵本を制作予定なので、進捗あればまたご報告したい。


江口寿史待望の最新画集、『STEP 2』発売!

2023-07-29 21:36:58 | アート

僕は江口寿史のイラストがかなり好きなのだが、2018年に出版された『STEP』について以前取り上げたかと思う。そして、先日、待望の最新画集、『STEP 2』が出版された。表紙は、先日ポスターをゲットしたことで紹介したイラスト展『東京彼女』のイラストが採用されたが、やっぱりこれはインパクト大で、表紙としてもかなり映える。

僕は江口寿史を、現代の“浮世絵・美人画”を描くPOPアーティストとして捉えているが、画集に登場する数々の美女はいまどきの美女であり、都会に生息してそうな彼女たちを、実に活き活きと描いている。まるでそこに実際いるかのような臨場感もあるが、それでいてNagelのようにオシャレなタッチで適度にデフォルメされており、まさに漫画と絵画の間にあるような異次元な感覚が楽しめる。

今回、『STEP 2』はなんと江口寿史のサイン入りのものをゲットすることに成功した。これでまた僕のサインコレクションに貴重な新たなる仲間が加わった。

今回の『STEP 2』も、前作にも増して素晴らしい美女がたくさん登場するが、特に気に入った美人画を幾つか紹介したい。

どれもナチュラルで、時にセクシーで、何とも味わい深くてオシャレなイラストでとても良い刺激をいつも受けている。美人画で時代を表現してきた江口寿史。これからどのような美女が登場するか、今後のイラスト作品や展示会の開催を楽しみにしたい。