goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

クリエイティブが大好きなのに、なぜか商社マンになってしまった私のマニアバース!

ジョン・マッケンローと松岡修造、36年前の対戦!

2024-03-22 20:04:21 | マッケンロー

僕が尊敬するレジェンドテニスプレイヤー、ジョン・マッケンロー。

そんな彼が、1988年のジャパンオープンの準々決勝で松岡修造が対戦したが、その際に撮影された生写真を入手した。ちょうど、コート入りする2人を並んで捉えた写真だが、この歴史的なゲームに向かう2人の戦士を収めた、36年も前の貴重なスナップショットである。

松岡修造は当時21歳で、まさに伸び盛りだった。一方マッケンローは29歳で、依然世界のトッププレイヤーではあったものの、1983-84年頃に迎えたピークを過ぎて晩年に差し掛かっていた時期でもあった。対照的な2人がテニス史の中でクロスオーバーし、日本で一戦を交えた歴史に残る名勝負だった。

松岡修造はこの1988年のジャパンオープン3回戦で、当時チェコのトッププレイヤーの一人であったミロスラフ・メチージュ(当時はメシールと言っていたような気がするが)をストレートで破り、勢いに乗って迎えたマッケンローとの準々決勝であった。

結局、試合はタイブレークで第一セット、第二セットを制したマッケンローが辛くも勝利した。第一セットのタイブレークは松岡修造が終始リードし、セットポイントを握ったこともあったが、最後はマッケンローがキャリアの差で押し切ったが、松岡修造が世界に肉薄した瞬間であった。そしてこの活躍もあってランキングもトップ100以内に入り、その後も世界への大きな足掛かりとなった。

その後、錦織圭など世界で活躍した日本人選手も登場したわけだが、80年代当時は、まだ日本人選手が世界のトッププロに勝てるような時代ではなかった。そんな中で、松岡修造はまさに日本のテニス界の先駆的な存在だったと思う。今や暑苦しい(笑)キャラですっかりバラエティーでお馴染みとなっている松岡修造だが、当時は世界を目指していたのが何とも懐かしい。

写真を見ると、足元にはやっぱりナイキのエアトレーナーHiが。ちょうど80年代後半の試合ではナイキのウェアと、依然Dunlopのラケット、Max 200Gを愛用していたのである。そしてこの時、準々決勝で松岡修造を破ったマッケンローは、最終的に決勝まで進み、エドベリ(当時はエドバーグと呼んでいたが)を6-2, 6-2と圧倒的な強さを見せつけて、見事ジャパンオープンで優勝した復活劇が、マッケンローファンには何とも嬉しい出来事であった。そして伸び盛りの松岡修造が、結果的にこのお膳立てをしてくれていたのだと思うと、この1988年のジャパンオープンは僕の記憶に残る大会であった。今回入手した懐かしい写真によって、また当時のマッケンロー、そして松岡修造を振り返る良い機会となった。


NIKE Air Trainer Hi (マッケンローモデル)復刻版

2024-01-11 17:51:09 | マッケンロー

僕はテニス界のレジェンド、ジョン・マッケンローの大ファンで、アメリカ/NYで高校生活を送っていた1984-1987年の頃はケーブルテレビで放映されていたATPツアー(男子プロテニスツアー)の試合を一年中追いかけながら、深夜の放送までマッケンローの試合を見ていたのが今でも懐かしい思い出だ。当時はかなり熱狂的なファンで、マッケンローが試合に負けると、次の日はかなり機嫌が悪かったものだ。

そんな大好きなマッケンローがキャリア後期、1987年当時に履いていたシューズが、NIKEのAir Trainer Hiだ。これはNIKEがマッケンロー用に開発したシューズで、クロストレーニングシューズとしての機能もあって、それまでのテニスシューズの概念を大きく変える、革新的なデザインのシューズであった。僕も当時このシューズを購入して持っていたが、実際にテニスの試合などで履いて、完全に格好の上だけはマッケンローになりきっていたものだ(当然、ウェアもNIKEのマッケンローモデル、ラケットもマッケンローのDunlop Max 200Gを愛用していた(笑))。

そして以前もAir Trainer Hiに関して取り上げたブログがこちら。

ジョン・マッケンローのサインとシューズ! - blue deco design lab (goo.ne.jp)

ナイキエアトレーナーハイを求めて - blue deco design lab (goo.ne.jp)

このAir Trainer Hiのオリジナル版は1987年に発売され、その後2000年と2012年に復刻版が発売されていたが、最近また復刻版が発売されている。実は僕も既に2000年の復刻版を持っているのだが、多少加水分解している為、今回最新の復刻モデルも再度新品で購入。こちらもオリジナルに極めて忠実に復刻しているので、まさに1987年当時を鮮明に思い出させてくれる。僕にとってはまさにタイムマシーンのようなワクワクシューズなのである。

それにしても、この色合い含め、何とも秀逸でカッコいいデザインのシューズである。今回の復刻版は実家のマイテレワークルームの本棚にマッケンローコーナーを作って飾っているので、毎日眺めて楽しんでいる。


NIKEのマッケンローモデル、『Mac Attack』が完全復刻!

2023-07-15 18:48:46 | マッケンロー

僕の大好きなテニスレジェンド、ジョン・マッケンローが1984年に愛用していたナイキの名シューズ、NIKE Mac Attackがなんと初のオリジナル仕様で完全復刻されて、今スニーカーマニアの間で大きな注目が集まっている。

このシューズは、まさにマッケンローの為にナイキがデザインした“シグネチャーモデル”なのだが、当時テニスシューズと言えば白いシンプルなものが主流だった。しかし、このMac Attackはまるでバスケシューズのようなデザインで、テニスコートではかなり目立っていた(駄目だよ、普通のスニーカーをテニスコートで履いちゃ、みたいな(笑))。当時から異端児だったマッケンローをまさに象徴するような斬新なテニスシューズであった。僕もアメリカにいた当時、このMac Attackを買って愛用していたのが懐かしいが、当時は別にそんな高価なスニーカーでもなく、広く人気があった。

その後1985年以降マッケンローはナイキのAir Trainer Hiを愛用するようになった為、実際にこのMac Attackを使用していた時期はかなり短かったと思う。その意味では幻のシューズでもあった。中古でかなり汚れが酷いような当時のMac Attackがたまにネットで出回ることがあり、“誰がこんな汚いシューズを買うのかな?”と思ってしまうほど酷い状態のものでさえ、すぐに買い手が付いてしまうほどコレクターの間でこのシューズの希少性と価値が極めて高いことが長年証明されていたモデルだ。

しかし、そんな中ついにMac Attackが完全復刻されたのには正直驚いた。どうやらレブロン・ジェームズやトラヴィス・スコットが着用したことで、復刻の気運が一気に高まったというのが背景らしいが、やっぱりスターの影響力は大きいし、これでまた当時のマッケンローを知らない若い世代のスニーカーマニアやNBAファンが、このMac Attackを欲しがるという形で復刻モデルも大人気らしい。どんどん定価から価格が吊り上げられている。

復刻されたものは忠実に当時のオリジナルのグレーとブラック仕様が再現されているのが何とも懐かしい。またシュータンにはあのマッケンローのトレードマークであったブルーと黒の市松模様がしっかりデザインされており、マッケンローへのリスペクトを忘れていないのが嬉しい。

僕は純粋に1984年当時アメリカでこのMac Attackを愛用していたマッケンローファンとして、この新たな復刻に思わず反応してしまったが、やっぱり良いデザインのシューズはいつの時代も色褪せないのだ。一番大好きな名マッケンローモデルの“Nike Air Trainer Hi”は以前買い直して保有しているが、このMac Attackに手を出すかはちょっと考え中である(笑)。

 


38年ぶり!マッケンローのポスターを実家で発見!

2023-02-09 20:52:47 | マッケンロー

先日、実家にある自分の荷物などを整理していたところ、押入れの奥に眠っていたとあるフォルダーに、なんとマッケンローのポスターが挟まっていたのを発見!これは僕がアメリカニューヨークで現地の高校に通っていた頃、熱狂的なマッケンローファンで、マッケンローグッズをたくさん集めていたのだが、そんな思い出グッズの一つだ。当時は自分の部屋の壁にたくさんのマッケンローポスターを飾っていたのが懐かしく思い出される。このポスターの存在を完全に忘れていたので、全く予想外で感動的な発見であった。

ポスターは大迫力のB2サイズ。4つ折になっていたので折り目は付いてしまっており、4ツ角には画鋲の跡はあるものの、その割には結構キレイな状態。破れや隅っこの折れも一切なく、日焼けや汚れなども一切なし。かなり奇跡的な保存状態の化石を見つけたかのような感動である()。まるで真空パックで長年冷凍保存されていたみたいでもある。

感動のあまり、早速このポスターを家に持ち帰り、B2用のポスターフレームに入れてみたが、なかなか素晴らしい。サーブを打つ、当時のマッケンローの躍動感が38年という長い時を経て復活したかのようだ。もう1枚マッケンローのB2ポスターを持っていて、ポスターフレームに入れているが、これで大きなポスターが2枚となった。

こちらが今のマッケンローコレクション。数年前、当時大切にしていたナイキ/エアトレーナーハイ(上の写真に写っていたもの)をまた新たに買い直した。

一方、こちら当時のニューヨークの部屋の貴重な写真も実家で発見した!当時気に入っていた別のマッケンローのポスターの前にマッケンローグッズ(ナイキ/マッケンローモデルテニスウェア、ナイキ/エアトレーナーハイ、ダンロップ/MAX200Gのラケットなど)を並べて、写真を撮っていたものだ。懐かしい~!

当時持っていたものを100%取り返すことは難しいが、少しでも当時の思い出遺産を回復したいと思うのも、僕のコレクション魂の源になっているように思う。今回また貴重な当時の遺産を再発掘出来たのは、奇跡的で最高のサプライズとなった。


マッケンロー懐かしの雑誌広告をゲット!

2021-12-17 19:05:00 | マッケンロー

僕がテニス界のレジェンド、ジョン・マッケンローの大ファンであることは、これまでにも何度かブログで取り上げてきたが、今でもマッケンローの懐かしいものを見つけては集めている。アメリカにいた高校生当時、マッケンローのナイキのポスターなども幾つか手に入れて部屋の壁に貼っていたが、いつの間にかポスターも無くなっていた(恐らく、帰国した際に捨ててしまったのだろう)。



そんな中、たまたまネットで当時のマッケンローの雑誌広告がパウチされたものが2つ売りに出ており、懐かしくなって思わず購入した。一つはマッケンローが長年愛用していたダンロップのテニスラケット、MAX200G PRO。このラケットはマッケンローが使っていたことで一躍有名になり、後にステフィー・グラフも愛用していた名ラケットだ。そしてこれは当時の雑誌広告。今ではこのMAX200G PROもなかなかお目にかかれないが、当時の広告はそれ以上に貴重である。



そしてもう1枚は、これまたマッケンローが当時愛用して一躍大ヒットとなったナイキのクロストレーナーHIというシューズ。本来はテニス専用シューズではなく、クロストレーニング用なのだが、マッケンロー向けに開発され、その後商品化されたもので、僕も当時このシューズを購入していた。高校生にしてはかなり高価なシューズであったように思う。今でも復刻版がたまに市場に出回っており、僕も数年前に復刻版の中古品を鑑賞用に入手したが、また改めて復刻して欲しいものである。



マッケンローが愛用していたMAX200GとエアトレーナーHI。この2つの商品の、当時の貴重な雑誌広告を入手出来たのはとても良い記念となった。

そして更に、先日マッケンローの大型ポスターをメルカリで発見し、即購入。こちらもダンロップの広告用ポスターとして使われていたもので、でB2くらいでかなりの大型サイズ。折り目が付いているのが少々残念ながら、なかなか手に入らないものなので貴重なポスターである。



なかなか出回ることが少ないが、今後もこうしてコツコツと当時の懐かしいマッケンローグッズを集めて行こうと思う。