goo blog サービス終了のお知らせ 

blue deco design lab

クリエイティブが大好きなのに、なぜか商社マンになってしまった私のマニアバース!

ヤマダ電機オリジナルエアコン『RIAIR』を購入!

2024-08-10 16:20:57 | デザイン

実家で使用している2つの部屋がある。それぞれRoom AとRoom Bと名付けており、主に普段は6畳くらいの狭いRoom Bの方をメインルームとして、テレワークと寝室用に使っている。以前紹介した通り、Room Aの方は主にブルース・リーと映画・ウルトラセブン関連書籍・グッズなどが収納されており、レコードなども保管されている音楽ルームとして使っているが、このRoom Aにはエアコンが無かったこともあって、暑くなった6月以降はあまり活用出来ていなかった。

そこで、今回思い切ってRoom Aにエアコンを取り付けることにしたのだが、ヤマダ電機に行ってみたところ、なんとヤマダ電機オリジナルのエアコンブランド、『RIAIR(リエア)』という製品群を発見。どうやら中国のハイセンスによりヤマダ電機向けに委託製造(OEM)されているらしいのだ。兎に角安いのが最大の売りで、通常の国産エアコン同等品よりも3-4割は安いイメージだ。中国製かあ~と一瞬思ったが、最近は中国製品の性能もかなり上がってきており、ハイセンスはそれなりに知られたブランドでもあり、またヤマダ電機のオリジナルブランドとして5年保障も付いているので、今回価格を抑える目的で購入してみることにしたのだ。

デザインはシンプルで決して悪くなく、基本性能もコストに見合ったもので、国産と比べても遜色はなさそう。実際に部屋に取り付けてみたが、使用してみた感じも特に問題は無さそうだ。後は早く壊れないことを祈るばかりだが、Room Bと違って、このRoom Aは一日中過ごす部屋では無いので、エアコンも常時使用とはならないこともあり、また冬は冬でガスヒーターも別に設置出来る部屋なので、まずは暑い夏の日にスポットでクーラーとして機能してくれればそれで価値としては充分なのである。それもあって、今回は価格を抑えることに重点を置いた。

先日自宅のロフト用にアイリスオーヤマのコンパクトクーラーを購入したばかりだが、今回はこのRIAIRブランドのエアコンも購入し、今年は新たな家電ブランドにチャレンジした夏となった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。