goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

手作り派にうれしい「つくレビ」 【追記あり】

2014年07月04日 15時26分18秒 |      +ブログ




シェアブログ1061に投稿
つくレビはバンタンコミュニケーションが運営するものつくり、手作りが好きなひとのためのSNSサイト。

作り手と観る人をつなぎ、作り手と企業を結ぶ。観てみたいクリエーターを運営事務局に依頼すればつなげてくれる。クリエーター(作る人)が作品をアップし、みんなが語る、評価する。

こういうサービスを待っていたのですよ。


【追記】2014年6月28日
この「つくレビ」というサービスは終了してます。
変わりに見つけたのがMakersHub

ぐっとソーシャルになっています。MakersはロングテールやFree!でインタネットのトレンドを先読みしてきた元Wired編集長クリス・アンダーソンが発表した「ビットからアトム」すなわちパソコンのデータがリアルなアトム(原子=物体)へという流れのなかから出てきたものです。


早速私の作品。イギリスのミント缶「ALTOIDS」でつくったMP3。安いMP3プレーヤーを分解して、缶を加工して埋め込んだだけだけど、そのためにハンドニブラー、ヤスリなどの工具を購入し、電池ケースや結線コードなど部品を買い足して、スプレーペイントを買い、3晩くらいかけて作った作品。








ALTOIDSといえば昔からこの缶を使った電子工作が盛んで、いまでも毎年コンテストが開かれている。このALTOIDS MP3もコンテストに入賞したもののパクリ。それでもスイッチコントロール部分はこっちの方が良くできているはず。

【関連サイト】このサイトも面白いです。
Make: Japan | Technology on Your Time
BookLovers'Cafe ものづくりカフェ・リスト

クリス・アンダーソンの著作『メーカーズ』
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
クリス・アンダーソン NHK出版 売り上げランキング: 2,596


カラード&バウサー アルトイズ ジンジャー

価格:417円(2014/7/4 13:27時点)




カラード&バウサーアルトイズスペアミント

新品価格¥442から(2014/7/4 13:31時点)




ALTOIDSミントサイズ缶

新品価格¥360から(2014/7/4 15:24時点)





デストルーパー ミニレトロ缶 75g
デストルーパー 売り上げランキング: 3,165


ここまで調べていって面白いものを見つけました。

BeagleBone Black
BeagleBone Black
posted with amazlet at 14.07.04
Circuitco Electronics LLC 売り上げランキング: 27,863

これについて次の記事で書いてみたいと思います。
【追記】記事書きました。
アルトイズ(ALTOIDS)缶でものづくり - 未来への便り アドバンス

未来への便りアドバンスお勧めのソーシャルなサービス
個人ブロガー・クリエイター・ソーシャルアクティビストの強い味方になります。
私は500円で仕事でもガンガン使ってます。
ロゴデザインや情報拡散。コピーなどなど。使い方次第。
なぜそういうことが可能なのか?ソーシャルだからです。
うまくいくのは共助の思想です。

登録は無料なので一度のぞいてみてください。

もちろん、あなたの才能のおすそ分けもお願いします。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の明大クライス事件は? | トップ | アルトイズ(ALTOIDS)缶でも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

     +ブログ」カテゴリの最新記事