脊髄内腫瘍でした! ただいま療養中です。

坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。
珍しい病気なのでブログ書いてみました。

浣腸してみました

2017-09-29 08:37:11 | お通じ
リハビリやマッサージの前とか、出かける時とか、ずっと気になっていたお通じのこと。

私の場合は、お通じが下りてきてるのはわかるけれど、出るタイミングがいまいちアヤシイ。
で、出るとなるとダッシュでトイレに行かないといけなくて、モタモタ下着なんかを下ろしてるとアウトだったりします。

それでも今までは薬に頼らず、自然に排便出来ることがどこかで拠り所になっていて、失敗の不安を抱えながらもそのままでした。

でも、前回の診察で思い切って相談したところ、お試しで少しですが、坐薬と浣腸を処方してもらいました。

坐薬は子供が小さい頃に解熱剤などで免疫があったため、取っつきやすく、簡単に使うことが出来、こんなに簡単なら次からもっと出してもらおう、と決めたのでした。

でも、お試しでもらったので坐薬はあと一つとなってしまい、今日はリハビリなので、浣腸を試してみました。

イチヂク浣腸は見たことがあったのですが、処方されたのは管が長くてビビりました 笑。

事前に温めたりしなくてはならないので、やはり坐薬の方がお手軽かな?

トイレで足を広げたり、管が中々入らなかったり、難しくて一つムダにしてしまいました。

でも、便は下りて来ているみたいだったのでもう一回チャレンジ。

うまく入ったけれど、やはり先に液が出て来ましたが、何とかお通じ成功でした。

あまり、やり過ぎると耐性が付く心配もありますが、一つこの体で生きて行く上での不安がなくなりました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (k・I)
2017-09-30 20:54:42
私はガンコな便秘で4日に1度酸化マグを飲んでます。
1日おきぐらいに飲めばいいんだけど軟便になると出そうなタイミングもわからないし歩きがのろいので過反射が出そうになる前に薬を飲んでます。
ベリーさんは色んな事を試されて偉いなぁ。
私は自分で座薬も浣腸も使った事がありません。
なんとか折り合いをつけながら20年過ぎたけど、排便排尿障害は酷くなってきてます。
返信する
Re:こんばんは (ベリー)
2017-10-01 22:59:16
k・lさん、こんばんは。
今まで何も意識せずに出来ていた排便も色々な力を借りてコントロールしなければならなくなってしまいました。
本当に人間の体ってすごいんですね。
出来なくなって初めて見に染みます。

今まで頑なに薬に頼ることを拒んでいましたが、
やっぱりコントロール出来ると随分楽になりました。

過反射は怖いですよね。くれぐれも便秘は無理なさらないで下さいね。
返信する
Re:こんばんは (ベリー)
2017-10-01 23:03:18
k・lさんへのコメント、最後の文章おかしいですね?
いや、便秘には気を付けて早目に手を打つようにした方がいいですよね、みたいな事なんですが〜。
変な言い回しになってしまいました。すみません 笑。
返信する
おはようございます (k・I)
2017-10-02 09:20:51
>くれぐれも便秘は無理なさらないで下さいね。

いやぁ~ 自分としては4日出ないから薬を飲むという事は無理してるなぁと思っていたから納得でしたよ(笑
やはり2日出ない頃から胃がもたれて食欲不振になります。
でも薬を飲んでトイレが間に合わないと辛いからつい我慢してしまいます。

私もベリーさんのやり方を参考にして座薬使ってみようかと思います。
その前に主治医に相談ですね(^^ゞ
返信する
Re:おはようございます (ベリー)
2017-10-02 23:12:28
k・lさん、お通じは3日くらい出なくても何ともない時もあるのですが、下りて来てるのに出ないのは1日でも辛いです。
そういう時は私には坐薬が合ってるみたいです。
浣腸はかさばるし、温めたりするので面倒に感じます。
お通じには本当に振り回されます。
返信する

コメントを投稿