脊髄内腫瘍でした! ただいま療養中です。

坐骨神経痛だと思ってたら、脊髄に腫瘍が出来ていました。
珍しい病気なのでブログ書いてみました。

体調日記 おしも編

2017-08-16 23:55:32 | お通じ
今まであまり感じなかった生理痛ですが、前回、今回と生理の2日前くらいから感じるようになりました。
時を同じくして痺れの範囲は胸から下に及びます。内臓も痺れます。

昨日、三日ぶりにあったお通じですが、トイレまで間に合わなくて敢え無く撃沈。
それでも残便感がありながら残りは持ち越し。

そして本日、またもやお通じがあったのですが、これまたすっきりせずまだ残ってる感じ。

私は自然排便なのですが、後遺症のため、催したら我慢出来ません。

だから外出に関しての不安はやはりトイレ問題なんですよね。

自然に排便出来ても気になる時には摘便?なり、座薬なり使った方がいいのでしょうか。

外出前にお通じがあると、心から安心して出かけられます。

いつも生理前や排卵の時には立ち上がることすら出来ないこともあったけど、今回はあまり気にならなかったかな。

明日は生理の2日目でリハビリもないから少しゆっくり休もうかな、
いや、まだ洗濯物がすごいんだった!とほほ。

またパンク

2017-08-13 23:04:20 | 車椅子
昨日娘と買い物から帰ってきたくらいから、またタイヤがあやしくなった。

私はトイレに行く時や、食器洗いなどは立ち上がるのですが、
その際、どうも右手で肘掛けに体重をかけて左手でどこかをつかんで立ち上がるクセ・・というか、その立ち上がり方しかできないので、自ずと右のタイヤに負担がかかるのか、いつも右側のタイヤがおかしくなります。

あー、今回もチューブ取り替えだったらまた時間かかるなー、なんて思いながら業者に連絡したら、お盆休みだと言うのに返事をくれてひとまず安心。

パンクだったら自転車屋さんで大丈夫と言われて、旦那に持って行ってもらいました。

最悪、また市役所で車椅子を貸してもらうことも覚悟していましたが、
今回はただのパンクでした。

おかげさまで自転車屋さんのパンク修理で済みましたと業者さんに連絡して一段落しました。

もう、本当に予備の車椅子購入、検討しなきゃですねー。

ごくたまにあるものすごい頻尿

2017-08-08 23:42:18 | 身体の不思議
手術後、後遺症として膀胱障害がありますが、尿意もありトイレに行けば自然に排尿できます。

排尿に関してはあまり失敗はなくなりました。
強いて挙げるとしたら、下着を下ろしきらなくて便座に座って用を足してしまい、少し濡らしてしまったことがあるくらいかな。

でも、かなりの頻尿で目安は2時間に1度くらいには催してます。

夜はトイレに起きることはほぼありません。
今までで2回。

そのうちの1回が今朝でした。
するとそれを皮切りに1時間とか、30分に1度くらいで催してしまって大忙しでした 笑。

熱は最近ちょい高めかな?ってくらいの36.7度とか36.8度くらい。
排尿時の痛みは無いんだか感じないんだか。

でも、1回1回、量もちゃんと出るし、白濁もないから膀胱炎ではないかな、と。

寝る前くらいにトイレの回数も落ち着いてきました。

前にも1時間に4回くらいトイレに行ったことがあったけど、その後は普通にもどったし。

まぁ、たまにこういうこともあるのかなってくらいに記録として残しておきます。

天気と痺れ

2017-08-08 00:13:44 | 身体の不思議
台風が来て、色んな地域の警報や注意報などが速報で流れて来ます。
皆さんの所は大丈夫でしょうか。
少しでも被害が出ませんように。

私の住む地域に避難勧告とか出たら車椅子の私はどうなってしまうのだろう。
地震の時はエレベーターは使えないというし。

まぁ、その時はしょうがないか、と色んな意味で覚悟を決めているところもあります。

ところで、痺れや痙性が天候や気圧に左右されるというのはどうなんでしょう?

私も、気圧の関係で痺れが酷いのかな?と思った時期もありましたが、今の私に関して言えばほとんど関係ありません。
台風接近中の今日は返って調子が良いくらいなんです。
何故かほとんど気持ちの通じ合えない左足の感覚が少し戻って来たような・・。

リハビリ病院では、
中枢神経は元に戻らないけど、それをカバーする様に末梢神経が繋がって行く、と説明を受けたことがあります。

不全麻痺には無限の可能性がある・・らしい。

手術からもう二年もゆうに超え、三年目となりました。
半年とか二年とか色んなリミット説がありますが、やはりリハビリは長い目で見て少しずつ前に進めるものだと思っています。

本日のリハビリ

2017-08-01 13:41:59 | 訪問リハビリ
リハビリに体幹トレーニングを取り入れてから何か変わって来ているような気がします。

右手フリーで少し歩くようになって、次は逆向きで右手テーブル、左手フリーを練習しています。
怖いけど何とかすこし。

以前から疼痛というものがよくわからなかったのですが、
どうも最近、足に痛みを感じます。これが疼痛か?

しかし、今日のリハビリでは少し足裏の感覚が分かり歩きやすかった。
左手にT字杖、右手介助での歩行練習。
足がものすごく痛いのになぜか足はよく出るという不思議な現象。

これが感覚神経と運動神経は違うということなのか。

安定性もなく、健常の時より何倍もの力を使って一歩を出す。
すごく大変だけど、まだ頑張っています。