自宅から車で2時間半。
前々から行く機会を狙っていた舟屋で有名な丹後半島の伊根に、絶好の秋晴れのこの機会を捉えて行ってきました。
山の上にある道の駅からは、入り江の全景を見ることができ、穏やかな水面には秋の日がキラキラと輝いていました。

今日は暑くもなく寒くもなく心地よく穏やかな日和でしたが、この家並みには冬の景色が似合うように感じます。
カニも美味い時期に頑張って再訪しなくては。


遊覧船に乗って海側から舟屋を観ることができますが、カモメの餌でかっぱえびせんの小袋が船着場でも船上でも売っています。
カモメそしてトンビはこれをよく知っていて、船の後追うようにえびせんを求めて飛び交います。
オヤジは人間が食べられるお菓子をわざわざ買ってカモメにやるのは惜しいので、嬉々として撒いている他のお客様に反応するカモメを画像におさめようとしましたが、鳥たちの素早い動きに古いデジカメの反応が追い付かずイマイチでした。

秋の観光シーズンですが、伊根はそれほど人でごった返すほどの混雑でもなく、ノンビリ「ザ・素朴な漁村」を堪能できました。
きっとカニの美味い冬の方が賑わっているんでしょうね。
前々から行く機会を狙っていた舟屋で有名な丹後半島の伊根に、絶好の秋晴れのこの機会を捉えて行ってきました。
山の上にある道の駅からは、入り江の全景を見ることができ、穏やかな水面には秋の日がキラキラと輝いていました。

今日は暑くもなく寒くもなく心地よく穏やかな日和でしたが、この家並みには冬の景色が似合うように感じます。
カニも美味い時期に頑張って再訪しなくては。


遊覧船に乗って海側から舟屋を観ることができますが、カモメの餌でかっぱえびせんの小袋が船着場でも船上でも売っています。
カモメそしてトンビはこれをよく知っていて、船の後追うようにえびせんを求めて飛び交います。
オヤジは人間が食べられるお菓子をわざわざ買ってカモメにやるのは惜しいので、嬉々として撒いている他のお客様に反応するカモメを画像におさめようとしましたが、鳥たちの素早い動きに古いデジカメの反応が追い付かずイマイチでした。

秋の観光シーズンですが、伊根はそれほど人でごった返すほどの混雑でもなく、ノンビリ「ザ・素朴な漁村」を堪能できました。
きっとカニの美味い冬の方が賑わっているんでしょうね。
