Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

好きな作家(その1)「佐藤賢一」

2005-04-20 00:11:50 | 趣味の話&本と雑学メモ
「好きな作家」を紹介する?
ば、ばかな、、、
ついつい、アマゾンから抜き出したのがこの著作である。
ほかならぬ、「gooの投稿システム」のチェックをかねて、あれよあれよとアマゾンにアクセスして、キザにも「本の紹介」をするに至った。ほかにもあるが、今日は気楽に且つ中身濃く「エセ男爵」のブログの趣旨に若干ながらも則った上で、いざ投稿。
ちょっと、いってみようじゃないか、、、。

傭兵ピエール

集英社

このアイテムの詳細を見る


著者は佐藤君、たしか3年前、国立山形大学の文学部歴史学西洋史専攻の大学院生であった。
もう卒業していると思う。
彼はすでに『ジャガーになった男』で「小説すばる新人賞」をとっており、たしか、2作目がこの「本」である。
「傭兵ピエール」も「ジャガーになった男」も、背景は西洋中世の歴史である。
大学での彼の専攻は、西洋史。
紹介の2作とも、まずはしっかりと歴史的考証をバックボーンに当時の時代背景と風俗を描ききった舞台装置を用意し現れ出でる主人公脇役共々生き生きとストーリー内を奔放に駆け巡る独創性のある小説、と、看た。
作品の中に、作者の若さがあり知性があり見識がある。
専門的学問分野を修めた「緻密にして膨大な」脳味噌の引き出しから飛び出した『比類なきエンターテインメント小説』である。

さて、
我輩の極めつけ、
『何故に、ブログに取り上げたか?』・・・
理由がある。
すこし、それを述べる。
この本、一昨年まえ、我輩がバリ島に数ヶ月滞在中、日本を発つ前に購入した数冊の書籍に混じっていたものだ。
400ページを越える長編であるが、一気に3日で読みきった。
おもしろかった。
それで、
我輩、小説というものを読んで初めて涙を流したのがこの本なのだ。
なぜ涙が流れたか?
いわずもがな、感激したからである。
何に感激したからか?
それは、
私生児誇り高き不肖の輩、若き「傭兵ピエール」がジャンヌダルクを奥方に娶るまでのあれやこれや、という恋愛ものストーリーであるが、恋愛ごときで涙を流す我輩では、ない!
若いピエールの、気高くして不器用、一直線の人生観をそのままにさらけ出した「男の生き様」に感動したのである。
ドウってことはないが、品性を持ち、庶民の支持を得、凛として歩む人生を描かれると、なぜか涙が出てくることがある。
「エセ男爵」のブログタイトルも、無意識にor意識的に、これに似た『出処』はたまた単なる野暮な『粋がり』があるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
今頃すみません。 (milesta)
2006-03-31 22:52:31
一年も前の記事に今頃コメントしてすみません。

私も佐藤賢一さんの小説が好きなので、嬉しくなってついつい。



この『傭兵ピエール』は人から勧められて買ったばかりで、まだ未読ですが、面白そうですね。



私が圧倒されたのは『二人のガスコン』です。お読みになったことありますか?主人公が三銃士のダルタニャンとシラノ・ド・ベルジュラック。読み終わった後、この小説を持ってパリを歩いてみたいなぁと思いました。なんとな~くエセ男爵さん好みの本かな?と勝手に想像しています。



『王妃の離婚』も推理小説のようでおもしろかったのですが、途中で仕掛けがわかってしまい、ちょっと残念でした。
返信する
milestaさん・・ (エセ男爵)
2006-03-31 23:19:28
コメント頂き、(しかも以前の記事に)ありがとうございます。

「二人のガスコン」は、はずかしながら未読です。

私は、最初に「傭兵ピエール」を読んで、佐藤さんを知りました。そして直ぐに彼のデヴュー作「ジャガーになった男」を読みました。たしか既に6~7年前、小説すばるの新人賞作品です。

「王妃の離婚」は半年前に読みました。まずまず面白いです。が、傭兵ピエールの方が素直に読み進めら締め括りの論立てもしっかりしているし、やはり男の名誉と栄光と情緒を表現できる作品は(私の好みでして)、秀作であると思います。

総じて、

佐藤賢一氏、若くしてすでに有能な小説家、そして小説家で終わらず、彼はおそらく西洋歴史学者になるでしょう。

半年一年前の音楽芸能関係記事には、毎日どなたかにアクセスいただいているようです。うれしいです。

でも、この記事にコメントを下さるなんて、うれしいを通り過ぎてます。

あらためてお礼を申し上げなければならないです。

ありがとうございます。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。