今日は地区の球技大会と終了後は、公民館で懇親会。
高齢化率75%を超す私の地区は、限界集落を遥かに超えている。
そのために、このような懇親会を通して、隣近所にいつでも声かけができる体制が必要になってくる。
わかってはいても、少し億劫になる。
できればゆっくり寛ぎたいところだ。
そういうわけで、5時半から6時半まで。
自転車で、竿2本だけ持って。
モーターボートでよそ者が来て、エギングをしていたが、今年は柴づけをしていないから、むげに追い返すことはしない。
サクッと釣って腕の違いを見せつけたいところ。
タモ入れを見られないように船を回してガード(笑)。
2人組のボートは地形もわからず、藻に四苦八苦したはず。
納竿前にはコウイカも釣り足したのでした。
高齢化率75%を超す私の地区は、限界集落を遥かに超えている。
そのために、このような懇親会を通して、隣近所にいつでも声かけができる体制が必要になってくる。
わかってはいても、少し億劫になる。
できればゆっくり寛ぎたいところだ。
そういうわけで、5時半から6時半まで。
自転車で、竿2本だけ持って。
モーターボートでよそ者が来て、エギングをしていたが、今年は柴づけをしていないから、むげに追い返すことはしない。
サクッと釣って腕の違いを見せつけたいところ。
タモ入れを見られないように船を回してガード(笑)。
2人組のボートは地形もわからず、藻に四苦八苦したはず。
納竿前にはコウイカも釣り足したのでした。
昨年経験した地震で、熊本市内も町内会や自治会の有難さがわかったのではないかと思います。
私が住んでいる地区は、普段から地域活動が活発な方なので、震災時は早い段階で、自治会、地域団体が活動し、住民の安否確認、炊出し等のボランティア活動をしていました。
普段は正直、面倒な地域だなぁーと思っていましたが、有事の際は素晴らしい地域性です。さすがに普段からやっていないと、あの手際の良さにはならないと思います。
(炊出しの味は、いつもの婦人会の味)
後は若手がしっかりこの地域性を引き継く事だと思います。
注)この場合の若手とは、60歳以上です。(笑
ということで、私も将来の若手予備群としてボチボチで地域活動に参加しようと思います。
しかし、ZEROKING船長の生活スタイルには憧れます。
同じ様な生活をしたい方も結構いると思います。
新天門橋(熊本天草幹線道路の全線)が開通すれば、天草への移住者も増えるではないでしょうか?
熊本市内への車通勤も可能なんで。
もしかしたら、このブログが地域の魅力を発信し続けているので、町興しに繋がっているかも???
地域のコミュニティ作りに関しては、三千盛さんが第一人者だと思っています。
人間には、重ねた年月ではかなわないものがありますので。
本日の懇親会、万が一の災害の時、この人を助ける、とかインプットしましたので、その意味では有意義でした。
あと、食べ切れないイカをもらってくれる人がいたので、差し上げる人がいて助かりました。
トータルで有意義でしたよ。