■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

「はやぶさ」的思考が必要な、南九州の家

2011年06月30日 | 

を考える時に大事なのは「はやぶさ的思考のある家作り」だと、今思いついた。
「この性能だから大丈夫!」ってのが売り文句の家がある。
しかし、その大丈夫を支えている「条件」が駄目になった場合は・・・。

「本当にいい家」はある基本性能があっても、万一の場合もそれを想定した「はやぶさ的」仕掛け、間取りがあり、難なくしのげる家じゃあないかと・・・。
この辺りの事が頭にあったから、高気密・高断熱最高!って単純には考えられなかったんだよね。
↓コレ何度見てもいいわ!


際に一国一城の主、いや使用人になった今、更にその思いを深くしている。
高気密・高断熱もいい。
ただ、それプラス「風のコントロール」、「陽射しのコントロール」、「空間のコントロール」、以上3つのコントロールが可能ならば尚いい。

エネルギーロスの大きい窓は高気密・高断熱では本来は厄介者。
基本的には、高気密・高断熱ってのは極力窓からのエネルギーロス減らす必要がある、夏も暑くない北海道等の地区なら一択でありえると思う。
南九州では暑い夏においてエアコンを使わない生活をと考えると、窓からの通風が必須。
となると、窓が大きい、沢山あった方がいいとなり高気密・高断熱の窓の考えとは矛盾する。
更に、それに加えて窓からの輻射熱を防ぐ(窓は小さい方がいい)工夫が大事。

の家、、、高気密ではありません。
今日も、まだ私の家に来られた事のないママ友を招待したらしいのですが、午後3時からだったのにエアコンをつけず窓全開でOKだったそうな。
陽射しが暑すぎたら、シャッターで陽射しのコントロールも出来るし、エアコンを最小限のエネルギーで効かすなら、外部シャッターを閉め、複層ガラスのサッシも閉め、2重カーテンも閉める事も可能。

・・・まぁ、南九州で高気密・高断熱住宅にするって人はその辺りをトコトン追求された方が・・・。



高気密・高断熱にかかる費用を外部の陽射しコントロールの外部シャッターに費やした方がいいと私は思う。
外部シャッター、ルーバーはエアコンを使う、使わないにしろ南九州では有効ってのが大きい。
もちろん、空調のお世話になる場合には「高気密・高断熱」だと大変エネルギーロスは少ないのですが。
南九州においてはエネルギーロスとな窓が小さめの完全なる高気密・高断熱ではなく、いざいう時風の通るなんちゃって「高気密・高断熱」がいいのかな。
南九州では厳密な高気密・高断オンリーの発想はありえないって事。
それより大事なのは「軒、庇の復権」だな。
私もキュービックな外観ってお洒落で憧れだたけど、今は全然興味がない。




・・・素人のたわごとですが。。。。


Just Moved

2011年06月30日 | 育児・家族・自分・日常

今朝、「引越しのハガキ」を投函しました。
凝ったハガキを作成予定でしたが、、、、
やっつけ仕事になりました。まっ、いいか。

↓こんな感じになりました。

今ままで、友人から何枚もこのハガキを貰ったが・・・・。
実際、このハガキ一枚に凄い重い思いが乗っかっているんだなぁと初めてわかった。


梅雨明け

2011年06月28日 | 育児・家族・自分・日常

九州が早くも梅雨明けしたようだ。
えらく早い梅雨明けだなぁ。
いつも、7月中旬のいまから梅雨明けても夏が短いじゃんってくらいの時期に梅雨明けするのですが、なんと6月の梅雨明け。
梅雨の前は雨が殆ど降らず、梅雨になったらとめどない雨の極端さ。
これからの天気も極端かもね。・・・今年の夏は暑いとみた。
久しぶりの台風直撃多発かもね。

朝、明け方前には嫁がコートに面した窓を開け放っていた。
早朝の冷気がなんとも心地いい。
昨年までのアパートの環境とは大違い。
同じ一階暮らしでまさか安心して窓を開けられるとは・・・。
(現在、ダイニングでPC使用中ですが、窓は開けてシャッターのスリットを開けているので、暑くはありません。)
昼でも、窓を開けていると風が本当によく通るそうです・・・。
私「よく出来た設計だねぇ。。。誰が設計したんだっけ。」
嫁「T社!」
↑最近の夫婦の会話の定番です。
でも、それだけ嫁が風の通りとかを感じているってことはようやく、この家の性能を堪能しつつあるのかと・・・。
せっかく風の通る家を設計しても、エアコン第一主義の嫁さんだったとしたら、、、、夫婦の間に大きな隙間風が通るとこでした。笑
昼間も桜島の灰が降らない限りはエアコンを使わないでも生活が出来ているらしい、節電が言われている今、この家設計したの誰。
嫁なら「T社」って言うのだろうなぁ。。。笑



朝、嫁からの緊急指令。
「引越しのお知らせの葉書」を急げとな。。。4t
本当はゆっくりとフォトショップで住宅展示会の案内みたいな、デザイン性の高いお洒落な奴を作る気満々でした。
梅雨が明けたら、写真を撮って作成しようと思っていたのだが、
・・・そうだった。
もうすぐお歳暮の時期。
確かに、新住所を急いでお知らせする必要がある。
今日、急いで昼休みに間に合わせで、ペイントだけで作ってみた。
↓メイン部分はこんな感じ。(あっ、コートの写真は真ん中にした方がバランスいいのかな。)

↑オレンジの部分が実際の家の建物のカタチなのは何人わかるだろうか。
四方からコート部に風が吹くイメージをカタチにしてみた。

・・・・嫁、わからず。orz  笑
まっ、新住所がわかればいいのかな。


知人の上棟式

2011年06月26日 | 育児・家族・自分・日常


日は朝からずっと雨。
予定されていた知人の上棟式の日だったので心配したのですが、昼からは雨も降らなくなり地面も乾いて無事上棟式が行われました。
この家もガレージハウス+コートハウス。
設計士に依頼してのマイホームのパターン。

間取りは・・・人の家なので想像におまかせ。

模型を見ていると、プロである設計士さんがされた仕事と同じ事を素人の私でも考えつく事が出来ていてちょっと嬉しかった。
・キッチンでなくパントリーにある冷蔵庫。(私の過去記事

・コートと外部が土間のまま繋がる搬入口。(私の過去記事

完成が楽しみです。

事場で少し事務仕事をして家に帰った時、家が見える位置にくるとどうも一人の女性が私の家をカメラで撮影しているようだった。
車を停めて、尋ねるとマイホームを近々予定していてその参考の為との事であった。
別に外部は高い塀でシークレットにしていない「風景の一部」、全然かまいませんと家の周囲を案内しながら少し話しをしたが、すごく私の家を気に入ってくれていたようで嬉しかった。
玄関アプローチが相当気に入ったらしい。
マイホームデザイナーの事を教えたのはもちろんです。


久しぶりの芝刈り

2011年06月25日 | 育児・家族・自分・日常
土曜日、雨が降ったりやんだりの天気でしたが、時折太陽の姿が見えた。
コレはチャンス。
芝が伸び放題になっていたのだ。
本当はスギナとかの除草もあるのですが、天気の良い日がいいのでそれはまた来週の天気に期待。
コート部は手押しの芝刈りで何度も往復。

玄関アプローチ部は電動バリカン。
今回は時間がないので、スギナはそのまんま刈り取ります。

ゴミ袋2つ分・・・!


夏至、、、ちょっと過ぎたけど

2011年06月24日 | 育児・家族・自分・日常

九州の夏至。
・・・ってかちょっと過ぎたけど。
夕方と言うにはちょっと遅い午後7時でも太陽があたる。
↓午後7時過ぎ。

朝は5時くらいから太陽が見えるので、14時間くらい太陽が出ていると思う。
朝、5時からRANGEの散歩。
30分ほどですが早朝の市内をブラブラ散策。
ずーっと雨だったから、一週間に一回、バッテリー対策でガレージで一定時間エンジンかける事しかしてなかった。
三週間ぶり以上に運転。
エンジン音が聞き取りにくく、もしかして調子悪いのかと思ったが・・・60キロは超えていた。
今までアイの普通に走っても必死頑張るエンジン音だったからなぁ。。。
近場を走る分にはブンブン頑張るアイの方が楽しいかも。
高速で遠距離なら流石に余裕で走れるRANGEの出番ですが・・・。

も一番楽しいのは自分の脚だと思う。
近場でも遠距離でも山岳でも、本当にその性能は「自分」ってとこが面白い。
マイホームの色々な事もほぼ終わってきたので、これからは自分のなまった体のデザイン。
朝の長い時間を使ってリハビリすっかな。

日も暑くて帰ったらダイニングは冷房が効かせていた。
しかし、昼間であっても窓を開けたら風がよく通るそうである。
一階からの上昇気流だけではなく、時には二階から一階に吹き降ろす風もあるとか・・・。
風が通る家・・・。
私「誰が設計したんだっけぇ・・・。(天狗の鼻がムズムズのドヤ顔)」
嫁「(含み笑)T社!
私・・・・苦笑。
現在、嫁たちは寝室に行ったので、エアコンは切ってダイニングの窓は全開で外気を堪能中。
風が通っています。

まだ嫁の考えと違う性能の引き出し方があるのですが、、、それはおいおいレクチャー。
ってか、私が言うよりTV等で言っていたらすぐに信じるのですが・・・。笑

陽射しをシャッターでコントロールし、外気温、風の兼ね合いでエアコンを効かせたり、通風でコントロールしたり・・・。
一部だけエアコン効かせたり。
小技が使える家です。
高気密っぽい考えでいくなら、シャッター全閉でエアコンを最小のエネルギーで効かせる事も可能。

意外と高気密・高断熱の家の方がエアコンで完全コントロールするだけだから、楽かもしれん・・・。
南九州でエアコン、風を使い分けられる家って簡単ではない・・・。
・・・南九州での高気密・高断熱の家ってそういう面で考えたら「窓の大きさ、方角にもこだわらなかったり、陽射しのコントロールも考えていない」、中途半端な家が多い可能性もあると思う。
この辺りは専門家の人の反論も大きいところでしょうし、素人のたわごとですので間違いがあったら訂正いたします。


久しぶりの晴れ間!

2011年06月23日 | 育児・家族・自分・日常

日は久しぶりの晴れ間。

家具搬入した日以来ずっと雨。
3週間ぶりくらい・・・。
しかし、今週末は台風の影響で雨確定。
・・・って事はあの日に家具搬入出来ていなかったら、大変な事になっていた。
結構大きく、点数もあるので家具屋さんも「コレは絶対晴れた日でないと・・・」と言っていたくらいだから、また私がギリギリセーフの運命だという事が実証された。笑
今、嫁のお腹で必死に頑張っている赤ちゃんを育てられる、年齢もギリギリ。
・・・・50才も射程距離に入った今、同級生は既に「爺ちゃん」、、、、「孫」を抱っこする年齢か既に位牌になっている。
ギリギリすぎる。笑

れ間と共に昼間の気温もグングン上昇。
雨の降り続いた一昨日までと違い、むっとする夏の気温へと変化。
流石の嫁も今日はエアコンをつけていたようだ。
私が帰った時にもまだ湿気も温度も高く、ダイニングのエアコンを作動させていた。
息子と嫁が寝る9時になり、嫁が「(主寝室は)除湿がいいと思う?冷房がいいかなぁ?」と・・・。
主寝室にはエコカラットがあるので湿度の関係はそっちに任せておけばいいので、除湿より冷房でいい気がしたので、「冷房かな」と答えておいた。
「ココ(ダイニング)はタイマーつけとくね・・・。」と嫁たちは寝室へ。。。
毎日の日課の風呂掃除を済ませてダイニングに戻り、すぐにエアコンを停めた。
我が家の性能試験をしたくなったのだ。
そして、ダイニングの窓を開放!
現在、午後10時を回り、気温も低くなっていた。

風は現在はないが、蒸し暑さは感じない。
エアコンがなくとも快適である。
昼がどんだけ熱くても、昼からしたら夜は気温がぐっと下がるのだから、窓を開けられる家ならエアコン使用率は下げられると思った。
おまけでカーテンも使用しなくていいから尚更夜の冷たい外気が入るってのがコートハウスならではかもしれない。
コートハウスでなくても、昔の家ってこうだったよね。
ただ防犯性の問題からこうなっただけ。

「夜に窓を開けられる平屋の(歳とっても住める)家」って命題においてはコートハウスか、刑務所しかないと思う。笑
(実際は、普通の家でもルーバー機能付のシャッターを装備すれば可能なのですが、、、シャッターが要らないという前提でです。元論、屋根を越えて来ることの対策も必要ですが・・・。)





ETC1000円終了とITC1000円開始!

2011年06月22日 | 

ETC千円が終了した。
結局、先週末も雨で博多行きは断念。
最後の日には堪能出来なかったが、ETC千円は私にとってプラスに働いた。
元々、カードなんて興味なかったのですが、ETC千円の恩恵を受けるべくETCカードを取得する為にクレカ所有する事になった。
まぁ、実際持ってみたらネット決済でカードの便利なこと。
現在では大変助かっている。
・・・・たぶん、ETC千円ってのがなかったら、今でもクレカなんて持っていないと断言できる。
RANGE、PASSATへの取り付けも大変面白かった。
RANGEのダッシュボードはもう二度と外す事はないと思うくらい大変でしたが楽しかった。
コレ
PASSATのETCの設置場所なんて完璧。
コレ
確かに1000円は魅力的でしたが、あの高速の無法地帯化と高速を使わない人の利益者負担の原則の事を考えると、料金を払うのが当たり前。
1000円のことは忘れよっかな。

して、私的には新しくITC1000円が始まった。
今月、お小遣いの10000円の大半を一週間で消費してしまった。
幸い、埋蔵金があったのでまだ大丈夫ですが、埋蔵金もいつまでもあるわけではない。
いつかは枯渇する。
嫁の誕生日があったのですが、何を買っていいかわからず、とりあえず1万円封筒に入れて手紙を添えてプレゼント。
昨年までのバッグ等からのプレゼントからしたら大幅ダウンですが、嫁も私が手持ちのお金がないってか、先週まで小銭しかなかったのを知っているのでビックリ。
息子も「どうせ1000円でしょう!」って言っていたくらい。笑
嫁、私の手紙を見て爆笑。
嫁はてっきり、「好きなもの買ってね。」と書いてあると思いきや・・・。
「いつもありがとう。かけいのたしにしてください。」と息子にもわかる様に平仮名での文面が・・・。
倹約を知る事は大事だと思う。
息子に「パパはお金持っていないからね。」と言われる方がまだ息子の為にはいい。
・・ってか本当に息子は「僕のとこ家を建てたから貧乏になったんだよねぇ。」と言っている。
ちょうど欲しがったら何でも手に入ると思うのは良くないよね嫁と話していて、「家を建てるからお金ないんだよ。」と散々言って聞かせていたからね。
私も嫁も「そうだよ!」と答えています。
息子よ、お金って有り余るぐらいにあっても心配だし、なかったら本当に心配でつらい。
真っ当に自分の満足する仕事が毎日出来て、それに応じて使える範囲であるのがいいんだよ。
・・・でも、コレが一番難しい。
自分の満足する仕事だけだったらいいけど、依頼された人に満足を与える事は難しい。
だから、飽きないで仕事できていますが・・・。
このあたりの話は後日・・・。
幸い、ウチには創業以来の古参のスタッフが傍にいてくれるだけで大変助かっています。

本気で月に一万円で生活する方法を考えてみた。
「ITC1000円」=「い(I)つも、と(T)うち(C)ゃん、せんえん」これならいけるかもしれない。
ウィークデイに1000円、ウィークエンドに1000円持つ計画。
今週からやってみます。
幸い、弁当は嫁が作ってくれているしなんとかなるでしょう。




 


入居後

2011年06月19日 | 

引渡し後の出来事
引越し前夜
2011年04月01日 
(やっと長年のアパート、寮、間借り、居候生活からの脱出!lol)
引越し完了
2011年04月02日
(業者は使わず、自分たちと親兄弟、親戚でした。しかし、嫁の荷物ばかりあるのに皆、大爆笑!)
初日の夜
2011年04月04日
(さすがに息子はもう「前のおうちがいい」とは言わなくなりましたが、3ヶ月目にしてようやく自分の家の実感が出てきました。)
シンボルツリー
2011年04月10日
(西日が嫌いな姫シャラ、、、、さて根付くのだろうか・・・。)
アパートとの対比
2011年04月15日。
(アパートでの暮らしの不満点の解消を考える事が、マイホームつくりへの出発点だったなぁ。。。)
家への出入り方法
2011年04月19日
(3ヶ月目に入っていますが、いまだに玄関から外出した事はまだ一回もありません。笑)
家具選び
2011年05月11日
(時間をかけてようやく決定!家具選びはバッチリ。とてもいい選択でした。)
家具搬入!
2011年06月05日
(家具の搬入で「多機能ガレージ」が大活躍!)
エアコンの設置
2011年05月22日
(やっとこさエアコン決定!)
エアコンカバーの設置
2011年06月18日
(コレはバッチリ、5センチの螺子を螺子穴がない状態でねじ込むのに手の皮がむけまくりましたが・・・。インパクトドライバー・・・欲しい。)
TVがようやく決定!
2011年07月10日
新築祝い(工務店編)
2011年07月25日
新築祝い 
2011年07月18日
新築祝い 
11年08月22日
停滞期 
2011年08月07日
固定資産税家屋調査 
2011年11月15日
マイホームの採点、検証
マイホームの採点1(風とおし)
2011年04月05日
(本当に良く風が通ります。)
マイホームの採点2(ゾーニング)
2011年04月07日
(完璧です!)
マイホームの採点3(ガレージ)
2011年04月08日
(完璧です!梅雨の今、大活躍。買い物も全然苦になりません。)
ガレージの広さ
2011年04月28日
(どうせガレージ作るなら、ガレージの広さはある程度あった方が全然使いがってがいい。)
自転車の置き場所もバッチリ!
2011年4月14日
(これで家から練習に行けるようになった。)
中庭への打ち水の効果 
2011年08月17日
冬の性能検証 
2011年10月30日
冬の到来と暖房
2011年11月11日
冬のフロ
2011年12月08日
冬のマイホームの考察
2012年01月11日
病気の場合のゾーニング
2012年01月17日
冬のマイホーム試験
2012年02月04日
掘りごたつ
2012年02月12日
春の空間利用
2012年02月23日
来客の布団の考察
2012年03月10日
固定資産税の結果
2012年04月03日
来客ゾーン
2012年04月25日
我が家の造作物、設備等
玄関の造作
2011年04月17日
(コレはとても役にたっています。釘の見えないようにここまで立派にこだわって作ってもらえるとは・・・。)
風呂
2011年04月21日
(私が風呂に入る理由は体を洗うってより、風呂洗い!)
ウッドデッキの点検口
2011年04月24日
(コレはよくぞ思いついた、いやコレがなかったら大変。)
トイレ
2011年04月25日
(コレも結構満足。)
我が家の体力壁
2011年05月05日
(この効果は結構あるではと思える梅雨となりました。)
高気密・高断熱考
2011年05月13日
洗濯環境
2011年05月14日
(コレはもう100点満点!)
ドアの遮音性の実験
2011年05月17日
(笑)
表札
2011年05月18日
(ちゃんとコレで郵便物が届いております。)
表札考
2011年05月20日
こんな事も・・・
レンジフードフィルター詐欺1
2011年05月21日
レンジフードフィルター詐欺2
2011年05月22日
そしてこうなった・・・笑
2011年04月05日 




 


実際に住んでみて

2011年06月19日 | 

梅雨の今頃、アパート時代はムシムシと蒸し暑く寝苦しい毎晩でした。
子供がいると洗濯物が沢山。乾燥機付きの洗濯機だったが、乾燥機を使うと変に焼けてしまうので、結局部屋に干さざるを得なかった。
新居では現在エアコンを使わずとも快適に過ごせています。ヒンヤリとした空気すら感じてぐっすり眠れます。
昨年までと全然違う。
雨で窓が開けられなくとも各部屋を仕切ってある引き戸のドアを開け放つと大空間になる、それだけ私達の体温による室温の上昇の割合も軽度になる。
しかも、高い二階部に温度が抜け、一階はそれほどあがらない。
サンルームの完備で室内干しも一切なくなった上に、主寝室の一面の壁にはエコカラットもある。
どうしてもエアコンを効かせたい時は戸がいたる所にあり各所にエアコンを配備したので、必要に応じて閉めたら最小限のエネルギーで充分効かせられる。
・・・が、時々カビ対策で計画的に除湿する時しかエアコンも使っていません。
高気密・高断熱が必要な寒い地方でない南九州において、必ずしも高気密・高断熱は必要なかったと改めて思います。
高気密・高断熱は全館暖房が基本。(その機能を必要としたのは寒い北日本から・・・。)
少なくとも全館冷房ではありません。
・・・が、高気密・高断熱だと冷房効率も高い事から、南九州にもQ1住宅を売りにする業者が派生。
私の姉貴の家も高気密・高断熱仕様。(
確かに、冷暖房が効く。)
・・・電気が止まったらどうするの。。。
エアコンを効率的に考える発想のQ1住宅より、昔ながらの日本の住宅の設計の良く考えられた部分を生かすのがいいと思った。

設計中は散々迷いましたが、現時点の感想としては・・・。
風が通る事、日光の遮蔽も大事。
空間の間仕切りがドアによって自由自在。
断熱性と湿度調整機能のある建材の使用。
以上の事は最低条件かなと思います。

雨の日の外出も全然楽、バケツをひっくり返したような大雨でも平気。
屋根付きの駐車場のある大型スーパーに行くのならば、傘の必要性もない。
荷物の積み下ろしもゆっくりと余裕を持って行える。
雨の日にガレージで大工仕事も可能。
仕事をするテーブルもアチコチにある。

夫婦喧嘩をしてもアチラこちらに居場所があるが、幸いこの機能は試さずに済んでいる。
息子と嫁は喧嘩してこの機能を既に使っているらしい。笑
中庭の向かいにある客間の地窓の端からダイニングにいる私たちの姿を伺う息子を何回か見た事がある。笑

風呂も広くなり、お湯張りも自動。脱衣所も広々しており、窓を開けてもルーバーの格子で中を見られる心配もない。
風呂掃除も嫁たちが入った後には自動でされている・・・・らしい。笑
トイレも「早く~っ!」と戸を叩かれる事がなくなったそう。
キッチンも自動水洗、手をかざすだけで水がでる。2つのコンロが3つのコンロへ。シンクの広さも全然違う。なんといっても憧れの食洗機が大活躍。
食器等の収納もお洒落で余裕の収納容量で使い易い。
手元の隠れるキッチンで、手元を隠す部分に収納も出来大変便利。

・・・嫁に聞いた一番のいいとこは、、、
夜でも昼でも、カーテンを開けてのオープンな生活が可能な事だそうな。
外部から見たら、いつもシャッターが閉まり、「閉鎖的」で異様で息苦しそうに見える感じかもしれませんが・・・。
実際は真逆。
オープン!で風の通る家。

本当に良く出来た家だとシミジミと思う。
自分で考えて本当に良かった。


マイホーム工程3(足場撤去→引渡しまで)

2011年06月19日 | 

マイホームの現況01月14日
2011年01月14日
(足場が撤去された。うちは何風なんだろう・・・。少なくともプロバンス風でないのは明らか。)
マイホームの現況01月15日
2011年01月15日
(内部造作の作業色々。玄関アプローチの木の軒天、24時間換気の装置、断熱材、一瞬「失敗かな」と思った白い窓枠。)
コート部の日当たり検証
2011年01月16日
(一番寒い日の日当たりを検証してみた。実際に住んでみて、日当たりは問題ないのは当然ですが、客間、書斎の外部ルーバーでの遮光能力で熱くならない効果に驚いております。)
欄間のある家
2011年01月20日
(ここだけはこだわった、死守した。現在、実際にあって便利です。玄関を含む部分の除湿も可能になっています。)
息子が入院・・・
2011年01月23日
(大変でした。しかし、この大変な状態で嫁は身ごもっていた事が後に判明・・・。)
マイホームの現況01月23日
2011年01月24日
(階段が出来ていたり、大カレージのサイディングも終盤。)
マイホームの現況01月30日
2011年01月31日
(書斎の机等、少しずつ出来てきています。)
マイホームの現況02月01日
2011年02月01日
(電気配線の最終打ち合わせ。嫁の「諦めていてません」の言葉が胸をうつ。)
設計士で建てた怖い話
2011年02月06日
(ガレージのシャッター、そして設計士任せの怖い話。)
マイホームの現況02月06日
2011年02月06日
(ガレージ内部、郵便受け、クローゼット造作。)
マイホームの現況02月11日
2011年02月11日
(掘りごたつのある和室、私の書斎の造作)
マイホームの現況02月13日
2011年02月13日
(二階の手すり、、、私の書斎の欄間部分が壁になってら・・・。)
マイホームの現況02月20日
2011年02月20日
(壁、天井、幅木等の造作。)
マイホームの現況02月26日
2011年02月26日
(ガレージの造作、客間の床の間、そして私の書斎は・・・。)
ラスト一ヶ月の工程
2011年02月27日
(本当に間に合うとは思っていませんでしが・・・。)
このアパートでの生活も・・・
2011年02月28日
(今となっては懐かしい・・・。)
マイホームの現況03月06日
2011年03月06日
(玄関アプローチのタイル貼り、カーテンを追加注文、外構の検討。)
ワンピース
2011年03月10日
(ま、まさかの・・・。まだ予断は許されない状態ですが、まだ夢を追えています。)
マイホームの現況03月10日
2011年03月11日
(キッチン搬入、中庭のウッドデッキ完成。グッド!b)
マイホームの現況03月14日
2011年03月14日
(本当に大変な震災でした。しかし、我が家の引渡しまで2週間。)
外構仕様決定
2011年03月15日
(フェンスはやはり思った通りでピシャリときました。壁の色もバッチリ!・・・・だと思う)
マイホームの現況03月17日
2011年03月17日
(倉庫の棚も見えないから普通の木でいいって言っていたのに、工務のYさんが、白い化粧板にしてくれた。本当に感謝。私の書斎例の造作も完成。和室もそれぞれ、、、客間の窓が障子がつけられていて感激。知らなかった。本当にT社は住む人の事を良く考えてくれます。)
マイホームの現況03月19日
2011年03月19日
(通風シャッター、家族用洗面所、私の書斎の棚、脱衣所の造作、、、、家らしくなってきました。)
アパートの現況
2011年03月20日
(アパートは大変な事になっています。笑)
引越し準備
2011年03月21日
(殆ど、嫁と子供の荷物。)
マイホームの現況03月23日
2011年03月23日
(玄関アプローチの造作、外構の着手。しかし、震災の影響が・・・)
引渡し前の説明
2011年03月27日
(本当にT社に感謝、キッチンは大成功!)
工務のYさんに感謝
2011年03月28日
(上棟式の態度からここまでの関係築けました。笑)
引渡し
2011年03月31日
(とうとうここまで・・・。しかし、本当に安心して任せられる会社、担当で助かりました。)


マイホーム工程2(上棟式→足場撤去まで)

2011年06月19日 | 
念願成就!
2010年10月25日
(これで、子供部屋二つした甲斐もあったと大喜びだった。。。この時の子供のことを考えると涙がでます。)
マイホームの現況11月02日
2010年11月02日
(体力壁の工事が続いていた。相変わらず綺麗な現場。動画あり)
ここまでの動画
2010年11月05日
(2ヶ月経過してやっとここまで、まだ引渡しまでは5ヶ月!)
マイホームの現況11月12日
2010年11月12日
(サッシや工事用扉がついた。ついに刑務所化!笑)
新しい命
2011年11月13日
(この時は本当に4人いるんだなぁと実感出来ていた。)
マイホームの現況11月20日
2010年11月20日
(透湿防水シート、胴縁の作業。K兄弟大工の念の入った作業で工事遅れ気味。)
電気配線シミュレーション
2010年11月23日
(電気配線のシミュレーション、模型が大活躍。徹底的にやったおかげで完成してもエラーは皆無。マイホームデザイナーで配線シミュレーションが出来ないのは残念だった。)
二重胴縁
2010年11月25日
(こんなとこまで手を抜かないT社の工法にあらためて感心。)
マイホームの現況11月27日
2010年11月27日
(毎年この季節恒例の洗礼を受けるのも最後・・・・。今年の冬は楽しみです。ガレージの外壁終了。)
マイホームの現況11月28日
2010年11月28日
(外壁の作業・・・・)
マイホームの現況12月02日
2010年12月02日
(中庭部の外壁作業・・・)
まさかの・・・。
2010年12月03日
(悲しい事このうえなかった・・・。それでも家作りはとめられない。この子の部屋も作られていく・・・。)
惜別
2010年12月06日
(・・・短い間ですが、狭いアパートで4人いると実感出来た幸せから、また3人になった喪失感がなんとも・・・)
供養
2010年12月11日
(一人の人として見送りました。)
マイホームの現況12月12日
2010年12月12日
(外壁、軒天、断熱材の同時進行。)
マイホームの現況12月14日
2010年12月14日
(玄関アプローチの工事にも着手)
マイホームの現況12月18日
2010年12月18日
(外壁、ほぼ終了!)
マイホームの現況12月19日
2010年12月19日
(軒天工事。上棟式の飲み方の時の裏話・・・・。笑)
マイホームの現況12月23日
2010年12月23日
(まだ外壁もやっております・・・。)
マイホームの現況12月25日
2010年12月25日
(やっと外壁終了。施工会社にクリスマスプレゼントを・・・。)
マイホームのここまでの進捗具合
2010年12月29日
(K兄弟が休み返上で頑張ってくれました。感謝、感謝、感謝!)
雪の現場
2010年12月31日
(流石に今日は現場もお休み。南九州に珍しい冬景色。)
予想外の採光!
2011年01月02日
(Low-Eガラスの反射は採光に結構使えます。予想以上!)
マイホームの現況01月03日
2011年01月03日
(正月返上で作業開始。床です。相変わらず養生がしっかりしています。)
マイホームの現況01月07日
2011年01月07日
(破風の塗装開始。)
マイホームの現況01月09日
2011年01月09日
(破風の塗装終了。ガレージのサイディング作業。)
マイホームの現況01月10日
2011年01月10日
(小ガレージ内部。内部までサイディングの張られた立派なガレージにしてくれました。)

マイホーム工程1(着工→上棟式まで)

2011年06月19日 | 

T社と契約していよいよマイホーム着工が始まった。
折角、前回のプランが固まるまでを纏めたので、今回、将来過去を振り返る時に楽なように完成までもまとめておこうと思った。


基礎工事
先行工事スタート
2010年09月03日
(やっと始まった!)
造成工事
2010年09月11日
(天気が心配な毎日・・・)
マイホームの現況09月17日

2010年09月07日
(先行配管後一週間進展なし・・・。近所でも色々な噂が・・・。)
マイホームの現況09月18日
2010年09月18日
(基礎工事開始。ついに工事の立て看板に私の名前が、、、)
マイホームの現況09月19日
2010年09月19日
(配筋工事)
マイホームの現況09月23日
2010年09月23日
(型枠の作業中)
マイホームの現況09月24日
2010年09月24日
(コンクリート流し込み)
マイホームの現況09月30日

2010年09月30日
(基礎のレベリング作業と基礎パッキン搬入)
マイホームの現況10月02日
2010年10月02日
(基礎パッキン終了、玄関アプローチ、中庭ウッドデッキ部のコンクリート)
建て方開始
マイホームの現況10月07日
(乾燥木材搬入)
マイホームの現況10月08日
2010年10月08日
(更に木材搬入。雨の中でもキチンと養生された現場で安心。)
マイホームの現況10月11日
2010年10月11日
(足場が組まれ柱が・・・)
マイホームの現況10月12日
2010年10月12日
(クレーン車投入して一気に柱が「生える」。笑)
マイホームの現況10月13日
2010年10月13日
(2階の柱部分も「生え」、床も一部・・・・。雨の日でしたが、床もキチンと養生されています。)
マイホームの現況10月14日
2010年10月14日
(屋根の骨組みも完成しマイホームデザイナーでいつも見るカタチが姿を現す。)
マイホームの現況10月15日
2010年10月15日
(屋根工事と壁の体力壁「モイス」の工事の同時進行。いつも綺麗な現場に感心と安心。)
マイホームの現況10月16日
2010年10月16日
(屋根仕舞い工事)
マイホームの現況10月17日
2010年10月17日
(上棟式!予想を超えて200人・・・。改めて目立つ土地だと実感。)







 


父の日

2011年06月18日 | 育児・家族・自分・日常

稚園で父の日のプレゼントを作ったのを貰った。
↓コレ絶対に私の息子だ・・・。

手作りの封筒に色々な券が入っていた。

↓肩たたき券。昨年は「かたたたきけん」かと思ったら「たたかいけん」で息子と戦える券だった。笑

↓私が起きた時には寝ているし・・・無理!。

↓コレ・・・私の仕事?

↓やっぱり息子だ!

日、室外機のカバーの屋根をとりつけた。
塗装して一週間アイのガレージで寝かせておいた。

これで西日、雨対策もバッチリ!

ここの室外機のカバーは盗まれる心配をしていたのですが、ネジを外さないと簡単には取れなくなったので安心。

階の窓に何故か机。

近くで家が建てられていて、今日屋根を乗せていたのですが、机の上に乗ってその進行具合をチェックしているらしい・・・。
上棟式でお金がまかれるのを期待しているらしい。笑
しかし、この雨が続く時期に家を建てるのはちょっといやだなぁと思った。
なんらかの対策はされているのでしょうが、、、。
建てるのに良い時期って考えちゃう。
コンクリートの問題、雨の問題、気温の問題・・・。
コンクリートは別に雨は悪い物でなく、水中養生なんて言葉もあるくらいだから雨いいけど、やっぱ雨は・・・。
木材が濡れるのはもちろん嫌だし、濡れながらの作業って、精神的な問題もある。
夏、冬でも気温による木材の特性に左右されそう。
夏は作業時間も長いが暑くて疲れが出やすい、冬は作業時間が短く寒くて手がかじかむ。
いつが一番いいのだろうか・・・。
私見ですが、少なくとも、梅雨に入る前に屋根が乗っている事は大事だと思う。
梅雨の最中に屋根の作業が入る工程は避けたいと思うのですが、なにぶん素人ですので正解はわかりません。
うちは乾燥木材を使用し、幸い屋根、壁が出来るまで雨が少なかったのは良かったと思う。
日、私が在宅中に宅配が来たので、玄関横の宅配受け渡しのカウンターを使ったのですが・・・。
コレは結構便利で安全かも。
宅配便BOX


週末はいつも雨・・・

2011年06月16日 | 育児・家族・自分・日常

週末に博多行きを中止したのですが・・・。
中止を決定してからも、「やっぱ一人でも行って来ようかなぁ。。。」と思っていたのですが・・・。
雨天の中を強行して行った人の話を聞くと、行かなくて良かった。
鹿児島、博多間の移動で7時間~10時間。
自動車道が通行可能な間も豪雨の為、かなりの視界不良。
高速道路が行止めになってからの熊本での一般道の渋滞。
博多からタクシーで鹿児島まで帰った人や、月曜日まで延泊した人もいたらしい。
私一人なら別にいいのですが、身重の嫁、息子にはちょっと・・・。
今週末、天気が良かったらETC1000円の最後を使って博多に行ってみようかな。

日、嫁がこれもしかして「ドンペリ?」って聞くので見たら・・・ドンペリでした。
私の中学からの大親友が新築祝いに持ってきてくれた品。
ワインの好きな友人なので、ワインだとばかり思っていました。
ドンペリって名前は聞いた事がある、ってか浜田省吾の歌で知っている。笑
純白のメルセデス プールつきのマンション 最高の女と ベッドでドン・ペリニヨン」
なんとか今年までに・・・
「漆黒のレンジローバー、ガレージつきの一軒家(プールはビニールですが。。。)
、最高の嫁と布団・・・・」
まで似た感じで(最高の女は確定!)は達成できていたのですが、、、これでコンプリート!。
さかドンペリとは思っていなかった。
大学生時代に博多でバーテンダーもしていたのですが、扱っていなかった・・・・。
当時、家庭教師の仕事で時給2000円以上の時代。
私にも家庭教師の仕事もありました。2時間で最低5000円以上の収入。
バーテンダーとしての時給は450円が出発。
しかも、最初は洗い場ばかり。
シェーカーでカクテル作ったりまでは長い道のり。
お金目的だったら、家庭教師の仕事を複数入れた方が良かったのはわかっていた。
でもね、バーテンダーとして、様々な職種の人と接点があり、会話する楽しみが好きだった。
それは今の仕事に生かされていると思う。
それに、家庭教師、塾の仕事だけならぜんぜん味わえない、500円ワンコイン、500円稼ぐのに一時間かかるありがたみを体験するのは必要だと思う。
私の事業所に来る方の娘さんが、私と同じ大学の同じ学部に入った娘さんがいた。
その親御さんが、夏休みに私の事業所でアルバイト出来ないかとの相談があった時に私は、時給の500円くらいのアルバイトを一度をやってみることを勧めた。




時給2500円の仕事しか知らない人が、時給500円のありがたみは絶対にわからないと思う。
今でもその感覚は身についている。
大親友と今年の夏にバーベキューをした時に飲むつもりでしたが、嫁の授乳期が終わるまで寝かせておこうかな。