■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

■■■Rのマイホームの全記録■■■(2012年5月末版)

2013年03月11日 | 

「マイホームブログ」としてのメンテナンスの為に定期age(今週土日で修正予定)
そっか、家の設計初めたのが2年半前。
10ヶ月考え抜いて、やっと着工して7ヶ月で完成。
住んで1年。

・・・・快適!の一言。


↓各項目、クリックで開きます

プランニング(2009/10~2010/08)

マイホーム資料1(第一回目の見積もり「普通の家」の間取りの変遷) 
マイホーム資料2(最初のコートハウスの見積もり)
マイホーム資料3(新しいコートハウスの見積もりまで)
マイホーム資料4(完成に向けて)
マイホーム資料5(私の方法・・・万人向けではないけど) 
着工(2010/09~2011/03)
マイホーム工程1(着工→上棟式まで)
マイホーム工程2(上棟式→足場撤去まで)
マイホーム工程3(足場撤去→引渡しまで)
完成(2011/04~現在)
実際に住んでみて
入居後のetc







 


長男の試金石

2013年02月11日 | 

曜日の午前中は本部道場で試合前なので軽めの稽古。
稽古が終わり、お友達のA君と昼食を楽しんだ後にすぐに家に戻り嫁、次男を拾い熊本に向かった。
熊本でのワンマッチの試合は日曜日午前中。
当日に行くとなると早朝六時くらいの出発になるので大変。
長男はお泊りの旅行にはまだ一度くらいしか行った事がないのでまぁ久しぶりの旅行も兼ねてたまにはいいのかな。
そして私の「とある事情」からも前日ユックリの方が助かるからと急遽前日泊を決定。
連休と言う事もあり、宿探しが大変でしたがなんとか試合会場まで5分の宿をとれた。
↓嫁も主婦業をお休みできるのは嬉しい。

高台にあり熊本の夜景が一望できる。

・・・・ただ建物が古く単層ガラスの為にあっという間に結露して見えなくなった。orz

↑次男坊は水遊びが出来て楽しいらしい。
二、三日前に左肩を壊してしまっていて、宿に向かう運転の際にバックミラーの調整で左腕を上げる事も出来なかったくらい。
病院もいかずに自然治癒するだろうと放置していた。
道中の疲れを癒そうと天然温泉の大浴場に長男と入ったのですが、、、、左肩が治った。笑
フロの中で左手を何気にあげてみたら痛みが全然なくなっていた。
嫁も手足が温まり夜はゆっくり休めたみたい。
歳をとったら温泉旅行もいいもんだと思った。笑
朝、朝食を食べた後に会場に向けていざ出発。
↓寒気の為にフロントガラスが凍っている。

3月で9年目の車検のRANGEですが、、、買って初めてフロントガラスの電熱線が威力を発揮。笑
↓あっという間に走行可能になる。

男の対戦相手はどんな相手か楽しみでした。
身長、体重で組み合わされます。
長男は一年生では大きいほうですが、更に10センチは高い相手でビックリ。
不慣れな背の高い相手ですが、積極的に攻撃して試合は勝ちました。(赤いヘッドギアが長男)

↓○レンタイン○ップなので戦った後にチョコが貰えました。笑

色々な課題がわかり長男の2週間後の宮崎県でのトーナメントの試合の良い試金石となりました。
課題克服に向けて早速夜から練習。
今度はチョコでなくトロフィーが欲しい。

今回の旅行では私にも色々な試金石だった話もある。
無事克服して一安心。


ガレージの棚

2012年10月09日 | 

レージの棚をやっと決めた。
ガレージの靴箱は設計時に簡単に決まって作りつけだった。
が、他の棚については実際にガレージをどう使うか、何を置くかで変ってくる。
出来上がって実際に使ってみて必要な棚の大きさと位置を決める事にしていた。

めたのは180cm×180cmのラック×2。
180cmの棚は必要充分の大きさ。
私が横になって寝る事も可能、、、、かも。笑
金曜日には届いたので土曜日の朝に長男と組み立てた。
RANGEとPASSATの後ろにそれぞれ配置。
↓長男が早速メットを配置。


を呼んで、見てもらった。
嫁「何でここ出っ張っているの!」と不満げ。
↓そう棚の一部が出入り口にはみ出している。

当初は私もコチラははみ出さないサイズを考えていたが、発注前にガレージでイメージしていて気づいた。
ここは出っ張らせた方が凄く便利!
出かける際の鍵を閉める前の荷物の置き場、買い物帰りに鍵を開ける前に買ってきた荷物をここに載せておけるのだ。
嫁に説明をしたが、最初は浮かない顔であったが、実際に使ってみると今はこの棚を大絶賛
「すっごく便利!」、、、だそうな。
更に、ドアの前の部分に内部が見えない様な目隠しを作る事も可能。

アイのガレージにも棚を更に一つ増設した。
後は、自転車を壁に吊れる様にしたら完璧。
更に使い心地の良い家になった。


外構考

2012年10月05日 | 

事場の造園等は退職していた親父がずっとしてくれていた。
しかし、親父が昨年の大怪我で大変な状態になり、手入れをしれくれる人がいなくなり、どうしようかと思った。
今年は取りあえず親戚に頼んで何回かやってもらった。
勿論、親戚とは言え3~4日がかりの仕事なのでそれなりのキチンとした謝礼は受け取ってもらった。

でも夏場はやってもらって一ヶ月ももたない、、、、。

続けて頼むのも気がひけるので、草刈機を買ってやってみたのだが、自分でやっても凄く綺麗になる。
うん、これなら月一回にやってもらう金額×数回を考えたら、一回分の謝礼で他の備品までもが揃えられる。
夏場は最低月一回の作業が必要な事を考えると・・・ついでに大工道具が充分揃う。
運動がてら、自分で暫くやってみようと思う。

はり植物を相手にするのは難しい。
狭いアパートでマイホームを夢描いていた頃は、芝生の庭に目隠しの植栽、季節ごとに目を楽しませてくれる樹木、、花壇、etc考えていた。
・・・・でも現実に出来上がったのは↓。


↑玄関のところのシンボルツリーと↓中庭の芝のみ。笑

設計時には外部の業者が緑溢れる「素敵」な外構の見積もり(約400万以上)を持ってきていたのですが、緑の部分を大幅になくして約半額にしました。
住んで一年半経ちますが、緑が少なくて本当に良かったと思います。
何故なら、緑が多いとメンテナンスが大変。

退職して時間があるなら、「庭」が生きがいになると思います。
が、、、、仕事をして時間がない世代ならば、「庭」が重荷になる可能性が高いです。
近所でも新築の時には植栽も綺麗だったのが、年月ともに雑草ボーボーってのを良くみて、嫁と「あーっ、力尽きちゃったのかな。」と話しています。

勿論、親子で「庭」の維持管理を楽しむのもアリです。
私が仕事場の草刈に行く時は長男が遊びながら手伝ってくれていて、色々子どもの教育的にもいい面はあるとは思います。

・・・・でもこれから家を建てる人に言いたいのは植栽は維持管理出来る程度がいいよって事。


掲示板

2012年07月06日 | 
今週から冷蔵庫が1.5倍の大きさになって嫁は大変快適との事で良かった。
620リットルの容量は6人家族に対応出来る容量らしいので、まぁいい選択だったと思う。
しかし、冷蔵庫が変わったおかげで冷蔵庫の扉に貼ってあった色々な物が貼れなくなった。
その対応策として、マグネットボードを購入。
横120センチ×縦90センチの割りと大きめ。
情報通信室(設計時の仮称、固定電話、FAX、プリンター、PC、、、鉛筆等を集約してある部屋、、、事務室)に設置。

大きいかなと思ったけど、すぐに一面が埋まった。
同じサイズがもう一枚あるともっと便利だろうなぁ、、、、嫁に一応必要か聞いてみっかな。



あっ!・・・・もしかして、、、、。
ホワイトボードなしでもマグネットで壁のどこでも好きな所にメモ等を貼れるいい方法を思いついた!
次に家を建てる時には絶対にやる、、、、、けどあと20年はないな。
・・・・ってか生きているかどうかも怪しい。笑

冷蔵庫の扉に色々貼るのは風水的に良くないと教えてもらったのですが、今回の物理的に貼れない冷蔵庫にして運気が上がってくればいいのですが。


ブラックモンブラン=10km

2012年05月20日 | 


今日は雨。
一日家の清掃等をしていた。
3時のオヤツの時間になり長男が「ブラックモンブラン」のアイスを食べたいと持ってきた。
今日は全然運動していないから駄目。
だけど、自転車のマシンに10キロ乗ったら食べていいよと答えた・・・。

・・・・簡単に10キロ走破しやがりました。笑
滅茶苦茶速くて流石に私も驚いた。
さぞ美味しかったことでしょう。




中庭への打ち水の効果あり・・・

2011年08月17日 | 

日も曇天。
今年は暑い夏の感覚はないような天気が続いています。
日本の現在の状況の様な暗雲垂れ込める天気。

暗雲・・・・。
いやな感じもしますが、「暑さ」の事を考えるとまんざら悪いものではないような。。。
「雲」での陽射しの遮断による節電効果って若干あるかも。

勿論、暑い日もあったのですが、我が家では家を留守にする時には外部ブラインド、シャッター「全閉」。
ウチはほぼ全部防犯ガラスであり、Low-Eガラスの複層。
(全部を防犯ガラスにすると、、、火事の時に大変。)
それだけでも効果があるそうですが・・・陽射しを窓ガラスの外で遮る効果は全然違う。

・・・だって以前はシャッター効果を信じていなかた嫁ですら、外出時は必ずシャッター閉める様になりました。

現在、一階で寝ていますがシャッターのスリットを全開にしていると朝方には、朝の冷気がなんとも気持ちよく、防犯上も安心して眠れます。

に、ウチの別な機能に今日嫁が気づいてくれました。
桜島の火山灰で朝から室内がザラザラしていました。
息子のプールは私が洗い、準備したのですが、中庭のウッドデッキの下の灰も凄かったのでウチの嫁が洗い流したそうな。

・・・これ「打ち水」。

ウッドデッキの下はコンクリートを打ってあります。
これは、暑い夏にここ水を流したら、熱を持ったコンクリートで水が蒸発して上昇気流発生するのを予想してのこと。

・・・嫁、仕事場に来るや「聞いて、聞いて中庭のウッドデッキに灰が降っていたので、水を撒いて流したら部屋が涼しいんだよ。。。」
私(心中)、『当然、その効果も狙っていました。あたり前です。』
私「エーっ凄いね。中庭に水撒いたらいいんだぁ。。」

机上の空論にならなくて良かった。。。









夏に涼しい家

2011年07月04日 | 

夏に涼しい家。
昔、夏の暑い日に佐賀に嫁とデートで行った時に、吉野ヶ里遺跡傍の昔ながらの旧邸を茶屋にした所に連れて行ったことがある。
土間のある家で間取りは田の字型。
夏のお昼時にもかかわらず、風が通り大変気持ちが良かった。
やっぱり、昔の家ってのが基本かなとその時に思っていた。

夏に涼しい家。
これこそ、南九州の家の一番の命題かもしれない。
冬の寒さは、北海道からしたら・・・。
現に私も小学校の時は半袖、半ズボンで過ごしていたくらいの寒さでしかない。

ちょうどタイムリーにも、私が高気密・高断熱を考えていた時に大変参考にさせていただいた方のブログでその話を書かれている。
絶対に参考になります。
一度、その話をご覧あれ・・・。


・・・今日も雨ですが、窓を開けていると涼しい風が通ります。
以前のアパートだと雨=湿度上昇だけだったけど、マイホームに関しては雨=気温低下+風で、湿度はあるんだけど涼しい。
なんか幼い頃の家の体感に近い気がする・・・。
冬は隙間風、ビュー、ビューでとても寒かったが、それは流石にないので今回の家の性能でよかったと思う。





はやぶさ的思考

2011年07月03日 | 
マイホームに関しては色々な部分で「はやぶさ的思考」が必要だと思う。
我が家で色々・・・。



↑ここまでは普通。


雨水マスがつまった場合を想定して二つ設置してもらってある。
工務店は一つでいいと言っていたが、最近のゲリラ豪雨を見ていると必要だと説得。


・・・・最悪の場合は雨水マス使わずとも、ガレージ部を使っての排水も可能。

「はやぶさ」的思考が必要な、南九州の家

2011年06月30日 | 

を考える時に大事なのは「はやぶさ的思考のある家作り」だと、今思いついた。
「この性能だから大丈夫!」ってのが売り文句の家がある。
しかし、その大丈夫を支えている「条件」が駄目になった場合は・・・。

「本当にいい家」はある基本性能があっても、万一の場合もそれを想定した「はやぶさ的」仕掛け、間取りがあり、難なくしのげる家じゃあないかと・・・。
この辺りの事が頭にあったから、高気密・高断熱最高!って単純には考えられなかったんだよね。
↓コレ何度見てもいいわ!


際に一国一城の主、いや使用人になった今、更にその思いを深くしている。
高気密・高断熱もいい。
ただ、それプラス「風のコントロール」、「陽射しのコントロール」、「空間のコントロール」、以上3つのコントロールが可能ならば尚いい。

エネルギーロスの大きい窓は高気密・高断熱では本来は厄介者。
基本的には、高気密・高断熱ってのは極力窓からのエネルギーロス減らす必要がある、夏も暑くない北海道等の地区なら一択でありえると思う。
南九州では暑い夏においてエアコンを使わない生活をと考えると、窓からの通風が必須。
となると、窓が大きい、沢山あった方がいいとなり高気密・高断熱の窓の考えとは矛盾する。
更に、それに加えて窓からの輻射熱を防ぐ(窓は小さい方がいい)工夫が大事。

の家、、、高気密ではありません。
今日も、まだ私の家に来られた事のないママ友を招待したらしいのですが、午後3時からだったのにエアコンをつけず窓全開でOKだったそうな。
陽射しが暑すぎたら、シャッターで陽射しのコントロールも出来るし、エアコンを最小限のエネルギーで効かすなら、外部シャッターを閉め、複層ガラスのサッシも閉め、2重カーテンも閉める事も可能。

・・・まぁ、南九州で高気密・高断熱住宅にするって人はその辺りをトコトン追求された方が・・・。



高気密・高断熱にかかる費用を外部の陽射しコントロールの外部シャッターに費やした方がいいと私は思う。
外部シャッター、ルーバーはエアコンを使う、使わないにしろ南九州では有効ってのが大きい。
もちろん、空調のお世話になる場合には「高気密・高断熱」だと大変エネルギーロスは少ないのですが。
南九州においてはエネルギーロスとな窓が小さめの完全なる高気密・高断熱ではなく、いざいう時風の通るなんちゃって「高気密・高断熱」がいいのかな。
南九州では厳密な高気密・高断オンリーの発想はありえないって事。
それより大事なのは「軒、庇の復権」だな。
私もキュービックな外観ってお洒落で憧れだたけど、今は全然興味がない。




・・・素人のたわごとですが。。。。


ETC1000円終了とITC1000円開始!

2011年06月22日 | 

ETC千円が終了した。
結局、先週末も雨で博多行きは断念。
最後の日には堪能出来なかったが、ETC千円は私にとってプラスに働いた。
元々、カードなんて興味なかったのですが、ETC千円の恩恵を受けるべくETCカードを取得する為にクレカ所有する事になった。
まぁ、実際持ってみたらネット決済でカードの便利なこと。
現在では大変助かっている。
・・・・たぶん、ETC千円ってのがなかったら、今でもクレカなんて持っていないと断言できる。
RANGE、PASSATへの取り付けも大変面白かった。
RANGEのダッシュボードはもう二度と外す事はないと思うくらい大変でしたが楽しかった。
コレ
PASSATのETCの設置場所なんて完璧。
コレ
確かに1000円は魅力的でしたが、あの高速の無法地帯化と高速を使わない人の利益者負担の原則の事を考えると、料金を払うのが当たり前。
1000円のことは忘れよっかな。

して、私的には新しくITC1000円が始まった。
今月、お小遣いの10000円の大半を一週間で消費してしまった。
幸い、埋蔵金があったのでまだ大丈夫ですが、埋蔵金もいつまでもあるわけではない。
いつかは枯渇する。
嫁の誕生日があったのですが、何を買っていいかわからず、とりあえず1万円封筒に入れて手紙を添えてプレゼント。
昨年までのバッグ等からのプレゼントからしたら大幅ダウンですが、嫁も私が手持ちのお金がないってか、先週まで小銭しかなかったのを知っているのでビックリ。
息子も「どうせ1000円でしょう!」って言っていたくらい。笑
嫁、私の手紙を見て爆笑。
嫁はてっきり、「好きなもの買ってね。」と書いてあると思いきや・・・。
「いつもありがとう。かけいのたしにしてください。」と息子にもわかる様に平仮名での文面が・・・。
倹約を知る事は大事だと思う。
息子に「パパはお金持っていないからね。」と言われる方がまだ息子の為にはいい。
・・ってか本当に息子は「僕のとこ家を建てたから貧乏になったんだよねぇ。」と言っている。
ちょうど欲しがったら何でも手に入ると思うのは良くないよね嫁と話していて、「家を建てるからお金ないんだよ。」と散々言って聞かせていたからね。
私も嫁も「そうだよ!」と答えています。
息子よ、お金って有り余るぐらいにあっても心配だし、なかったら本当に心配でつらい。
真っ当に自分の満足する仕事が毎日出来て、それに応じて使える範囲であるのがいいんだよ。
・・・でも、コレが一番難しい。
自分の満足する仕事だけだったらいいけど、依頼された人に満足を与える事は難しい。
だから、飽きないで仕事できていますが・・・。
このあたりの話は後日・・・。
幸い、ウチには創業以来の古参のスタッフが傍にいてくれるだけで大変助かっています。

本気で月に一万円で生活する方法を考えてみた。
「ITC1000円」=「い(I)つも、と(T)うち(C)ゃん、せんえん」これならいけるかもしれない。
ウィークデイに1000円、ウィークエンドに1000円持つ計画。
今週からやってみます。
幸い、弁当は嫁が作ってくれているしなんとかなるでしょう。




 


入居後

2011年06月19日 | 

引渡し後の出来事
引越し前夜
2011年04月01日 
(やっと長年のアパート、寮、間借り、居候生活からの脱出!lol)
引越し完了
2011年04月02日
(業者は使わず、自分たちと親兄弟、親戚でした。しかし、嫁の荷物ばかりあるのに皆、大爆笑!)
初日の夜
2011年04月04日
(さすがに息子はもう「前のおうちがいい」とは言わなくなりましたが、3ヶ月目にしてようやく自分の家の実感が出てきました。)
シンボルツリー
2011年04月10日
(西日が嫌いな姫シャラ、、、、さて根付くのだろうか・・・。)
アパートとの対比
2011年04月15日。
(アパートでの暮らしの不満点の解消を考える事が、マイホームつくりへの出発点だったなぁ。。。)
家への出入り方法
2011年04月19日
(3ヶ月目に入っていますが、いまだに玄関から外出した事はまだ一回もありません。笑)
家具選び
2011年05月11日
(時間をかけてようやく決定!家具選びはバッチリ。とてもいい選択でした。)
家具搬入!
2011年06月05日
(家具の搬入で「多機能ガレージ」が大活躍!)
エアコンの設置
2011年05月22日
(やっとこさエアコン決定!)
エアコンカバーの設置
2011年06月18日
(コレはバッチリ、5センチの螺子を螺子穴がない状態でねじ込むのに手の皮がむけまくりましたが・・・。インパクトドライバー・・・欲しい。)
TVがようやく決定!
2011年07月10日
新築祝い(工務店編)
2011年07月25日
新築祝い 
2011年07月18日
新築祝い 
11年08月22日
停滞期 
2011年08月07日
固定資産税家屋調査 
2011年11月15日
マイホームの採点、検証
マイホームの採点1(風とおし)
2011年04月05日
(本当に良く風が通ります。)
マイホームの採点2(ゾーニング)
2011年04月07日
(完璧です!)
マイホームの採点3(ガレージ)
2011年04月08日
(完璧です!梅雨の今、大活躍。買い物も全然苦になりません。)
ガレージの広さ
2011年04月28日
(どうせガレージ作るなら、ガレージの広さはある程度あった方が全然使いがってがいい。)
自転車の置き場所もバッチリ!
2011年4月14日
(これで家から練習に行けるようになった。)
中庭への打ち水の効果 
2011年08月17日
冬の性能検証 
2011年10月30日
冬の到来と暖房
2011年11月11日
冬のフロ
2011年12月08日
冬のマイホームの考察
2012年01月11日
病気の場合のゾーニング
2012年01月17日
冬のマイホーム試験
2012年02月04日
掘りごたつ
2012年02月12日
春の空間利用
2012年02月23日
来客の布団の考察
2012年03月10日
固定資産税の結果
2012年04月03日
来客ゾーン
2012年04月25日
我が家の造作物、設備等
玄関の造作
2011年04月17日
(コレはとても役にたっています。釘の見えないようにここまで立派にこだわって作ってもらえるとは・・・。)
風呂
2011年04月21日
(私が風呂に入る理由は体を洗うってより、風呂洗い!)
ウッドデッキの点検口
2011年04月24日
(コレはよくぞ思いついた、いやコレがなかったら大変。)
トイレ
2011年04月25日
(コレも結構満足。)
我が家の体力壁
2011年05月05日
(この効果は結構あるではと思える梅雨となりました。)
高気密・高断熱考
2011年05月13日
洗濯環境
2011年05月14日
(コレはもう100点満点!)
ドアの遮音性の実験
2011年05月17日
(笑)
表札
2011年05月18日
(ちゃんとコレで郵便物が届いております。)
表札考
2011年05月20日
こんな事も・・・
レンジフードフィルター詐欺1
2011年05月21日
レンジフードフィルター詐欺2
2011年05月22日
そしてこうなった・・・笑
2011年04月05日 




 


実際に住んでみて

2011年06月19日 | 

梅雨の今頃、アパート時代はムシムシと蒸し暑く寝苦しい毎晩でした。
子供がいると洗濯物が沢山。乾燥機付きの洗濯機だったが、乾燥機を使うと変に焼けてしまうので、結局部屋に干さざるを得なかった。
新居では現在エアコンを使わずとも快適に過ごせています。ヒンヤリとした空気すら感じてぐっすり眠れます。
昨年までと全然違う。
雨で窓が開けられなくとも各部屋を仕切ってある引き戸のドアを開け放つと大空間になる、それだけ私達の体温による室温の上昇の割合も軽度になる。
しかも、高い二階部に温度が抜け、一階はそれほどあがらない。
サンルームの完備で室内干しも一切なくなった上に、主寝室の一面の壁にはエコカラットもある。
どうしてもエアコンを効かせたい時は戸がいたる所にあり各所にエアコンを配備したので、必要に応じて閉めたら最小限のエネルギーで充分効かせられる。
・・・が、時々カビ対策で計画的に除湿する時しかエアコンも使っていません。
高気密・高断熱が必要な寒い地方でない南九州において、必ずしも高気密・高断熱は必要なかったと改めて思います。
高気密・高断熱は全館暖房が基本。(その機能を必要としたのは寒い北日本から・・・。)
少なくとも全館冷房ではありません。
・・・が、高気密・高断熱だと冷房効率も高い事から、南九州にもQ1住宅を売りにする業者が派生。
私の姉貴の家も高気密・高断熱仕様。(
確かに、冷暖房が効く。)
・・・電気が止まったらどうするの。。。
エアコンを効率的に考える発想のQ1住宅より、昔ながらの日本の住宅の設計の良く考えられた部分を生かすのがいいと思った。

設計中は散々迷いましたが、現時点の感想としては・・・。
風が通る事、日光の遮蔽も大事。
空間の間仕切りがドアによって自由自在。
断熱性と湿度調整機能のある建材の使用。
以上の事は最低条件かなと思います。

雨の日の外出も全然楽、バケツをひっくり返したような大雨でも平気。
屋根付きの駐車場のある大型スーパーに行くのならば、傘の必要性もない。
荷物の積み下ろしもゆっくりと余裕を持って行える。
雨の日にガレージで大工仕事も可能。
仕事をするテーブルもアチコチにある。

夫婦喧嘩をしてもアチラこちらに居場所があるが、幸いこの機能は試さずに済んでいる。
息子と嫁は喧嘩してこの機能を既に使っているらしい。笑
中庭の向かいにある客間の地窓の端からダイニングにいる私たちの姿を伺う息子を何回か見た事がある。笑

風呂も広くなり、お湯張りも自動。脱衣所も広々しており、窓を開けてもルーバーの格子で中を見られる心配もない。
風呂掃除も嫁たちが入った後には自動でされている・・・・らしい。笑
トイレも「早く~っ!」と戸を叩かれる事がなくなったそう。
キッチンも自動水洗、手をかざすだけで水がでる。2つのコンロが3つのコンロへ。シンクの広さも全然違う。なんといっても憧れの食洗機が大活躍。
食器等の収納もお洒落で余裕の収納容量で使い易い。
手元の隠れるキッチンで、手元を隠す部分に収納も出来大変便利。

・・・嫁に聞いた一番のいいとこは、、、
夜でも昼でも、カーテンを開けてのオープンな生活が可能な事だそうな。
外部から見たら、いつもシャッターが閉まり、「閉鎖的」で異様で息苦しそうに見える感じかもしれませんが・・・。
実際は真逆。
オープン!で風の通る家。

本当に良く出来た家だとシミジミと思う。
自分で考えて本当に良かった。


マイホーム工程3(足場撤去→引渡しまで)

2011年06月19日 | 

マイホームの現況01月14日
2011年01月14日
(足場が撤去された。うちは何風なんだろう・・・。少なくともプロバンス風でないのは明らか。)
マイホームの現況01月15日
2011年01月15日
(内部造作の作業色々。玄関アプローチの木の軒天、24時間換気の装置、断熱材、一瞬「失敗かな」と思った白い窓枠。)
コート部の日当たり検証
2011年01月16日
(一番寒い日の日当たりを検証してみた。実際に住んでみて、日当たりは問題ないのは当然ですが、客間、書斎の外部ルーバーでの遮光能力で熱くならない効果に驚いております。)
欄間のある家
2011年01月20日
(ここだけはこだわった、死守した。現在、実際にあって便利です。玄関を含む部分の除湿も可能になっています。)
息子が入院・・・
2011年01月23日
(大変でした。しかし、この大変な状態で嫁は身ごもっていた事が後に判明・・・。)
マイホームの現況01月23日
2011年01月24日
(階段が出来ていたり、大カレージのサイディングも終盤。)
マイホームの現況01月30日
2011年01月31日
(書斎の机等、少しずつ出来てきています。)
マイホームの現況02月01日
2011年02月01日
(電気配線の最終打ち合わせ。嫁の「諦めていてません」の言葉が胸をうつ。)
設計士で建てた怖い話
2011年02月06日
(ガレージのシャッター、そして設計士任せの怖い話。)
マイホームの現況02月06日
2011年02月06日
(ガレージ内部、郵便受け、クローゼット造作。)
マイホームの現況02月11日
2011年02月11日
(掘りごたつのある和室、私の書斎の造作)
マイホームの現況02月13日
2011年02月13日
(二階の手すり、、、私の書斎の欄間部分が壁になってら・・・。)
マイホームの現況02月20日
2011年02月20日
(壁、天井、幅木等の造作。)
マイホームの現況02月26日
2011年02月26日
(ガレージの造作、客間の床の間、そして私の書斎は・・・。)
ラスト一ヶ月の工程
2011年02月27日
(本当に間に合うとは思っていませんでしが・・・。)
このアパートでの生活も・・・
2011年02月28日
(今となっては懐かしい・・・。)
マイホームの現況03月06日
2011年03月06日
(玄関アプローチのタイル貼り、カーテンを追加注文、外構の検討。)
ワンピース
2011年03月10日
(ま、まさかの・・・。まだ予断は許されない状態ですが、まだ夢を追えています。)
マイホームの現況03月10日
2011年03月11日
(キッチン搬入、中庭のウッドデッキ完成。グッド!b)
マイホームの現況03月14日
2011年03月14日
(本当に大変な震災でした。しかし、我が家の引渡しまで2週間。)
外構仕様決定
2011年03月15日
(フェンスはやはり思った通りでピシャリときました。壁の色もバッチリ!・・・・だと思う)
マイホームの現況03月17日
2011年03月17日
(倉庫の棚も見えないから普通の木でいいって言っていたのに、工務のYさんが、白い化粧板にしてくれた。本当に感謝。私の書斎例の造作も完成。和室もそれぞれ、、、客間の窓が障子がつけられていて感激。知らなかった。本当にT社は住む人の事を良く考えてくれます。)
マイホームの現況03月19日
2011年03月19日
(通風シャッター、家族用洗面所、私の書斎の棚、脱衣所の造作、、、、家らしくなってきました。)
アパートの現況
2011年03月20日
(アパートは大変な事になっています。笑)
引越し準備
2011年03月21日
(殆ど、嫁と子供の荷物。)
マイホームの現況03月23日
2011年03月23日
(玄関アプローチの造作、外構の着手。しかし、震災の影響が・・・)
引渡し前の説明
2011年03月27日
(本当にT社に感謝、キッチンは大成功!)
工務のYさんに感謝
2011年03月28日
(上棟式の態度からここまでの関係築けました。笑)
引渡し
2011年03月31日
(とうとうここまで・・・。しかし、本当に安心して任せられる会社、担当で助かりました。)


マイホーム工程2(上棟式→足場撤去まで)

2011年06月19日 | 
念願成就!
2010年10月25日
(これで、子供部屋二つした甲斐もあったと大喜びだった。。。この時の子供のことを考えると涙がでます。)
マイホームの現況11月02日
2010年11月02日
(体力壁の工事が続いていた。相変わらず綺麗な現場。動画あり)
ここまでの動画
2010年11月05日
(2ヶ月経過してやっとここまで、まだ引渡しまでは5ヶ月!)
マイホームの現況11月12日
2010年11月12日
(サッシや工事用扉がついた。ついに刑務所化!笑)
新しい命
2011年11月13日
(この時は本当に4人いるんだなぁと実感出来ていた。)
マイホームの現況11月20日
2010年11月20日
(透湿防水シート、胴縁の作業。K兄弟大工の念の入った作業で工事遅れ気味。)
電気配線シミュレーション
2010年11月23日
(電気配線のシミュレーション、模型が大活躍。徹底的にやったおかげで完成してもエラーは皆無。マイホームデザイナーで配線シミュレーションが出来ないのは残念だった。)
二重胴縁
2010年11月25日
(こんなとこまで手を抜かないT社の工法にあらためて感心。)
マイホームの現況11月27日
2010年11月27日
(毎年この季節恒例の洗礼を受けるのも最後・・・・。今年の冬は楽しみです。ガレージの外壁終了。)
マイホームの現況11月28日
2010年11月28日
(外壁の作業・・・・)
マイホームの現況12月02日
2010年12月02日
(中庭部の外壁作業・・・)
まさかの・・・。
2010年12月03日
(悲しい事このうえなかった・・・。それでも家作りはとめられない。この子の部屋も作られていく・・・。)
惜別
2010年12月06日
(・・・短い間ですが、狭いアパートで4人いると実感出来た幸せから、また3人になった喪失感がなんとも・・・)
供養
2010年12月11日
(一人の人として見送りました。)
マイホームの現況12月12日
2010年12月12日
(外壁、軒天、断熱材の同時進行。)
マイホームの現況12月14日
2010年12月14日
(玄関アプローチの工事にも着手)
マイホームの現況12月18日
2010年12月18日
(外壁、ほぼ終了!)
マイホームの現況12月19日
2010年12月19日
(軒天工事。上棟式の飲み方の時の裏話・・・・。笑)
マイホームの現況12月23日
2010年12月23日
(まだ外壁もやっております・・・。)
マイホームの現況12月25日
2010年12月25日
(やっと外壁終了。施工会社にクリスマスプレゼントを・・・。)
マイホームのここまでの進捗具合
2010年12月29日
(K兄弟が休み返上で頑張ってくれました。感謝、感謝、感謝!)
雪の現場
2010年12月31日
(流石に今日は現場もお休み。南九州に珍しい冬景色。)
予想外の採光!
2011年01月02日
(Low-Eガラスの反射は採光に結構使えます。予想以上!)
マイホームの現況01月03日
2011年01月03日
(正月返上で作業開始。床です。相変わらず養生がしっかりしています。)
マイホームの現況01月07日
2011年01月07日
(破風の塗装開始。)
マイホームの現況01月09日
2011年01月09日
(破風の塗装終了。ガレージのサイディング作業。)
マイホームの現況01月10日
2011年01月10日
(小ガレージ内部。内部までサイディングの張られた立派なガレージにしてくれました。)