■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

マイホーム現況9月30日

2010年09月30日 | 

9月24日(金)に立ち上がり部分にコンクリート流した後、数日はそのまま養生していた。
9月28日(火)
基礎の立ち上がりの上部のレべリング作業。

9月29日(水)
型枠を外して、基礎パッキン搬入。

そして中庭の部分のウッドデッキの基礎の型枠設置途中。

玄関部分に砕石を入れて、玄関アプローチの基礎の型枠。


orz

2010年09月29日 | その他

PRO7用PCが来た。
PRO7のサクサク度が大幅アップ。
これで効率もアップ。

・・・・・ただ、肝心のグラフィックカードの選択をしくっちまった。
まぁ、これくらいあれば大丈夫だろうとナメテいました。

まだ線がガッタガタ。orz
まっ,、日当たりシミュレーション等はちゃんと改善しているしいいかな。
本当はこの見え方を一番楽しみにしていたのでちょっと悔しいけどさ。
どうなるもんでもないし・・・・。
(ノート用の外付け用のグラフィックカードの開発の話は何度か出ているみたいだが、現在見つからない。念の為、探し中、、、)

そうだ!目を細めて見る事にしよう。ちょっとはスムーズに見えるかもね。笑


高画質出力(マイホームデザイナーLSとPROの違い)

2010年09月28日 | 

マイホームデザイナーLS、PRO共に高画質出力ができる。
LS版の場合は「横800ピクセル×縦600ピクセル」が限界。
しかし、、、PRO版「5000ピクセル×5000ピクセル」!

どれほど違うのだろうか昨晩TEST。
高画質出力スタート!。
右隅の画面で待ち時間を確認。
61分か結構速いなぁ。

・・・・ん?61時間orz。
確かに画面一杯で入りきらない。笑

そのまま放置していたら、朝には出来上がっていた。
ホントの果報は寝て待て。
凄い、RANGEのミラーにアイの後部が映りこんでいる。

↓LS版の高画質出力。

↓PRO版の高画質出力。

スムーズさと陰になった部分の描写に格段の差がある。
勿論、LS版でも充分シミュレーションは可能ではある。
(・・・ってか、私もLS版で最後まで行くつもりだったのですが、PRO版使ってみたら、やはりPRO版の方がいい。CADデーターをやりとり出来たりとかの点でも、施主であってもPRO版があれば最高に役にたつと思います。)

PCが明日来れば、
PRO版の能力を最大限に見られ、LSとの本当に違いを見られる。楽しみ。


マイホームデザイナーPRO7とPCのスペック

2010年09月28日 | 
PC性能によってその動作が左右される「PRO7」では、動作環境が確認できる。
↓クリックしていくだけ。

↓ダメだしされています。マニュアル本では「メモリ1G」と明記してあるのですが、512MBでもなんとかはなるのは実証済み。

↓さていよいよチェックタイム!

↓左右の画質が全然違います。
(左側が本来のPRO版の能力っぽい。512MBのPCだと右にしかならない。orz)

↓今度は一緒。

現在の512MBのPCでは線がガタガタなのですが、コレが高スペックだともっとスムーズになるのかな。楽しみ。

明日には来るって連絡があった。
あーっ、明日の夜は会議だったけど行きたくなくなってきた。笑

アクロ・・・ぅンっ!

2010年09月27日 | 育児・家族・自分・日常


このCMの最後の「アクロ・・・ぅンっ!」の「ぅンっ(私にはこう聞こえる)」の部分の声が何故か好き。
(他の酒にやけたような声はちょっと、、、好きではないのですが。)

CMの後、嫁にこの声をリクエストしたが、あっさり却下。
懲りずに何度もお願いした。
・・・・・・却下!。

あーっ残念、もう一回聞いてみたいなぁ。。。。。


「アクロ・・・ぅンっ!」私の横で絵を描いていた息子が、視線は画用紙に向けたまま、ながらさりげなく口ずさんだ。
似てる!
子供って耳からの音、言葉の再現能力が高いなぁと思った。
大人になると10言ったら5忘れたり、、、、、
夫婦になって月日が経つと「聞こえないフリ」をするもんなんですが。笑

今日も「アクロ・・・ぅンっ」お願いしよっかな。笑


お絵かき

2010年09月26日 | 育児・家族・自分・日常

まだ嫁たちが帰って来ないので一人ビール。
たまにはいいかな。
いつもなら、晩ご飯の最中に「パパ闘おう」、「パパ相撲とろう」と布団を敷いてある部屋に呼ばれてゆっくり食べられない。。。

もちろん相撲の時はパンツ一枚、まわしみたいにお尻を食い込ませる。笑
現在、私が白鳳以上の連勝中。
もう50に近いちょいジジイ。
ジジイでも息子にとってはパパ。
パパと呼んでくれる今が嬉しい。

そうだ息子の運動会のポスターも描かなきゃ。
50近いオヤジが今からポケモン描きます。トホホ。

ポスターも写真を加工して作ってくる家が多い。
私はフォトショップ使えるのだが、敢えてここはアナログな手書きにこだわる。

少し昭和時代の、昔の子って雰囲気が漂う息子。
私のせいかも。笑

2010年09月26日 | 育児・家族・自分・日常

さ寒さも彼岸までの言葉通り、朝夕の空気が冷たくなってきた。
土曜日は朝から嫁が体調が悪そうだったので、お昼前に「うどん」を食べに連れていって、途中100円ショップで「凧」を買って公園へ。
風も強く、100円の凧にしてはグングン空に昇っていった。
しかし、息子は凧よりも水遊びがしたがり、凧を持ってドボン。
冬の凧と夏の水遊びが出きる秋。

しかたなく、私もドボン。
いつものように年甲斐もなく派手な私。笑

夏にはこの公園では水遊びをする人で賑わうのであるが、流石に今日は誰もいない。
水が冷たい。
公園の砂で貝殻をみつけて遊んだりしていると、嫁が体調が戻ったとの連絡があったので、パンツまでびしょ濡れの息子を車に乗せて帰宅。
土曜日は恒例の実家へは行かなかった。
暇だったので、息子に服の空き箱で作ってやった。
そろそろハロウィンの服探さなきゃ・・・。

曜日に実家に行かなかったのは、日曜日の今日、姉の小学生になる甥っ子の運動会があったので、応援に行く為。
本当は私も行く予定だったのですが、明日が休みなる甥っ子が帰りに実家に連れてこないといけなくなり、5人乗りの車しかないので、仕方がなく私は仕事場でお留守番。
かねてより懸案事項だった、「マイホームデザイナーPRO7」用にPCをゆっくりとチョイス。
 仕事場のハイスペックPCはなんかあったら、マズイので使えない。
マイホームが出来てから、書斎用のデスクトップ型のハイスペックPCを買う予定だったのを少し前倒しするつもりだった。
・・・・が、工務店との打ち合わせの時に今バリバリ活躍しているんだよなぁ。
現在はデスクトップ型の奴にPRO7が入っているので、えっちら、おいちらスポーツバッグに入れて運んでいます。笑
家に戻ってシミュレーションをやる時も現在はコレを・・・・。


それに、実家等に遊びに行って時間がある時に仕事する時にも使う事がある。
やはり不便。持ち運び出来た方がいい。
嫁のノートPCはスペックが高いのですが、経理で使っているのでネットから完全に遮断させているのでコレもアウト。
散々悩んでデスクトップは後で考えるとして、PRO7用にノート型を注文。
この先に絶対打ち合わせで使うのが確実に楽になる。
 「マイホームデザイナーLS版」だとまだ低スペックPCでなんとかなるけど、流石に「PRO7」の機能は無理です。
この辺りは、これからPRO7を買って活用される方は自分のパソコンのスペックに注意された方がいいですね。
・・・・って物持ちが良すぎて、買い換えが少ない私だけかもしれませんが。
仕事場でネットで使う奴はVAIOの512MBだし、会議の時の奴はMURAMASAの216MB。もっとも会議中はワープロ代わりに使うので低スペックでも特に不自由はない。

イホームデザイナーLSに必要な動作環境はXPで512MB以上(Vistaだと1G)。
現在「LS」はコンパクトPCのMURAMASAに入っています。256MBしかないのですが、なんとか動きます。問題はありません。
「マイホームデザイナーLS版」だとそれほどPCの事は考えなくてもよさそうです。
一方、「PRO7」は必要な動作環境は1G以上。512MBのVAIOでも動きますが、、、キレがありません。
また、時間もかかります。
間取りのちょっとした作成時にも、テンポが悪くなります。
高画質出力2時間待ちとか・・・・・orz。
まぁ、今のままでも「待てば」これくらいは大丈夫なのですが。

問題なのは、その持ち味のグラフィック性能が全然堪能できません。
日当たりシミュレーションの見え方は流石に低スペックではダメだと思った。

いよいよ、PRO7に本領発揮させられるのかな。楽しみ!





マイホームの設計3

2010年09月25日 | 

が出来上がってみたら、窓の向こうが向かいの家の窓と向き合っていて、向こうからもコチラが丸見え、コチラからも、、、って話はよく聞く。
設計士がそこまで考えなかったのかと憤慨されているブログも拝見する。
残念ながら、そのような事例は私の知った人からも聞いた事がある。


計士さんも一生懸命考えていると思います。
しかし、100点満点の設計がいかに難しいか、いかに時間がかかるか自分で設計を一度、作ってみると良くわかります。。
設計士さんが考えたら、考えただけの時間にお金を払っていただけるならいいのですが、そうではありません。
設計士さんもお給料が必要です。
考えて没になった分にもお金が貰えているのでしょうか。
設計士さんが、一人の人のためだけに設計している時間があるわけでもありません。


施主の無理難題をいかに無難に要点を押させて満足してもらうかです。
設計士も施主の要望に応えるべく、時間かけて設計を煮つめます。
時間がかかります。
そのプランを見てもらって説明して、アレやコレや言われて簡単にやり直しになる事もしばしば。。。
そんな状態でマイホームのプランが出来ているかもしれません。


・・・それなら、自分でやれるなら、やった方がいい。
何度もやり直し出きる、徹底的にやれる。
朝から晩まで、何日も考える事ができる。
出来上がって、もし何かあっても自分のせいだと諦めもつくしね。
「設計オレ!」


マイホーム現況 9月24日(金)

2010年09月25日 | 
9月24日(金)、お昼の自転車の練習途中で現場に行くとクレーン車がいた。
邪魔にならないように電柱の陰で盗撮。笑

今朝、行ってみると、コンクリが立ち上がりの部分に打たれていた。
細かな仕切りが沢山見えるからか、家全体が以前より小さく見えてきた。


konozama

2010年09月25日 | その他

9月1日にamazonで注文した品がまだ届いていない。orz
初めてのkonozama体験。

もしかして、9月1日の同日にamazonで「はやぶさのメッキモデル」の予約販売も注文した。
これが原因なのかな。
予約販売なので、届くのが10月1日~3日になっていたのですが、「まとめて配送」するつもりなのかな。



早く欲しい商品だったのですが・・・。トホホ。
他で買えば良かった。久々の大失敗。


マイホームの設計2

2010年09月24日 | 

イホームの設計の時に気になる事一つが予算
一般的に素人設計だと大きくなります
私の最初に作った奴も延べ床面積が120坪とかになりました。笑
マイホームデザイナーではLS版であっても、建築費の概算が出せます。
そこでソフトの中の坪単価を都道府県別の資料を参考にしたり、ネットで各HMの単価を調べて入力すると、何坪くらいに収めたらいいのかってのもわかります。
設計途中でも各時点での延べ床面積は簡単に確認できるし、希望の予算での設計が可能
建築費概算に収まるように設計しておけば、合い見積もり以降の交渉時も、構造上の問題以外は(コレもマイホームデザイナーでチェックできます。)設計の変更は少なくなるはず。

の場合、ほぼ意中のHMの営業に最初は「せっけい倶楽部」で間取りを持って行って、それをCADに書き起こしてもらい検討→自分で設計変更。
それをまたCADに・・・・コレを何度も繰り返していった。
他人が設計してくれたのをダメだしはちょっと気兼ねしてしまうが、自分の設計だから遠慮はしなかった。
CADに書き起こす時に最初は建築上の問題点があり、多少の変更があったりしたのだが、何度もやるうちにコチラもノウハウが蓄積していったのか、変更点がなくなっていった。
途中でマイホームデザイナーを使うようになったからって事もあると思います。
HMが添削してもらっていたようなもんです。

そしてある程度完成したと思われる時点で見積もりを一回出してもらい、実際の予算と比較。
その後、設計変更を多々繰り返し、もうコレで最終だという所で他の業者への見積もり(合い見積もり)を依頼。
その結果で、HMを最終決定という流れでした。

の時代、設計でわからない事はネットで簡単に検索できるから自分の設計の垣根も随分低く感じれると思います。
それに加えて、マイホームデザイナーの機能が随分と手助けとなりました。


マイホーム現況9月23日(木)祝日

2010年09月24日 | 
今日も休日にも関わらず工事していました。

朝から型枠を沢山運んでいたようですが、結局型枠が足りなかった模様。
赤線の囲み以外にも沢山、片側だけ置いてあるところが・・・。

作業が終わった後に写真を撮っていると、通りかかった近所の人が「大きいですねぇ。家だけなんですか。」
「二人とも若いのにこげな大きな家を建てられんでしょ。土地からだから親がだいぶ出されたんでしょうね。」
と探りが入る。
まぁ、若く見られる分は嬉しいのですが・・・とっくに親の脛を齧る歳ではありません。
「ガレージの分と、真ん中に庭があるそうなので(あくまで、工務店が設計した様に。笑)、その分が大きく見えるのでしょうね。」と答えておいた。
実際、そうだと思うし。

マイホームの設計1

2010年09月23日 | 

地を取得してマイホームが現実的になった時にある問題に直面した。
「設計士に頼む」「ハウスメーカに頼む」かの二者選択。

年、住宅展示会を見た中に、いつも私のイメージする家に近い家を作っているハウスメーカーがあった、その業者なら、私のイメージに近いのでそこに頼みたいと思った。
しかし、問題が一つ。
仕事場を設計してくれた設計士と一緒に飲みながら、「家もお願いしますね」と言っていた経緯もあり、「ハウスメーカー」に頼むのは気が引けたのだ。
ただ、設計士に頼んだ場合は、設計士のセンス、嗜好に左右される場合が強いし、個性のぶつかり合いになる事は想像に難くない。
それと、その設計士が建てた家をHPで確認すると、店舗等の作品においてはセンスに溢れていると思うのだが、住宅の作品は私のイメージとちょっと違う。
私の思う家に近づけるには、設計士と沢山の協議が必要になるのは明らか。
プランの提案を受けて、ある程度の妥協はしてそれで気に入れる性格だったらいいけど、私の場合は残念ながらダメ。
納得出来ない物はトコトンやってしまう性格。
何回ものやり直しが必要になるだろうなぁと思った。
設計士に依頼したら、設計士と私とで話しを進めていく上で、昼間は動けない私に代わって間に立つであろう嫁の気苦労も相当ありそう。
 そもそも、人に頼んで「作ってもらった(設計)」のを「やり直し」させるのも気が重い。一度、二度で済めば、「何度もすみません」でいいのでしょうが。
悩んだ挙句に到達した結論。
・・・いっそ、自分で設計すればいい。
分で設計をやって、その図面を元に業者に合い見積もりを出してもらい業者を選定する。
以前、設計士と組んで仕事場を作った事を自分一人でやればいいのだ。
設計士には「自分で設計した図面で、合い見積もりをとりました。」と言えるから、設計士の顔も潰れない。
自分自身さえ頑張ればナンボでも設計できるし、自分自身の作った設計ならば、検討して気になる点があれば遠慮なく作りなおせる


初はフリーソフト「せっけい倶楽部」でやってみた。
昔、仕事場の基本設計を自分でやった時には、PCですらまだウィンドウズ95時代。
方眼紙で設計していました。幸い、美術の心得は多少ありましたのでパース等も描けましたし、模型も作りました。
しかし、「せっけい倶楽部」での立体画像を見て、「コレは使える!」。目が点でした。凄いと思った。
何度も作っては潰していっての作業を繰り返していました。
・・・今にして思えばあくまで「間取り図」レベルどまりであったのですが。


る日、嫁の親戚の新築祝いに行った時に、飲みながら設計の話になった。
私が「せっけい倶楽部」でやっている話をした所に、その施主から「マイホームデザイナー」が役にたったとの話を聞いた。
そこで「マイホームデザイナー」を入手して使ってみたら、「単なる間取り図」以上のレベルまでいける事を確信。「設計図」に近い所までいけるじゃあないの
フリーソフトと違い、「モジュールを変える事が出来たり」、更には「寸法線を入れられたり」でより設計図らしくなった。

色々なパターンを作っていき(最終的に100個超えていましたが。)
何度も手直しを行い、最終的に出来上がったと思えた図面で各社に見積もりを取らせて行った次第です。(後に、満足できずに作り直すのですが。。。)


通は業者をある程度決めて、「間取りの要望を出して」、設計図を作ってもらって、それを見て最終業者を選定ってのが多いと思う。あるいは、最初から業者を選定して設計して貰ったりとか。いずれにしろ、設計の主導権は先方で施主を誘導していく。
 ところがマイホームデザイナーを最大限活用すれば、こちらが設計の主導権を握る事も可能
 「施主の設計ありき」でそれで「合い見積もり」を取って業者を決めていくマイホーム建築の流れもありかな。
マイホームデザイナーはLS版であっても、フリーソフトと違って、その業者の使うモジュールに合わせた寸法線の入った設計図を業者に渡す事が出きる。


分達の生活習慣は自分が良く知っている。設計は自分でやれたら一番いいと思う。
出来上がった設計図を元にグレード、品質等の項目を統一して合い見積もりを各社に依頼し、予算にあわせて施工業者を選べたらいいんじゃないかと。
私はマイホームデザイナーのソフトに助けられて設計の垣根が低く感じられました。それまでは計士でないと設計は無理だと思いこんでいました
実際に工務店が作成した私の家の設計図は、私がマイホームデザイナーで作ったプランほぼそのまま。
私は施工業者選定、最終図面まではLS版を使ったのですが、もしPRO版だったら、マイホームデザイナーを使っていない業者であっても、CADデーターを業者に渡せたのでその点でも施主がPRO版を使うのはありだと思います。
PRO版だとCADデータも出力、入力できるのでやってみた。(フリーソフトのJW-CADを使用。)


側面図等も出せるので、模型を作る事も容易になる。
LS版とPRO版。
家庭用なら、LSの選択が多いと思いますが・・・。
一生に一度の高い買い物、自分で設計して合い見積もりをする事によってPRO版でも充分元がとれるはずです。


何故なら、仕事場の建築の時の合い見積もりの時の、各社の差額は最大で約1500万くらいはあったと思う。
おまけに設計士に払う金額も考えたら・・・・。(ハウスメーカーの設計料がいるけど、そっちの方は遥かに安い。)
やってみる価値はあると思う。


マイホーム現況9月22日(水)

2010年09月23日 | 

9月20日(月)
敬老の日にも作業はしていたようだ。
その日の夕方には・・・↓。

9月22日(水)
朝から現場にミキサー車が来ていたというので、昼の自転車の練習がてらに立ち寄ると・・・。


10人くらいので作業中。
忙しそうなので、邪魔にならないように離れた場所で見ていたが、コンクリ打つのは時間との勝負、交代で昼食もとっているようだった。
昨夜から雨が降ったのでコンクリの養生にはいいのかな。
なんかコート部が釣堀みたいに見える。