■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

週末は大雨

2011年06月12日 | 育児・家族・自分・日常

日と九州は大雨。
時おり台風並みの突風が吹いて、車高の高いアイはハンドルを取られそうになるほど。
散々悩んだ末に金曜の夜には博多行きの中止を決定。
大雨でのスリップ等の危険性、視界不良、休日1000円廃止目前の駆け込み利用者増による交通量の増加等鑑みて危うきに近づくべきではないとの判断。
中距離、遠距離等の移動の際には私しか運転しませんが、SA等でのトイレ休憩等での雨の中の移動等を考えると嫁にもストレス・・・。
家でのんびりしていてもらった方が絶対にいい。

関アプローチのヒメシャラに花が咲いていた。
そうか、梅雨の今頃に花が咲くんだ。
なんとか根付いて欲しいなぁ。。。
こまった雨ですが、毎朝の水遣りから開放されているのはちょっと嬉しいかも。


在、エアコン室外3台、エコキュートの室外機1台までは室外機カバーがついています。
さて、残り2台分の室外機カバーの改造する時間が出来ました。
アイのガレージが使えるので本当に便利。
一度改造しているので、要領はよくわかっている。

しかし、道具が・・・。
インパクトドライバーとか電動マルノコとか欲しいのですが、、、、。
しかも、鋸が長年使っているので切れない。

歯を替えたかったが・・・。
今月は5日に支給された月10000円のお小遣いが一週間で既にこんだけ。笑

木が切れずに摩擦熱で火がおこせるんじゃあないのってくらいですが、気合で切りました。
5センチのネジをねじ込むのも手動の力技。
あー、インパクトドライバー欲しい。
で、出来上がった。

左右で違うのは室外機の大きさが違うので夫々に合わせてある。

しかし、やはり丈夫の天板に隙間があるのが気になる。
日差しも屋根があった方が更に遮れる。
そこで、合板で屋根を作ってみた。

木材代、ネジ代、合板代、塗料代、、どんどんお金が減ります。トホホ。

今回、博多を断念した一番の理由は、土曜日の朝に喉の痛みを訴える息子の喉を見ると赤く腫れていて、熱もあった事。
熱で床に伏せる息子が「パパ、なんか本を買ってきて。。。」
よっしゃ!早速買ってきてあげたりもした。。。

・・・・結果、私の今月のお小遣い既に残り1000円ちょっと。orz
埋蔵金でもどこかにあれば・・・





マイホーム資料5(私の方法・・・万人向けではないけど)

2011年06月12日 | 

私のやり方は万人向けではないけど、一応・・・。
上手くやらないと、ただ五月蝿い施主となるだけだったり、工務店と気まずい関係のまま建てる羽目になりそうです。
事実、私たち自身も担当してくれた工務の方には上棟式まではそう思われていたっぽい。笑
そうなるのは覚悟していました。
話していけばお互いが分かり合えると思っていましたから。
実際、数多くの打ち合わせしていく中でお互いに理解が出来、凄くよい関係が築かれたと思います。




マイホームの設計1

マイホームの設計2

マイホームの設計3

マイホームの設計4

裏話



しかし、本当にほとんどこのまんまの家です。




以上、業務用の記事は終了。


マイホーム資料4(各種検討)

2011年06月12日 | 

施工会社も決まり後は細かな仕様についての検討を行った。
ココはある程度内容によって分けてある。
      クリックしたら開きます。)



まずは模型がやはり活躍しました。
突貫工事
2010年06月28日
本格的な打ち合わせ
2010年06月30日
模型完成
2010年06月30日
模型での検討
2010年07月01日
新旧プランの比較
2010年07月02日
模型で屋根の形状の比較
2010年07月03日
模型改造
2010年07月06日
(この屋根の欠けは凄く大きかったと思う。模型でないと絶対にわからなかったかも。自分で検討して本当に良かった。)
模型のフェンス
2010年07月07日



その他の検討事項
南面の壁のデザイン性の検討
2010年07月04日
(ここの窓だけは外を見る目的はなく、通風機能優先なので上下2段にあるのは有効であり、南面の窓である事を考えると大正解でした。実際に南面の部屋なのにブラインドを閉じて日差しをカットしておくとヒヤッとしています。)
外構と南面
2010年07月05日
南面の壁
2010年07月06日

外観の検討(コレはマイホームデザイナーが大活躍!)

外観の検討
2010年07月12日
モノクロな外観
2010年07月12日
木目調の外観
2010年07月13日
すすけた外観
2010年07月13日
外壁の検討
2010年08月21日
外壁決定
2010年08月22日

工程
大工待ちの影響
2010年07月16日
(コレは大正解。仕事の丁寧さ、現場の綺麗さ、本当にいい大工さんでした。)
着工間近2010年
2010年08月18日
地縄確認
2010年08月21日
地鎮祭1
地鎮祭2
2010年08月22日
先行工事スタート
2010年09月03日
上棟式
2010年10月18日
引渡し
2011年03月31日


内部造作、仕様の検討、シミュレーション
郵便受けの造作
2010年07月08日
宅配便BOX
2010年07月10
(防犯板はもし必要ならつけるという事で現在はついておりません。)
周囲からの視線の確認
2010年07月14日
冷蔵庫の位置の検討
2010年07月16日
(コレも大正解。生活感が一番出やすいキッチン。冷蔵庫が見えないだけで凄くすっきりしています。)
高画質質力での検討
2010年07月18日
(本当にこのまんま出来ています・・・。)
玄関アプローチの修正
2010年07月21日
外構と侵入
2010年07月22日
インターホンの位置の検討
2010年07月22日
ランドリースペースの検討
2010年07月30日
(目隠しの板は、外のサンルームをすりガラス化できたので必要なくなりました。今となっては広々した洗面室でよかった。)
書斎、ウォークインクローゼットの検討
2010年08月07日
洗面台の検討
2010年08月13日

私の家に関する考え

私が家に望む事
2010年09月02日
私の高気密・高断熱考
2010年10月09日
設計士任せにしない方が・・・。
20210年10月16日
外部ブラインド1
2010年10月19日
外部ブラインド2
2010年10月19日
外部ブラインド3
2010年10月20日
外部シャッター考察
2011年01月14日
軒のある家
2011年02月21日




これで、少しはマイホームの過程が振り返りやすくなりました。
今回このサルベージ作業をしていて、去年の今頃はこんな事をしていたんだなと懐かしく思えました。
あとは現場の進行もまとめようかと思ったが、そこまでは必要ないのでやめました。

とにかく、マイホームに関しては考えに考えて損はなかったと思う。

大雨で博多行きが中止になったので、いい暇つぶしできました。
                                       By R@書斎


マイホーム資料3(新しいコートハウスの見積もりまで)

2011年06月12日 | 

希望のもうこれ以上考えられない素敵な間取りで、建築費も希望の予算内に抑えられた。
すぐにGO!
・・・とはいかなかった。
冷静にもう一度考えてみたかった。
何かがひっかかっており、更に検討したい事があったのだ。
      クリックしたら開きます。)


色々と検討したいこともあった。
輻射式冷房装置
2010年04月02日
(コレは元々が寒い地方で暖房用に開発されたもの、それに温度の低い循環液を流せば空気中の水分が結露して除湿効果があるという謳い文句。確かにコレは効果がある。しかし、、、結露した水のドレーンの問題や、やはりこれだけでは効果が足りずに除湿機を使わないといけない事もあるという事を鑑みても、つけなくて良かったと思うし、T社が使っているモイスという構造材の効果かもあるかもしれないが、現在ウチはあまり湿気を感じないで暮らせている。)
輻射式冷暖房装置の値段
2010年04月09日
(現在、この装置の半額で立派なエアコンがつけられて、しかもそれすらあまり使っていない状況では、やっぱりつけなくて良かったと思う。)
ガレージに車が入るのか検討
2010年04月11日
(現在、頭から突っ込んでバックより、道路からバックの方が楽なので、それで車庫入れしています。このガレージで色々作業が出来るので大変重宝しています。)
熊本の冷暖房装置
2010年04月18日
(ここの冷暖房装置を見に行ったのですが、玄関の間取りが素敵でした。ウチも本当の玄関が一つにガレージに各々一つずつの2つの勝手口を家族は使い、玄関は使用していないのですが、玄関が綺麗なままなので客用、家族用で玄関が違うのはいいと思う。
高気密・高断熱の必要性
2010年4月25日
(コレは本当に迷った。しかし、コレは後日やっと自分で納得できる答えが出た。→私の高気密・高断熱考 今となっては窓を大きくとれて開け放てて風を通せて大満足。)

模型上でも検討したかった
模型
2010年4月26日
1/100模型
2010年4月29日

住宅展示会
2010年05月05日
(ここも木材をふんだんに使った木の香りのする家で素敵でした・・・。梅雨が来るまでは。梅雨に入るとカビが生えて大変だったそうです。この家のキッチンの後ろの収納は私たちが使いたいと思っていた奴だったので大変参考になりました。収納の色と壁の色を合わせた方がいいなと思って、実際そうして大満足。我が家のキッチン

他の会社の見積もりも見たかった。
I社に見積もり依頼
2010年05月21日
(I社に最初のコートハウスと同じ内容での見積もりを依頼して、その出来上がりを待っていました。)

・・・そして、これ以上はない素敵な間取りと思った最初のコートハウスを潰しての新たなコートハウスの模索。
設計見直し
2010年05月23日
(南北に長いコートにずっと違和感がありました。普通、家があったら南面を有効利用している家が多い気がする、だとするとコート部は南北の面が長い方が正解ではないのかと・・・。)
2010年06月02日
I社見積もり!
(コレでT社に迷う事なく決定。しかし、すぐに契約はしない。他の会社とも交渉中の姿勢は最後まで残しておかないとね。)
T社Hさん案
2010年06月06日
(最初のコートの見積もりが出来上がってから、気になる事があるので返事をせずにいた。そこに営業のHさんから様子伺いの電話があったので、最初のコートハウスのプランは没で、東西に長いコートのプランを考えている最中と連絡。仕事の速いHさんすぐにプランを考えてくれたのだが・・・。)
気になる点
2010年06月07日
(私が違和感、を感じるのはやはりここ。得たいのしれない圧迫感があるのではと心配したのだ。現在のリビングからコートを挟んで対面に見える主寝室までの距離を見るにつけ、その時に感じた事は間違いではなかったと思える。)
T社Hさんのプランの検討
2010年06月08日
(折角作っていただいたプランなので、検討したのだが、やはり自分で考えるのが一番かと・・・。)
私のラフプラン
2010年06月08日
(ほぼ、現在の間取りに近くなっております。)
修正案
2010年06年09月
(色々考えうるパターンはとことん考え抜いて・・・。)


ようやくゴールイン!
最終プラン
2010年06月29日
(・・・・・今の間取り!)
三度目の見積もり
2010年06月21日
(新しいコートハウスのプラン、中庭も広くなったのにお値段据え置き。やっと(仮)工事請負契約締結。)