■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

やっぱり「引き足は2種類」だった!

2008年06月26日 | 自転車練習日誌(1年目)

6月17日の記事ペダリングと腹筋(補足事項)・・・どちらが補足かって事!
「引き足の練習には2種類ある気がする」と書きましたが、同じ事を「シルベスタの店長山崎さん」が書いておられるのを見つけました。
(シルベスタの店長山崎さんは私より10は歳は上なのにバリバリレースをやっていて、つい最近も優勝された凄い方で、40半ば近くで始めた私には大変励みになる存在でもあります。)
私が直感的な感じたままの事しか書けず、うまく伝えられなかった所をさすが山崎店長、上手に書かれています。


【以下抜粋】
これもあんまり解説されたのを見たこと無いんだけど…
「引き足」は2つに分けて理解し強化するといい


前にも書いたように、「引き足」は自転車以外の競技では出番は少なく、
日常生活でもあまり使ったり、ましては強化することは極めてまれである。
だからこそ筋力的にも持久的にも、特化して鍛えると他人に差を付ける高効率な競技力向上ができる


その「引き足」は、股関節を支点に膝を上げる「上部」
膝を支点にかかとを引き上げる「下部」に分けることができる。


この2つを意識して一度実際にペダリングしていただきたい。
うまく使い分けできる、あるいは同時動員できるようになると、
・乳酸の蓄積を遅らせることができたり、
・登坂タイムが上がったり、
・巡航速度が速くなったりする。


サッカーボールを膝で蹴り上げるように膝上げを意識する「引き足上部」をうまく使うと、どちらかというと登坂に…。


かかとをお尻に引き寄せるように「引き足下部」からパワーを出せるようになってきたら
高速からの更なるスプリントのような回転のスムーズ化使用筋肉のローテーションが可能になることから、
持久的な競技力向上も図ることができるだろう。


強化法補は筋力面では上部は主に腹筋(特に下腹部)。
下部はハムストリングスをレッグカールなどにより刺激すると効果がある。
(4~50回でオールアウトできるような筋持久力強化負荷を推奨)


持久的な強化はというと、この2種の引き上げペダリングを意識してのロードトレーニングに尽きるかなぁ…。(サイスポ'05.01号掲載)


・・・だそうです。私が書きたかったのも同じ事なんです。
特にうまく使い分けできる、あるいは同時動員」の考え方も私も同じです。ただ場面によってどちらか片方、もしくは同時、はたまたローテーションで使用する事があると思いますが、それぞれを意識しての「パート」練習が必要だという事です。
やはり今の練習は間違いではなかったのだと嬉しくなりました。


ただ、筋トレに関して、私は「腹筋」はやっていますが、下部に関しては実走で練習してつけた方がいい気がします。もしやるにしてもレッグカールとは違う筋トレをすると思います。


成人認証自販機

2008年06月25日 | その他

以前から気になる自販機が1台あった。
タバコの自販機である。
タバコの自販機は今はカードがないと買えなくなったとか・・・。
しかし、この自販機の側面に「カードなしでかえる」って書いてある。

いったいどんなもんなんだろう、、、車を停めて見てみた。
なんと成人認証をカメラで自動的にしてくれる!んだそうだ。
おーっ、面白えー!

んーと、このミラーの前に立って
(多分、「シワとか、頬っぺたの脂肪の具合とか・・・」で識別すんのかなぁと・・・)
ほっぺをプーっと膨らませた。
でしなくていいんだろうけど満面の笑みを浮かべ、
下のボタンを押した。


努力もむなしく、、、、「成人」とあっさり認証されてしまった。w
万一認証されない場合には「免許」と「顔」を比べて認識するそうです。

調べたら確率90%だそうだ。
私もどっから見ても成人になっているって事ですね。
今度、母ちゃんと子供連れてこよーっと。

・・・しかし、これ写真でも認識しそうな気がする。


ドリンク(水分補給)

2008年06月24日 | 自転車話題/知識/情報

私のドリンクボトルはこんな奴です。

自転車のサドル、バーテープ、タイヤが赤なので
ナイキ製で1050円でした。
これが結構優れもの。
●飲み口が傾斜してつけられているので飲みやすい。
●ボトル形状が下が細いのでサイクルジャージの背中にも「スッ」と入りやすい
●黒い部分を押した時だけ出て来る様になっている。
●↓飲み口はこんなだが、逆さまにしただけでは出てこない
【注意!】
水分補給のドリンクは「カビ」の温床になりやすいので注意してください。
「カビ入りドリンク」自分でつくるくらいならペットボトルがいいです。

以前はポカリの粉末を溶かしていましたが、現在はコレ↓
一欠片入れておくと自然に溶けています。

朝でも相当汗をかくのでとりあえず手近にあった塩分補給の為に↓コレを少々。。。
もうちょっとマシな塩を物色中です。

↓コンビニでこんなのがあったけど・・・

味は・・・・

↓やっぱ日本人の塩分補給はコレで決まりだね!


「平日の目標60キロ」4日目以降・・・

2008年06月23日 | 自転車練習日誌(1年目)

土曜日の朝の練習は一気に14キロ×4周と平日に準じた走行を行い「平日60キロ」4日目を終えた。
足腰は依然大丈夫だったが、最後4周目に肩に少し張りを感じたっけ。
日曜日だけは免許更新の為、朝早い出発となった為に終日練習できなかった。

本日5日目、朝起きたら快晴!
少し週初めの気だるさからか少しだけ練習をサボりたい気がしていた。

・・・だって人間だもの。笑

が、ここでホントに休んでしまったら明日の朝は雨で走れないかもしれない。
もっと問題なのが、一度休むと癖になる。
絶対に休んでははらない。

気がのらない時は、「まずは乗ってみる」そして「乗ってから考える」。
とにかく考える暇を与えない事である。
考えたら、、、、そりゃ楽な方に流されやすいに決まっている。
身体が全然問題ないのに、頭の中だけで「面倒くさい」「疲れている」って思っているだけ、、、
それで色々「理由を探して」、自分を納得させようとする
本当に身体が駄目かどうか乗ってみなきゃわからない。
で、「乗ってみた」「出発してみた」・・・・「快調!」、、、いや「絶好調!」
結局、無事朝の練習はこなした。
1日休んだおかげなのか身体的にはホント快調そのもの。体がすでに順応したみたいである。
「足(大腿部)上げ重視での高回転化」の練習に慣れて、だいぶ回転数がこの練習でも上がる様になって、あとはランナーズハイを感じながらマラソンのごとく呼吸しているだけである。
「平日の目標60キロ」4日目以降・・・この練習は毎朝の「ラジオ体操」、日課みたいなもんだと思った。

あとは時間の許す限り「平日の目標60キロ」をこなしていくだけである。
この後、再度巡航速度等が引き上げられたらまた距離を延ばす事になると思う。
それはまた当分先の話となるであろう。
 


普通免許→限定中型免許

2008年06月23日 | その他

週末に免許更新に行ってきました。もう何度目になるのでしょうか・・・・。
しかし今回は最後の「普通免許」の更新でした。
何故なら今回の更新で、「普通免許」でなく「中型免許」になったのです。
(正確には「中型車は中型車(8t)に限る」と限定されるので「限定中型免許」と言わないといけないのかな)


平成19年6月2日より「貨物自動車の事故防止を図るため」、「中型免許制度」が設けられました。中型自動車とは、現行の大型自動車と普通自動車の中間に位置する自動車です。
新設の目的は・・・・
・最近の交通事故を車両別で見ると、車両総重量5トン以上の大きな車による死亡事故が顕著に高く、それを防止する必要がある。
・年々車両が大きくなっていることもあり、現状の自動車事情に対応して免許制度の見直しを図る。などがあげられます。 
・・・だそうです。


となるそうです。そして↓この様に取得の年齢制限が出来ました。


さて以前の普通免許はどうなるかって言うと運転できる車の範囲に変わりはないそうです。法律施行前の免許証を取り換える等の変更手続きは必要でなく、免許を更新した時に中型免許(免許条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と表記)になります。

免許条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」書かれるのがいやだったら「実技だけ受ければOK」と言われました。んー時間ないからなぁ。。。
最初から中型免許をとろうとすると受験手数料は「「大型」と同じだとか。

今の子が18歳でとれるのは「普通免許」だけ。大きい車の運転に年齢制限がついたって事ですかね。
昔は「大型のバイク」までオマケでついていたんだけどねー。


ちなみに今回は「ゴールド」でした。
番号の最後の数字「2」の意味は・・・「2回紛失」って事です。orz


週末はよきパパへ・・・(平日の目標60キロ3日目)

2008年06月20日 | 自転車練習日誌(1年目)

昨晩は寝る前にちゃんと逆算して寝た。「5時半に出発って事は、、、5時だとギリギリになるから余裕持って5時ちょい前に起きるとちょうどいいのかな。」
結果・・・4時53分起床!できっちり5時半には出走できた。
自分の「体内時計」を褒めてやりたい。
足腰の疲れ、昨日1周目で感じた胸の痛みも一切ない。(体が順応したのかな)快調!
2周目まではとばして、今日で3日目なので一応最後の1周は「疲れを走りながら取るモード」(多分)で終了。

【3日終えた状況と感想】
・身体能力的(足腰、他の筋肉)にはまったく問題なくこのペースでやっていけそうである。
(肩の張りを今朝の3周目に若干感じたが、これは走行時に対処できる)
・体力的にも問題はない。
(昨日の夕方に小学校の時の水泳した後に感じる様な気持ちいいだるさがあった。コレは昨日は早起きしすぎて寝不足の影響があったと思われる。しかし、昨晩はよく寝られました。)
・排便のタイミング等がずれている。コレは次第に順応していくと思う。
・今朝の食欲が少しなかった。起きるタイミングがずれた事によると思われるのでこれも大丈夫でしょう。
(昨晩ちょっと食べ過ぎたような。。。w)
・食欲は当然増えた。
・満足感、充実感は以前より大きい。
  ↑=「平日の練習で満足」
実は今回の練習内容(平日の走行距離)変更で一番重要なのはこれかもしれません。

以前は「平日そこそこの練習だから、週末にロングで本格的に・・・」と考えていました。自分の能力不足と、、、まぁ、乗り始めた当初は冬で日が出るのが遅かったので朝の練習では乗れなかったってのもありました。平日に出来ないから週末に頑張らなきゃ・・・と。しかし、子供が小さい現在、週末ごとに妻子をほっておいてロング三昧出来るほどの悪党ではありません。独身だったら好きな所に行きまくっているだろうなぁ・・・と思った事もあります。週末に天気がいい時にローディが走っているのを見ると羨ましかった。
しかし、今回「平日の練習で満足」出来ると「週末の練習」の必要性がなくなります。逆に「週末は休養日」として使わないといけなくなるかもしれません。つまり平日にうんざりするほど練習しておけば、、、、、
「週末はよきパパ」に専念できるって事です。
よっしゃ、平日は仕事、練習両立させてそれぞれをとことん頑張って、週末だけでもよきパパにならねば。。。。
この歳になって「文武両道」を目指すとは・・・・笑


超正確な体内時計(平日の目標60キロ2日目)

2008年06月19日 | 自転車練習日誌(1年目)

「平日の練習60キロ」2日目である。
(本当の事言うとさぁ、、、昨日の時点では「明日は天気予報ではどうせ雨で走れやしないんだから、今日は多少無理しても大丈夫!」ってのが頭にあった。しかし、昨晩、家に帰って母ちゃんに天気を聞くと、あっさり「晴れだよ」だってorz。
まっいいっかぁ、疲れもないし大丈夫だろう。とりあえず腹いっぱいご飯を食べて寝たのさ。)

今朝は4時前に起きてしまった。
(5時半に練習スタートすればいいから5時ちょっと前に起きればいい所のに遠足当日の小学生みたい・・・w)
しかし、これにはちょっと訳がある。
就寝前に『今の時期は何時くらいに明るくなるのだろう?』とつい思ってしまったのである。
えっ、そんな事でって思われるかもしれませんが、私が朝起きる時には、昔から目覚まし時計はいらないのである。
「何時に起きよう」と寝る前に思うときちんとその時間に自然に目が覚めるのである。
(結構優秀な「体内時計」を持っているのである。(腹時計なのかもしれないが)
母ちゃんに「今何時?」って聞かれて「何時何分」って言うと、だいたい当たっている。)
「4時くらいはどんなだろう?」と思ってしまった為に、その時間に体内時計の目覚ましが作動してしまったのであろう。

早く起きた分、ゆーっくり朝ごはんを食べて始動。仕事場についてもからまだ時間があるのでコーヒー飲んでリラックス。
ちょーっと早起きしすぎた分が気だるい感じ。
しかし足腰の筋肉の疲れはない。今日も大丈夫だと確信した。
いっそ早く起きた分でもう一周しちゃおうかなぁ、、、などと余裕であった。

5時には充分明るくなったのでスタート!
うん、足腰は特に張りもなく問題なし。暖気運転終了。そして練習目標を守りながら次第にケイデンスUP、更にUP!
あれっ、胸が少し変だ(心臓あたり)!
やばっ、ペースダウン!心臓が少しおかしい。
中止するまではなかったので、しばらくペースを落とした状態で続行。幸い2周目からは何の問題もなくペース上げれたが・・・
体内時計の正確な私。いつもはまだ走って無い時間に心臓にエンジンかけられ調子が狂ったのかな。

ちょっとはローディらしい練習距離、内容になってきたし(多分)、そろそろ心拍の管理が必要だと思った。

・・・・ブログも「自転車ブログ」になってきたし、友人には孫を持つ人もいる年齢で絵文字もちょっとアレかなぁと文章オンリーでお届けしました。w


そうだ!謎は解けた!

2008年06月18日 | 自転車練習日誌(1年目)

『平日の朝の練習ではロードに一周14キロコース2本の28キロであったが、最近2本目を終えて「このまま3周目いっちゃおうかなぁ・・・」と思う事が多くなった
うまく説明出来ないが、ちょうど2本目終えたくらいに体がなんか「調子いい感じのモードに入っているのである。』

 

・・・・・これってあれだ!
「ランナーズハイ!」
そりゃあ気持ちいいはずだ。
だいたい一周目の前半は登り勾配だし故障防止の為無理をせず、体調を確かめながら漕ぎ始めて次第に調子を上げ・・・
2周目では更にアゲアゲ・・・エンジン全開
そして、それが持続したまま2周目が終わっていたからなぁ・・・ナルホド自己解決!


2008年夏の目標!(サマータイム導入)

2008年06月18日 | 自転車練習日誌(1年目)

ロードに乗り出して7ヶ月が経過した。
「練習が出来る身体」にやっとなってきたのがわかる。
平日の練習距離も目標をフルに達成出来た時は48キロ程になっている。
(もちろん天気と仕事次第で無理な時もあるけど・・・・)

平日の朝の練習ではロードに一周14キロコース2本の28キロであったが、最近2本目を終えて「このまま3周目いっちゃおうかなぁ・・・」と思う事が多くなった
うまく説明出来ないが、ちょうど2本目終えたくらいに体がなんか「調子いい感じのモードに入っているのである。
(実際、休日はそのまま3本、4本いっちゃっているけど、疲れはないんだよなぁ。)

ただ今の朝の練習は6時00分スタートで7時00までには終了の1時間だけである。
●起床は5時30分
●7時00分~7時50分(従業員が通勤してくる時間)は・・・
 ・シャワー浴びて着替え
 ・仕事の準備
 ・万一パンクした際に修理して帰ってくる為の予備の時間この意味あいが一番強い

現在、朝5時には充分明るくなっている ので、そこで・・・・
『サマータイム』導入!
起床時間を30分早めるだけでいい。

これでこれからの「平日の走行距離目標」は↓になる。

乗り始めた頃にはこんな距離を毎日走れるとは想像もしなかったよなぁ。。。
初めて40キロ走った時は凄く大変な事を成し遂げたよーな気がしていたが・・・
今や朝飯まえ、、、いや正確には朝飯後だ

とりあえず今朝やってみたけど、、、体調良好!体が軽い!
ちょっとやってみます。
(多分、、、朝だけしか乗れない時は4時30分起きて、朝一気に4周56キロもありです)


ペダリングと腹筋(補足事項)・・・どちらが補足かって事!

2008年06月17日 | 自転車練習日誌(1年目)

あらら、予報では雨のはずが昼も降ってない!
遠くには雨雲が見えているが、、、
これは行くっきゃない!
どうせ、雨が降ってきて濡れても汗ビッショリで着替えるのは一緒だ。(安全走行でゆーっくりして帰ってくればいい)
というわけで行ってまいりました。
練習中に今回の練習における「補足事項」に気付いた。
(ホントに「補足」の話の補足ですが・・・)

「太ももを上げる事だけ意識する」
だが1つだけ留意する事がある。
それは・・・
ギアは「足を引き上げた時に『フクラハギ』に軽く負荷がかかる程度以上にする」事である。
太ももを引き上げた時に負荷がある事によって『フクラハギ』に刺激がいくここがこの練習のポイント・・・のはず。


問題なのは「補足」が『大腿部』、『フクラハギ』どちらになるかって事で、それによって「使われる筋肉」、あるいは「使われ方」が変わってくるのではないかと推測しています。
つまり「引き足」の練習に2種類ある気がするのです。


今回の練習では、「大腿部」だけを意識して引き上げる。この時のギアは抵抗を感じる程度以上にしてあるので「フクラハギ」が一度『伸展。その後2次的に「フクラハギ」が『収縮』。が、あくまでフクラハギは「大腿部のサポート」程度の働き。「主たる働きは大腿部」なのである。

②以前やった「引き足」強化の場合みたいに直接一次的に「フクラハギ」を収縮する場合、こちらは今度は立場が逆になり「フクラハギ」の収縮が「主」で「大腿部」は「副」の役割、どちらかというと「大腿部」は「伸縮したフクラハギ」の力で押し出される感じである。


・・・・だからどうなんだと言われると、、、、ちょっと、、、
今練習中なのでちょっとわからないが、現在言えるのは②はずっとコレでやろうとしてもきついのである。が、①は練習コース全部をこれで通す事も可能なのである。
もしかして「瞬発力的な力の向上の練習が②」と「持続的な力の向上の練習が①」なのだろうか・・・・
まぁ、やってペダリングのスキル向上の点では損はない感じなのでしばらく続行!


ペダリングと腹筋

2008年06月17日 | 自転車練習日誌(1年目)

天気予報では相変わらず一週間傘マーク。
しかし終日の雨は少なく、朝に止んでいたり、昼に止んでいたり,、いずれかで練習は可能である。
もちろん安全運転の為にスピードは出しませんが。

今週になってまた練習内容が変わりました。
スピードを出さない様に重いギアをゆっくり漕ぐのも充実感があるのですが、今回はペダリング時の筋肉の使い方を変えてみる事にしました。

それは「太ももを『上げる』事だけで漕ぐ!+踏み込み一切禁止」って事を「意識」するって事です。
太ももを上下させての「太鼓を叩く」様な動きでもありません。何せ「叩かない」、踏み込みの動作はしないのですから。
また一見引き足を意識したペダリングに似ているですが、今回は太ももを上げる時に「引き足は一切意識しません」ので「引き足」だけに直に指示を出したペダリングってのとは微妙に違います。

単純に太ももを交互に上げるだけ なんです。
これは椅子の背もたれに背中をつけずに座って、太ももを交互に素早く上げる動作をやればわかるのですが、腹筋にきます。
毎日の腹筋を日課にしていて良かった・・・。

これがどんな効果を生むかは一切不明。。。
しかし、腹筋にくる感じがするって事は・・・・少なくとも、更にお腹割れるなこりゃ。
まぁ、やった感じとしてはペダリングがスムーズな気はする。
しばらくはコレやります。


練習コース(無編集)

2008年06月14日 | 自転車練習日誌(1年目)

一周14キロの練習コースの風景。今朝は3周・・・飽きのこないコースです。
今日はちょっとだけ紹介します。
基本的に「山」か「田んぼの中の道」なんです。結構癒されます。

↓一応国道です(ほんの少し登り勾配)


↓この先は登り坂とはっきりわかります

↓こんな登りが続きます

↓ここから「専用コース」(山道)・・・超綺麗!

↓少しだけ下って勢いつけて・・・山に突っ込みます

↓山への入り口が見えます

↓登坂開始!

↓登り坂のブラインドコーナー抜けると・・・

↓やっぱり坂、登り坂・・・

↓若干下り勾配かぁ、、、ふぅ

↓しかしトンネルまでやっぱり登り

↓トンネル(登り勾配)の先は下り坂

↓ここで息を整えて

↓一気に下ります


↓後はアップ、ダウンを勢いつけて一気に走破!

↓ここもアップダウン

↓またアップダウン

↓ココは完全に登り坂だが、スピードが出る。不思議な道。

↓「専用道」抜けて「高速コース」へ、この先を曲がっても・・・

↓また直線、周りは田んぼ・・・40キロ以上で巡航可能

↓少しだけ市街地だが直線が続く

↓この先の突き当たりで最初の写真に戻る

だいたいこんな感じです。


五里夢中・・・

2008年06月13日 | 自転車練習日誌(1年目)

今週は梅雨真っ只中
週初めの予報でも一週間ずっと雨のはずであった。
が、ちょこちょこ雨があがりなんとか走れて、結局1日まったく乗れなかったのは1日だけであった。
そして、今日の予報は「晴れ!」
昨晩から楽しみであった。朝起きてすぐにカーテンを引いた。

・・・・・・・・・ん?霧だ。
しかし久しぶりに路面が完全に乾いている。
早速、練習に向かった。もちろん視界不良の為、前照灯をつけ、安全ベスト着用。


ヒンヤリ、しっとりした冷たい空気の美味いこと・・・気持ちいい。
しかし一周で中止した。アイウェアが霧の為に水滴がついて見えなくなるのだ。
もちろん、外すとそれなりに見えるのだが、車道を走っていて万一目にゴミがはいってふらついたら、ただでさえ視界不良なのに危険だと判断したからだ。
まぁ、五里霧中でゴリおしして夢中になるより、確実な安全第一って事で。


 


 


安全ベストの改良!

2008年06月11日 | 自転車話題/知識/情報

昨晩の天気予報では今日は大雨。。。
しかーし、今朝起きたら雨の音がしていない。
もしやと急いでカーテンを開けたら、、、雨が降っていない。遠くには小さく青空すら見えていた。
路面は濡れているが一時的に止んでいるみたいだった。
暫く様子を見たが、暫くの間なら本降りにはならなそうだったので「53-12」の重いギアをゆっくり回し濡れた路面に注意しながら低速で練習した。

改良した安全ベストを着用して行ったが、、、
やはり効果抜群である。ホント自転車の横ギリギリを追い越していく車はなくなった。
コレは腕章の効果が大きいんだろうなぁ

●今までは「尾灯」が目立っていたのでそこを基準に避けていたと思う。すると私の右側の端ギリギリを通過する車もあったわけだ。
腕章(反射素材でかなり目立つ)を基準に避けると「尾灯」基準に避けた時より余分に避ける結果になっているのだろう。

さらに今回は昨日の昼に100円ショップに買い物に行った時に、こんな小さい「標識」があったので貼ってみた。(2枚で100円)
さて、この狙いは・・・・
●少しお洒落・・・・だよね。w
●これで後ろの車に「この自転車は右にふらつくかもよ」とアピールする意味もある。

・・・やっぱり反射素材の方がいいかも。。。

って事で反射素材のカッティングシートで「→」つけてみました。
【経費】ここまででトータル2000円(腕章、前後ライトも含め)・・・これで安全が買えりゃ安いもんだ。


現在の服装!(チープなファッションですがw)

2008年06月10日 | 自転車話題/知識/情報

今日も早起き。
もしかして、ひょっとしたら一時雨が止んでい路面が乾いているかもと期待して。
・・・そううまくはいかなかった。天気予報大当たりの雨。
ふぅ、残念。事務仕事でもすっかな。
この時期の天気予報を見ていると「非常に強い紫外線」ってのが多い。
練習時もレーパン、サイクルジャージを着て練習していますが、少しでも日焼けを防ごうとサイクルジャージの下には長袖を着ています。
最初は「ユニクロ」の冬に着ていた「ヒートテック」だったのですが、毎日着てボロボロになったのと暑すぎるので、何かないかなぁと探していて見つけたのがコレ。





野球用の黒いアンダーシャツ。(2300円くらいだったかな。)
●軽い。
●ピッタリ体にフィット(密着)して空気抵抗が少なそう。
●わき腹がメッシュになっていている。
●洗濯を繰り返しても色がすすけない。
●腕の長さが手袋の下までくる長さがある。
●何より高校球児が夏の暑い時でも着ているのだから、暑さ対策してあるだろう・・・・きっと。

コレは良かったと思う。きっとロード用のがあるのろうが、、、これで充分だと思うし、見栄えもおかしくない。(と思う)

見栄えと言ったらグローブ。
グローブもロード専用のは買っていない。一度買いにいったが、気に入ったのがなかったのだ。
何が気に入らないかって・・・「色」
「ハンドサイン」出した時に目立つ色のが欲しかったのだ。
で、結局ホームセンターで買った作業用のグローブを愛用している。

これは「ハンドサイン」の際も目だって良かった。
が、最近手の平の「ラバー」が効きすぎてレバー操作の際にひっかかる感じがあったのでもう1つ買った。
やはりホームセンター。


今度のも視認性は抜群で手のひらも滑らず「サラサラ感」がある優れもの。
今度使ってみます。
ハンドサインの時はこんな感じです。

●アンダーがグローブのとこまできています。
●腕の腕章は反射素材のやつです。
腕の腕章はウォーキング、ランの時に使っていたやつです。
先日使ってみたら・・・・
(装着するのはもちろん車側)
なんと予想以上の効果でビックリ。。。
後ろから追い越す車の追い越し時の車間距離が更に広がったのがハッキリと実感できました
かなり距離をとってくれます。

この腕章するとマジ違います。
んー、、、後はメットを黄色にしたら完璧に・・・・工事現場のおっちゃん!