■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

赤紙

2008年11月29日 | その他

裁判員制度の「赤紙」が来るのだろうか、ドキドキ・・・・。

裁判所は、「一定のやむを得ない理由」の例として
・重い疾病や傷害 →いたって健康、気持ちは20代。
・同居の親族の介護・養育 →今の所大丈夫。
・事業上の重要な用務を自分で処理しないと著しい損害が生じるおそれがある →多分これ該当!・・・すんのかなぁ。
・父母の葬式への出席など社会生活上の重要な用務がある →これはその時でないとわからん、。
を挙げていますが、「体力や気力に自信がない」「仕事が忙しい」といった理由では辞退できないとか、なんとか。
最高裁は、2008年4月に各地方裁判所に送った、裁判員への就任辞退を考慮する事例をまとめた事例集がある。
(これは、最高裁は昨年9月~今年1月に全国調査を実施。762人の対象者を、職業や居住地などに応じ
て建設業、経営者、主婦、青森市の漁業など127のグループに分類し、職業や地域別に、裁判員になった時に、
(1)悪影響があるか
(2)代わりの人がいるか
を分析し、裁判員への就任が難しいと思われる事例をまとめたもので、各地方裁判所は、これを参考に辞退を認めるかどうかを判断します。)
 それによると、以下のような場合には辞退を考慮するそうです。
「卒業・入学式シーズンの美容師」
「飲食店のナンバー1ホステス」 ←コレナンバー1って誰が決めんの。
「仕込み時期の杜氏(とうじ)」
「旅館の女将(おかみ)」
「子供が受験直前の主婦」
「降雪・積雪で裁判開催都市への移動が困難な遠隔地居住者」
「種付け時期がずれると翌年の仕事がだめになるカキ養殖業者」
「株主総会時期の経営者」
「システムトラブル発生時に対応が求められる情報処理SE」
「接待の必要がある営業職」
「オーディションがあるテレビ出演者」
「記者会見に出席しなければならない新聞記者」
「ダイヤ改正時の鉄道会社の担当者」
「初詣でや海水浴場などに近い店舗の書き入れ時のコンビニ従業員」
「インフルエンザ流行時や花粉症の時期の一般診療所の医師」
「学年初めや学年末の教師」
・・・・例を挙げなくても、まず普通の人は仕事休めません。1日休んだ休業補償をしてくれないと。いかにもお役人が机上で決めた制度ですね。小さい中小企業でギリギリの人数で経営している会社で一度仕事させるべきです。「平日の昼間に仕事休んで・・・」って発想は民間ではちょっとありえない。
上記の「裁判員への就任が難しいと思われる事例」がOKなら民間の殆どの人は当てはまるぞ!
公務員くらいじゃなのかな↓コレをクリア出来るのは。
(1)悪影響があるか→ない、ない
(2)代わりの人がいるか
→たーくさんいすぎてタバコ吸っているがな。。。
公務員を交えての会議を開催する場合、必ず公務員は「平日の昼の勤務時間内」でないと無理だと言う。コチラは平日休業すると損害が発生するからせめて、夜に、、、と言っても首を縦にふらない。市役所に勤める高校時代の友人からはまだ勤務時間に飲み会の電話をしてくれる。
市から依頼された仕事をしている時に市役所のスタッフは不必要に多く、ボーッとして突っ立っていて、ぺちゃくちゃおしゃべりしている。そして終了時間が迫るとコチラに来て「急いでください。」だと、、、orz。あんたがきちっと手伝っておけばとっくの昔に終わっとんじゃぁあー。
公務員の考え方は甘いと思う。そんな私のオヤジ、お袋、姉、弟、義兄、、、全て公務員。トホホ。

赤紙が来たらブログに書こうと思ったら、、、選ばれた事を書いちゃいけないような気配。
さて、どうなるやら。ある意味ワクワク。


免許返納年齢の制定は必要かもなぁ・・・

2008年11月28日 | 


週初めに息子の誕生日で集まった時に話が車の話になった。
オヤジ「●●(オフクロの名前)、この間運転した時に、、、今まで黙っていたけど、ホントは頭がクラクラしちょった。」
・・・・一同目が点、そして一瞬の沈黙、。
高熱で体がキツイのにそれをおして働いたとかならまだ「頑張ったね」で済むのだが、はぁ~あ?今、なんて恐ろしい事を、、、。
「そりゃいかんよ、そんなこたぁすぐ言わにゃあ。なんかあったらお母さんが道連れじゃん。それに他の人を巻き込んだら残された人が大変だよ。」
ヤジも今年72歳。うーん、そろそろ運転の事も考えないといけない歳だなぁ。自爆だけならいいが、ホント他人を巻き込む事がないようにしないとね。
しかし、ただ単に免許を返せばいいって話ではない。田舎暮らしだと公共の交通がまったくと言っていいぐらい整備されていない。だから田舎街では、車は一家に一台ではなく、一人に一台が基本であり高校卒業するとまず車を買う。老人であっても病院に通院するのに車がいる。
「ゆりかごから墓場まで車」!生きていくうえで必要なんです。
ゆえに歳をとり免許証を返納しなきゃいけないと思っても踏み込めないのも事実。返納する前に家族構成(親との同居等)の見直し、居住地の変更をする必要もあるかもしれない、大変な問題を沢山解決しないといけない人が殆どです。その期日が「自主」である限り、その期限がどんどん先延ばしになるのが見えている。ここはいっそ、どこかでピシャっと線引きして、「何歳以上は運転不可」とか年齢による最終期限は決めておいてもいいかもしれない。それなら諦めもつく。
速道路を逆走する老人の新聞記事を見た事ありませんか。高速道での逆走とか本当に怖いです。
昔、本当に体験した事があるのです。しかも危く死ぬところでした。
あれは真夜中に山口の高速道路を北上していた時でした。真夜中と言う事もあり一般車両は殆どなく大型のトラックが夜道を急いでいるぐらいだった。遠くの対向車線にライトが見えた。(その区間は曲がりくねっている道が続く眠気を誘う道で、中央の分離帯は金網のタイプだったから対向車線のライトが見える状態であった。)

丁度大型トラックが2台程目の前に連なっていたので、追い越しをかけた。
数秒後に、、、
目を凝らした!
目を疑った!
目が覚めた!
目が飛び出た!

「マジかよ!」
対向車線をコチラに向って走っていると思っていたはずの車は、ナントコチラの追い越し車線を逆走しているのである。
「うわーーーーーーぁーーーーーっ、、、、、!」ぶつかると思った。左の車線に車線変更して回避しようにも横はトラック2台で隙間がなかった。
加速してトラックの前に出ようにも、その前にぶつかってしまうくらいに正面の車は迫っている。
「やばーーーーっ」と思ったその瞬間、横の2台のうちの後ろの1台がブレーキを踏んでくれて減速してくれたので1台目と2台目にちょうど間が出来たので即座に入って間一髪、いや間一車で助かった!。(対向車とまともに正面からぶつかるよりは同じ方向に走る車に接触し割って入った方がまだましだと、少し追い越し車線の中の左側に移動したのだが、それを見て2台目のトラックが察知してくれたのだと思う。)
・・・・コンマ数秒後、追い越し車線を逆走してきた車は走り去った。

トラックが減速してなかったら間違いなく正面衝突していました。ギリギリの所で幸運を拾いました。
りえない事でも、想像力の働く限り想定した運転が必要ですね。
精神的な薬を服用している人が平気で薬を服用して正気でなくなった状態で運転している。運転がおぼつかなくなったお年よりが運転している。etc・・・・。
安全の為には勿論重要だし、高速道の追い越し車線を走行中は対向車が飛び出してくる可能性もあると考えれば必然的にキープレフトする車が増えて、スムーズな高速道になるかもしれない。
しかしまさか「目の不自由な方」が運転しているとは思わなかった。今年の夏に、私はロードレーサーでの練習中に見事にハネラレタ。orz。
なんとか生きていますが、アレはホントやばかったよなぁ。。。

私って「悪運強い」のかなぁ、、、いや「日頃の行いがいい」んだきっと。
生まれた時にへその緒が首に巻きついて仮死状態で生まれた私ですがなんとかしぶとく「生かされ」ています。


二羽のニワトリ

2008年11月27日 | その他

曜日の祝日に実家に我が息子の3歳の誕生日のお祝いの為に兄弟家族が集まった。弟とも正月以来久しぶりに会った、少々オッサン度がUPしていた。「兄ちゃんが結婚した歳よりは早く結婚する!」とは宣言しているが、早く良き伴侶にめぐり合って欲しいもんである、、、って38歳で結婚した(初婚)人の事を言えない私。。。ホント親不孝な兄弟です。
タツに入って皆で談笑している時に姉貴がニヤニヤしながら弟の服を見て「それコメリの服」と聞いた。弟苦笑い。
コメリとは最近九州でも急速に店舗数を増やしているホームセンター。
弟のTシャツの胸にはニワトリのマークが、、、、そう勿論「ルコック」
姉貴がいうには新米の小学校の先生がルコックを着てきたら、子供達に「先生それコメリですかぁ」と言われて困ったらしい。
言われてみたら確かに似ている!

う言えば私も昔、熊本市内にある水前寺公園の土産物店の店先で「azi-desu」ってTシャツを見つけて暫く着ていた事があったなぁ、、、。

コレともう1つ「ara-desu」ってのもあった。二つとも買った。笑
↓この絵で確か、昔のは「ara-desu」って書いてあった。

調べたら最近では違うVer.もあるのですね。

うん、コレは消防士にはいいかもしれない。

・若い娘にはいいかな、、、。
弟に・・・・moutoshi-desu、sorosoro-desu、yomebosyuutyuu-desu、yabai-desuってのがあるならば買ってあげたい、、、と思うani-desu


PASSATの内装はいいと思う(いや、いいと思いたいんだ)

2008年11月26日 | 

PASSATのグローブボックスの「ペンホルダーの爪」が一個だけ折れていたのを(実用上は差し支えないのだが)一応交換してくれるとの事で、土曜日の七五三のお参りの後にVWディーラーに車を持っていったらペンホルダー部の交換だけでなくてグローブボックス全体の交換になり、一時間程かかるとの事であった。時間もあったのでそのままディーラーで待つ事にした。
PASSAT、GOLF、POLO、TOURAN、GOLF VARIANT、、、展示してある車両をゆっくり見る事が出来た。運転席に座ったり、助手席に座ったり、後ろのシートに座ったり、ドアの開閉をしてみたり、トランクの開閉・・・・。
すわり心地、ドアの感触、インテリアの質感を見比べたり、確かめたり。
GOLF VARIANT(ワゴン)でも普通のハッチバックよりは荷室は充分に広く使いかってはよさそうなのであるが、田舎暮らしだと少々小さいと感じるシーンが出てくる気がした。
例えばこんなシーンとか、、、、離れた街でのアフターに飲み会のついた(いや、会議がオマケだったりして)会議に行く時に後部座席を倒して荷室に布団を敷いたPASSATで行きそのまま車中泊してから帰る、、、んなもんの為にワゴン買うな!素直にホテルとれよ!って言われそうだが、最悪そんなケースでも大丈夫って事です。(実際にこの間、ホテル取れずにオルティア泊したもんなぁ。)
スタイリング重視でリアガラスを斜めにしたいところなのだろうがあえてリアのガラスを寝かせすぎる事なく実用的なワゴンに徹しているPASSATの選択が間違っていなかった事を再認識できた。
装もVWの他の車種の中ではPASSATはまだいい方だと思った。年間に色々な車種に試乗するがVWの内装は「ちゃっちい」気がする。デザイン、色使い、形状、材質、、、全てがイマイチ。
ネット上でVWの内装について述べている言葉はこんな感じである。
 「飽きの来ないシンプルで合理的な感じ」
 「豪華さはないけど合理的なデザイン」
 「道具的な所」
 「ドイツ車らしい無機質なデザイン」
 「シンプルイズベスト」
 「無駄がなく、とてもシンプルで、飽きがこない」
モノは言い様である。「お見合いの席で紹介するがごとき」無難な言い様である、要するに「ちゃっちぃ」と言う事を言ってるに過ぎない気がするのですが。「商用的無駄のないシンプルな必要最低限のデザイン」って事であり、実際、国産の「乗用車」でなく「商用車」に良く見られるデザインには上の言葉がピッタリきますよね。GOLF等の内装は昔から、そんな言葉で形容されていたから今さらなのだが、Tiguanに改めて今回乗ったが、値段を考えると内装はあと一歩と言ったところかな。(GOLFもそれなりに良くなってはいます。)
その中にあってPASSATはまだ「最新の乗用車らしい」デザインにはなっていると思えた。(あくまで私の主観、独断、偏見、PASSATを買った自分を納得させたい贔屓目なんですが。だから、もっちろんGOLFの内装に強く惹かれる人がいても当然おかしくはないし否定はしない。)

がPASSATの内装で特に好きなところはダッシュパネルの「A」のラインとドア「B」のラインエッジの効いたラインで綺麗に弧を描き連なる所である。運転席を円で包み込むラインは何故か精神的に落ち着かせられ、安心感すらある。その他では、ドアポケットの上に引いた黄色と白色のラインの通り「C」の部分が凹面になって(その部分のドアが薄くなった形状)いて足元の空間が広くゆったりしている。これらの部分のライン、エッジの効いた面取りはたまたまかもしれないが、BMWを彷彿させ、センターコンソールはRANGE ROVERのそのものに近い。(BMW+RANGE ROVER)÷2のデザインといえなくもない。「D」の部分のエッジもいい感じである。一度VWに寄られた際には隅っこにヒッソリとたたずむ、VWの「シンプル」なデザインの中にあっては珍しく凝った内装と言えるPASSATを是非確認してみて下さい。
やーなんでこんな事を書いたのかっていうと、、、
実はVWのディーラーの車を見に来ている人のマンウォッチングをしていたんだけど、一番人気はGolf。そしてBeetle、Poloを見て。ついでに珍しさからTiguan、Touranを見ていくってコースが殆ど。
Passatのドアを開けた人は!近寄った人すらいない。もしかしてアウトオブ眼中って奴。一番奥の目立たない所で日光浴する老人の如くひっそりと一台さびしくポツーンと鎮座しておりました。(PASSATのセダンを置いてあるせいもあると思うけど。VARIANTの方だったらもう少し見る人も出て来る気がします。)
聞けばPASSAT VARIANTは県内では10台くらいだという。(Tiguanは既に7台くらいは売れたらしい!。)RANGE ROVERと同じくらいの頻度でしか見かけないはずだ。同じ車を滅多に見ない事によって存在感も埋没する事がないって点ではありがたい事です。以前にも書いたけど、そんな(滅多やたらに見かけない)車だとモデルチェンジがあっても気にしなくていいし。
特に白のPASSATとはまだ一台もすれ違った事はない。男だったら黒系を選択するからだと思うけど、白色の方だと下の部分が黒くなっているので細長く見えてカッコイイと思える。実際、車を見せた人の感想は「カッコイイ」がほとんどである。白い色だと若い女性?(母ちゃん)が乗ってもおかしくはない。

・・・・と上記のような内容を母ちゃんに話して聞かすと、以前は少しはBMWに未練があった母ちゃんだがまんざらでもなく嬉しそうであった。勿論GOLFを買っていたらGOLFのいい所を沢山探して母ちゃんに話して聞かせていたでしょうね。
どうせ買ったんだから惚れて乗ってもらいたいからね。

どうせ結婚したんだから惚れて・・・・


/P>


七五三・・・父、誤算

2008年11月25日 | 育児・家族・自分・日常

っと言う間の三連休でした。
土曜日は雲ひとつない晴天だったので、「子供の七五三のお参り」に行ってきました。
朝の準備も慌しく済ませ、PassatでGO!(今回はPassatのグローブボックスの中にあるペンホルダーの爪が一個折れていたのでその交換の為、ディーラーに車を持って行って修理をしてもらうのも兼ねて、Passatでした。)
は自分自身の「厄払い」等はしてもらった事ありません。「病気でもなんでも、ありのまま受け止めようというタイプ」なんです。母ちゃんはきちんと「厄払い」してもらうタイプ。子供に関しては母ちゃんに任せてあるのです。(インフルエンザの予防注射も私だけはした事はないです。しかし、母ちゃんと子供はするみたいです。この辺りについてはいつか書く事もあるかと思います。)
つもの神社(私ら夫婦が挙式した)に行くと(先週のピーク)は避けたのですが、それでも警備員の人が配置されていて駐車場はいつもより車が多かったです。

七五三、出産後のお宮参り、、、厄払いの人でした。子供達も親も正装して・・・・
・・・・あれ、私だけ半ズボンにスリッパなんだけど、、、
母ちゃん(嫁)の方を見ると「今日はどうするのかなぁと思ったけど、、、」
「えーっ、言ってくれたらちゃんとスーツ着たのにぃorz」
私はってきりお参りだけするくらいの軽い気持ちだったのです。母ちゃんはちゃんと「お払い」もしてもらうつもりだったらしいのです。仕方なくそのままお払いを受けました。

↑社殿に靴(履き物)を脱いで上がる時は確かこんな風に靴先は神殿に向けたままで良かったと思うけど、私達以外は皆、普通お家の玄関でするかの様にクルリと靴の向きを変えて上がっていた。年配の方もそうされていたのであまりコレは知られていないんだなと思った。
確かに家ではそれが礼儀正しい事とされていますが、、、
神前に向かって脱いだまま(そのまま向きを直さない)で、社殿に上がると無作法な様に見えるけど、社殿から出る時履き物を履くときに神様にお尻を向けた状態にならないのです。
靴を社殿に向けたままだと、階段の最後の段でクルッと回って、神様の方を向いて靴を履くということになり神様にお尻を向ける事にならないし、最後にきちんと1礼をして社殿を後に出来るのです。
・・・・半ズボンでお払いを受ける私が言っても説得力ないけどさ。笑
でも、この事は結婚式の時に教えてもらったので本当の作法だと思います。



九州の冬

2008年11月22日 | その他

州は暖かいと一般に言われますが北部九州、南部九州では全然違います。私は両方の地域に長い期間住んだ事がありますが、一般的な九州のイメージが当てはまるのは南部九州だけだと思います。
北部九州は普通に寒いです。雪も頻繁に降り、来月からは段々クリスマスの準備も始まり「あー冬が来たなぁ」と実感できます。北九州市なんかは毎日どんよりした黒い雪雲の日が多く、あの地域の独特の雰囲気もありなんか殺伐としたイメージがあります。
ラテン気質と評される事の多い博多でさえ、その熱気をもってしても雪を溶かす事は出来ず、ホワイトクリスマスも期待できるのです。「冬=雪」のイメージは容易です。またカップルにとってはいいクリスマスが迎えられる地域だと思います。寒い冬に肩を寄せ合う口実も出来るってもんです。
かし、南部九州は寒いのは寒いけど「風のない陽の当たるところでは」凄く暖かいです。
「風のない陽の当たるところ」、、、オープンカー以外の「車の中」はそうなります。晴れた日の室内は昼間には暖かいを通りこして暑ーくなり、ボーッとしてくるので冬でも冷房をつける事が結構あります。平地の住民には「冬=雪」のイメージはないと思います。勿論、若い男女の憧れる「ホワイトクリスマス」、、、、絶、絶、、、絶対ありない!だいたい雪がないのでサンタがソリに乗ってやって来れない。まぁ、せいぜい手を握る口実くらいの寒さが南部九州ってとこでしょうか。
は暑さ、寒さどちらにも強いので先週末までは半袖、半ズボンで過ごしていました。40半ばのオヤジがこの格好ってのもちょっと考え物ですけど。
とはいえさすがに先週末から冷えこんできました。現在の私の起床時間5時半くらいは0度近いです。次第に寒くなったのでなく、急にストーンと気温が落ちた様な感じでした。そのせいかもしれませんが、先週末から知り合いの訃報が4件。お歳な方、病魔と闘っている方の気力をそぐ寒さだったのでしょう。
皆様体調管理にご注意ください。

香典袋に名前を書く時にこんなものがついていました。
凄く便利です。コレを使うと字のバランスが良く書けます。勿論、目出度い時にも使えます。


マイクロミニ

2008年11月21日 | 

週末、田舎道を走行中に対向車線のはるか遠くから大型のトラック数台が連なってトロトロと走ってくるのが見えた。「えらく遅いよなぁ・・・」と良ーく目を凝らして見ると・・・
「あ”------っ、み、見て、見てアレ!」後部座席でウトウトとしていた母ちゃん(嫁)を起こした。
ナ、ナント懐かしい「マイクロミニカー!」。「枯葉マーク」をちゃんとフロント部につけて、婆ちゃんが堂々と道の真ん中を運転している。

その車の後に侍従の様に連なっているトラック運転手も苦笑している。婆ちゃんは前だけをジッと見てそしらぬ顔で運転している。トラックの運ちゃんも諦めている模様。「そこのけ、そこのけオババが通る」
時期、「原付免許で乗れる車」としてその手軽さで人気となった(はず)が途中で「原付免許」だけでは駄目だという事となってしまい、今や絶滅したとばかり思っていたのだが(つい最近まで光岡がミニカーを作っていたのは知っていたが)、こんな田舎でヒッソリと昔のタイプがいまだ現役で走っているのを見られるとは。。。びっくり!
「iQ」マイクロミニカーって言葉を使っているが、本物の「マイクロミニ」に失礼。「周囲が唖然とするほど食べていながら、『私小食なの』」と言うが如し。
調べてみたら今でも販売されている様ですね。(もちろん普通免許が必要。あっ、今や「普通免許」って言葉すら消えていこうとしている。正しくは「限定中型免許」かな)
その中でどれに乗ってみたいかと言われたら、、、
ずは↓コレがいいなぁ、雨の日はドアがないので横から濡れそうだが少なくとも自転車よりはマシかも。
昔懐かしい「3輪車」!(「タケオカ自動車工芸」が輸入しているらしい)。ダイハツのミゼットも大好きだったけどこのデザインはミゼット以上に魅力的。マジ欲しい。


に歳をとって車椅子生活になったら↓コレ!

なんと車椅子のままで乗れる!気分はマジンガーZ(古い!)、入る時に「パイルダーァ、、、、オーン!」とか言ってしまいそう。笑
ぁ、冗談はさておいて安全装備があるかどうかしらないが、田舎の為、近くに店がなくて困っている、かといって車を置くスペースと維持費はない、身寄りのいない足の少し弱くなったお年寄りにとってはその存在意義はシニアカーとしてまだまだあるのかもしれない。
天気のいい日は「専用電動いす」そのままでいいけど「雨の日」は特に助かるしね。
ただ、車両価格が限りなく「軽自動車」の価格とかぶっているのが残念。
もっと手軽な価格でどうにかなれば、、、、ん、安いのがあった!
「RED ZONE」って会社のコレ↓38万円。「ヒヨコ」そっくり!近所の子供の人気モノになるのは間違いない。

ーしまった。「i」の他に欲しい車が一台増えてしまったorz「ジュータ」!65万・・・
調べてみるとインドbajajiイタリアpiaggio「Ape-classic」の現地生産(ライセンス生産)をしていた奴の輸入版らしい。前輪のカバーが同色である日本版の方がいいな、違う色だと「くちばし」に見えるのが強調される。


ュータにドアがあればかなり候補としての有力度が上がっていた。ドアがないのが幸いだったかも。
ここは落ちついて考えよう。そもそもコレの最高速度は何キロだろう。確か「30キロ」じゃなかったっけ。そうなると、、、自転車の方が速いかもしれないし、違反でつかまる事もない。うん、そうだよ。・・・・と自分を納得させてみる。

が、、、、欲しいかも。
【追記】
ジュータの排気量は174CCだそうな。高速にも乗れるらしい、、、、!ちなみに最高速度60キロしかでない。
しかもかなりの箇所の改善が必要らしい。「いじれる」人には面白いオモチャとなるかもしれないが、私には無理っぽいです。


安全な車を選ぶなら、、、

2008年11月20日 | 

の購入において、どこに重点を置いて考えるかで選択枝がかわる。
現在、私の足車の要件としては「日本車」でってところだけは変えられないかもしれない。色々な付き合いがあると一台は「日本車」がないと不便なところがある。
現在、100万ちょっとの乗り出しでデザインに優れた車として「i」が最有力候補にはかわりないのだが「i」以外にも多種多様な車を検討していっている。
週末は「iQ」の後に「スバル」のディーラーにも行った。(「スバル」は母ちゃん(嫁)の車選びの時にも何度も行っている。「スバル」ときたらモチのロン!「レガシー」、ワゴンタイプを探していた母ちゃん、当然「レガシー」も選択枝にはいるので試乗しました。結構パンチのある動力性能で魅力的だったがおしいかな、フロントの外観、デザインが気に入らずに購入にはいたらなかった。)
回の目的は「安全性」を重視した車探し。当然、海外でも高く評価された「インプレッサ」。

一番安いのが150万からある。そのグレードになると馬力は「110馬力」であるが、それだけあれば高速巡航には問題はない。デザインもいい部類である。よくまとまっている。
ボンネットを開けると水平対向のエンジンが見える。
運転席に座りエンジンをかけると「動作針がMAXまで駆け上がり、速やかにゼロヘ戻る」スイープ動作。これがなんともカッコイイ!が、メーターの針がレガシーのメーターより貧相な感じがした。(レガシーの試乗は数年前だから思い違いかもしれませんが・・・・・)

懸案事項としてはESC(横滑り防止装置)をつけた評価が高いのであるが、ESC(スバルではVDCっていうのかな・・・はオプションでの装備とされ標準ではついていない。それでも安全性は「i」の数段上。後部衝突時の安全性、衝突時の保護者保護まで高い評価(日本一だったような・・・)を受けているのは魅力的です。
部座席のシートベルト着用義務化(とりあえず高速では義務)への動きがあったのは今年からだったように、後部座席の安全性って意外と軽視されている気がします。最近よくみる小さなファミリーカーの3列シート。実際に3列目にまともに座って安心できる車種は少ないです、いや「ない」かもしれない。荷室に無理やり取り付けたシートのなんと多い事か。棺桶状態に思えた。やはり、3列の車が必要ならエスティマクラスでないと窮屈だ。(エスティマの3列目が安全なのかは良く知りませんが、少なくともまだ安心して座っていられた。)
RANGE ROVERは2列シートです。あの全長ですが、ボンネットも大きいからなぁ。とてつもなく頑丈さだから、緊急用で3列目のシートがあってもいい車種なのかもしれませんが、今の家族構成だと必要ないから、まっいいか。
ー悩みます。車庫に「RangeRover」「Passat」と並んでもう一台並んで様(絵)になるのは絶対「i」だと思っている。(ホントはRANGE ROVERとMINIってのが一番お洒落なんですけどね。。。)


/P>


枕元にiQがぁ・・・

2008年11月19日 | 

晩の夢に「iQ」が出てきた。しかも4本立て!全て「iQ」。orz
(今や「本立て」って言葉も死後に近いのかなぁ、、、昔の映画はレコードのA面、B面みたいに2本立てが当たり前だったのに今や、1本しか見れない。)
iQについて散々書いたからかな・・・トホホ。夢の中でiQがクルクルと元気に走りまわっていました。少しは誉めておかなければ。
Qの走行性能については評論家の評判はおおむねいいのです。私は試乗車がまだなかったので試乗はしていないのですが、、、
最小回転もかなり小さくホントクルクル走れるそうです。

全性についてもかなり考えられていて、確か運転席の足元の方にまでエアバッグが装備されていました。いかつく見える外観も、もしかしたら安全性の為なのかな。ドアも軽自動車からするとしっかりしています。正面から見て幅が広いってのもその辺りの事情もあるのかもしれません。
(軽自動車の規格が大きくなったのは、本当は安全装備の為に拡大はやむをえないって事での拡大だったはずが、ドアの安全性向上はそのままで内部の容積を広げる事を優先されたって話を聞いた事があります。)
・・・これだけ誉めておけばきっと今日は夢には出てこないでしょう。笑


老夫婦が二人で出かけるのが絵になるiQ!って感じのコピーがさまになるなぁ。ちょっとその辺りで私も考えてみました。
「どこまでも二人でドライビング!」
「どこまでも」の語句は勿論、「どんな狭い道」もって意味です。
・・・・「あの世」って意味も少し含めてるけどさ、、、


トヨタ iQ

2008年11月18日 | 

末は身内に不幸があったので遠くまでいけずに近くのディラーで私の車を探していました。途中で母ちゃんが「あっ!」と言うので視線を追うとその先になんか小さい車が・・・。
そう「トヨタのIQ」!
話には聞いていたが現物はどんなだろうか気になっていたので早速、GO。
面からみたら「顔デカッ!」。えらくごっつく大きく感じた。長さが短い分横幅が広く見えるだけなのかもしれない。天井からみたら「正方形」していてもおかしくないよな。ちょこんと座ったブルドッグを正面から見ているような。。。。
スマートも視野にいれての販売かもしれないが、スマートのデザインは欲しいと思うのだが、IQは正直、デザイン的には欲しい気はしなかった。
(スマートも実際、「i」とともに現在検討中の一台です。)

て、2シーターになっているドアを開けると4シート、いや2+2の4人乗り。運転席に座ったが、内装デザインも全然私には違和感がありイマイチ。センターの所の三角のデザインがなんとも美しくない。角があるインテリアはなんか落ち着けない。

後部座席に座ると、、、、「狭い!」「窮屈」。後部座席の幅は、前の座席より狭くなっているのである。大人だったら真ん中に一人座るとちょうどいいかもしれないが、そうするとシートベルトが使用できない。試しに実際、後部座席に座ってドアを閉めると「閉じ込められた感」が物凄くあり、閉所恐怖症の人には苦痛、拷問でしかないと思った。ホントウに怖いです。

どうせ狭いなら割り切っていっそ「2シーター」にでもして、内装に一工夫、充実があった方が良かったのではないだろうか。「スズキのツイン」の先例があるから、踏み込めなかったのかもしれないけど・・・。とにかく全てにおいて「無理やり感、中途半端感」を強く感じて物足りない。


段を聞くと、結構な値段である。これが100万前半だったらまだ軽と迷う人がいるかもしれないが、あの値段で買う人はいるのだろうか。実際、もう何人かの受注はあったらしいけどさ。都会みたいに狭い道路が多かったり駐車場に困っているわけではない地方ではちょっと売れないような気がした。
あえて言うなら「子育ても終わった老夫婦」が二人で乗るのがピッタリくるかもしれない。しかし、それならいっそ「軽トラ」の方が荷物積めるのでそっちの方が需要高い。田舎では、老夫婦二人が仲良く軽トラに乗ってでかけるのは良く見る光景である。

燃費だけは凄くいいらしいけど、まだ「i」の方に乗りたいと思った。
あと、「IQ」の利点をあげるなら↓コレ。

「i」の交渉の進展状況は何もありません。しばらくはコチラからアクションを起こす事はないと思います。多分、12月の決算の時に向こうから連絡してくるだろうと思うのでそれまでは放置です。さてどうなるやら。


盆栽の手入れ

2008年11月17日 | RANGE ROVER

曜日に久しぶりにRANGE ROVERを洗車してきました。
私のは「ジャバブラック」という黒色なのであまり洗車すると傷だらけ(洗車傷)になるので洗車は極力避けています。洗車回数を極力減らす為に普段は屋根、シャッター付きの車庫に保管してあります。乗るのは週末に一回あるかないかなので、それほど汚れないのですが逆に「ホコリをかぶってしまっています。」
洗車は家でなく必ず曇天の日に洗車場にて行います。後述しますが、そうしないと大変な目にあってしまうからです。

ラスコーティングしてあるのでワックスがけがいらないので、基本的に「水」だけで洗車します。
まず高圧の水をかけてホコリ等を落とします。このときに洗車場まで走行してくるので、熱くなったボディをしっかり冷やす目的もあります。ボンネット付近は特にしっかりかけて冷やします

してその後は洗剤を入れたバケツに高い位置から水を落としてしっかり泡立てて綺麗なスポンジで汚れを軽い力で落とします。RANGEは大きいので大変です。
汚れかたが違うので基本的に上半分と下半分は別のスポンジにしています。1つのスポンジを使う場合はあまり汚れていない上から汚れの多いと思われる下にスポンジを使うようにしないと傷がつく可能性がある気がするからです。私の場合は「上と下」で分けるのではなくて、部分的に分けて洗う為にスポンジを別にしています。
それはボンネット付近は必ず一番最後に行いたいからです

った後は再び水でしっかり洗剤を流して急いで拭きあげるだけです。この時は必ず「ボンネット」が一番最初です。その後、ボンネットのサイド、フロント。これは最初に冷やしたとはいえ、完全には冷えておらずこの部分は他の部分より温かいので、より「水滴」が蒸発しやすいからです。そうするとウォータースポットになってしまうからです。
↓こんな「しみ」です。黒色なので凄く目立ちます。

こうなると除去するには専用のクリーナーが必要になります。

だから晴れた日の洗車は禁物なんです。曇天の日に屋根付きの洗車場を使うのがベストで、水をジャバジャバかけてボディの温度も下げる必要があるのです。熊本市内にはいい洗車場があるのですが、地方にはまだ少ないですね。
雨の日には乗らないに限ります。。。orz
家族から「雨の日に乗らないなんて、それって自転車みたい」と言われています。
「道なき道を踏破する」はず、、、なんですけど・・・。いまだワイパーの使い方覚えていません
後はホイール周りを綺麗に磨いて終了。
大きいので大変ですが、ワックスがけがいらないのだけは助かっています。コーティングをしていなかったら大変だったろうなぁ。
銀色を選んどけば良かったかなぁと思う事もありますが、黒のカッコよさは捨てがたいからまっいいか。
年春に2回目の車検のはずですが、走行距離18500キロしかなかった。平均的な走行距離の半分くらいだと思うけど、週末だけ乗っているにしては結構乗っているかもです。
母ちゃんのPASSATも昨日洗車したけど、白で屋根もまだ低い方なので超楽チンでした。


RANGE ROVERはスルメ!

2008年11月15日 | RANGE ROVER

て今日は休日ですが、午後から天気は下り坂の予報で曇天のうちにRANGE ROVERの洗車をしておこうと思います。
ベンツの試乗会もあるのでもし時間があったら行ってこようと思っています。スマートも来ていたらいいけどなぁ。。。
ベンツ、BMWに乗る事はもう多分ないと思うけどね。
在BMWの経営危機の問題が浮上しているみたいだけど、実際日本では売れている方です。ランドローバーとは桁が違いすぎます。確かにカッコイイと思います。

私はフロントは2、3、4が好きです。デザイン的には4が一番好きでした。その次が3かな。5は絶対嫌。6はピンときません。
(実際は4、5が「4代目」で6が「5代目」って奴だったような気もしますが、、、)
私が以前乗っていたのは3の時代のヤツです。
BMWは沢山売れすぎるってのが今ひとつ買う気にならない理由の1つです。新しいシリーズが出ると(それが田舎の街であっても)一気に街で見かけるようになってあまり車に詳しくない人にも古い型だとハッキリ周知されてしまうからね。
4が出た時には(私的には)デザイン的にも凄くよくなったので自分のが「古臭い」なぁと思った。走っていて「新型」とすれ違うとなんか負い目すら感じ、新しいのが欲しくなる
RANGE ROVERは売れていない。ゆえに古い型であっても希少性が高いので、新しい型になろうがRANGEはRANGE!。逆に古い型であっても実に味がある。今でも初代が走っているのを見るがめっちゃカッコイイ!古くても「古くさくない」。
走っていてMCによって私のより新しい型が走っているのとすれ違う事があったが、別に「新しいのが欲しくなる事はなかった。」
スタイルの面ではRANGE ROVERは長ーく乗れ、乗れば乗るほどに味が出るスルメみたいないい車だなと思う。

あっ、長く乗るとますますランドローバー売れなくなるな。笑


タタは上手くさばけるのかROVER

2008年11月14日 | RANGE ROVER


L
and Rover の2008年10月度 車名別輸入車新規登録台数はわずか34台。私の県内での話ではない。全国での話し。ちなみに前年10月度の同月は113台である。20008年上半期で見ると440台。(2007年は770台)
大丈夫かLand Rover。
10年くらい前でも600万くらいと充分高かったのであるが、3rdになって約1000万。それでもまだ強気で「高いのがドンドン売れているんですよ。」と私がお世話になっているディラーでコーヒーを飲んで休んでいる時にそこのディーラーの店長に話しているのが聞こえていた。更に今や値段は約2倍くらいになっている。「田舎では無理!」と心の中でつぶやいた。
私の県内での3rdRANGEの登録台数もずーっと10台あるかないかのままである。私が2004年に6、7番目に買ってから新車で売れたのは2、3台くらいだと聞いた覚えがあります。昨年から今年にかけては1台も売れていないような話も、、、。
同じ車とすれ違わないってのはプレミア感もあり、ある種の快感もあるのだが、ここまでのディーラーの惨状を見るとヒヤヒヤする快感もある。汗、、、。
用事があってディーラーの前を通る時には「看板」がまだあるのだろうかとドキドキします。
(中国、ロシア等の海外での販売は好調だと聞いてはいるのですが。)

自動車大手フォード・モーターは3月26日、傘下の英高級車ブランド「ジャガー」と「ランドローバー」をインド自動車最大手タタ・モーターズに売却することに合意した。両ブランドの凋落を如実に表すもので、今後はタタが立て直しを図るそうであるが、、、
この本の題名はなんともまぁ、ドンピシャで笑える。
私らはロバに乗ったドンキホーテかもね。
チの子はRANGE ROVERが大好きである。RANGE ROVERでお出かけするとわかると「ワーイッ!」と大はしゃぎ。確かに後部座席でも充分見晴らしが良く中も広々しているのでリラックスできるからなぁ。
幼児教室でも「レンジローバーで動物園に行ったんだぁ」とか先生に話しているようだ。
連絡帳に先生が「動物園に行って電磁ロバに乗ったんだぁと嬉しそうに話してくれました。」と書いてありました。
電磁ロバ・・・・動物園でもさすがにそんなのいないぞっ!


疲労回復、、、、そしてかすかな期待

2008年11月13日 | 健康


てコレはなんでしょう。
ピンポーン♪、そうピスタチオ!


・・・・に似ているけど「銀杏」です。
実家の近くの農産センターで一袋100円で売っていたので3袋ほど買ってきました。昼食時に従業員と一緒に食べたのですが、みんなモグモグと食べる食べる。
がコレを初めて食べたのは20年ほど前。博多の昔よくいた頑固じいちゃんのいる古風な家で中学生の女の子の家庭教師のアルバイトをしていた時である。大学生でお腹も空いているだろうからと、毎回「まかない飯」が出ていたのであるが、ある時に「先生、コレ食べれるかなぁ」と出されたのが炒った銀杏に塩をふった奴。
食べてみると意外と美味しい。パクパクと食べた。
が、その時に「あんまし食べ過ぎんときぃね。鼻血が出るからぁ。」とそこの奥さんが笑いながら言っていたのを覚えている。「大変な事になるからねぇ。」とニヤリ。そんな事もあり、てっきり「精力アップ!」の効能があるもんだと思っていました。
実際は頻尿、咳等に効くみたいです。イチョウの「葉」の方なら「そっち」に効くみたいですけど。
大宰府店天満宮にいった時も露天で買って食べた記憶があります。酒のつまみとしてもいいですね。
べすぎがいけないってのは本当です。沢山食べると中毒性があるとか。10個くらいにしましょうとか、いや40個くらいまで大丈夫だとか色んな説があります。(大人の場合)。まぁ、食ってみればわかるでしょう。笑。ちなみに私は40個くらい食べたけど大丈夫でした。
ただ、万一の場合には病院でちゃんと「銀杏の中毒」である旨は伝えられるようにしましょう。銀杏の中毒についてはお医者さんでも知らない人がいるらしいです。食べる時に「銀杏」って書いた紙を名札みたいに貼っておけばいいかもね。笑

食べ方は簡単です。
種の「筋」の所をトンカチで軽ーく叩くと簡単に殻が少し割れます。

このとき「青い矢印」の方向に力を加えても無駄に力がいるだけです。「赤い矢印」に沿って力を入れます。
コレは「梅干の種」を歯で割る時もそうです。私は梅干の種を歯で割れますが、その時にやみくもに種を噛んでも歯を痛めるだけです。口の中で種の合わさった部分(「赤い←の部分」)に力がかかるように噛むと簡単に割れます。

あとは適当な大きさの郵便袋の茶封筒に放り込んでレンジで1分半~2分。バンバン破裂音がしたらOK。
あっと言う間に出来上がり!そのまま食べてもいいし、殻をむいて塩をまぶして食べてもよし。

最近、銀杏のある効果を信じて母ちゃんが「食べろ、食べろ」と五月蝿いのですが・・・・。
まぁ、疲労回復の効果はあるみたいだし、、、美味しいから食べています。
ひょっとしてホントウにいい結果が出たら嬉しいなぁと思ってます。
その時は名前は男の子なら「銀治」(ぎんじ)、女の子なら「杏子」(きょうこ)にしなきゃね。