■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

バイブル

2008年02月29日 | 育児・家族・自分・日常
毎日仕事を終えて家に帰りつくのは8時ちょっと前。
帰りの自転車は子供に早く会いたい一心で息が切れるぐらい高回転で回して走る。

それから風呂に入りすぐに晩御飯「焼きサバ」「野菜の自家製ドレッシングがけ」「牛乳」+「子供の残したご飯」が基本メニュー。。。
不思議と毎日食べても飽きない。
唯一「子供の残り」が「日替わりメニュー」、、、
これは時には完売してない事もある。w
ご飯を食べながら、今日一日の事を母ちゃんと話す。
父ちゃんは仕事の事、母ちゃんは子供の事・・・
子供は遊びながら、こちらにきて食べている私にちょっかいを出す。
一緒に遊びたいらしい。
最近は布団の敷いてある部屋で遊ぶのがお気に入り。
ご飯を食べてから(時にはご飯途中で引っ張られて・・・)9時過ぎて子供が寝むくなるまで一緒に遊ぶ。。。
晩御飯の洗物が済むと母ちゃんも参加。
母ちゃんが参加した所で遊びながら父ちゃんは筋トレも合間に。。。
子供を肩車してのスクワットとか遊び自体が筋トレにもなる。
母ちゃんは子供の歯磨き・・・・結構いやがるw
眠くなったらみんなで布団に入る。入ってからもしばらくはモゾモゾしているが、、、

子供らがやっと寝た!

再び起きてTVの部屋に起きて父ちゃんはおやつ。
最近、お腹が異常に空くので夜に果物を食べるようにしている。
最近は「リンゴ一個」+「イチゴ」
食べながら、TVを見たり母ちゃんと話したり、、、
つかの間の夫婦の時間である。

私は最近写真の本を「再び」よく読んでいる。
全部漫画で読みやすいんです。
子供に対しての「甘えさせ」「しつけ」の境界線がわからない、迷うのである。
この本を読むと・・・なるほど!と思う。
「なるほど」と思うが忘れるのである・・・そこで「再び」読むハメになる。
本が正しいかどうかはわからないが、大変参考になる。
面白いです。
最近この本の「父ちゃん」バージョンが出たみたいなので
週末に買ってこよう。




嫁さんは両目で探せ!・・・かみさんは片目で見ろ!

2008年02月28日 | 育児・家族・自分・日常
週末伸助のTV番組でとある弁護士が言っていた。
「嫁さんは両目で探し、かみさんは片目で見ろ!」


なるほど「嫁さんになる相手は両方の目をしっかり開けて」探さないといけないが、、、
結婚して「かみさんとなった相手の多少の事には目をつぶれ」って事であろう。
「あら探しをするな」と言う意味もあるのだろう。
名言かもしれない。
一緒に見ていた嫁も「ウンウン」と頷いていた。
しばらくしてCMの時に・・・・


「○○ちゃん(私の呼び名)」母ちゃんが私を呼んだ。

「ん!?」と顔を見ると・・・・

「片目をつぶって」ニコニコとコチラを見ていた。

私は即座に両目をつぶり「何?」と答えた。。。







皆さん暑くなれましたかw
我が家は年中春です。。。ハート

ドロップハンドル

2008年02月27日 | 自転車整備
ロードレーサーをオークションで購入して3ヶ月。
ほぼ毎日乗っているが、段々ハンドルの「バーテープ」が汚れてきた。
グローブ着用しているのだがそれでもよく握る部分が次第に黒く汚れてきた。
一番汚れているのが「A」の部分である。

3ヶ月前に乗り始めた時には「前傾姿勢」に慣れないので「ママちゃり姿勢」に近い
「A」の位置ばかりでした。
何しろ「B」「C」だと前傾した状態で「顔は前方」を向けないといけないので「首がきつい」
1ヶ月程してから「B」の位置で練習開始。
最初は首、肩がきつかったなぁ。。。
最近は「B」「C」の位置で練習している。

「A」の位置を握っていた頃は上半身、「胸、肩、腕」が「貧弱」になってしまっていた。
「B」「C」に移行すると「胸、肩、腕」がビルドアップされてきたのが最近わかる。

ドロップハンドルは少なくとも手の位置を大きく3箇所選べる。
その位置によって使う筋肉も大きく変わるし、各筋肉、お尻の負担も変わる。
長距離走る時はこれが利点となりお尻が痛くなるのを防止する事にもなるのであろう。
自転車で「メリハリある上半身」すらつくれそうである。 
↑これは特に嬉しい!

自転車って凄いなぁ。。。。

写真の黄色い□で囲った部分は黒く汚れた部分をちょっと試しに「液体クレンザー」を歯ブラシにつけてこすってみました。
こすってない横の部分より鮮やかな元の色になっているのがわかるかなぁ。。。
テープ変えようかと思ったが、これなら変えなくて大丈夫そうです。
さて、今日時間ある時に「バーテープ」を綺麗にしようかな。



“〆( ̄  ̄*) イッパイメモメモ・・・  これ大変参考になりました

2008年02月26日 | 自転車話題/知識/情報
先ほどの数字だけみたら、、、ちょっと今の私には大変そうですが、
この方が書かれているスペック、考え方は大変参考になりました。
今後の私の目標に是非させていただこうと思っています。
数字が先ほどより小さめで、まだコチラの方が目標ですね。
170の使用状況もわかります。
最後の2行にいたっては私の今の状況だし・・・


【以下抜粋】・・・


 ギア比ってのは、大きな意味は無く、
どんな状態であっても自分の回転数が維持できる範囲で一番重いギアを選んでいる」のが今である。
 そして、自分の回転数っていうと、100~130rpmってところが最適回転数のように感じる。
 
 追い風や下り坂であれば100~130rpmが維持できるギア比は大きく(重いギア)なるし、向かい風ではギア比が小さく(軽いギア)なる。
 最近の走り込みの結果、95rpmを下回ると負荷抵抗に応じて回転数が影響を受けやすい ようなというか、
 足に疲れが溜まるような感覚を受けるけど、最低でも100rpmを維持していると疲れが溜まりにくい感じである。
 逆に130rpmを越えると回転数が維持しづらいというかそんな感じになる。CRを走行する時でも基本は100~110rpmを守り走行する。
 瞬間的に最高速を狙うならば最高で170rpm程度迄一気に回転を上げた後(風が無かったりすると160rpm止まり)
 にシフトアップを行い回転数が下がりながらも速度が乗せれる所を見つけるような乗り方である。
 但し、こういう状態は直ぐに挫けるというか、脚が痛くなるような状態迄決して無理はしない。

 ところで、そんな走り方で興味深いのは、向かい風時における風の壁を感じる速度であるが、
 100rpmで35km/hという状態は風の壁を感じながらも、結構維持出来るって事であり、
 同じ速度を維持するのに大きなギア比を用いて90rpmで走ろうとすると速度が落ちてくるけど、
 逆に若干低いギア比を用いて110rpmであっても35km/hで走り続けることが同じく可能である。
 更に低いギア比を用いて130rpm以上とすると脚の負担は増えないけれど、もう少し低い速度の方が楽な感じになる。
 こんな事を考えながら走った現在は、自分の脚の有効回転域は90~130rpmってところかなぁ?って感じである。
 そして最も多用する回転域は110rpm弱ってところ

 そして、各車に装備したギア比は、各車で走る可能性のある場所に合わせたギア比であり、
 どのギア比も110rpmで回す事を前提に装備している。

 そんな訳であり、自分の走り方は、そう!『110rpm』で走るってことである

 どんな自転車でも原則110rpmでしか使わない。
 大きなギア比であれば速度が出るけど、それは正しく下り坂、追い風専用である。
 脚力に応じたギア比という観点では、90rpmを30km/h程度というのが最も多用するギアであり、これが平地用のギアでもある。 
 110rpmならば37km/h程であり、CRの条件の良い場所はそういう速度帯で走る。

(/ヘ ̄、)グスン

2008年02月26日 | 自転車練習日誌(1年目)
さて人のスピードに「憧れて」いるばかりでは駄目である。
実際その目標を達成するにはどのギアが必要か調べてみた。

①35Km/h維持を30分
これは現在練習中である。
少しずつ35キロで巡航する時間を少しでも延ばすように努力している。
ただし「ケイデンス(回転数)120」とは決めていないでやっているので、表を参考に
やってみようと思う。

②「ケイデンス170」で60Km/h・・・・
(/ヘ ̄、)グスン170まで回せません。多分・・・・


∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!

2008年02月26日 | 自転車話題/知識/情報
こちらも朝の練習も日の出も早くなり、寒さもそれ程でなく楽になってきました。
「練習」っていうからには目標が必要。
今はとにかく「今の練習コースが全ての部分において以前より楽に走れる事を実感できる事」です。
以前ってのは一番最初に走った時の事です。
実際、通勤コースにおいては既に全ての区間できつい所はありません
それなりに坂もいくつかあり、半年前には「きつい」って思っていた坂も今や
「シャカシャカ」いや「シャー」と警戒なチェーンの音と共に駆け上れる様になりました。
まだロードの練習コースでは「こりゃきつい」って思うところばかりです。
「スピードは少しずつ速くなっている」のは毎日走行データーを取っているのでわかるのですが、、、
それより、「この練習コースを物足りなく思えるようになりたい」と思っています。
しかし、これはなかなかすぐには到達出来ない事なのです。
何故なら、自分自身の「目標」がどんどん高くなるからです。
たとえば、最初に坂道のコースが続きますが、このコースを最初は「ケイデンス80」が目標でしたが、
今は「ケイデンス100」で走行を目標にしています。
それが楽になりつつあるので「今度はケイデンス110」・・・
ってどんどん目標を上げていくからです。

まぁ、それが楽しみの一つなんですが・・・

さて、今日も朝ブログを見ていたら↓こんな方が・・・
思わず、、、∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
ココまでに是非到達したいと思った!

【以下抜粋】
ロードで時速50km、、、これは鍛えれば出るとしか言いようがない。
気合いと鍛錬で60km/h程度はいくだろう
適切なケイデンスはっていうとは人それぞれだろうけど、個人的には110±5rpmが一番楽である。

 速くなるには、心肺鍛えて、脚力鍛えて、、、、これしかない。これは継続するしかない。
自分で自分を特別速いとも思わないけど、決して、どうにもならないくらい遅いとも思っていない。
素人サンデーサイクリストでは、ぼちぼちか?と思っている。

自分で自分の状態を納得しているのだが、その納得できる状態を得るに到った過去からの経緯を紹介すると、、、、
大昔学生時代の自転車部、水泳部経験は除外して、

・直近の15年間、週2回の水泳で、一回の水泳では連続で最低2kmは泳ぐ。普通は3km。
・同じく直近の15年間、最低週1回で筋トレを一時間は行っている。

・最近1年では、実走+ローラー台で1400km/月は走っている。
・実走トレではケイデンスで言えば120rpmキープで35km/h維持を30分単位で行う。
実走最高ケイデンスでは目標170rpm以上(60km/h近く)を週に1回は行う。

と、そんなところ。機材は、市販の安物ピストと安価な折り畳み自転車
そして、高価な自転車には絶対に乗りたくないところ。あくまでもチャンガラで走るのが拘りである。

・・・・だそうです。
人が出来るんだから出来るはず頑張ろうっと!
気合と鍛錬は得意な所ですから。

チェーンを切る!

2008年02月26日 | 自転車整備
先日の土曜日に自転車のチェーンを灯油で洗う為に「切った」。

一度灯油で洗って「綺麗」になった時に心に誓った!
「絶対もうチェーンを黒くしない!」
↑コレは無理でした。

練習終わってこまめにふきあげていたのですが、、、、
「チェーンは汚れるもんなんです。」
(チェーンは黒くなりましたが、スプロケット等はこまめに掃除すると結構綺麗でした。)


「チェーンを切る」ってチェーンを「チョッキン」て切るイメージであるが。
実際には「繋いでいるピン=コネクティングピンを『抜く』」事である。

「チェーンカッター」で繋いでいるピンを「押し出して外し(『抜き』)」
「チェーンカッター」で新しい「コネクティングピンを『挿入』」するだけです。
(細かい事を言うと「コネクティングピン」はガイド部が先端についているので
それを最終的に折ってやります。)
コネクティングピンはチェーンの種類によって違いがあります。
ピンは1本約100円ぐらいです。
チェーンには繋いだり外したりする部分がついている奴もあるみたいですが
まだ使用感等については調べていません。

チェーンが切れる頻度ってどれくらいなんだろう。
ロードでの携行品にチェーンカッターを含めるべきか悩み中。。。

N村君の悲劇・・・・喜劇?

2008年02月25日 | その他
昨日のコメントで思い出した事があった。
あれは、、、もはや30年近く前の高校時代のことである。
当時私らの高校では屋上が解放されていて、昼食時はそこで気の合う仲間と
日向ぼっこしながら車座になって食べていた。
食べ終わると屋上でボール遊びや、「絵本w」の読書、、etc
青春を謳歌していた。

ある日みんなご飯食べ終わった後で、私はちょっとしたいたずらを思いついた。
仲間の一人「N村君」に言った。

私『運動能力のテストをしてみない?』
N『ん?何それ。。。どうやんの?』
私『簡単!ただ目をつぶって両手を目の前に上げた状態でその場で足踏みするだけなんだ』
N『それで・・・』
私『どれくらい元の場所から動いたか、どの方向に動いたかで運動能力を・・・』

日頃から運動神経に自信のある「N村君」がこの話にのらないわけはなかった・・・
後にそれが彼の悲劇に変わるともしらず。。。
N君は立ち上がり目をつぶって両手をあげて足踏みをし始めた。

N『こんな感じ?』
私『うーん、もうちょっと手が上かな。。。』
N『こんなかなぁ?』
私『そうそう!じゃあいくよ、時間を測るからね。。。』

素早く他の仲間10人くらいに目でその場所から屋上の出口の上に登るように指示。
(ちょうど屋上の出口に陣取っていた)
みな心得たもので音もたてずに移動。
上から見下ろすと・・・
N村君は頑張って屋上の出口のすぐそばで一人ぼっちで「いちニッ」と足踏みしていた。
皆、上で笑いをこらえるのに必死だった。

屋上には他の学年、クラスの人も利用する。
遅く終わったクラスの女の子のグループが屋上へ・・・

出口付近に一人で目をつぶって「変な格好で」足踏みしている男子学生。。。
「プッ、、、w」彼女らは大爆笑!
私らも上で大爆笑!

N村くん恥ずかしくて赤面・・・しかし、怒りの赤に変わり、、、

懐かしいなぁ。。。
別のいたずらもよくしたなぁ。それはまた・・・


遊具

2008年02月24日 | 育児・家族・自分・日常
遊具も色々あります。
今日の子供らのお気に入りは「長いスベリ台」。
何回も階段登りました。
面白いのは途中まで階段でなく土の斜面を登るコースがあり、
コレが結構面白い。
他人にもパラボラアンテナの前で喋ると反対のパラボラで
その声が聞こえたりとか・・・
種類が豊富で子供らは大喜び。
他にも広い芝生の広場もありボール遊びも楽しそう。。。

昼過ぎには帰ったがルームミラーで後部座席を覗くと・・・
子供らはこっくりこっくり・・・・母ちゃんも。。。
お疲れ様!


○○公園

2008年02月24日 | 育児・家族・自分・日常
今日は風もなく最高!
母ちゃん達はどこに行ったかな?

以前実家の近くにある公園で遊んでいた時に・・・仲良くなったオジサンに
「もっと大きい公園がある」って教えてもらった公園です。
広大な敷地で家族連れが遊んでいます。
大人も一緒になって遊べます。
公園自体が高い所にあるので景色もよく最高です。
 
今日は母ちゃんに電話したら、同じ事を考えていた様で
すぐに 弁当作って出かけました。

動物園

2008年02月23日 | 育児・家族・自分・日常
天気は晴れですが、風がめっちゃ強い!
原チャリを降りて歩いて押す姿も見ました。
トラックの荷台は大きく揺れハンドルを取られて少し蛇行したり
私の乗っている車体も大きくゆすられます。


久しぶりの動物園ですがもう何回も来ています。
しかし動物に対する反応が毎回違うから面白い。。。
今回は結構「怖がりました。」
今は昼御飯もそこそこに遊具で遊んでます。
動物より今は遊具が楽しいらしいです。

北海道のアノ動物園だともっと面白いんだろうなぁ。
こっちのは・・・・
ボーッてしています。
南国らしくていいのかなw

綺麗な吹雪!

2008年02月22日 | その他
そう言えば、、、
吹雪って名前は最近の子にはいませんねぇ。
あっ、雪の降る北海道にはまだいそう!
こちらには伊吹「いぶき」ちゃんとかはいます。

桜のついた女の子の名前ってのは可愛いですよね。
しかし、4月生まれ限定ぽい。。。
生まれる時期にちなんで名前をつける方法もありますよね。
ウチが今月授かって生まれるとしたら・・・
11、12月かぁ。。。

こちらで桜は4月には既に「葉桜」になっています。
「入学式に桜」ってイメージがあるけど、、、
入学式の時に桜を見た覚えはありません。。。
桜のイメージはどちらかっていうと「年度末」のイメージが強いですね。

桜吹雪

2008年02月22日 | その他
2月も後半になりました。
あとちょうど一ヶ月後くらいには九州の「桜前線」の北上が始まります。
私の田舎にも桜の名所がいくつかあります。
田舎だけにどこの桜もそれは綺麗なもんです。

綺麗な桜を見て「焼肉しながら焼酎飲んで・・・」ってスタイルがコチラでは多いですね。
(もちろん、焼肉だけでなく他の料理も食べますが。)
綺麗な桜と「醜い」酔っ払いの姿の対比だけはいやはやなんとも・・・勘弁ですけど。。。
桜を愛で酒をたしなむってのは好きですよ。
酒に飲まれる事なく美味しい酒を飲みたいものです。
彼女と、いや奥さんと子供達と一緒に天気のいい日に行ったら楽しいだろうなぁ。

しかし、昔から「○○の花見に行こう」ってのはないんだよなぁ。。。
ぶらっとドライブ中とかに「おっ桜が咲いている」ってのが多いです。

しかしそんな中で今までで一番感動したのは「熊本城の桜吹雪」です。
たまたま行った時が「満開」から「散り始め」の頃風のある時でした。
城内を散策していると「風が吹くたびに、桜がブワーッと舞い落ちて・・・」
・・・それはそれは美しい光景でした。
母ちゃんもあの桜は「最高だった!」とこの時期になるといつも言っています。
今でも満開の頃より散り始めを狙ってはみるものの「休み、天気」とのタイミングが合わず・・・あの時の光景に再会出来ずにいます。

いつかは・・・あの感動を子供らに伝えたいです。。。